ブログ記事281件
暗殺対象のルイに迫るグライアスだったが王の魔法により妨害されルイに殺害されるという衝撃的な結末になり民意による王決定が始まるや否やルイの部下である謎のイケボえっちい衣装の男が現れて聖堂を占拠してしまう前回より今回でついに赤髪美女のお名前が解禁✨以下ネタバレ注意⚠️こちらが骸骨の軍団を倒している間に当然ながらいなくなったセクシー男。また会いにいくから待ってて←グライアスの元に戻ると赤髪美女さんが兵士にこの人はちゃんと弔って欲しいとお願いをしてくれていました。有り難い…。
次の王は強い人がなるべきであり自分が相応しいと語るルイ。その時、王の魔法が発動し亡き国王から宣言されたのは英雄の日に最も信託を受けた者が王になるというとんでもないものだった。ウォーデンとの会話中に国王暗殺を認めたルイにグライアスが動いた前回より。ごめんな…マリアちゃん…。゚(゚´ω`゚)゚。以下ネタバレ注意⚠️あと一歩というところまで迫るグライアス。小型の刃物で一気にルイの首を狙った瞬間…王の魔法が発動して何故かグライアスが拘束されてしまう予想外の事態へ!!ルイ
3月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:208ナイス数:13100万回死んだねこ覚え違いタイトル集(講談社文庫ふ95-1)の感想あるある過ぎて笑っちゃいました。元書店勤務だったので、ここに出ている覚え違いはほぼ網羅してます。ちなみに覚え違いではないけど対応して多かったのが、”新聞に出てたアレ“と“ワイドショーで紹介してたアレ”でした。非常に困りました・・・。読了日:03月31日著者:福井県立図書館読書メーターいやぁ、なんかもう、「ダジャレかよ!!」って突っ
前⇒ぐるメモワールス#7次⇒ぐるメモワールス#9お疲れ様です。今日はメタファー:リファンタジオの感想回3ということでまだ見てない方はこちらからどうぞ⇒『メタファー感想回1』メタファー:リファンタジオ-PS5Amazon(アマゾン)ゲーム感想回前回は声優さんたちの演技がやばい!って話が中心で続けてやっていきますがあとお話する点として……ネタバレしちゃまずいからほんとは見せたい画像あったんですけどこれまずいなぁってのがいっぱいあってwんー
詳しくはレポブログで書いてますが、ゲームアイテムなのでこちらにもお知らせをなんとなんと「メタファー:リファンタジオキャラクター総選挙X投票ポストキャンペーン」のプレミアムグッズセットが当たりました!1名しか当たらないのに!すごい!嬉しい!ってんで届いたので早速開封の儀を執り行いました他の限定版商品とかのアイテムと違って、わたししかできないレポなので、良かったら見てください〜↓↓↓↓メタファー:リファンタジオキャラクター総選挙プレミアムグッズセット開封の儀https://
国葬当日。マリアちゃんたちに見送られたヴィズたちは会場となる大聖堂にて兵士として潜入し暗殺の時を待つ。しかし、そこに空から現れたルイは集まる観衆へ現実を見せると言って巨大なニンゲンを見せつけた前回より。まるで主人公みたいなルイの態度…!でもそれが霞むぐらいすんごいことが起きちゃうよ!!!以下ネタバレ注意⚠️ニンゲンによる襲撃は王が弱かったせいだ。だから次の王は強い者が国を導かないといけないと宣言したルイは…ニンゲンも討伐できる実力もある自分こそが相応しいもう王でい
愛しのマリアちゃんと仲良くなり支援者の絆を結ぶことができた神回より幸せモードから一変。ルイ暗殺を狙う国葬が始まるけど衝撃の展開へ向かうことに(´-ω-`)以下ネタバレ注意⚠️6/11国葬当日。ついに運命の日がやってきました(;´д`)緊張会場となる大聖堂にヴィズとストロールの2人が兵士に変装して侵入。タイミングを見て、騒ぎを起こし混乱するその隙にグライアスがルイの首を斬る。これが作戦の全容で兵士の服はファビアンヌさんが用意してくれたらしい…。マリアちゃんに癒され
組織の息がかかった宿蜜蜂のささやき亭にやってきたヴィズたち。主人であるファビアンヌさんの手料理を堪能しグライアスの愛娘マリアちゃんにハートを射抜かれつつも迫る国葬に暗殺計画の前回より。愛しのマリアちゃんに会いにいこう・:*+.\((°ω°))/.:+以下ネタバレ注意⚠️グライアスから了承を頂いたからルンルン気分で階段をダッシュで駆け降りる↑迷惑まだ距離感がある反応もキュンだよ(^ω^)また仲良くなれるの嬉しい…✨遊ぼって誘うともう夜だからって返事するのエラ
肋骨が痛いと言いながら、ストーリーが気になって唸りながら遊んでました。そしたら新たに3人の仲間が加わり、結構な賑やかさ加減です。まず、歌姫のジュナさん。いやぁ、拾い物の画像で申し訳ない。なにせ、撮影を忘れて遊んでたからさぁ。てかこのジュナさん、若干女王様気質なのがツボ。なお、お姉さんを前にすると素が出る模様。次に、ムツタリ族の巫女ユーファさん。悪気なく鋭いツッコミを入れてくるあたり、ど天然といえないこともない。いやぁ、ある意味箱入り娘なので、俗世にいまだ染まっていない真っ直
アーキタイプの手に入れていくこと属性注意を学びつつなんとか王都に戻れそうな前回よりついに今作の天使が初登場。゚(゚´ω`゚)゚。マジで可愛い……可愛いすぎて…泣いちゃう←?以下ネタバレ注意⚠️ヴィズたちが馬車に揺られ王都を目指す頃、1人の女性が王都の街並みを静かに見つめていました。そう!1番最初の馬車でヴィズの近くに座っていた勇ましい女性✨あの後、彼女も野盗をぶっ飛ばして無事に生き延びていましたまぁ…当然なんですけどね(˘ω˘)だって彼女は…軍では顔を知られる
ストロールの両親や故郷の話を聞き、改めてルイと戦う同志として認めてくれたグライアスから12年前にあった王子襲撃事件の状況を聞いた前回。赤い髪の美少女も気になるけども王子がなんで呪われなあかんのよ。゚(゚´ω`゚)゚。って感じだけど、ようやく王都にも戻れそうな予感(^ω^)以下ネタバレ注意⚠️魔法を受けた王子はなんとか生きていたけど彼を蝕む呪いが複雑すぎて解呪しようにも方法が分からない。だから犯人を殺害するしか方法がないんだって(・ω・`)うーんここで経緯を聞いてい
視界真っ白からいきなりアカデメイアにやってきたヴィズとガリカちゃん。モアからヴィズは人の生き様を見て絆を深める度に新たなアーキタイプが入手できることを教わりガリカちゃんとも絆を結んで坑道の出口までたどり着いた前回。休息の夜、王子の襲撃について語られます。゚(゚´ω`゚)゚。以下ネタバレ注意⚠️安全に夜を越せそうな場所を見つけ野営の準備もできた一行は焚き火を囲み、疲れた身体を癒します。身分としては貴族だけど裕福とは言いづらい環境だったストロール。生きるために、領地を
ルイを王にする思惑から故郷を奪われた真実を知り、アーキタイプの力を目覚めさせたストロール。兵士長をぶっ飛ばしてからヴィズの目的と同じくルイに会うため改めて仲間として同行することに✨その後、力について話すガリカちゃんとヴィズに異変が起きた前回でしたが2人がその後どうなったのかを書いていきます・:*+.\((°ω°))/.:+以下ネタバレ注意⚠️視界が真っ白現象が落ち着いてくると何故かモアのいる不思議な空間アカデメイヤにいた2人。ストロールもアーキタイプを習得したから
王都へ戻るために廃坑山のルートを進むヴィズ一行。しかし軍から包囲される異常事態に!その原因はルイを崇拝し、王にするために動いていた兵士長によるものだった。そしてニンゲンに襲撃されて故郷を失っていたストロールだけどこの襲撃もルイや彼らにより起こったことだと明かされた前回より怒りのストロールがついに覚醒しちゃう時がきた!!以下ネタバレ注意⚠️北の砦で取り逃した者は脱走を恐れてこの道を通ることを想定していた。思う通りに進み、笑顔の兵士長。ヒゲをむしり取ってやりたいわね('
野営の準備もできてなんとか1日を終えようとしたら夢の中で新たなイケメンモアと出会い謎の力がアーキタイプと知った前回。国葬の最中にルイ暗殺計画の実行のためヴィズたちと廃坑道を抜けて王都に戻るぞー(`・ω・´)以下ネタバレ注意⚠️朝の身支度を終えて、いつもの装いに戻った2人。個人的には兵士姿も良かったよこっそり動かないといけないから人がいない道を進むわけだけど…街に入ったらこんなイケメン集団絶対話題になるやろって思う(^ω^)モアからヴィズだけ先に教わったアーキ
倒しても尚ヒトの意識を捨ててまで、理想に固執する悲しきニンゲンの姿……。真の力を持つ、破滅王カラドリウスそうなのね……ルイ………。お、おう、ざっくりしてんなおいww元は仕えてた相手なのに未練はさっぱりないようですね。後ろにユーファがいる……たぶん………なぜ撮ったかわからない写真さて、ここからが問題ですよ、破滅王はハイプレッシャーなどでプレスターンを1にして来る厄介な攻撃があるし、そして自分のプレスターンをボコスカ増やして10回攻撃とかしてきます。さすがにHPが持たない……と言うか、バ
覚醒したヴィズの新しい力でニンゲンを無事に討伐後特命を成し遂げる仲間グライアスと合流。暗殺対象ルイについて話した前回謎の力について明かされるけどさらに謎のイケメンが登場(^ω^)んふふ以下ネタバレ注意⚠️野営の準備もできて一息つく一行。あの気持ち悪い怪物ニンゲンが何なのか?という話題へニンゲンは謎の存在で何も分かっておらずここ数年は被害が増えているんだって何か理由があるんでしょうね(´ω`)ニンゲンを討伐できる人はどうやら一握りしかおらず、その内の1人がルイ。つ
北の砦はニンゲンと呼ばれる化け物の襲撃で兵士たちは壊滅状態。潜入している仲間との合流と生存者救助のために中を進んだヴィズたちは屋上でニンゲンと戦うが攻撃が通らずストロールが倒れ、追い込まれる。最悪の状況の中、ついにヴィズが覚醒した前回からなんですけど目覚めたらこっちのもんよ(^ω^)ってことでボコるよ✨以下ネタバレ注意⚠️ストロールに怪我をさせたからもちろん瞬殺しました(^ω^)✨クリアデータ持ちには余裕ですとも笑ただこの角度…全力お股のぶつぶつ丸見えでそれ
王子が平和で優しい国を作る夢を話してくれた思い出と叶える約束を胸に北の砦にやってきたヴィズ。しかし、警備していた砦の兵士が瀕死の重症で現れた前回より。イケメン貴族のストロールを仲間に加えていざ、北の砦に突入(`・ω・´)以下ネタバレ注意⚠️部隊から敢えてタイミングをずらして砦に入ると既に部隊は壊滅的被害を受けていました。そしてこの旅の中で何度も戦うことになる化け物【ニンゲン】造形がほんとにね…気持ち悪い(褒め)ちなみにこの敵たちの元ネタは幻想画家ヒエロニムス・ボスだ
ここは2周目でも載せた気がするので、ざっくり割愛目覚めた時ストロールが一番に目に入って、次にヒュルケンベルグに突き飛ばされるのがらしくて好き💕心配なのはみんな同じだけど、王子強火担ヒュルケンベルグがサイコー過ぎてだなwwほんとほんと、絶対落ちた!死んだ?!ってなってたから、助かってよかった〜〜😭😭ハイザメは両手羽だから使えないので、脚にバジリオが掴まって、そんで落ちてくストロールをバジリオがキャッチみたいな、妄想してるwwwそれも雑にストロールの脚とか掴んで逆さにぶら下げてく感じでwww
ようやく主人公の名前が解禁になり、1周目でも使用したヴィズを名乗り兵士にもなれたと思ったら種族でいちゃもんつけられて散々だったけどイケメンに助けられてオールOKな前回より配属であり、仲間がいるはずの北の砦に無事に着けるのか?以下ネタバレ注意⚠️あの後、就寝したヴィズは夢を見ました。今は眠ったままの王子が起きていられるぐらい体調が良い頃に会話した懐かしい日。幼い2人可愛すぎないか…?まだ幼いながらも自分の暮らす国の実情をどうにかしたいと思っている王子。゚(゚´ω`゚)
種族問題や今後の行く末について住民たちが不安や恐怖に意気消沈する国の現状を肌で感じる主人公。魔道器のショップの主人と出会ったりしながらようやく兵士募集をしている募兵舎にたどり着いた前回。彼は無事に兵士になれるのか?以下ネタバレ注意⚠️ガリカに応援された後に中に入ると希望者は順番に面接を受けるシステムのようで順番待ち。会話が聞こえて、聞き耳しているとやたらイケボ…(^ω^)ここであたい含め、プレイヤーはきっと歓喜したでしょう…(^ω^)待望のイケメンきたああ
俺の屍を越えてゆけ戦法で、主人公だけたどり着けました初見時まじでタイマンするんかと思って装備大丈夫だったかな〜って思ってたけどそんなことはなく……キミがセカイを壊すから、今のところ同じ目的になっちゃってるよう……そうなんだよね…破壊神ルイになってる、新しい世界を作るって言ってるけど、作ると言うか、本能のままにしてる気もするんだよねたしかにそうなんだけど、ルイがそう考えるようになった過程を見せてほしかったかな、とは思うかな……ストロールじゃないけど、彼の全てを否定することもできない、
ある特命のために妖精ガリカちゃんと旅をする主人公。運悪く野盗の襲撃に遭遇し崖から落ちてしまう。それでもなんとか目的地の王都にたどり着いた彼は本格的に特命達成へ向けて行動を開始しようとするんだけど…街がデッカいんだよな(´ω`)以下ネタバレ注意⚠️ようやく念願の王都グラン・トラドだー・:*+.\((°ω°))/.:+大きな街に圧倒される田舎者の主人公。分かりみが深い…同じ田舎者だからさ…少し街を歩いてみたら…華やかだった入り口から下層に行くと一変したように街中で
衝撃のアニメムービーで一気に世界観に引き込んでくるメタファー。今回から本格的に旅が始まります・:*+.\((°ω°))/.:+以下ネタバレ注意⚠️スタートすると始まったのは謎の男性からの問いかけ。この謎の男性の声もなんと子安武人さんなんですよ…やべぇ…好きな声優さんばかりで耳が至福✨幻想は現実を変える力があると思うか?この問い答えることができますがあたいは変える力あると素直に思うんでもちろんYES!!!答えたら長い旅の始まり!!1人の褐色の肌のイケメンな少年
女神転生シリーズやペルソナシリーズで有名なアトラスさんが完全新作RPGを出すと発売前から話題になって発売後もたくさんの賞を獲得されて話題になりましたあの作品。めちゃくちゃ楽しみにしていて2024年のプレイ作品の中でもトップクラスに沼りましたとも(^ω^)✨というわけで今回からはこちら…【METAPHOR:REFANTAZIO】の感想を書いていきます・:*+.\((°ω°))/.:+ここまでハマるとは思わず、簡単な感想にする予定でしたがあ…しっかり書きたい作品き
世界の破滅を止めるために、ルイを止める。このストロールの顔と、無言の時間は短いですが、それこそ最初の北の砦のように貴族らしく立派に戦って死ぬことを考えているんだろう、でも今は同時に必ず生き延びる事も考えてる。死ぬのはどうしてもダメだった時だけ。その覚悟と決意の沈黙だと思ってる。いやもう、「ここは俺が食い止める、お前は先に行け!」「心配するな、必ず追いついてみせる」的な、少年漫画の王道の展開にここは何回見てもワクワクするし、そして初回はみんなが生き残れるかドキドキした!この会話、この会話……
2月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:480ナイス数:7改訂完全版斜め屋敷の犯罪(講談社文庫し26-30)の感想トリックが全然わからなかった。初めての御手洗シリーズだったのですが、面白かった。ですが、御手洗という人物がちょっと苦手かも。読了日:02月28日著者:島田荘司読書メーターこの著者の作品は初めて読んだのですが、御手洗が主人公の「星籠の海」という映画を読む前に観ちゃっており、タイトルは違うものの、ウール羊の中ですでに探偵御手洗の人物像のイメージが出
中心部が光ってて、そこを目指せばいいからわかりやすいとは言え、中心にいくほどマグラは濃いし、荒れ狂ってるので、普通の人ではここに立つのも難しいかも。マグラに耐えられるニンゲン……。彼らもとっくにそうなってるかも。素養がある、って言ってたし。こんな景色ずっと見てて、ルイはどんな気持ちなんだろう……。もう時期達成できるって嬉しいのか。無なのか。後悔はしていないだろうが、大勢死ぬことを憂いているのだろうか。もうわかんない………。ストロールくんはそう言うけど、今回はトロコン目指して真の力のカラドリ
歩み寄る二人。主人公だけでなく、ストロールも、マリアちゃんには優しい。そして、あの日の事を思い出すのも………。ここでも、腕組みイライラ足トントンしてる〜〜〜!コレよコレ。絶対悪も、絶対正義も存在しない、てところがメタファーのリアルで面白い所。ファンタジーでよくある、よくわからん存在の、絶対悪のラスボスって訳でもないが、やる事に対しては否定する、ってのがいい。他の人はわからないけど、少なくともルイが仇でもあるはずのストロールが、理性的にルイを否定しているのが、この物語を表してて好き。ルイ