ブログ記事2,547件
ヤフーニュースエキスパートに記事更新!先日に続き、差別に関する記事。結構マジメに書いております。コメントも結構ついて、今これを書いている3/31深夜で15個。(画像は11個の時点で作っています💦)【大河べらぼう】財力権力は上級旗本並み、名字帯刀も許されながら差別され、蔑まれた存在とは?(陽菜ひよ子)-エキスパート-Yahoo!ニュースNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の舞台は色街である吉原。吉原の人々は市井の庶民とは異なる「枠外」の存在として差別されていま
全然貯金・節約できない人でしたが、一歩ずつポイ活&ライター業を頑張って、貯金が増やせるようになりました、現役ライターどんぐりですいつもご訪問ありがとうございます。そして数々のお礼のメッセージをいつもありがとうございます。たくさんの方に読んでいただけて、とっっっても励みになります本当にありがとうございます。そんな今日は読者さんにプレゼントがあります本来有料の書籍が期間限定で無料※期間限定のプレゼントなのでお急ぎください私のブログ読者さんは、勉強熱心な方が多い
昨日お知らせしたばかりですがヤフーニュースエキスパートに、さらに新しい記事が更新されました!【大河べらぼう】浮世絵で見る「俄祭り」東西で異なる色街文化・京に「花魁」おらず女郎と芸者にも違い(陽菜ひよ子)-エキスパート-Yahoo!ニュースNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。ついに吉原挙げての祭り「俄(にわか)祭り」が開催されました。大文字屋(演:伊藤淳史)が言い出したにも関わらず、いつのまにか若木屋(演:本宮泰風)news.yahoo.co.jpなんと
お知らせが遅くなってしまいましたがヤフーニュースエキスパートに新しい記事が更新されています。今回は久しぶりの『べらぼう』ネタ。ちょっと古い3/16(日)の放送をテーマに書いたもの。浄瑠璃の太夫である馬面大夫のよい男っぷりに日本中が惚れた回でした。現在では歌舞伎といえば名門として尊敬される存在。しかし江戸時代の彼らへの見方は、少し違ったものでした。ぜひお読みくださいね!【大河べらぼう】江戸時代の歌舞伎役者は差別される存在だった。幕府の仕組んだ「枠外」の人々の哀
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【アラフォーコーデ】春らしい明るい色のコーデを楽しむ方法!』ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【無印良品】買い足したものも…ameblo.jpアラフォーが楽しむカラーコーデ今おすすめのアイテムはコレ‼︎▼これから入学の方におすすめの携帯スリッパ。参観など
2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ3歳、姉妹を育てるコティマムです。「仕事は趣味」の41歳元テレビ局芸能記者のワーママプロ記者日々の取材話や美味しいお店、趣味の洋楽や歌舞伎、怪獣姉妹の育児などカオスな日常を綴ります◎BFC公式アンバサダー1期生(23年3月卒業)◎wicot公式アンバサダー活動中。◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。夫婦のお仕事ブログはこちらコティマム夫婦のナイショ話~マスコミ業界こんなところ~さんのプロフィー
相変わらず変化の激しいライター業界ですが、ライターのお仕事はずっと続きます。SEOやセールスライティングなど「専門っぽい」技術に意識が向かいがちですが、盤石な基礎が培われていないとその場限りのペラライターになってしまいます。この機会にしっかり確認しておきましょう。基礎の固め方まずは下準備、基本的な構成を学びます。一度に何種類もこなすのは大変ですので、最初は章の役割が明確なPREP法がおすすめです。よくある「結果を最初に書く」だけで終わらせず、なぜPのあとR・Eと続くのか、最後に再びPがく
募集2日で、1年ぐらいぶりに開催するワークショップは3日間満席となりました。定員各回10名にしており、日程も直近だった日が多かったのにも関わらず、申し込みいただきとっても嬉しいです😊ありがとうございます。初めての方へ自己紹介『高木つぐ美の自己紹介、最新版!』こんにちは!初めましての方もいつもご覧になっている方も改めて自己紹介をさせてください。分析起業コンサルタント&マーケッターの高木つぐ美です。私は…amba.
3月18日(火)観たかった展覧会が軒並み今週末(今日23日!)に終わってしまうので(先週末のクレー展は早々にあきらめた)もう今日しかない!と慌てて行ってきた。行ってきたのは、名古屋市美術館の『フォロン展』とヤマザキマザック美術館の『オリガミ展』どちらもとってもよかったのだけど、残念ながら詳細な感想を書く時間の余裕がない(涙)また改めてnoteに書くとして、ざっと記録だけしておく。空想旅行案内人ジャン=ミッシェル・フォロンFOLON:Agencyof
3月12日(水)#マック激混みマックが混んでるならモスよね!確定申告が2人分、無事終わった!経費データは頑張って夫が入力してくれて、そこから帳票起すのには丸2日あればなんとか。エクセルに自作の表が作ってあり、収入と科目ごとの支出と減価償却などを入力するだけで、ほぼ提出する損益計算書などができあがる。収入のまとめや取引先の住所、源泉額の確認からはじめて、減価償却したらゴールはすぐそこ。もっと収入も経費も増えたら青色のフルにして複式簿記、貸借対照表までつくらなくちゃ
こんにちは。ライター&おへやニストの芝垣茜です。(初めましての方はこちら!)3月も進んでいきます。年度の終わりが近づいてくる・・・1年てほんとに早いものですね。先日、働き方とか仕事について書いてきましたので、今回もどなたかの参考になればと思い書いておきます。今回は赤裸々な内容を多分に含みますお金をかけて学んでよかったこと10年ほど前、大卒後から働いてきた業界をやめることを決め、かつてどん底にいた私ですこれからどうやって生きてい
上杉謙信は「義」の武将として知られています。彼が信州の村上氏に請われて甲斐の武田信玄と闘ったのが川中島の戦い。助太刀のために10年以上5回にわたって戦った謙信。でも本当に、彼は「義」の想いから助太刀したのか?その疑問について書いております。戦国最強の男・上杉謙信は本当に「義の武将」か?彼に足りなかった「力」とは(陽菜ひよ子)-エキスパート-Yahoo!ニュース戦国時代のような過酷な世を生き抜いた武将の人生には、現代の我々のキャリアにおいても学べる点があるのではないか
3月5日(水)ほぼ一日確定申告と格闘。しかし、とってもうれしいことがあった(申告とは関係なし)!それが何かはまだ書けないし、まだぬか喜びかもしれないけれど、うれしい!またよいご報告ができますように。かなりテンション高めでまた眠れない…(笑)3月6日(木)中日新聞Webメディアの側島製罐石川さんの記事がランキング1位。このところ1~2位が続いてる💓写真(宮田雄平)も併せて、ぜひお読みいただきたい記事🥰とあるキャンプの媒体向けに書いてボツになった記事をnoteに載せてみ
2月25日(火)3連休もずっと仕事。とりあえず1本を除き、手元にあるものは送ってしまったのでちょっと休む。ここ数日胃が痛かったのはちょっとおさまったかな。寝つきが悪いと寝る前に軽くワインを飲むのが習慣なのだけど、最近朝までお酒が残ってものすごく体調が悪くなる。どんどん酒が弱くなる~~~~2月26日(水)わたしは2005年にフリーのイラストレーターになり、今年で20年。よく続けられてるなと自分をほめたい(笑)夫とは都内で結婚してその後3回引っ越した。最後の引っ越しは同じ
最近やたらAIの話題が多いWEB業界ですが、情報の波に流されてませんか?女性だから主婦だから時短でできるAI活用〜とかたーっくさん出てますね💦プロンプトやあれもこれもと受け取っても、「実際に自分の作業が楽になる内容じゃない」こともありえます。まずは自分が出来ることをやりつつ、「効率化できる部分だけ」AIを活用するのがおすすめですね♪初めての方へ自己紹介『高木つぐ美の自己紹介、最新版!』こんにちは!初めましての方もいつもご覧になっている
レッスンするの、疲れていませんか。日々、レッスンの事ばかり考えていて、ヒーハーしていませんか。また、子育てや介護など、家の事が大変で、あまりレッスンができないなんて方もいると思います。(私も子供に振り回される毎日です~)そんな方に、おすすめな事が2つあります。これは、実際に私が行っている事で、レッスンをしなくても日本語教育に関する仕事が続けられます。【こんな人に読んでもらいたい】・レッスン以外の仕事を知りたい人・レッスンするのが疲れてきている人・日本語教育に関わっていたい
ワーママを全力応援!ソムリエ『ヒカリ』ですフリーのソムリエとして開業10年超経済的自由への道先案内人『ヒカリ』と申します今回はちょっと※いや、だいぶか長文の記事となります。●時間●お金●自由全てを手に入れたい、欲張りな女性は必読最後までお読み頂けた方には、ステップアップのヒントがあるはずです本業に専念するためのゆとりが欲しい好きなことを仕事にし、そこそこ忙しくさせてもらっているわたし。なので、10年間ずっと、”副業”なんて考えていませんでした。
先日から書いているように、自分が過去、20代や30代の若いころにはまったことを掘り起こしています。で、植物やガーデニング好きだった過去から、こんな記事を書いたのですが『魅惑的なベリーの世界。おいしいベリーにはこんなに種類がある!』一つ前の記事に「おいしい果物はバラの仲間が多い」と書いた続き。その昔、こんな記事を書いておりました。「ベリーいろいろ」元植物画家的うんちく。大好きなイチゴと…ameblo.jpさらにキャンプ飯の記事を書きました。ガーデニング好きのわたしがはじめるキャンプ飯
桜もち5個入鼓月(生菓子)熨斗・包装不可/和菓子京都老舗お菓子お取り寄せギフトお茶請けおうち時間桜餅桜サクラお土産お花見さくらスイーツ春関東風ご自宅用ご家庭用こし餡プチギフトお茶菓子御礼内祝誕生日限定こしあん楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}春ギフト桜餅6個/8個/10個/15個入り箱入り(冷凍便)【送料無料ギフト誕生日お祝い御礼ホワイトデー入学入園お返し母の日春の和菓子期間限定こし
最近、自分が「陽菜ひよ子」になる前にやってきたことが、実は自分を形作る重要な要素で、自分にとっての強みになるのではないかと考えはじめまして…自分の過去を掘り掘りしております。90年代はクラシックホテルマニアで、富士屋や万平など泊まり歩きました。もともと建築系の仕事をしていたこともあり、建物を見るのも大好き。そんなわけで、初回は今は失われてしまった金沢の白雲楼ホテル。東洋一といわれ、玄関部分はライト設計ともいわれるのに、のちに廃墟となり取り壊されてしまったなんて。もったいなさすぎる
こんにちはkyonです同じように病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方みなさんの心と身体の健康と人生が潤うようなお役立ち情報を発信していきたいと思っていますこんな思いで綴っていますよろしければプロフィールをお読みになってくださいね↓↓↓↓↓今日もお目に止めて頂きありがとうございます介護していて最も大きな問題はズバリお金の問題ですこちらでも書
「推し活」とひとくちに言いますが本当にシアワセな推し活を長くしている方ってどれくらいいるのでしょうか?わたしの知る限り一番幸せな推し活をされている方が、この稲垣さん!推しやその周りから貴重なパーティーに招かれたり、年賀状が届いたりと、何ともうらやましい推し活ライフを送られているのです。その秘訣についてお話を伺ってみました。その中で感じたのは、これも稲垣さんの人柄がなせる業だということ。稲垣さんは推し活を続ける中で、周りの人たちから一目置かれて尊敬されていくんですね。記事
一つ前の記事に「おいしい果物はバラの仲間が多い」と書いた続き。その昔、こんな記事を書いておりました。「ベリーいろいろ」元植物画家的うんちく。大好きなイチゴとバラの関係。イチゴはバラ科の植物です。ラズベリーやリンゴ、ナシ、チェリー、桃などおいしいフルーツはバラの仲間が多いのです。一方で、ブルーベリーやイチゴノキはツツジの仲間。イチゴノキは名前のせいでややこしいけど、イチゴの仲間(バラ科)ではなくツツジ科イチゴノキ属花がドウダンツツジのような釣鐘型です。写真は20年前の庭造
こんにちは。ライター&おへやニストの芝垣茜です。(初めましての方はこちら!)東京も極めて珍しく、数日前に雪(というか、みぞれ)がちらつきました寒暖差がヒドイせいなのか、またこちらの記事のアクセス数が増えてますそんな季節ね。『「家族葬で一日葬」の費用って?我が家の場合』こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!おへやニストの芝垣茜です。※こちらの記事は2016年8月に書いたものです。季節の変わり目にはア…ameblo.jp
四の五の言わず👇これを見て欲しい❕❕見て?マジで見て?見てくれるよね?ね?(ウザ絡み)んでね、願わくばみんなのSNSで拡散して欲しいーーーー❕❕❕そこんとこヨロシコ💖
先日FBに泣き言を投稿したら、心配してひなまつりにとおいしいイチゴとバラのコーヒーを届けてくださった方が!(感涙)実はわたしのテーマというか好きなモチーフが鳥とバラとイチゴ。1日は、わたし手作りのバラのティーコゼーでバラのコーヒータイム。2日は、手作りのワイルドストロベリー柄のティーコゼーとモリスのいちご泥棒のコースターでコーヒーブレイク。くまモンの熊本イチゴ!こんなに大きくておいしいイチゴを食べたのは初めてかも?おいしいイチゴは口の中でモモやプラムみたいなジューシー感が広がりますね!
2/26(水)わたしは2005年にフリーのイラストレーターになり、今年で20年。よく続けられてるなと自分をほめたい(笑)夫とは都内で結婚してその後3回引っ越した。最後の引っ越しは同じ建物内。今のマンションに住んで来年で10年になる。キャリアのほぼ半分は今のマンションに住んでいるのだと思うとなんだか不思議。今日は、3つのイベントが重なった。・執筆しているある媒体の受賞式・友人の出版20冊記念・某出版社T編集長の遅めの新年パーティー受賞式に招待されたら上京す
またまた書きました!ヤフーニュースエキスパートです。今回もベルばらの意外な人物が登場します!ぜひ読んでみてね♪【ベルばら】女帝と皇后と国王の愛人が手を組んだ!フランス革命の原因ともいわれる世紀の大作戦とは?(陽菜ひよ子)-エキスパート-Yahoo!ニュース『ベルサイユのばら』は、オーストリア・ハプスブルク家の皇女マリー・アントワネットがフランスに嫁ぎ、フランス革命の渦に巻き込まれていく物語。本来フランスに嫁ぐ予定だったのはアントワネットではありませんでnews.yahoo.
最近ではスイーツづいていて食べても食べてもお菓子がやってきます。そいでもって、自分でもパンケーキでかわいい子たちを焼いてみたり。…しかし、ちょっと種が多すぎた。予定では3回焼ける予定だったのに、2回しか焼けなかった。しかも1回分でおなかいっぱい。バレンタインはムーミンで。実はそんなにキャラ物を買わない我が家。買うとしたら鳥モノくらい(しかもあまりファンシーじゃない系)。でもつい買ってしまうのはオサムグッズとムーミンのみ。ヤフーニュースで歴
もう先週の話。今年の健康診断もいつもの病院へ。11時スタート。去年胃カメラを飲み乳がん検診も済んだので今年は面談と計測と採血のみであっという間に終わった。面談の先生がおもしろい人だった。オットは普通だったって。たぶんわたしがいろいろと食い下がって質問したからいろいろ答えてくれたんだろう。年齢を聞かれたので素直に答えると「そうか、それだとちょっと考えんといかんな」そうなんだよね、もう油断してはいけない年なのだよね!雪が降ってきて、凍えるような寒さの中、お店へ急ぐ。