ブログ記事1,094件
これはミステリアス(どういう意味)僕です!今回はこちら!ウォーターマンボトルインクミステリアスブルーです!ミステリアスなんです(どういうこと)書いた瞬間は濃いめのブルーブラック。紺に近い青。そんな感じ。乾いていくと緑っぽさが出てきて、少し薄いブルーブラックに。これがめちゃくちゃ良い。ミステリアスなんだけど、めちゃくちゃ使いやすいインク。あと、ボトルがなんとなくオシャレ。関係ないか。定価50mlで1,980円安いね!是非使って欲しい!メーカー商品ページウォーターマ
まいどっぺん爺でございますみなさまお待ちかねのkamachaiyaさんの今月の新作が入荷いたしましたすみませんがじーちゃんちょっと体調悪しなので取り急ぎ画像だけお届けいたしまーすではでは
\訪問ありがとうございます!/りのと申します旦那と大学生の息子とすでに成人して別居の娘の4人家族です息子が大学進学をきっかけに夫婦2人の生活に…夫婦2人でのんびり暮らす家を考えるようになりました。50代夫婦が考えるマイホームやリフォームについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです\アメトピ載ったよ〜😆‼︎/▶️家探し迷子な私!みんなの老後計画に衝撃▶️老後の平屋探し、玄関の〇〇で全てが変わった!衝撃の理
万年筆でのノートタイムを愛する皆様へ!聖域と繋がるインクが登場です♡聖域と繋がるインク(沈潜Blue)-Laddessperiteladdess-office.shop-pro.jp2,640円商品を見るメーカーは大好きなTono&Lims(トノリム)さん♡またまた想像もしないルートで叶った🥹🫶ラデスペリテ初のオリジナルインクとなる第一弾は、沈潜ブルー濃淡が美しいブルーブラック♡その名の通り、深く深く没頭できる
まいどっぺん爺でございます今年に入ってからどーにも不景気の風が強いみたいで7周年へのカウントダウンとともに廃業へのカウントダウンも来ちゃうんじゃないかと日々冷や汗を流し続けるここ最近のくそ爺でございますまぁ泣き言はそれくらいにしといてたぶんまだまだ努力が足りないだけなのでがんばるじょー(あと2年で還暦なんですが…)さて今日のお話ですがコレ弊店でも人気のHIGHTIDEさんの『アタシェマーブル万年筆』小粋でカワイく質感の良いミニペンですしかもお値段
☆たぬこん☆です皆さんの地域にはゆるキャラいますか☆たぬこん☆の住んでいる御殿場って所にはごてんばこめこて、ゆるキャラがいますそのごてんばこめこと勤め先の文具店がコラボして古川紙工さんにお願いしてオリジナルそえぶみ箋出来上がりました店入ってすぐの場所に並んでお待ちしております一緒に以前作ったオリジナル万年筆インクも並べてあります昨日☆たぬこん☆もお友達や知り合いにお土産としてお渡ししてみたごてんばこめこは知らなくても可愛いデザインなので喜んでくれました
落ち着いた赤です。僕です!今回はこちら!寺西化学工業ギター大正浪漫ハイカラインキモダンレッドです!名前の通りのモダンな赤。フリースの赤って感じ。なんじゃそりゃ。派手な赤じゃないから、使いやすいかも…?定価40mlで1,870円落ち着いた赤が欲しい方は是非!メーカー商品ページ寺西化学工業株式会社ギター大正浪漫ハイカラインキについて|マジックインキ、ラッションペン、油性ペンなどの筆記具、ギターペイント、ギターネオパスの描画材で、お馴染みの文具・事務用品の製造販売
本日通りかかった文房具屋さんに「閉店セール」の文字。中を見ると、ほとんどの棚が空っぽです。もう、めぼしいものは無いかもしれないと思いながら念の為に入店してチェックしたところ、隅っこの方にありましたー!カヴェコのインクと猫のマスキングテープを購入しましたよ。二つで税込550円は結構嬉しい戦利品です。カヴェコはドイツのブランド。1883年にドイツハイデルベルグで創業されたそうです。創業者二人の名前を取ってKawecoと名付けられました。1976年に廃業したものの、1994
Bonjour!少し前の記事で、初のPapierTigre(パピエ・ティグル)の文具通販を利用した、という話をしていたのですが・・・届きました!めっちゃ、めっちゃ・・・・・かーわーいーいーーーーーーフランス人はバカンスのために生きているとか、怠け者なイメージmあるのですが、このパピエ・ティグルさん、注文したその日のうちに発送してくれて、3日後には届くという、「おっと、ここは本当にフランスなの?」なパフォーマンスを見せてくれて、感動しています今回、パピエ・ティ
まいどっぺん爺でございますいや~今日も風強いっすね~昨日もびゅーびゅーでしたけど今日は雨もパラついてコリャもうお出上げだわってカンジでございますさてと久々にとのりむさんではないインクのご紹介本日入荷いたしましたマルアイさんから出た『ディック・ブルーナフラワーインク』でございますマルアイ(○愛)さんと言えば祝儀用品やレター用品などを扱っているメーカーさんなんですが今回『ディック・ブルーナフラワーシリーズ』の一環で出たのがこのインク同シリーズでは
好きな色です!僕です!今回はこちら!セーラー万年筆万年筆用ボトルインク青墨です!極黒と同様に顔料インク。乾くのも早いし滲まない。そして発色がいい。一応ブルーブラックなんだけど、セーラーのブルーブラックより、パイロットのブルーブラックに近い。ブルーブラック系を探してる人に少しだけおすすめするインクです。定価50mlで2,530円コスパは良いと思います!メーカー商品ページ万年筆用ボトルインク青墨(せいぼく)sailor.co.jpセーラー万年筆用ボトルインク青墨
まいどっぺん爺でございますここ数日の『最強寒波』もきょうでそろそろ終わりなんでしょうか?いずれにしても大雪が数日続いた地域のみなさま特に普段雪なんぞ降らんっという地方の方々は大変だったかと思います<(__)>さて今日は時季外れと思われるかもしれませんがこちらのご紹介ラコニックさんの『ポケログ』ですサイズは実測でタテ約124㎜ヨコ約88㎜厚さ約13㎜の手のひらサイズ(B7のタテが短い変形サイズ)今回の入荷は3色です(ホワイトは汚れそうだか
1年ぶりの文具まつり無事終了しました。福屋さんの文具の博覧会もあったりしたので、いっぱい楽しんでいただけたみたいです。チョコレートの差し入れもとっても嬉しかったです。バレンタインを狙ったわけじゃないですよ(笑)また文具まつり開催の際はご連絡いたします。シューメゾン文具アカウントもございますのでそちらのフォローもよろしくです。InstagramInstagramアカウントを作成、またはアカウントにログイン-興味のあることを、あなたとつながっている人とシェアしよう。w
1年ぶりのシューメゾン文具まつりも最終日デスクペンに楽しい可愛い雑貨たち可愛くてコレクションしたくなる紙ものたち📖紙のイヤリングやアクセサリーたちは軽くて奥さんはルンルンするようです😊17時まで!お待ちしてまーす♪
本日は1年ぶりの文具まつりにご来場頂きありがとうございました😊初日はワークショップの方のみご来場頂けるスペシャルデイでした。ワークショップにはハンコ好き、手帳好きさんが集まって楽しくおしゃべり☺️クローズでお買い物だったので、そちらもゆっくり楽しんでいただけたようです。明日は11時開店どなた様にもご来場頂ける様になっております。たくさんのご来店お待ちしておりますね😊昨日は4時就寝だったので早めに寝まーす😴ほいじゃ〜ね〜👋きのこ🍄かわよ🤩
手帳タイム📓こないだ洗浄した万年筆に新しいインクを入れました🖋️プロギアスリムには京の音シリーズの山吹色💛カヴェコにはパイロット色彩雫の山葡萄💜どっちも秋っぽい色だけど笑使いたかったからヨシ☺️#手帳タイム#万年筆#万年筆インク募集中menu無料体験セッション(zoom)脱♡勝ち負けの世界タロットコーチング11月満席🈵12月満席🈵1月満席🈵2月限定5枠→残3枠お申込みはこちら無料体験セッションお申込みフォ
ちょっとさすがに「←」とかついてるの恥ずかしくなっちゃってでもさぁ面白くないのよね!全然面白くないぃぃでも「面白い」と「痛い」の境界線がわからないぃぃ難しいですね。なんで10年前(!!↑の写真撮る時気付いた)の私は割りとサクッと決めれたんかな…深く考えんかったんだろうなパック・化粧水まただいぶ空いたのでね。なかなか良い感じに使いきってます…と思いきやね、Dr.Ci:Laboはあと2本ありますからね前回使いきったORBISも容器捨てたの忘れてて詰替用買う→現品買う
ノートタイム📓万年筆、洗浄中🚿春夏は何となく手軽なカートリッジを使うことが多いのですが、秋冬にはなぜか、コンバーターでいろんなインクを使いたくなります🖋️立春を迎えたところだし、暖かくなってきたらまた気分も変わりそうだけど🌸せっかくセーラーのコンバーターを追加したので、もうしばらくインク遊びを楽しみたいと思います🥰#ノートタイム#万年筆#万年筆インク#万年筆洗浄募集中menu無料体験セッション(
まいどっぺん爺でございます今日は立春例年より1日早い立春なんですが明日からどーやら寒波がおいでますそうで立春来れど春まだ遠し…ってトコですな普段雪の降らない地域の方は充分お気を付けをさて昨日は突然「インスタライブ」なんかをやっちゃったワケですがそもそもしゃべりはあまり得意じゃないかなり面白くなかっただろうし話もまとまってなかったなぁと反省しきりでございます今年の爺は「7年目に向けてちょっとだけいつもより頑張る」がテーマですのでたとえ面白くなかろう
ごぶさたでぺん爺でございますいや~そんなワケで2回しか記事の更新が出来なかった1月も終わり今年も残り11カ月となりました年末から凹んだりかと思えば浮かれたりその後まためり込んだりと非常にいろんなことがありすぎて気分のアップダウン激しく過ごしておりましたで先ずは2月の営業予定こんなカンジでございますまずは毎週木曜日は変わらず定休日平日の営業は11:00~19:00土日祝日は11:00~18:00ココは変わらずなんですが2/4(火)は所用につき11
ノートタイム📓ここ2日ほど急にめちゃくちゃ寒い🥶…でも、今までが暖かかっただけで、冬ってこんなもんだった気もする☃️さて、サクララテちゃんを洗浄したので、新しいインクを入れました☺️セーラー四季織雪明❄️今の時期にぴったりのひんやり冷たそうなアイスブルー❄️#ノートタイム#セーラー万年筆#四季織#雪明#サクララテ募集中menu無料体験セッション(zoom)脱♡勝ち負けの世界タロットコーチ
久しぶりに万年筆インクを入れる前親戚に、送り物ラーメン🍜🍥食べて、暖まり家に帰って、コーヒーとお菓子今度の18日土曜日偲ぶ会の参加者確認して会場はありがたいことです。
早いもので年明けるの早いですよね2024年の年末はNHKの【紅白歌合戦】を観てまったりと過ごしておりました。ここ何年も紅白歌合戦観てなかったけど今年はB'zが出演したので観ないわけにはいかないですよね『185.【今年の年末は紅白見ようかな】』今年は北海道旅行に始まりカープ戦(4戦)ウォーキング大会(3回)落語を聴き稲葉浩志さんのライブ劇団四季キャッツ観劇したりとかめっちゃ楽しみましたね健康面…ameblo.jp今年のカロリー今年のうちにカロリーは持
年内最後のまいどつぺん爺でございますさて年末お仕事を納められた方もお仕事を頑張ってらっしゃる方もお疲れさんでござんす<(__)>ではサクッと年末年始の営業と初売りの告知&注意事項を(なお間違いがあったらごめんなさい)すみません1月まだ全部出来てないです12/27(金)~1/1(水)冬季休業1/2(木)初売り12:00~17:001/3(金)定休日1/4(土)~1/6(月)松の内の営業時間は11:00~17:001
【冬至の鸞】万年筆インクのDreamInkの青見柑橘と竹放羊灘の鹿鳴(ポストカードサイズ)ラメ入りでキラキラ冬至にあわせて、柚子の色の鸞の絵を描きました。柚子の実と葉っぱです。鹿鳴も青見柑橘も渋めの色なのですが、冬の感じのどっしりした絵になりました。冬至点の時間は願いが叶いやすいそうなので、心の中に良いことを考えるように気を付けようと思います。見て下さってありがとうございます
まいどっぺん爺でございます年の瀬っす最近の不景気のせいか例年にも増してお客様の少ない弊店なかなかキビシイ年の瀬になりそうですさてまぁお客様がいらっしゃらなくてもやらなきゃなコトはいろいろあるワケで新商品のお試しもそのひとつなワケで今日はシヤチハタさんの新商品のお試しをシヤチハタさんと言えば押しも押されぬ浸透印が主力のメーカーさんですが数年前デジタル大臣になった方が「ハンコ廃止」などと旗を振ったあたりからなんとも旗色の悪い情勢でそんな中ここ5
偶然通りかかった文具が10%offになってるお店で買うてまいましたデデーーーンPILOT•iro-utsushi•kakuno•カートリッジインキ遂にワシ…万年筆デビューしましたガラスペンやつけペンは持ってたけど万年筆も欲しいなぁ~とは思うてたけど高い万年筆買うてあんまりやったら勿体ないから安いのんから始めてみようってことで『kakuno』購入してん『いろうつし』は色インク使いたい時用っちゅぅことと本体色、六花の色が好みやから~...S
みくるです『なぞりがき百人一首』をなぞりました。なぞりがき百人一首(ユーキャンのおうち時間シリーズ)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}49番/大中臣能宣朝臣です。御垣守衛士の焚く火の夜は燃え昼は消えつつものをこそ思へ(現代語訳)宮中警護の兵士が焚かがり火のように、私の心は貴女と過ごす夜は燃え上がり、昼はひっそりと消え入って物思いに沈んでいます(離れ離れの時はすっかり沈
まいどっぺん爺でございます昨日は望外にお店が混みあって若干のトラブルなどもありましたが(お客様に渡した袋に商品入れ忘れた今朝無事に解決ふぅぅぅぅ)今日はいつも通り思いっきりおヒマな店内ですさて先日発表しました『2025年福袋』ですがちょっと攻め過ぎた万年筆のチョイスに引かれたのか昨日からご予覚受付を開始したのんですがいまのところご予約が1名様今回は売れ残るかなーで前回チョットだけお話しておりましたがもう一つの『普通の万年筆福袋』のご案内です
みくるです『なぞりがき万葉集』をなぞりました。なぞりがき万葉集―いにしえの草花の歌―(ユーキャンのおうち時間シリーズ)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}夏の草花より、はちす(ハス)を詠んだ歌です。ひさかたの雨も降らぬか蓮葉に溜まれる水の玉に似たる見む右兵衛万葉集巻16-3837(ひさかたの)雨でも降ってくれ、蓮の葉に溜まった水の玉に似たさまを見よう『万葉集』にハ