ブログ記事1,715件
こんにちは。新留です。ただいま絶賛冬の面談中なのですが、その面談でのこと。他の塾にも通われている保護者さまと、「睡眠時間が気になっているんですよね」という話になりました。聞けば、寝るのが22時半ごろで、起きるのが朝5時半ぐらいなのだそう。それは少ない……。例年、合格報告に来てくれた子と保護者さまと話していて、「生活リズムは最後どうでしたか?」と聞いてみると、予定通りうまくいった子、ジャイアントキリングを起こした子などは、「
学校から帰ってくると、進研ゼミのちゃれんじタッチでタブレット学習をするのが毎日のポン太のルーチンです。ですが、0か100思考のポン太は間違いに対してかなり敏感・・・一問でも問題を間違えたときに、タブレットから「あれれ?確かめてみよう!」という音声と画面が表示されるや否や、すさまじい泣き声で泣き叫び、激しい時はタブレットをぶん投げます。↑放り投げた場合、私からの叱咤が漏れなくついてきます。旦那は無理にやらせなくても・・・とは言いますが。
おはようございまっすサニーずぼら女子、アラフォー母サン君ASD&ADHDイケメン8歳夫口数少な目、ムスコ大好き♡サン君登校時のこと。先にいっておきますが大した話ではありません。(笑)だったら書くなよ。いや、書く。手袋ないそう、登校時にサン君がトイレ行きたいって言い始め公園の公衆トイレに行った。「お母さんはあっちいっとって。先に小学校の方に行って」と階段を下りつつ
オンラインコーチ感想&振り返りですトレーニング2週間目属性Kさん、男性、30歳、公認会計士
洗濯バサミ⭐️ワーキングメモリこんにちは放課後等デイサービスこどもサークル桜川です!今日の小学生たちは、片足バランスからスタートです課題は洗濯バサミですカニ、クラゲ、タコ、ライオンなどの台紙に洗濯バサミをつけていくよ上手にできたね次は、出来た生き物を立てかけてボーリングをやってみよう沢山倒せたね中高生たちはハードルジャンプからスタートですリズムよくジャンプしてるね課題はワーキングメモリです記憶力の学習です📖カードの絵を覚えて無くなったカードは何かな?次にプリントの絵
こんにちは!HANAO(はなお)です!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所で保育士をしています!3年間幼稚園で担任業務をしていたのですが、自分には合わなすぎて、転職しました何が合わなかったかというと・・・まず、私はマルチタスクが苦手すぎました。幼稚園の先生って、とにかく、常に、2つ以上のことをこなさないとやってられない世界でした!(少なくとも私にはそう見えました)子ども達がいる時間帯は、常に子ども達を見ながら製作の準備をしたり、子どもと話しながら連絡帳を見
こんばんは。先週は、またいろんなことありました✨甲子園歴史館行って、限定バッチ貰えるわ焼き芋屋の店主(知り合い)とコナンや俳句の話など話なせたこと(好きになっているかもww)色々とありすぎて、書きたいこと山ほどですが、それよりももっといいことがありました。それは、昨日の句会で2名に2句選句してもらえたのです。ほんと、久々でした✨しかも、今回の投句したすべての句が僕の句だとわからなかったそうです✨すごくうれしかったです✨その句は、歩を止める大道芸
空席が目立つ箕輪中部教室次回23日勤労感謝の日はお休みです体調を崩している子はゆっくり休んでね😉🍁・🍁・🍁・🍁・🍁・🍁・🍁学研西箕輪教室・箕輪中部教室幼児さんから中学生が学習に集中できる環境で学んでいます。自分から進んで学ぶ姿勢、継続する力、我慢強く取り組む力を育む教室です。お問い合わせはプロフィールリンク先から🍁・🍁・🍁・🍁・🍁・🍁・🍁#学研教室#伊那市塾#幼児教室#定期テスト対策#中学生塾#小学生塾#中学準備#入学準備#英語#算数#国語#
そろそろ月が変わるので新しい月のSAQを練習しました⭐️コミュニケーションやワーキングメモリも鍛えられるような内容になってます☺️以上、スポーツきっずアカデミア打越梨帆でしたスポーツきっずアカデミアに興味のある児童指導員、保育士、教員免許の資格をお持ちの方、ご見学お待ちしております。放課後等デイサービススポーツきっずアカデミア
4人の子供を育てるママ。長男18歳(ADHD)次男12歳(知的障害)子供の発達障害がわかったときは受け入れられず。母親のボジティブなマインドが子供にも自分にもプラスになる事を実感し前を向けるようになりました。発達障害があっても子供の未来は明るい♡可愛がり子育てでママの自信を取り戻す!子育てサポート【茨城/全国】渡辺ひさ子どもがぐんぐん伸びる褒め褒め育児で親子の笑顔を満開になる可愛がり子育てメソッド発達障害児を持つママの応援!お子さんが
久しぶりにひいた風邪もすっかり治って代わりに娘がダウンしてるけど今日こそ、衣替えやるぞー!と取り掛かりましたその気になれば、1時間でできることなのに。現在私が使える衣類収納はほんの60センチ程度の幅。重くなると落ちてくるつっぱり棒に耐えられる分だけプラスチックの引き出し3つに入る分だけ厳選します。といってもここ何年か、冬服は制服化していてUNIQLOのソフトニットフリースのワンピースとヒートテックレギンスパンツとカーディガンという、鉄板の組み合わせですでにミ
こんにちはゆうこです。新たな試みとしてはじめた「ばはらっと」も今回でVol.13になりました。いかがでしたか?お役にたてたでしょうか?実は次々回のばらはっとVol.15で一旦「ばはらっと」をお休みにします。中途半端ですが、新年度新たなスタートを切るためにお休みをいただいて、準備をしようと考えています。ということでゆうこのターンは今回で最後。めっちゃ中途半端ですみません。前号の続きについてはどこかのタイミングでまとめていきたいと考えています。今回は最後なので「
昨日は息子が点描写を水面の姿でやると言い出し、水面の姿を右側の欄に描いていました。途中こんがらがってしまいキレてましたが、なんとか完成。よく、がんばりました。ここ最近、点描写の重要性を感じています。幼児は点描写を毎日1つはやりましょう、とよく聞きますが、何の意味が・・とずっと内心思っていました。でも今はむしろ幼児は点描写だけとりあえずやっておけばいいのではないかと思うくらい。だけ、っていうのは言い過ぎだけれどもいつのまに⭐︎も書けるように。点描写は、とても良いコグトレなので認知能
あスマフォ忘れた!あなたならどうしますか?「スマファを充電したまま家に置いてきた。」と気づいたのが、バスに乗ってからでした。急いで家を出てきました。行先場所はスマフォで調べるつもりでしたができません。私は、まず親切そうな人を見つけて聞きましたがわかりません。コンビニで買い物して、店の人に聞きましたがわかりません。そこで、交番で聞いてようやくめざす所に行きました。スマフオがなくてもなんとかなりました。私は知らない人に声をかけることにドキドキワクワクしました。最近、スマフ
息子、小学校1年生。発達凸凹ですが、勉強は嫌いじゃないタイプなので、それなりにやります。二学期に入り、漢字学習に取り組み始めました。学習の流れとしては、徹底反復一年生の漢字を一通りやって、それが終わってからたったこれだけプリントの漢字部分をさらーっと復習する…というような流れにする予定でした。この「さらーっと復習する」がさらーっと復習するになりませんでした。爆まずですね。一通り徹底反復の漢字がおわったあと、たったこれだけプリントの「漢字の読みのページ」を読んでごらん、と渡し
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスこどもサークル水戸です11月16日木曜日天気は晴れ本日、11月16日は「いい色・色彩福祉の日」色彩福祉検定を通して、色が持つ力を理解し環境や福祉に貢献する日本色彩環境福祉協会の活動を広めるために「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせから制定された日ですそれでは、本日の活動をご紹介します個別課題計算や文章問題など、さまざまな課題に集中して取り組めていました作業作業では、仕分け作業に挑戦しました指定された色や形、個
1週間目属性男性30歳会計士
ご訪問ありがとうございます。ASD高3長男➕何かとやらかす片づけられない中3遅刻魔次男の受験生2人がもうすぐ本番で疲れる母の愚痴とアレコレです『今日がヤマ』ご訪問ありがとうございます。ASD高3長男➕何かとやらかす片づけられない中3遅刻魔次男の受験生2人がもうすぐ本番で疲れる母の愚痴やアレコレですASD長男、指定…ameblo.jpこちらの続きですASD➕ADDで視覚優位・低ワーキングメモリ・言語<動作であり基本今を生きる長男にとっては存在しない時間軸であると言っても過言でない
大田区南六郷プルチーノピアノ・スタディへようこそ音当て(聴音)音楽の道に進まない生徒さんたちに期待している「順序よく正しく一瞬にして記憶」脳のメモ帳ワーキングメモリを使っていますレベルごとに内容と一度に記憶させる長さが違いますがタイ問題に入ったら小節を区切ることが出来ないので一題、一気に聴かせます色んな聴き方をする子がいて面白いなと思うのですが「音は後回し、タイの場所を探す」「音をまず記憶して、後でタイを確認する」「一度で完成させる
ご覧いただきありがとうございます😊今日は弟くんの話質問に答えることが苦手なので幼稚園での様子がよく分からずでしたが少しだけ答えてくれるようになった気がします。今日は席替えをして好きじゃないお友達がお隣になったから嫌だったから泣いた。僕はAくん大好き(理由を要約すると笑いのツボが似てるらしい)今日はBくんとCちゃんはお休みDくんが泣いてた。僕も給食の前に嫌なことがあったから泣いた今日は1人でブロック遊びとお絵描きをして遊んだお友達嫌いだから先生と遊びたいのにお友達が来ちゃ
こんばんは~お読み下さりありがとうございます🙇5歳が入院になりました!12日まで予約投稿で記事が上がりますがしばらくコメント欄閉じます!まだお返事できていないコメントもあるのにスミマセン😭落ち着きましたらコメ欄復活しますので期末テストだワッショ〜イ発達が凸凹していてワーキングメモリが弱いと言われている暗記が大の苦手っ子を育てています☺それでも学年トップにしか興味がないと言うので人の10倍やっても足りませんさて特訓開始❗今日は英単語編で〜すまずテスト範囲の英単
みらいずジュニアのメインプログラムに「日課」と呼ばれる療育時間があります。約1時間の間に8種目のプログラムに取り組むのですが、今回はその中の「聞き取り」についてご紹介いたします。・聞き取りの目的は、3つ①聴覚のワーキングメモリ(音韻ループ)の向上②耳と手の協応動作③入力→処理→出力の処理速度のアップ当教室では、この「聞き取り」を1か月単位でテーマ(内容)を変えて実施しています。例えば今月ですと、先生が数字をランダムに20個言う⇒言われた数字を聞きながら各自のノートに書いてい
自閉スペクトラム症、多動を持った小学3年生のお子さんにワーメモトレを始めて3ヶ月経過した時点での保護者さんの感想です
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル大串です!11月9日木曜日天気晴れ今朝は冷え込みましたが、昼間になると太陽の日差しもあり暖かくなりましたね服装に困ってしまう日は続きますが、カーディガンなど調節できる服を持っていると安心ですね!それでは今日の活動を紹介します今日もたくさんのお友だちが来所してくれました学校から帰ってきたお友だちは「ただいまー!」と元気な挨拶が聞こえてきました個別課題の様子です今日も意欲的に勉強に励む姿が見られました!素晴らしいで
やらなきゃ、と頭ではわかっているのに面倒くさかったり、気が重かったりしてずるずると先延ばしにしてしまうこと、ありませんか?私も最近、書類を○日までに会社に提出しなきゃとか通販でサプリメント買わなきゃ、母の薬のこと調べなきゃ、そういやトイレットペーパー無くなりそうだったから帰りに買っていかなきゃ・・と、やるべきことで頭の中がいっぱいで動けなくなってしまっていました。会社の書類は考えるだけでも気が重い状態が続き、結局、期限ギリギリになってしまいました。頭の中に「あれもこ
昨日は個人面談でした。正直、発達障害の息子の個人面談は心臓がえぐられそうで、旦那に行ってもらいました私、心臓が弱い。。。ドキドキして気分悪くなります。なぜなら息子のワーキングメモリはおそらく5歳レベルだからなかなか漢字や、言われたことが理解できません。あのー通常級はムリですね〜なんて言われたら吐くショックで倒れます。そんな想像してましたかが、スルスルと終わりました(笑)昔から取越苦労をして被害妄想はげしい。あぁ、良かった。。。
こんばんは。実は、前回の話には、もう少し続きががあります。実は、日本シリーズや高校野球を見に行った時に心得ていたことですが、俳人として、五感を使い感じた、そして思考整理を手帳ですることをしていました。思考整理をするだけで、格段にワーキングメモリを確保しながら、野球観戦ができ、かつ俳句のヒントになると思ったからです✨そこで、行っていたのは、マインドマップです。マインドマップは、思考広げて行くものなんですが、、、めっちゃ役に立ちました僕ら発達持ちは、どうしてもワーキングメモ
こんばんは、夢葉輝香です。腰痛から復活したら今度はブレインフォグが1日の中で3度は起きてる状態です。こうしてブログの文章を入力してる時もボーッとしてしまいます。そして、次何する?が始まります。低気圧の関係での身体のだるさでボーッとしたり頭痛が起こるのは知られてます。ブレインフォグは脳疲労や身体の激しい動きや連続した動作が長時間続くと途端に現れます。低気圧での不調もブレインフォグもある一定の条件下で発生しどちらも自律神経にダメージを受けます。前者は気圧の変化がおさま
ワーメモnote記事購入者の方の感想です参考note記事最強のノウハウはいつだってシンプル|ワーメモプラス(実践編)https://note.com/happy_serval677/n/n5577d33f7b7f
国語の聞き取りテストは実施されている学校とされていない学校がありますが、このテスト結構いいんですよね・学校の授業についていけない・忘れ物が多い・会話や口頭での指示などを記憶・処理するのが苦手と悩んでいる人には、ワーキングメモリが鍛えられる国語の聞き取りテストの練習がおすすめです。詳しくは→こちら