ブログ記事2,455件
きゃー疲れた〜15時〜21時半までの会議今日も評価者会議の続きをしたよ議論をたくさんしたこれだけ話ができたらフィードバック面談もバッチリだね明日が最後の評価者会議!しっかりと評価をしよう今朝起きたときの私の頭の中に流れてきた曲ラジオ体操第一や〜久しぶりな気がするその後はたしかなこと小田和正さん「雨上がりの空を見ていた通り過ぎてゆく人の中で」「一番大切なことは特別なことではなくありふれた日々の中で君を今の気持ちのままで見つめていること」こちらも久しぶ
◆今日はファミマ◆大谷さんを見るとつい入ってしまう。大谷さんCMのおむすびは売り切れてた。メインはタンドリー風チキン&スパイシーピラフ。ジューシーなチキンもスパイシーさも自分好みの味でした。●3月22日発売、ガンプラ「HGサイコ・ガンダムMk-II」のパッケージ画像初公開!価格は11,000円。●にじさんじ人気VTuber・星川サラが「スピリッツ」表紙に。今日本屋に行ったけど売ってなかった。さて、今日の誕生日紹介です。服部正(
肩こりには様々な原因がありますが、肩こりは、病気とは言えないけれど酷いと、病気に負けないほど辛いですし、治りにくいものなんですよね。『肩こり必ず治すコツ3』肩こりほど様々な理由で起きるものはありません。ですから、原因究明するのはとりあえずやめておいた方が良さそうです。『肩こり必ず治すコツ2』頑固な肩こり…ど…ameblo.jpおおよその原因だと言われる要素はありますが、それぞれに順番に取り組んでみるのは無駄ではないと思います。ストレッチやヨガ、ラジオ体操などについ
今年度最後のいきいき音楽くらぶ🍀たくさんの方が参加してくれました🎵今日は歌集に載ってる曲から皆さんのリクエストにお答えして私は人間カラオケになりきってますまずはラジオ体操第一その後に発声練習そして『ふるさと』そのあとは前回リクエストを受けだ『時計台の鐘』私は初めて知った曲でした歌詞も美しく皆さんとても気持ちよさそうに歌っています先月お休みだったSさん「手術して来たよリハビリだと思って歌うよ」ととても元気そう最後は『仰げば尊し』のリクエス
突然の体調不良から3ヶ月後、「更年期」の診断を受けて即実施したこと、2つ目は「運動」です。私、ほぼフルタイムで立ち仕事してるので…勝手に運動してると思ってたんです🏃♀️でも違うんですよね、色々と調べた結果、私は筋肉をつけなきやと思ったんです😓さて、どうやって筋肉をつけようか。手っ取り早いのはジムに通うことかなと思いましたが、なんせ時間がない😭じゃあ家で出来ること…ナンダロ🤔ワカラナイ🤔とりあえず本を買ってみることにしました!「1日1分」なら出来る!!!と思い、この雑誌を購入。そしてそ
春めいてきた、と思ったらまた寒さがぶり返す三寒四温とはよく言ったものだと、思う昨日、私の住む地域では青空が見えてきた〜と思ったら雪が降り寒いけど、風が強いから洗濯物が思ったより乾くという…複雑なようでこちらの冬にはよくある1日、だったこのところの私は地味に、だけど確実に太り続け月曜断食をやめたことを少し後悔していただけど、週に1日とはいえ何度もやってくる空腹感と闘うのって本当に辛い(月曜断食の話)働いていた間は起きている時間の大半を仕事でごまかせたけど家に
さくらのカイロプラクティック井澤です。「運動は何をしたらいいですか?」そう聞かれる事が多いです。その時は「ラジオ体操第一、歩くこと、四股を踏む」こうお勧めします。世の中には素晴らしいエクササイズが沢山。しかし、誰でも簡単にお金をかけず出来るこれらは最強です。何よりも私ラジオ体操指導員ですから(ブロンズ※1番下)まあ、どんなものでも楽しく続けられるもので良いと思います。ただ意識するのは、多くの関節や筋肉を動かす、全身使えるようにすることでしょう。バキバキに運動している方
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(中3)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよん今日はクソノートしてもスッキリしないという問題についてショック状態の時は落ち着くのが大事っていうよね。クソノートして感情の発散をするのも大事これは「頭の中
今日は暖かい一日だった朝起きたときに私の頭の中に流れてきた曲ラジオ体操第一久しぶり後は葬送のフリーレンのエンディング曲anytimeanywhere「だからもう一度生まれ変わろうともまた私はここを選ぶんだろ」久しぶりその他は昨日と同じだった今日は昼寝をした💤だけど充実した一日だったメンターの個別相談を受けた目的やルートの設定をしていただいたり自分の中の欲求に気づかせていただいたり私の中のブロックにも気づかせていただいた私…自分自身に問いかけても
ここ最近寒くて、本当につらいんですが今週はだいぶ暖かくなるみたいですね!ここ1週間くらい、朝にラジオ体操をするようにしました!唐突ですけど、無理なく気軽に身体を動かせるのってないかなと考えてあー、ラジオ体操ならいいよねって気軽に考えていたんですけれどもラジオ体操第一と第二がありますがこれを通してやると、大体6分くらい?真面目に動きを意識してやるとラジオ体操って、めちゃくちゃ疲れるんですねしかも、第一の方が柔軟体操の要素があって第二の方は、筋トレ要素があ
私たちで作ったラジオ体操第一!癒しの声、クラリネット、かっこいいギター、やっぱり素敵なピアノ・・・等の音声で構成されています。良かったらぜひお聴きください。動画リンクhttps://youtu.be/a6gJEHIR-2Uバックの写真は去年11月に行った香港です。ギターの、なかよし?君とも3日間楽しく過ごしました。もちろん2人きりではないですよ。やっぱり旅行は4人くらいの方が楽しいですよね~↓追いかけちゃってます、待って~
ブイヨンの毎日の習慣は庭の見張りを兼ねた"日光浴"時々隣との境界の塀の向こう側を野良猫が通るのを見張りながら朝イチのわずかな日向で日光浴をするブイヨン体を温めると免疫力が上がるのは犬も人間も一緒なのかなそして、最近シニア夫婦のルーティンとなったのはラジオ体操第一をやる事‼️従姉がやってると聞いて運動不足を気にする旦那さんがYouTubeで動画を見つけた毎日一回、動画を見ながら2人で真剣にやると、スッキリ朝ごはんの後、と決めてるけど忘れた時は夕方や夜でもいい毎日
ようやくスマートフォンが私の歩きを認識してくれたらしくて…昨日は過去最高の1000歩越えを記録して嬉しい〜ちなみに1回10分で歩いていた先週の記録を見ると…す、す、少ない…。口で数えながら歩くと400歩くらいだったのですが、全く反応してくれていませんでした。このまま2000、3000と記録を伸ばして体力つけたいと思います。1年365日体温36.5度温活で元気に長生き1日3回の足湯も効果的♨️昨日は訪問看護師さんとラジオ体操第一を座ったままやりました。今日はリハビリ。外歩き
こんにちは。今週はホントに寒いですね~そんな中、火曜日はヒューズボックスへ。今年初の楽しい「HOPS」登場です!あまりの寒さなのでホットウイスキーを~つまみは「クリスピーオクラ」と「えびせん」。そしてカワイイ綾香ちゃん!2ndステージ前に…ベースの太一くんがキーボードに…「ラジオ体操第一」が始まりました~お客さんの参加も恒例になりましたね~wエイギョウも体操しましたよ!さっくん(右)と
富士市ピアノ教室渋谷音楽教室渋谷千里です。今日は、レッスンおやすみでしたが大人の生徒さんのレッスンがありました。3ケ月ぶり!ヴァレンタイン💝いただいちゃいました。ありがとうございますー😊めっちゃ嬉しいですー❤️生徒さんは、前々回発表会でラジオ体操第一を演奏しました!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be会場中と舞台袖も含めて大盛り上がりでした!
こんばんは。お変わりありませんか?虫垂炎見つかる!昨日のこと↓『原因らしい原因なし(入院2日目)』夫、私(ブログ書いてる人)、先天性水頭症の中2長男、地域小に通う小3次男、4人家族。長男は人工呼吸器使用、0歳の頃シャント感染の髄膜炎・脳室炎から奇跡的に回復…ameblo.jpサチュレーションの急激な低下について、原因らしい原因が見つからないため、造影CTをすると言っていたドクター。今日、面会に行ったら、ドクター「昨日の造影CTの結果ですが、(小声)ちゅーすぃえnが見つかりました
おはようございます。ラジオ体操第一、体育館。よ、ヤギ。めぇ~。お、アポロやなぁ。ほれ、消費期限の紙くえ。でも賞味期限の方は残せ。あと、ぼっちmeの寿命も残せ。ピンポーン、はーーーい。アレッソ、お届け物です。死皮急便です。ここにハンコを。あ、ないんでサインでもいいすか?は?てめぇ、何いってんだよ。指あんだろ。廃、勝った〜wイデ、ぽたぽた焼き、、
ラジオ体操第一やりました٩('ω')و☆◇◇◇このことってどうなるんだろう?って思ってたことがあって、昨日、お母さんから、そのことでとても嬉しい話をきけて、良かったです^-^♪◇◇◇プロフィール◇◇◇主人に顔が小学生・天然ボケといわれる、30代の子なし専業主婦のシロクマといいます。誕生日は12月12日、主人は12歳年上、結婚記念日は12月12日で、12がラッキーナンバーだと思っています。短足マンチカンの猫と文鳥を飼ってます。趣味は、イラストを描くこと・キッズスマート
昨日は盛岡タカヤアリーナで行われたゆずのライブに行って来たゆずのライブはワンダフルワールドのツアー以来10年以上ぶり今回は初めての立見!どんな席かと思ったら、スタンドの一番上の席の上の通路に四角の白枠に番号が書いてある一人分は約40センチ四方の広さ、隣の人とは肩が触れてしまうくらい狭い自分の席は区画の前列の端っこだったので柱と柵に寄りかかれたラッキー隣の人と挨拶してから鑑賞に集中!開始前にラジオ体操第一!その場でできる範囲で身体を動かしてテンションアップ!セットリストに従って
今日の朝ごはんじゃことキャベツのペペロンチーノじゃこ、旨し・昨日ほんと久しぶりにラジオ体操をした1年ぶりくらい?最近50肩の影響か肩以外にも痛みが広がってるパソコンに向かってる時間も長くて体をほぐすためラジオ体操第一、第二を続けてやってみた今日もラジオ体操をやったらももからひざの裏あたりに筋肉痛のような痛みが...痛みがあるってことは体操の効果あり?たったあれだけの体操で?ジタバタダンスではそんな症状はおきないか
皆様お元気ですか?眠い(¯¯)ᐝ漫画を描かなければいけないのですが…。早朝ウォーキング。(約40分)ラジオ体操第一、第二。腹筋背筋。十回ずつ。それに、朝ウォーキング等で余った時間で漫画を描き、眠たくなる気持ちをシャットダウン。←ここらへんが出来てない。理想としては、それを受けて、昼ゴハン(パスタソース等、うどん、冷凍チャーハンを食べる(-⤚-)ŧ‹"ŧ‹"なるべく低カロリーに。(自炊は飽きる、というのを、冷ややかにみてたのですが、これ程とは…。今のお気に入りは、ピエトロパ
なにいったいなにが起こっているのだろうか昨夜酔っ払って書いたブログ↓『発表者になったよyeah!』今朝流れてきた曲勝手にしやがれ沢田研二の楽曲イントロから始まったよ「壁際に寝がえりうって背中で聞いている」この後の歌詞もすべて歌詞を見ないで歌える沢田研二さん…ameblo.jpアクセス数が…これまでみたことのない数驚いたよ会社の人に見つかったのかと心配ましたでもなんか違う気がするたぶん大丈夫それにしてもなにをどうしたらこれだけのアクセス数になるのだろうか笑
🎹YOSHIKAピアノ教室は松茂町にあります✨松茂町には🏫松茂小学校🏫喜来小学校🏫長原小学校3校ありますが昔から長原小学校は児童数が凄く少ない学校です。コンスタントに地元の小学校松茂小学校と喜来小学校の🎹生徒さん常に来てくれていますが長原小学校の方はいまだにありません。全校生徒何人だろう?学校がなくなるという噂もあったけどいつなんでしょう?この前長原小学校が📻ラジオ体操コンクール全国第3席にというニュースがありまし
最近始めたこと、、、無いですね〜(他人事(笑))一昨年に始めたラジオ体操第一、ニ、三は丸2年続けました最近は週に2度ぐらいやってますこんばんは午前中はお仕事帰りは和菓子屋さんへ季節の和菓子と豆大福といちご大福いつかの写真
1月の音楽くらぶ開催しました25名もの参加者が✨ラジオ体操第一で身体を動かしてもらい発声練習の後ふるさと冬景色かあさんの歌青葉城恋歌北国の春雪の降る街を朧月夜等たくさんたくさん歌いました皆さんの笑顔と歌声にパワーをもらいきっと今年も良い年になる❣️と今年もよろしくお願いします♫
『知る人ぞ知る』シリーズ(笑)茜ちんは真冬でも、自宅ではずっと裸足で過ごしている人でした、昨年末頃までは。それが今は靴下サプリまるでこたつレディースソックス|靴下の岡本公式オンラインショップ靴下サプリまるでこたつレディースソックスの商品ページです。「靴下の岡本公式オンラインショップ」では、「脱げないココピタ」「靴下サプリ」「SUPERSOX」をはじめとした多彩なラインナップをご用意しています。新商品や季節のおすすめ商品、お得なニュースなども随時更新しますshop
冬は寒いから🥶体に力が入ってカチンコチン肩凝るよね〜📻ラジオ体操第一これ真剣にしたら凄く体に良いそうだよね〜🎹これ弾いてみたんよ〜最近自分の🎹演奏でたまにラジオ体操してる♡LINEでもしいるよ〜っていう方がおられたら申し出てください✨送りますよ〜(土)中1Fちゃん今度この曲🎹Lessonすることにしました✨たまにはこういうのいいんよ〜楽しいと思うよ〜
トータルライフエキスパート大阪市、東大阪市、大東市、オンラインで全国へ『50代美人を、足から育てる健康法』らぽーる・のん藤田伸子「靴の選び方」と「靴の履き方」で人生を変えるお手伝いをしている足育アドバイザー®藤田伸子ですアドバイザー歴13年目です68歳のわたしは45歳の時に、難病の潰瘍性大腸炎になり大腸をすべてとってしまい、その時に歩くことができなくなりそれがキッカケで「足と靴の大切さ」に気づきました。
イラストカキカキ_φ( ̄ー ̄)♪ユーチューブをみながらラジオ体操第一をやってから、図書館で借りた夢占いの本を読んでました^-^この本には、知りたかったことが書いてなかったなぁ(・・;)◇◇◇プロフィール◇◇◇主人に顔が小学生・天然ボケといわれる、30代の子なし専業主婦のシロクマといいます。誕生日は12月12日、主人は12歳年上、結婚記念日は12月12日で、12がラッキーナンバーだと思っています。短足マンチカンの猫と文鳥を飼ってます。趣味は、キッズスマートウォッチいぢ
ラジオ体操の誕生世界で初めての「ラジオ体操」は、1922年、アメリカはボストンの放送局によって放送されました。その後1925年、アメリカの生命保険会社が、国民の健康増進を目的に、体操番組『Settingupexercise』をラジオ放送すると、日本にもラジオを使った健康体操を作ろうという機運が高まっていきます。ラジオ体操は、1945年第二次世界大戦終結後の日本の占領政策を実施したGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)によって一時禁止されました。これは、曲に合わせて一斉に行う体操が全