ブログ記事12,822件
【人生相談】や【おしゃべりトーク】を承っております♪☑ご利用はこちらからCRYSTALMELLOW“弓月くるみ”への「人生相談」や「お話」を実現するチケットが購入できるサイトです!詳しくはブログにて随時お知らせしていますので、ぜひチェックしてくださいね♪ブログはこちら→https://ameblo.jp/yuzuki-kurumi/c-mellow.stores.jp参考記事『人生の駆け込み相談所できました』【人生相談】や【おしゃべりトーク】を承っております
今日は入学記念撮影で、万博記念公園に行って来ました大阪・関西万博じゃないですよ~!吹田の万博記念公園ですよ~(笑)。そういえば、「大阪・関西万博に行くつもりだったのに間違えてこっちに来る人がいるので注意してください」みたいな注意書きをHPで見かけました。今そんなことになってるんですね今日撮影した子は1年生の可愛らしい女の子で、撮影もノリノリ「ここで撮りたい!」と自分からポーズを撮ってくれたり、めちゃくちゃいい子でした笑顔も可愛らしくて、撮影している私も楽
こんにちはアラカン主婦のみこです還暦を目前にした時[自分]を取り戻すべく苦手なパソコンと向き合いライター業デビューしましたまだまだ半人前ですが頑張ってますよろしくお願いします私の拙いブログにご訪問頂きありがとうございます🙇いいね👍フォロー感謝致します🙏大阪では現在大阪・関西万博が開催中☝GWということもあり世界各国からだけでなく日本の方々も沢山みえられているようですでもね·····私実は以前から懸念してたんです夫も同じことを言ってました大阪の幹線道
『【千里】五月はコイの季節です!?【万博記念公園】』『【千里】雨後の筍、烏の行水【万博記念公園】』『【千里】鈴懸(プラタナス)の道、なんで朝顔!?【万博記念公園】』『万博といったらやっぱり太陽の塔じゃない?』ゴ…ameblo.jp万博公園つづきなんで?というか、当然というか、EXPO2025の幟もそこここに😆。おっ、池にはスワン!子供の頃はこのスワンボートに乗りたかったなあ。なかなか乗せてもらえなかったけど。ブラックスワン、初めて見た。記念館として残ったパビリオンに入ってみる。7
『【千里】雨後の筍、烏の行水【万博記念公園】』『【千里】鈴懸(プラタナス)の道、なんで朝顔!?【万博記念公園】』『万博といったらやっぱり太陽の塔じゃない?』ゴールデンウィークと言っても、別段することも行く…ameblo.jp万博公園つづき5月は、桜やチューリップが終わって、バラにはまだ間があるが、新緑の季節で花の色も眩い。ツツジの色も濃く美しい。・・・・・・って、これはツツジ?サツキ?5月だからサツキ、と言いたいけれど、わりと大ぶりな花だしツツジかな?サツキはオシベが5本なんだそう
Information本日の開栓ビールワンナイト満塁/うしとらブルワリー×ハトホルハトホル10周年記念醸造ビール。スタッフ山野の迷言をビール名にするべく栃木県の『うしとらブルワリー』さんに相談して醸造して頂きました。満塁を表現する為に4種のフルーツ(ピンクグレープフルーツ、レモン、オレンジ、ゆず)を使った贅沢なフルーツビールです。ピンチなのかチャンスなのかは、、、あなた次第です!!!!!!!ねこにひき/伊勢角屋麦酒白濁した外観とトロピカルジュースのようにフルーティーでジュー
親2人がサービス業なため大型連休などに出かけた事がほぼ無い我が家💦それでも1日位はと出掛けてきました!万博へ(笑)同じ大阪でも場所が違うと笑われますが万博記念公園に行ってきました✨私のお目当ては藤棚とネモフィラ藤棚は満開で香りが良くて綺麗でした✨太陽の塔の背中も見えます(笑)当日はロハスフェスタなどイベントが多かったので早めのランチ私の春野菜のパスタ以外はみんなpizzaクワトロフォルマッジにソーセージシラスと大葉のジェノベーゼ等それぞれシェアして堪能👍藤棚から真反
わーいわーいの4連休嬉し過ぎますどこ行っても混み混みだろうから、何の予定もないんだけど科学万博記念公園早速、初日の5月3日は…朝6時に出発して、まずはつくば市の「科学万博記念公園」近いのに初めて行きました。紅葉の時期のイチョウがとても有名です。青々としたイチョウ並木を歩いて広い広場を思いっ切りクン活しました。でも、前日が大雨だったせいで、芝生の広場も入ってみると沼(笑)でズブズブでした。そんな訳であまりゆっくり遊べず、、、メインのモニュメントで記念撮影アレ?反対側
万博記念公園に行ってきました!お弁当を藤の花
先週末の万博記念公園次はバラ園とは言ってもバラはまだで、バラにある藤棚の藤をここの藤すごいわひとつの藤棚
今日は水彩色えんぴつ画過去作です。万博記念公園花の丘キバナコスモス自然派さん2024年10月11日中山寺青龍塔自然派さん2024年10月7日5歳の時の絵「色々な色の沢山ある山とうち」
春の万博記念公園の景色と言えば桜🌸とチューリップ🌷『この時期必ず見る景色〜』この日のおやすみは久しぶりに万博記念公園に行って来ましたぁー入口を入ってすぐお決まりのいつもの景色だよ(笑)はい後ろ姿でこの時期必ず見る光景チューリップ畑だよ…ameblo.jpわぁー見えて来たぁー広大なチューリップ畑🌷綺麗な景色に癒されて広大な敷地にいろんな色の満開のチューリップ🌷最高の景色にテンション爆上がり
八尾市に住んでる兄から連絡あり昨年同様故郷のよもぎ餅と灰汁巻蕨と古参竹の湯がいたものを同級生に送ってもらったからとお裾分け分を持って来てくれたモノレールの万博記念公園駅まで来てもらうことにしたので11時頃に行きましたがどこかの団体さんが来たのかと思う程の人がうじゃうじゃといるここには何回も来てるんやけどこんなに人だらけのことはなかったもっとも私はいつも土日を避けて平日にしか来てないからですが
昨日の続きです💕18:00からの予約を入れていたのは、こちらのパビリオン💕PASONANATUREVERSE💕17時過ぎでは、予約無しの列では、120分待ちの表示が出ていました💦夕方でも混んでいますね…😆予約を入れる時、たくさん希望を入れたうちの第一希望が通りました💕西ゲートに近い事と話題のiPS心臓🫀が見たかったんですよね💕予約のおかげでたいして待たずに入れました💕まずは、「いのちの歴史ゾーン」へ…こちらは…「生命進化の樹」と言う事で…万博記念公園の太陽の塔の内部と
とっても爽やかで気持ちのいい日に。かれこれ何十年、子供の頃からのお付き合いしょっちゅう会うわけでは無いけれど、ふと思い出して会いに行きたくなる……そんな「あの方」に会いに行ってきました💖あの方💕神々しさすら感じる…。(そんなあの方を私は幼い頃「おっきいペンギン🐧‼」と呼んでいました。笑笑)(シルエットが、少し似てるでしょう?)岡本太郎の傑作『太陽の塔』
島津亜矢歌怪獣J-WAVESPECIALTOKYOM.A.P.S演歌っ子onInstagram:"#Repost@jwave813with@use.repost・・・オーサカ=モノレールwithSpecialGuestアヤ・シマヅからコメント到着✨🗺━━━━━━━━━━━━━━━━━🏢J-WAVE&RoppongiHillspresentTOKYOM.A.P.SNagaokaRyosukeEDITION🏢━━━━━━━━━━━━━━━━━🗺J
!大阪・関西万博ではなく、万博記念公園行ってきました。何年振りでしょう太陽の塔側面うしろそして、花の丘ネモフィラ綺麗でした。平和のバラ園フジです。白い藤綺麗でした〜太陽の塔の裏側とエキスポシティの観覧車いい一日でした。
20km離れた「万博記念公園」に行ってしまうケース続出中…外国人客「EXPOで検索すると出てくる」(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)を訪れようとした人が、誤って1970年大阪万博の跡地である万博記念公園(大阪府吹田市)を訪問するケースが相次いでいる。「万博」の名称が共通していることが原因とみnews.yahoo.co.jp大阪で絶賛開催中の大阪・関西万博。そんな中55年前の大阪万博の開催地である万博記念公園に間違えてしまうというケースが
平日の休みに万博公園!今年はまだ藤が見頃!『2日違えば。』お花の見頃は変わってしまう。GWに合わせてお休みがもらえたので、万博公園へ。4/30には藤が見頃だったらしい。というわけで、藤とネモフィラを目当てに行ってきま…ameblo.jp万博公園の藤棚は決して大規模じゃないんだけど、綺麗〜!!午前中は雨で、また降りそうな予報で体調もイマイチで迷ったけど、行って良かったー!!癒されました。ここ、去年めっちゃ淋しくなってたんよ。。。今年は花の丘までは行かず、手前のネモフィラゾーンで鑑
万博記念公園に行ってきました天気が良いこともあって、なんとも、平和体力不足の私は歩いてるだけで息切れ笑小学生の娘2人、夫とボウケンノモリ(アスレチック)に行ってる間は読書したり、自然の中でのんびり過ごせて幸せでした実は初めて来たんですよね、万博記念公園めちゃ良いところじゃないっすか!初めて行くところは荷物に悩む。結局、キャリーワゴンとクーラーボックスとレジャーシートはマストでした。ロゴスの保冷剤を買ったから初使用!常温保存してたペットボトルのお茶がいい感じに冷えてましたおやつはもっと持っ
ゴールデンウィークと言っても、別段することも行くところもない。どこも混んでるだろうし🤔。夢洲の万博には月末に行くとして。今日は千里の万博記念公園へでも行こうということになった。SNSなどで、夢洲の万博と間違えて、千里へ行ってしまう人が多いという話を散見していた。昨日あたりには、テレビのワイドショーなどでもその話題に触れ、万博公園サイドも、2025万博とお間違えのないようにと、ネットで確認を促すコメントを出しているほど。さすがに大阪人で間違える人はいないだろうが・・・・・・。地下鉄御
1970年の大阪万博記念公園へ。大阪関西万博の会場と間違える人が多いというニュースが出たけど本当にいるみたいでポスターあったよ。確かに、大阪で万博の名前がついてる駅はここだけだもんね。花博跡地も鶴見緑地だし。期間中だけでも夢洲の駅名に万博って入れられたらよかったのにね。人気ブログランキングにほんブログ村
今朝の大阪の気温は11℃妻とお嬢とお母さんは朝から万博記念公園へいっている私は半ドンなので仕事が終わってからいくつもりだが…何だこの異常な飛び込み客の数は?土曜のお客さんはなんだか勝手なことをいっていかれるお客ばかりようやく2時頃仕事が終わって万博記念公園へ向かういつもこのイベントに出展されている徳島の燻製屋さん左上のは鯛のかぶとの燻製どうやって食べる?やえざくらもそろそろ終わり
こんにちは☀️ぶーよんです40代ちょいダイエット中のママです長男(中2・自閉症)と次男(小6)と三男(小2)&40代パパさんとの生活を気ままにブログにしていきますパパは家庭菜園に目覚めたところさて無事成長させる事はできるのかwGWが始まり我が家は万博記念公園へ行こうと朝からいそいそ(大阪万博は人が多いだろうから最初から断念)天気もいいし楽しそうと気分ルンルンで準備し終えたら…長男大暴れ『行きたくない』『お留守番するっ』いや、無理でしょ色々格闘し、話合い結局行けず
https://news.yahoo.co.jp/articles/706f23e35472ed82e651e7787b0f6cc515d3c73f万博記念公園がまさかの注意喚起「大阪・関西万博の会場ではございません」トレンドにも浮上(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース1970年(昭45)に行われた大阪万博の跡地に整備された「万博記念公園」(大阪府吹田市)は5月1日までに公式サイトを更新し、「重要なお知らせ」と題して、現在開催中の大阪・関西万博の会場と間違えて来news.yahoo.co
『EXPO2025』大阪関西万博会場と✨大阪万博記念公園✨直線で22kmですが、車で約60分交通機関だと1時間半は掛かる🚃テレビの報道番組を観ててビックリ‼️😳💦間違う人が続出中!!例えば関東地方からナビで『万博』とか『EXPO』と検索してルート案内されると東京から新幹線🚅なら新大阪→千里中央→万博記念公園駅へ案内されてしまう😥万博記念公園駅は1970年の大阪万博の会場後です‼️関西では当たり前の常識ですが全国的に見ると、そう言った事が
体調不良のため3月から活動を休止していたお笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功さん(61)が、5月2日深夜放送のMBSラジオ「ごぶごぶラジオ」で元気な声で復帰を果たしました。番組冒頭、共演の後輩芸人たちの温かい「おかえり~」の声に迎えられた浜田さんは、「とりあえずずっと寝てたから。ずっと。一回も起きなかった。今日初めて起きた。今日急に『あ、これ休み終わった』って」と、浜田さんらしいボケを交えつつ、体調が回復したことを報告しました。また、浜田さんは今月10、11日に大阪・万博記念公園もみじ川芝
先週末の万博記念公園花の丘の次はキクモモの咲く道を抜けてチューリップの花園へ
関西万博が始まってみると、日本国内外から来られる方が開催場所を間違えて、1970年に開催された「万博記念公園」へ行ったり、アクセス方法や当日チケット入手について公園側に電話で尋ねる方が多いのだそうです。関西在住の方は間違うことがないのかもしれませんが、「万博」と名のついた公園があるとは思ってもみないのでしょう。対策が始まっている様なので、スムーズに着いて堪能してもらいたいです。さて、『日本の古暦➕α』をみてみましょう。新しいやり方を見つけ出すのが良い『壬申』決めて動き出すとツキが来る
ダウンタウンの浜田雅功が、2日深夜放送のMBSラジオ「ごぶごぶラジオ」(金曜・深夜0時30分)に出演し、活動再開を果たした。3月10日に休養を電撃発表してから53日ぶりの復帰となる。加齢と過労を理由にリフレッシュ休暇を取っていたが、吉本は「体調も回復」と万全を強調し、「活動を再開させていただきます」と報告している。事務所関係者によると、ラジオは4月末に収録された。浜田は番組冒頭から出演し、出演者からは「おかえりなさい」と祝福された。照れくさそうに浜田は「ありがとうございます」とあいさつ