ブログ記事1,292件
私の家の隅々に彼の手が作り上げたものが息づいている。それは単なる家具や内装ではなく、彼の心そのものだ。家に住むたびに彼と共に暮らしているような気さえする。そして、その温かさに包まれながら、私は彼に深い感謝を伝えたいと思う。[悲報]私の家を作り上げてくれた大工さんが...イギリスの住宅事情について語るなら、まずは中古住宅市場の活発さに触れなければならない。イギリスでは、取引される住宅の約8割が中古だと言われている。築100年のレンガ造りの家が普通に存在し、それがまた現役でしっかりと建
なんでも1904年のきょう…ジェームス・バリー師匠の童話劇…『ピーターパン』が、ロンドンでぇ…うっほっほぉ!初演マンボぉ!あっ!日本でピーターパンは…郁恵ちゃんに充希ちゃんだにゃ!ちなみにきょうは…いやーん!浅草仲見世記念日でもあんにょ!なんでも1885年のきょう、浅草の仲見世が…新装開業マンボぉ!当時はレンガ作りのお店でしたけど、1923年の関東大震災で…倒壊ずるーん!なもんで…鉄筋の建物として…再建マンボぉ!子どもに戻りたいと思う瞬間ある?▼本日限定!ブログスタンプ
旧東海道歩きは「品川宿(北)」をめぐります。法善寺の門前に「品川小學校發祥之地」碑があります。明治6年(1873)都築幾三郎という人が近くの善福寺で算術中心の寺小屋を始め、まもなくここ法善寺に移り門弟60数名を教えていたという。地元の戸長が公立学校にすることを東京府に願い出て認められたのが明治7年(1874)のことで、品川区最初の小学校でした。その後生徒数が増加したことにより他所に移転しています。門塀が煉瓦造り。浄土宗のお寺「法善寺」は、至徳元年(1384㊟)言誉上
🌳旅人の樹🌳旅人たちと繋がりたい!12DEC/23月休刊日🌳樹蔭にようこそ🌈index🧡12/23月曜日closeddays❤️12/22日曜日todayTeamC🌳reblogチワワと車中泊〃🌳reblog蕎麦屋さん〃🌳reblog織田家菩提所旅丸旅情28🌳札幌の名所と言えば?💚12/21土曜日repeat旅人たちの週末プラン🌳C岐阜ゆず風呂〃🌳E埼玉焚き火🔥〃🌳N岩手こたつ列車🚃〃🌳W鳥取エッグタルト🥧〃🌳S高知柚子
🌳旅人の樹🌳旅人たちと繋がりたい!12DEC/22日2994🌳樹蔭にようこそ🌈index❤️12/22日曜日todayTeamC🌳reblogチワワと車中泊〃🌳reblog蕎麦屋さん〃🌳reblog織田家菩提所旅丸旅情28🌳札幌の名所と言えば?💚12/21土曜日repeat旅人たちの週末プラン🌳C岐阜ゆず風呂〃🌳E埼玉焚き火🔥〃🌳N岩手こたつ列車🚃〃🌳W鳥取エッグタルト🥧〃🌳S高知柚子👉著作権侵害に十分注意⚠️して、お借りし
津山エリアはまだまだ続きます。思ったより時間を取ってしまい、最後に行く予定だった奥津エリアはパスすることになってしまいました。◆PORTART&DESIGNTSUYAMA。ここも旧銀行の建物を活用したアートギャラリーですが、レンガ造りと神社仏閣を思わせる建物の和洋折衷感が不思議。木の格子柄の天井にシャンデリアと、館内も和洋折衷でした。◆ここのメインは織物にスポットを当てた海外アーチストの作品。◆続いて城東むかし町屋(旧梶村邸)へ。江戸時代~近代にかけて整備された町家で、各
11月初旬の秩父旅最後にペア写真です。昼間は鮮やかな銀杏をバックにそして夕闇迫る奥秩父水流をバックに寒かった風景写真も少しだけ夏水量が少ない日には歴史的
適当に歩いて、右へ曲がったら・・・この通り左側の建物は、今は営業していないホテル。倉庫の間から、隣の通りへ行けるか行ってみた。空地から、なんとか行けそうだったので・・・。レンガ造りの建物。鉄格子?のついた窓が古さを感じる。この建物はいったい何?と思いながら表側へ行ってみると手作りガラスの工房・お店みたいだ。ガラスのかわいいツリーが欲しいな~と思ったけど、今回は時間がなくて、ゆっくりしていられないから、入口で見る
以前はギャラリーだったんだっけ?レンガ造りの建物は昔むかし金物店でしたとさ(1912年)管内最古なんですって〜こちらや↑あちらにも鳥(木製)そういえば今年綺麗な紅葉を見ていないな〜最近ここサロンkyuがあってその中にミニシアターが在ることを知ったのよね...この木には一枚の銀杏の葉
今は使われていない橋梁この積み方はイギリス積みですって。他にフランス積みって言うのもあるんだね。爺さんになると、こういう物がスキになりますね廃線跡とか、探すと身近にもあるもんです
最近、時間の流れが早いもう11月が終わろうとしています。天気予報では、もうすぐ雪が降るとのこと。庭の冬支度を急ピッチでやらなければなりません。こちらは今年8月の庭の状況です。我が家の庭は、地植えは多年草を中心に植えてます。10月中旬になると、まずフリーマニーカエデが真っ赤に色づき始めフリーマニーカエデが散り始めた頃の11月上旬にモミジが紅葉する。そして、モミジが紅葉したタイミングで、屋根の雪が落ちる場所に植えているコルジリネを抜き、メルカリに
<6月17日>翌朝の散歩で訪れた神田川にかかる「万世橋」。橋の向こうに商業施設「mAAch」が見えます。正式には「エキュート神田万世橋」で、かつての「万世橋駅」のレンガ造りを利用した建物。万世橋を渡り切れば「秋葉原」です。早朝で、車も走っておらず、静かな秋葉原。「現在地」は神田川を渡ったところ。「秋葉原電気街」へ足を踏み入れました。「電器街」です。「オノデン」のビルも「電気街」の象徴です。
レンガサークル完成しました一番外側のレンガだけ後から足したのででこぼこ、平らじゃないけれど今回はここまでで終了完璧じゃなくても自分1人で、仕上げられた達成感で幸せいっぱい╰(*´︶`*)╯♡とりあえず手持ちの椅子と寄せ植えを置いてみました庭づくりはまだまだ続くのでこれからも気長に見守ってくださいね╰(*´︶`*)╯♡
今日は過ごしやすくてまさに、ガーデニング日和庭のお手入れでも、しようかな?と庭に出て…周囲を見渡していたその時そうだ!余ったレンガを丸く並べてみたら可愛いかも?と閃きました‼️材料も揃っているし思いついたら、即実行‼️地ならし→砂利敷き→砂入れて表面を平らにならしてからざっくりレンガを並べ始めましたが…長方形だと、やっぱり並べにくいし土に埋もれてたレンガがめっちゃ汚い💦(^_^;)仕方なく…汚れたレンガを水をはったバケツに入れ一つづつタワシで擦って
猪苗代町にある天鏡閣は、旧有栖川宮家・高松宮家翁島別邸です。本館、別館、表門は1979年(昭和54年)2月3日、国の重要文化財に指定されました。昭和天皇、香淳皇后が大正13年に新婚旅行で一夏を過ごされたこともあります。昭和57年より一般公開しています。ルネッサンス様式の意匠をこらした洋館で、ドラマや映画のロケ地としても数多く利用されています。小さな池に映る白亜の洋館と紅葉の取り合わせは私の好きなスポットです。入り口の門はレンガ造りで建築当時の雰囲気を色濃く感じ
11月18日は土木の日にさきがけ、11月9日(土)に新湊川ウォーク湊川隧道通り抜けが開催されました。定員3000人のところ応募して当選したので参加してきました。11:00~11:30の通り抜けの列に並びます。左側は10:30~11:00の列です。湊川隊道(新道)からレンガ造り旧湊川隊道に下っていきます。なかなか良い雰囲気です。旧湊川隊道から湊川隊道(新道)を経て湊川沿いに出てきます。川の水はキレイで小魚や巻貝もいます。このまま川沿いを長田まで1.7km歩き解散となります。湊川
京都・水路閣をご案内させていただきました。水路閣は、明治23年(1890)完成の琵琶湖疏水の一部で、南禅寺境内を横切るレンガ造りのアーチ橋です。全長93.2m、高さ約9mの風格ある構造物で、歴史的な景観に溶け込んでいます。そんな水路閣の真下には謎の彫刻が複数ありますがご存じですか?これらは、万物を形成する5つの元素である地、水、火、風、空を表しているのだそうですよ。
こんにちは、板越ジョージです。新橋の赤レンガ通りにある個室のある料理屋さん東山レストランビルすき焼き懐石南瓜豆腐生ビールから鮪と真鯛鹿児島黒豚のすき焼き海老蓑揚げ絹女稲庭うどんモナカアイス再訪出汁しゃぶ会食鹿児島黒豚出汁しゃぶ個室で時間を気にすることなく、飲み放題もできる、会食向けの場所です。ご覧いただきまして有難うございました☆彡「フォロー」すると最新情報があなたの元へ届きます。「いいね」は励みになります!皆様の役立つ情報をお届けしたいと思って
宇部市広瀬の「法輪寺」浄土真宗のお寺です。真っ白な山門です。法輪寺の由来元々が天台宗のお寺だったようです。立派な本堂何度か散策しましたが、広瀬地区にはこのようなレンガ造りの建物や塀が残っています。法輪寺の壁にもレンガが残っていますよ。タイムスリップした気分になりますよ。道が狭いので車ではなく散歩がオススメです。
京都三条通「SACRAビル」元は「不動貯金銀行京都支店」1916(大正5)年建設堂々としたファサード(正面外観)カッコいいですね!!側面奥行はこんな感じ壁の表面は白いですが「木骨レンガ造り」ということなので中はレンガ積みなんでしょうね。今はいろんなショップがテナントで入っています。こんな建物の中で働くなんてわくわくでいいな~
先日、訪れたものの残念ながら臨時休業だった「ロジカ」さん大阪泉南市の樽井駅近くにあるカフェなのですが煉瓦造りのレトロな風格あるたたずまいが気になって調べてみたところ大正時代の紡績工場跡地をリノベーションして作られたカフェのようですね食べログなどの口コミ見てると内装もおしゃれでメニューも美味しそう隠れ家的なカフェで時々、コンサートなどのイベントも開催されている模様こうなると再チャレンジしてみたいなぁ次回のカフェ巡りの時に立ち寄れたらいいなぁと思います読ん
「ひょうご発信」明日10/20(日)8:30〜洲本市の紡績工場跡地にある混合施設で淡路島の産業の歴史を学んできました♫レンガ造りがなんともオシャレな【SBRICK】内で、土壁アートを体験!ボクのセンスは…😂
そうねくるくる🌀時間の無駄使いお勉強するのもアッチコッチの図書館紹介と抱き合わせようと思ったのさでもなんだわよどっちも中途半端で気持ちがヤマモモしちゃう2024/10/17行った王子の図書館は素敵だったけど勉強勉強と思って図書館敷地内の公園はスルーしちゃったでお勉強も問題一問って試験までに過去問が終わらないよ(笑)笑い事じゃあないから考えちゃうなーでもさ都内で唯一海の見える図書館ってのもあってそそられるしのぅパット見はちょっとモダンな図書館って感
古い家を再生させた「万津6区」BRICKMALLSASEBO何やら面白そうで覗いてみたくなるスペースリノベ再生した広い空間ワークスペースも手造り感が満載土地柄アメリカンを意識したいい雰囲気ちょいと一杯飲みたくなる時だって男はある買ってくれーの圧はない全国どこへ行っても画一的なイオンモールばかりじゃつまらない古いレンガ造りの壁が一つのスパイス前時代の家具が妙に合っているジャズライブやれば客は増えるのに
横川駅の北側には旧中山道があり、江戸時代には関所が設けられていました。碓氷関所の東門が復元されて、見学できるようになっています近くには無料の資料館が有り、碓氷関所についての展示があります関所跡は旧中山道から階段を登ったところにあります関所跡から東に進むと、諏訪神社のそばに、植物に覆われた不思議な形をした構造物があります。特に案内看板もありませんが、実は国鉄時代に蒸気機関車用の水などを得るために、ここで砂などを沈殿させていたそうです横に回ると、レンガ積みが見れます。信越本線の碓氷峠越えの途
8/22今日は朝から通院の日。いつも朝一で予約をとってもらうんやけど、朝も早よから並んでいてえらい人‥なんで病院ってこんな混むんやろ?診察が終わると、いつもの周辺散歩に行きます。加古川大橋を渡ってすぐの所にあるニッケ印南工場。昔ながらの煉瓦作り・ノコギリ屋根の工場です。大正9(1920)に操業開始しています橋を渡るとすぐに煉瓦造りの工場群と塀が見えてきます昔懐かしいノコギリ屋根工場なんで当然中には入れません。工場見学ってやってるのかなぁ裏側から正門に続く煉瓦塀東側の民家沿
信濃町駅前、慶應病院と同じ敷地にある建物「信濃町煉瓦館」NTTなどが入っているオフイスビルのようです。
どうも、Дaヤマです。ポケモンの「地方」っていいですよね~カントー地方は、その名の通り「関東」ジョウトは確か・・中部~関西?ホウエン地方は九州、シンオウ/ヒスイ地方は北海道、アローラはハワイ、ガラル地方はイギリス?そしてパルデア地方はスペインやポルトガル・・どの作品でも、始めたばかりの頃は、あまりそういう地理的なことは気にしてなかったですがアニメの聖地巡礼と同じく、幻日・・・もとい、現実でもポケモンを感じられる場所に行ってみたいです。特に、ハー
車で、数分移動して、次に、訪れたのが、もう1つの、トンネル。三五山トンネル。入口の、目印は、潮神明宮大きな鳥居と、歴史を、感じる大屋根の、舞台が、あります。そこから、歩く事数分、三五山トンネルが、見えて来ました。長さ125mかなりの、長さの為一瞬入るのを、戸惑いましたが、入口に立つと、センサーライトが、トンネル内に灯り(笑)迎えて、くれました。カーブしている為、入口から、出口が、見えません。(ピンぼけ🙇🏻♀️💦)勇気を出して進むと、すぐに出口が、見えま
百年記念館で緑ヶ丘公園に十勝監獄があった当時の建物が残っているというので行ってみた。帯広市民に人気の公園らしく、目的場所の駐車場は満車に近い状態だった。石造りの何かがあったので行ってみると、十勝監獄跡の石碑だった。しかし今回の主役はこれ。十勝監獄石油庫だ。レンガ造りの瓦屋根というのが歴史を感じる。帯広市民にはお馴染みの場所らしく、写真を撮っているのは私だけだったわい。