ブログ記事4,049件
昨日お知らせしたばかりですがヤフーニュースエキスパートに、さらに新しい記事が更新されました!【大河べらぼう】浮世絵で見る「俄祭り」東西で異なる色街文化・京に「花魁」おらず女郎と芸者にも違い(陽菜ひよ子)-エキスパート-Yahoo!ニュースNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。ついに吉原挙げての祭り「俄(にわか)祭り」が開催されました。大文字屋(演:伊藤淳史)が言い出したにも関わらず、いつのまにか若木屋(演:本宮泰風)news.yahoo.co.jpなんと
ALOHA!お教室を紹介します!新年度です。お稽古始めませんか!シリーズ第3弾NHKカルチャー町田教室講座名たのしいフラダンス木曜日☆場所JR町田駅ターミナル改札口直結『ミーナ町田』8階☆レッスン曜日・時間第2・4木曜日16:40〜18:00"こんにちは!ハワイの風を花の香りを豊かな自然の息を感じながら、日常を離れて憧れのフラに魅了されています"健康のために、始める方もいらっしゃい
【はじめての時短スケッチ~カフェ編~】この秋、10月&11月[10月8日(金)と11月12日(金)の13:30~16:00]に、二日間だけの講座ではありますが、NHK文化センター西宮ガーデンズ教室にて、“時短スケッチ”のレッスンをさせていただくことになりました。今回は「カフェ編」お気に入りのカフェから、“時短スケッチ”を始めてみませんか?一杯のコーヒー、ランチやデザート、そんなささやかな楽しみを、スケッチブックに描き留めることができたら素敵です。後から見返して楽しい
本日は最後のNHKカルチャー郡山教室です!昨年の7月からのスタートで、9ヶ月しかお世話になれませんでしたが、私にとって大変名誉な事でした🙇♀️🙇♀️タロット講座をさせて頂き、新しい生徒さんと出会わせて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです🥹🥹✨NHKカルチャーさんは東北地方からすべて撤退です😭😭😭NHKカルチャー郡山教室さん、有難うございました🌷🌷長い間お疲れ様でした🙇♀️🙇♀️**そして、来月からのこの講座は、リニューアルした郡山カルチャーセンターさんが受け継いで下さいます🥹
半袖大将、満を持してのご登場。NHKカルチャー仙台教室よりhttps://x.com/nhkcul_sendai/status/1801811868690092253?s=468/10(土)\フィギュアスケーター#羽生結弦選手の軌跡/https://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/program_1298069.html『G.O.A.T2007~2023羽生結弦写真集』(@jtbp_books)を出版された坂本清カメラマンが初登場!国内外の#
こんにちは🌞サイキック・リーディング&スピリチュアル・カウンセリングをしております、KialaKlalis(キアラ・クラリス)です🌟ソーラーキングダムタロットカードを使っての4月のメッセージです✨カードをイメージとして使い、西洋占星術の運気も混ぜております。日々の気づきにお役立てくださいませ☃️🌟4月のメッセージ🌟牡羊座星逆やるべきことが多く、楽観的な見通しでは立ちゆかなくなるかもしれません。計画を立てましょう。愛は、突っ走らないように注意して牡牛座ペンタクルスのキ
2023.10.29ちょっと前に、知り合いに教えてもらって、読んだこの本。50歳からのごきげんひとり旅(だいわ文庫)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}今すごいベストセラーになってるんですよね。今日は著書の山脇りこさんの京都NHKカルチャーでのハイブリッド講演にオンラインで参加しました。もちろん著者の山脇さんや本の内容も興味があるけれど、ハイブリッドでの講演の様子も知りたかったので事前に申し込み。たまには受講生の気分を体験するのも大
グルーデコ®︎のクリスタルチャームのワークショップをNHKカルチャー守口にて定期的に密かに開催しています㊙️大阪府守口市駅前SanaBalletスタジオ主宰鶴見区にておうちセミナー開催バレエ講師×整理収納アドバイザーのpotimiiこと関口早苗です。バレエや整理収納得意なdiyやグルーデコ®︎の事など日々の出来事役に立たない情報など自由気ままにワクワク更新中読んでくださる方がほっこり癒され笑顔になると嬉しいです(⑅˃◡˂⑅)♡SanaBalletの情報は
こんにちは🌞サイキック・リーディング&スピリチュアル・カウンセリングをしております、KialaKlalis(キアラ・クラリス)です🌟Wisdomoftheoracleカードを使っての3月のメッセージです✨カードをイメージとして使い、西洋占星術の運気も混ぜております。日々の気づきにお役立てくださいませ🍀🌟3月のメッセージ🌟牡羊座光るものすべてが金ではない今はステータスを追い求めたり、見た目を飾ったりするよりも、中身を充実させましょう。愛は、外見を重視しすぎないほうがい
今週木曜日は、NHKカルチャー・オンライン教室の事始めでしたNHK文化センター青山教室:もっと聞きたいと言われる絵本読み聞かせのコツ|好奇心の、その先へNHKカルチャー(nhk-cul.co.jp)1月・2月・3月の課題絵本はこちらですオンラインで使用させて頂きます著作権許可も頂き、絵本作品もこちらからお送りさせて頂いております。初回は、「あなたはこのお話しから何を感じましたか?」「あなたは、このお話を通して何を伝えたいですか?」
ケンゴ・サイトウ(齊藤研吾)さん、つまりテツオタナカですよ!ネットで「アストリッドとラファエル」話題を見ていると、しばしば視聴者が「テツオタナカ」と書いているのは、アストリッドが当初、あの口調でフルネームで「さようなら、テツオタナカ」とか言っていたからでしょうね。パソコンでネットを見ていたらこんな広告が表示されました。恐るべし。私が「アストリッドとラファエル」やテツオ・タナカのことを見たり、ブログに書いたのをどこかで拾ってるんだな、ブラウザから。それと
サイキック・リーディングとスピリチュアル・リーディングをしております、KialaKlalis(キアラ・クラリス)です🌟電話鑑定・対面鑑定をご希望の方は、メールでお名前とご希望の日時をお送りくださいね。現在リピーターの方とご紹介の方、受講生のみの鑑定となっております。お気軽にご利用いただけるよう、対面鑑定方法やキャンセルポリシーを変更しました。ご不明な点やご意見ご要望などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。今後ともよろしくお願い致します😊🌟4月の鑑定スケジュールカレン
お知らせが遅くなってしまいましたがヤフーニュースエキスパートに新しい記事が更新されています。今回は久しぶりの『べらぼう』ネタ。ちょっと古い3/16(日)の放送をテーマに書いたもの。浄瑠璃の太夫である馬面大夫のよい男っぷりに日本中が惚れた回でした。現在では歌舞伎といえば名門として尊敬される存在。しかし江戸時代の彼らへの見方は、少し違ったものでした。ぜひお読みくださいね!【大河べらぼう】江戸時代の歌舞伎役者は差別される存在だった。幕府の仕組んだ「枠外」の人々の哀
年度末の忙しい時期ですね。私もバタバタしておりますが、日が合えば下記以外のレッスンもできますのでお気軽におとい合わせください。3月はsatono土曜日のレッスンとこんぺいとうのレッスンはお休みです。ゼンダングルを始めたい方に初めに受けて頂くファーストレッスン「Let’sstartゼンダングル=基本1=」ゼンタングルとは?と描き方の基本を丁寧にする講座です。👇👇👇3/14(金)@satono(JR茨木徒歩10分)10:00〜11:45ツールセット(巾着入り基
中京テレビ公式HPの連載コラム『PSこらむ』更新!一宮市のインパクト強すぎなお店「肉18」さんに潜入!超ユニークなお料理と店主さんの半生をお楽しみください!!コチラから肉18前編|PS純金|中京テレビwww.ctv.co.jp絶品餃子と絶品麺!食べたい~~~!!いよいよ今週末からは『NHKカルチャー名古屋:イラスト絵日記講座』の新期スタート!10~12月にはこんなイラストを描きました!まだお席あるので、よかったら一緒に描きましょ~♪N
みなさま、お久しぶりでございます。またたびです。長らく、blogをかけずにおりました・・・。この夏の暑さで、パソコンのバッテリーが膨張!火災の危険!ヤダ怖い!となりまして、修理に出しておりました。(コメント下さった方へ、お返し遅れてます!スミマセン)無事パソコンちゃんが戻ってきまして、こうしてやっとblogを書ける日々が戻ってまいりました。いやー、よかった。というわけで、私、今の関心事は「趣味を始めるか」です。芸術の秋ですからね~。
こんばんは。旗をあげない、名札をつけない、歴史案内をしない、女性の心に寄り添う旅京都癒しの旅案内人の安藤加恵です。蒸し暑い一日になった京都です。皆様のところも梅雨空でしょうか。先月、NHK文化センターの講座で受講生の皆さまと泉涌寺へ出掛けてきました。普段気が付かない事をお寺の方に教わりました。よくある屋根の上にある鬼瓦。厄除の意味があります。今でいうSECOM?ですね。なんとある箇所へ行くと、鬼瓦の目がピカッと光るのです!初めて知りました。どこが光るの〜?などと言いなが
皆様、こんにちは。今回の風邪、割りと治りは早いかも。とは言え金曜日はしんどくて、1日家にいました。でも昨日の午後は楽しみにしていた講座がありまして、梅田へ出て参りました。講座の先生は、ピアニストの金子三勇士さん。NHKカルチャーの講座で、タイトルは「ベートーベン×リスト=?」というもの。先日のいずみホールでのランチタイムコンサートでも思ったのですが、この方のお話しが本当に面白い。あの優しい穏やかな声で、間の取り方もお上手だし、内容もとっても面白い。ベートーベンとリストの関係から、音楽
本日午前中はzoom鑑定をさせて頂きました!毎日何かと鑑定させて頂く機会があって幸せです🥹🥹✨有難うございます!シングルのママさんとそのお子さんたちを鑑定させて頂きました✨タロットの写真ばかりですが🙄💦西洋占星術、四柱推命などなど、使える占術は全て駆使して見させて頂いております🙇♂️🙇♂️**午後はNHKカルチャー郡山教室さんにてタロット講座です🍀🍀来月で最後です…!NHKカルチャーさんは東北地方から全て撤退となります🥲🥲昨年の夏頃閉店のお話を伺って、担当者の方にダメ元で、関
名古屋城秋の特別公開「アートサイト名古屋城2024」に行ってきました!城×アートとは、なかなか面白い試み。さらにこの週末(12/6(金)~12/8(日))は19時半まで開城する「ナイトミュージアム名古屋城」を開催。御殿を夜間に見られる!しかも通常料金(500円)のままで!これは行くしかないでしょ!と張り切って行ってまいりました!このイベント、名古屋城で見るアートというのももちろんおもしろいのだが、もう一点超オススメなことがある。アートサイト名古屋城の15日間だけは、「玄関
俳句を始めると、ときどき納得いかない季語に出会うことがあります。年中子供たちが乗って遊んでいるブランコが春の季語、といわれてもピンときません。「今はじめる人のための俳句歳時記」(角川文庫平成15年58ページ)には「ぶらんこ[鞦韆ふらここ半仙戯]古く中国では、春の一日(寒食の日)にぶらんこを作り宮殿の女たちが戯れた。春の暖かな公園や校庭などで児童たちがブランコを漕いで楽しげに遊ぶ姿をよく見かける」と書かれています(58ページ)。古い由来とともに「春の暖かな…
今日は、数年前、絵本よみきかせセラピー®をNHKカルチャー青山で夜のお仕事帰りの時間帯に開いていたのですが、より幸せになるために、御受講の皆様が浮かんでくる想いを語っていたころの・・私が講座用に創った昔話をひとつ・・・(*^-^*)お贈りします。あなたは、何を感じますか?ぜひ、お聞かせくださいね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~むかしむかしあるところにそれはそれは美しいお姫様がお城にすんでいました。お姫
日曜の午後、いかがお過ごしでしょうか、担当です。素晴らしい出来事です。越乃リュウさんに教えていただける越乃リュウスペシャルにしいら様が伺ってきたそうです。でかした!NHK!!①ソングレッスン②ダンスレッスン③演技レッスン10:30〜17:00の長丁場!越乃先生、本当にお疲れ様でした。担当が越乃リュウさんの作品で好きなものは(自分語り)『ロミオとジュリエット』キャピュレット卿の美中年!!ぶり!!!も捨てがたいのですがやはりここは『STUDIO54』ステ
3/29に名古屋NHKで行われたトークショーに行って来ました《市民講座》《NHKカルチャー》《受講料》《名古屋教室》これらのwordに『どんなの?』と…場所はNHK名古屋放送局の21階218“教室”愛知芸術劇場の隣オアシス21から建物は見えるが『どこから行けばよい?』(芸術劇場から連絡通路が有りました)中に入っても『21階まで行くエレベーターどこ?』でした《教室》内は会議室みたいな所に長テーブルにパイプ椅子(大学の講堂みたいなのをイメージしてた…)この雰囲気、看