ブログ記事2,555件
春休み、3食のご飯作り大変ですね💦長期休みにはいつも給食のありがたみを感じています😭✨✨ご飯作りに苦戦しているママへお助けレシピをご紹介します!✔︎アレルギー対応✔︎グルテンフリー✔︎冷蔵庫にある物でできる✔︎子供と作れる✔︎計量なしお疲れ気味なママ、ダイエット難航しているママ、子供の栄養のバランス乱れているを解決します!🥰公式LINE登録してレシピ受け取ってください💌配信は20時!!食べて見た目スッキリを手に入れよ🌈インナービューティープログラムで使う
ウィークエンド・シトロン|レシピ|ラ・フルティエール・ジャポンラ・フルティエールのフルーツピューレ、フルーツホールを使用したレシピの紹介です。www.lfj.co.jp先日動画を公開いたしました鍋田幸弘シェフのウィークエンド・シトロンHPにレシピも公開いたしました。ラ・フルティエールフルーツピューレの蓋デザイン変更などの関係でHPをリニューアルいたしました!パンフレットとHP、オンラインショップのリニューアル作業が年末から続いていたこともありレシピ公開
【愛犬も食べれる「ドライ納豆」の作り方】タンパク質が豊富な納豆「ドライ納豆」は、おやつとして、気軽に食べれます。ワンちゃんも食べられるので、一緒に楽しめますよ♪【すぐ作れる「ドライ納豆」の作り方】01/納豆をお皿に広げる(付属のタレは、かけない)02/500wレンジで1分03/様子をみながら、3〜4回レンジ1分を繰り返す。04/更にトースターで軽く焼く。パリパリになったら出来上がり!簡単で美味しい「ドライ納
特別支援学校中等部3年療育手帳◯A最重度自閉症重度異食症こうちゃん日常の出来事今まで行ってきた療育キャンプ等アウトドアの様子を書いていきます。私は息子のこうちゃん含め、もと児童発達支援管理責任者として多くの発達障がいを持ったお子様に関わってきました。その経験を活かした視点で親も子供もWin-Winの療育方法について考えます。ママや妹のはっぱちゃんもブログに参戦していますこんばんわ。こうちゃんパパです。我が家は鉄板を使うのが大好き💕とい
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●鶏もも肉(1枚)●コチュジャン(業務スーパー辺りで買って)●味噌(安いの買おう)●カット野菜(スーパーで売ってるヤツ)●にんにくチューブ(スタメン調味料)●しょうがチューブ(コレもスタメン)●砂糖、みりん、料理酒、醤油(はいはい、あるよね)●ゴマ油(300円切ってたら、買い)●ジップロック1枚(パチモンでもOK)こんな感じ。
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●レタス(1玉)●豚バラ肉(200グラム)●ウインナー(1袋)●2倍麺つゆ(買っておこう)●鶏がらスープの素(料理必需品)●桃屋きざみにんにく(あると便利)●醤油、みりん(あるよね)●砂糖(あるやろ)●レモン汁(100均で買おう)●ゴマ油(300円切ってたら、買い)こんな感じ。で、今回のレシピ元であるだれウマさんの動画を下に
和食はほっとするし洋食・イタリアンは子ども受けがいいまた新たな選択肢が増えるなと感じたスパイスをいただきました。ハウス食品「香りソルトメキシカンミックス」という、スパイス。少し辛みはあるのでお子さんと一緒に食べる場合は少なめに。大人はしっかりとというようにあとがけもしやすいのが使いやすいところ。今回はこちらを使ったレシピをご紹介します♪ついつい食べちゃう♪ささみのメ
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介!コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●鶏もも肉(1枚)●ナス(2本)●ケチャップ(200円切ってたら、買い)●2倍麺つゆ(買っておこう)●鶏がらスープの素(料理必需品)●中濃ソース(無ければ、ウスターかとんかつで)●にんにくチューブ(スタメン調味料)●砂糖(あるよね)●刻みネギ(彩り要員※今回買い忘れた)こんな感じ。で、今回のレシピ元である野永シェフの動画を下
RISEandSHINEレシピ公開したらすぐにメール📩来ました1900回以上保存されました!って今まで閲覧しかなかったけどな今週のレシピの保存数14レシピの閲覧数407たくさん見ていただきありがとうございます🙇♀️ALLmyLOVEAFTERmyOWN
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●豚バラ肉(100グラム)●卵(3個)●温かいご飯(お茶碗2杯分)●オイスターソース(業務スーパーが安い)●刻みネギ(スーパーで売ってるヤツ)●マヨネーズ(買っておこう)こんな感じ。で、今回のレシピ元となった山本ゆりさんのツイートを下に貼っておきます。愛嬌溢れるゆりさんのツイートを見たい方は、是非ともゆりさんのアカウントをフォロー
更年期のホットフラッシュに!魔法の【レモン煮】まだ更年期なんて無縁だった頃、「これがいいよ!」と教えられた【レモン煮】。試しに飲んでみたものの、正直「苦い!」だけ。でも今、そのすごさを実感中!ある日から突然、夜中に体がカッと熱くなり、汗だくに。寒いはずなのに布団をはいで、また冷えて…の繰り返し。そんな時こそ、【レモン煮】の出番!作り方は簡単♪輪切りにしたレモンを水と少しのはちみつでコトコト煮るだけ。お湯で割って飲めば、体がスーッと落ち着く!レモンのビタミンCで疲労回復も◎更年期のゆらぎ
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●牛肉切り落とし(250~300グラム)●焼き豆腐(300グラム)●長ネギ(1本)●卵(人数分)●牛脂(1つ)●シマヤだしの素(買っておこう)●昆布茶(昆布の代わり)●醤油、料理酒(あるある)●みりん(あるよね)●ザラメ(無ければ砂糖で)こんな感じ。で、今回のレシピ元であるだれウマさんの動画を下に貼っておきます。このブログ
ママの手料理の中で息子たちの大好物ランキングNo.1は・ハンバーグ・手羽先の甘辛揚げのW1位なんです🥇✨簡単なんだけど、工程が割と多めだから時間に余裕がある時しか作れないんだけどね。久しぶりに作りました材料入れてー、真ん中にはチーズをinして焼く最後にソースを入れて煮込む!完成煮込みハンバーグだと、大きめでも中までしっかり火入るから安心😮💨私が参考にさせていただいているレシピはひろちさんっていう方のインスタだよhttps://www.instagram
💖いいね&フォローありがとう💖八千代市でリンパマッサージや小顔矯正・フェイシャルエステ全身脱毛メンズ脱毛ができる八千代市エステあみのセラピストです♪こんにちは😃皆さまからAmiさんと親しんでいただいてます♪手があたたかいやさしい声癒し系とよく言われます八千代台でとても小さな✨プライベートサロン✨をしています⭕️アロマオイル30本以上⭕️お茶も好評です♪⭕️着替えは必要ありません♪⭕️完全個室予約制⭕️男女どちらも歓迎1日にわずかなご予約しか受
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●鶏もも肉(1枚)●玉ねぎ(1/2個)●エリンギ(1パック)●トマト缶(200ml)●顆粒コンソメ(買っておこう)●鶏ガラスープの素(料理必需品)●牛乳(200円切ってたら、買い)●砂糖、塩(あるよね)●小麦粉(買っておこう)●バター(買っておこう)●黒胡椒(買っておこう)●オリーブオイル(安いの買って)●にんにくチューブ
【犬用ふりかけ作り方(レシピ付き)】愛犬のいつものフードにちょい足しできる/犬用ふりかけ\愛犬に取り入れたい栄養や食欲増進にも便利です♪【材料】高野豆腐半分かつお節2g干しエビ大さじ1きな粉小さじ1高野豆腐は、あらかじめ小さく砕いておく。全ての材料を入れて、ミル又はミキサーで、細かく砕く。ドライフードにかけて食べてね♡胡麻や煮干しをいれたり、アレンジも出来るので是非、作ってみてくださいね〜♡
ママが笑顔になる料理教室「ままにこ」主宰☺︎検索なしを叶える料理研究家冨田なおです♡週5会社員をしながら料理教室を主宰しています。大好きな夫と4人の子供(小5、小3、年長、2歳)6人家族♡୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧自身が「家庭と仕事の両立」に困りいつも時間に追われ余裕がなくて毎日「夫や子どもにイライラ」し「自己嫌悪する日々」を体験した経験からママの心にゆとりを作る料理術大好きな家族とご機嫌に生きる方法(ママの笑顔=ままにこ)をお伝えてい
先月からダイエットに挑戦中!!現時点では-3キロ達成しましたここまで来たらもう増やしたくない!このダイエットで思ったことは食事制限と食事内容だと思いました。もちろん運動も頑張ってます!私が取り組んでいる食事を紹介したいと思います!!独学とトレーナーさんからのアドバイスをもとに献立を立ててます!私の場合、現体重と体脂肪などを計算したうえで摂取カロリーが1,000キロカロリー以内におさめる必要があるそうです、、、丼もの系・スイーツ・ごはん・お菓子大好
「先生たちのおすすめ給食」レシピ今回、作品展で展示した「先生たちのおすすめ給食」のレシピをご紹介します。先生だけでなく、子ども達にも人気の給食です。是非、ご自宅で作ってみて下さい
【犬用ミルク寒天の作り方】ワンちゃんの簡単なおやつ\犬用ミルク寒天/材料:ヤギミルク(粉末)大匙1お湯75ml寒天1g①ヤギミルクをお湯で溶く②ヤギミルクと寒天を鍋に入れ、絶えず混ぜながら沸騰させる③沸騰してから30秒火にかけてから火を止める④好きな型に入れて、冷蔵庫で固めるお散歩帰りの水分補給や、夏のおやつにもぴったりですよ♪是非、作ってみてくださいね♡毎週木曜
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●白菜(1/8玉以下)●中華麺(2袋)●カニカマ(60グラム)●玉ねぎ(1/4個)●厚揚げ(1パック)●鶏ガラスープの素(料理必需品)●シマヤだしの素(ほんだしでも可)●オイスターソース(買っておこう)●にんにくチューブ(スタメン調味料)●醤油、砂糖(あるよね)●片栗粉(意外と切らしてる)●ゴマ油(300円切ってたら、買い)
https://news.infoseek.co.jp/article/oricon_2366937/『バニラな毎日』美しいケーキ「オペラ」レシピ公開「食べました」「売り切れました」の声|InfoseekニュースNHKはこのほど、公式サイトで、現在放送中の夜ドラ『バニラな毎日』(総合、月~木後10:45ほか)で登場したお菓子news.infoseek.co.jp
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介!コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●豚バラ肉(150グラム)●卵(2~3個)●焼肉のタレ(買っておこう)●にんにくチューブ(スタメン調味料)●しょうがチューブ(コレもスタメン)●粗挽き胡椒(買っておこう)こんな感じ。で、今回のレシピ元である「ハマごはん」さんのツイートを下に貼っておきます。今回のレシピ以外にも素敵なレシピがありますので、是非とも氏のアカウントのフォ
こんにちは!コスメモニターのちぬです炊飯器で作ったおでんがとーってもおいしかったのでレシピご紹介します材料4人分くらい(2人だと2日分持ちます)(調味料)めんつゆ50ml水300ml醤油小さじ1みりん小さじ1和風だし小さじ1(具材)こんにゃく大根半分くらいゆでたまご好きなだけ作っておく厚揚げひらてんお好きな練り物空の炊飯器に硬いものから順に下に敷き詰めていきます!大根、こんにゃく、練り物の順。調味料を混ぜてから上からまんべんなく投入します
皆さん、こんにちは!アロマセラピストの高橋美穂子です。★自己紹介は→こちら〉〉高橋美穂子ってどんな人?我が家では隔週ペースでらでぃっしゅぼーやの定期便を注文しているのですが、今週のBOXの中にイタリアンな非結球キャベツ『カーボロネロ』が入っていたので、ポタージュとグラタンを作りました!元々はケールで作るレシピなのですが、黒キャベツの和名をもつ縮れの激しいカーボロネロは葉が分厚いので、生よりも煮込み料理の方が適してるためケールの代用で初挑戦!ポタージュは以
お目に留めていただきありがとうございます😊🌲🫖🌲静印雑131実生"しずいんざつ131みしょう"と読みます。前投稿でこの品種のことに触れたのでこちらを使ったアレンジティーを紹介します静印雑はインドから導入され静岡で栽培された品種で、緑茶でありながら半発酵茶ということもありマスカットや南国フルーツのような甘い香りが特徴です。その実生ですので茶樹の種(茶の実)から育ったお茶のことをいいます。夏のひまわりをテーマにした食事会で披露させていただいたので向日葵
七草粥で新年を清々しく!おすすめレシピ3選🍚🌱ご覧いただきありがとうございます💖\アラフォーママ、これからが楽しみ✨️/新しい年が始まると、心も体もリセットしたくなりますよね。そんな時にぴったりなのが、七草粥🌿!春の訪れを感じさせる七草を使って、体を整える大切な食事です。今回は、シンプルで美味しい七草粥のレシピを3つご紹介しますので、ぜひお試しくださいね😊✨1.基本の七草粥🌿まずは、定番の基本の七草粥から。シンプルに七草の風味を楽しめるレシピです。材料(2人分)米…1/2カップ
こんにちは。つぶつぶ料理教室早稲田本校講師・つぶつぶマザーの坂野純子です。50代からの働く女子応援!毎日の食から、遊びと仕事のパフォーマンスが変わる雑穀と野菜のヴィーガン料理「未来食ヤマトナデシコCooking」を伝えています。日本生まれ・植物性100%・砂糖なしの料理です.昨日からのシリーズ。「おせち料理に飽きたな・・と、思ったら、雑穀料理の登場です!」の2日目。・初心者向け編です。カンタン!雑穀スープ初心者向けは、スープ。野菜に雑穀を入れ
お目に留めていただきありがとうございます😊🌲🫖🌲スリランカの老舗紅茶ブランドGeorgeStuartTeaのレシピ制作を(ジョージスチュアートティー)させていただいております。12月はくるみやウィスキーに2週間浸けたレーズンに、シナモン&クローブのスパイスティーを使ったクッキーを掲載させていただいてます。ナッツやドライフルーツの入ったケーキを冬のこの時季になると食べたくなり私です。このクッキーには隠し味にビターチョコが入り、こうちや効いて上質な味わい
はい、まずは恒例の完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●玉ねぎ(2個)●豚バラ肉(200グラム)●木綿豆腐(300グラム)●サツマイモ(1本)●醤油、料理酒(あるある)●みりん(トップバリューが安い)●塩(あるよね)●シマヤだしの素(ほんだしでも可)●味噌(あるでしょ)こんな感じ。で、今回のレシピですが実は言うとテレビに出まくってる「とん汁たちばな」のレシピを参考にしたヤツっす