ブログ記事433件
和歌山美浜港出船🚢千代丸さんにメガアジ釣り釣り仲間と🤭またまたギガアジ釣りへ行って来た〜釣果は45cm以上49cm迄9匹🤣🤣チビアジ6匹バラシは数知れず🤣🤣🤣今日は艏が良かったみたい😱😱😱船長女将さんありがとうございました😊又伺います〜🙇https://minnaga.com/system/chiyomaru/contents/fish/fish_details.php?sea_id=738247&cont_name=%90%E7%91%E3%8A%DB#和歌山美浜港千代丸
続きます…ですが、釣行から1週間ほど経ち鮮度のいいお話ではないのでダイジェストでお送り致します。って、できるのか!?短文で(ーー;)17:00ポイントは有料堤防側突端から4〜5番目付近。突端から全部空いてたが2年前と同じポイントに構える。風はアゲインスト4〜5mといったところ。遠投仕様ではないので飛びません💧これは、おくさん娘は大ピンチっ(・・;)朝のトラブルが脳裏を駆け巡る…。自分の裏に釣座を構えるジモピーぽっいお方に聞いてみる。その方は、いつもこっち側だと言う…。
前回の釣行でメガアジを釣り冷凍しておきました。解凍してアジフライにすることに。久しぶりの揚げ物です。野菜庫に大葉があったので、アジに巻いて挙げました~ソースは伊豆の峯松ソースを使います。この日のためにアオキで購入しておきました!食べると外はサクサク中はすごくジューシーです。分厚いくて脂が乗っています。素晴らしい~ガツガツ食べました!冷蔵庫からアジがいなくなりました。アジを釣りに行こうと思います!
先日いただいたタチウオと釣ったメガアジを調理しました。久しぶりにタチウオをさばきます。いつ以来だろう。…サイズは指4本です。三枚におろしてムニエルにしました。白身が柔らかくて旨い~こんなに美味しかったとは…妻は喜んでいます。添えた三浦の大根も好評です。メガアジは刺身にすることに。さばいている時から脂がやばいです。食べると…美味しさに感激。これまで食べたアジの中で一番です!寝かせたのがよかったのかも。残りは真空にして瞬冷しました。やはり釣った魚は最高です。
ホームの地磯へ仲間とメガアジ釣りに行きました。久しぶりの背負子です。てくてく磯を歩きます。目的地に到着して釣り開始です。一投目…根がかりです…ウキとカゴをロストしました。どちらも新品なのに…今日は大丈夫かな…気を取り直して投げ続けるとウキが入ります。楽しい~本命のメガアジです。再度投げるとすぐにウキが入ります。メガアジ2連続です。久しぶりのカゴ釣り最高~妻も釣りました。寒さに負けず竿を投げ続けました。そしてタイムアップです。《今回の釣果》自分メガアジ4匹妻
はいさい。ショゴ(仔カンパチ)を3ポンドで釣るオヤンズ😁釣りパパです😎✨アジじゃにゃあのが許せぬ…からの…ちっさ!😲クロムツのは雛…🐥✨からの…キャマス(≧▽≦)の雛✨…アジはよ?目視できるだけでも、中アジ&メガアジがウヨウヨ…なのに?口を使わないアジ!🤣ショゴがヒャッハー!⤴️⤴️し過ぎたのか?😅まぁ、サバも大量におったけど、こちらも無口?一体、三陸の海に、なぬが???🤔…他のポイントも回ってみたのだが…どこもかしこも無口…令和こめ騒動が原因か?はたまた岩手山の
ちわぁ〜⛅️いやぁ〜昨日も🦑さんの機嫌は良くない.....オマケに、予報には無かった雷雨そんな感じでしたが、大人の夜🦑遊びはお助け🐟のアジ君がなんとか遊ばせてくれましたぁ速めの潮を避けて、浅場でデカ🦑狙いでスタートデカ🦑....釣れてたのは中型でしたゎ狙ってただサイズじゃ無いけど、ポツリ...ポツリと釣れてたから、まぁ良しかな点灯して、ちょこっとサイズの良い🦑さんが遊んでくれたけど、この後は失速してしまい🦑さんはちぃ〜んでしたでぇ終盤になると、お助け🐟
6月1日(土)今日は本業のお客様が2人でご乗船LTアジから今日解禁のエギタコリレーでねまずはギガが狙えるポイントでスタート!すぐに当たるもなかなか乗らないそれでもGさん、ファーストフィッシュでいきなりメガ!39センチ、あと1センチでギガGさんの息子さんMくんも小ぶりの美味しいヤツをバンバン釣ってる!もうひとりのお客様Sさんにもどーん、ギガ来た〜その後の小ぶり優勢が続く状況を打破したのはエース漁労長!正真正銘…言わばマギガ…ゴエモンレコードタイの45センチお土産できた
週末はメガアジを釣りました。そこでアジフライを作ることに。1匹だけですが長さと体高があるので二人で食べるには十分です。食べると周りはサクサク中はフワフワですごく美味しい~妻も喜んで食べています。沼津の峯松ソースをかけていただきました。峯松ソースとアジフライの相性がすごくいいんです。満足しました。ついでに唐揚げもたくさん作りました。こちらはお弁当用です。こうして久しぶりのアジフライを堪能しました。また釣ろうと思います!
日曜日はアジを釣りたくてホームの磯へ行きました。満潮前に磯に入ります。下げ潮からコマセを巻きますが反応がありません。途中バックら、中切れ、ライン交換など普段にはないアクシデントに見舞われます。自分たちの磯の前には網が入っていて、網を避けての釣りをしなくてはならず苦戦します。日が暮れて投げているとウキが入りました。なかなかの引きです。多分本命です。しかし海にはたくさんの藻があります。藻と一緒なのですごく重い…途中の根に引っ掛かり痛恨のバラシ…悔しい…その後も妻と投げますがか
ずっと忙しくて、更新できてませんでしたが・・・アジサビキ釣りの開幕戦に参戦してました。3/8(金)ヤリイカへの未練も残る今月初旬ではありますが、3月と言えば管理釣り場の聖地『直江津港第3東埠頭管理釣り場』通称「ハッピー」が開放されるタイミング。でも地震・津波発生時の避難経路確保やらなんやで、本来なら3/1から開放の予定が一週間ズレ、3/8から開放するので3/5にはネット予約開始とのお触れ。そして奇跡的にグループ1で予約ゲット、初のネット予約による入場決定。3/7、仕事
こんばんは昨日、南伊勢へ単独釣行NEWロッドの鱗付けをかねて現地に15時40分到着(第一ポイント)風も2〜3mて弱く釣りやすそうONEキャスト目で豆アジゲットですが、今回は20cm以下はリリース中アジ、尺アジ狙いしかし、豆アジばかり日が暮れだしたので、ジグを重めにワームを大きくして、ボトム狙いに集中小さなバイトに掛け合わせるが、全然動かず根掛かりかと思い、ロッドとラインを引っ張ると急に横へ走りだした(昨シーズン45cmと一緒)これは大きいドラッグを締め、ゆっくりや
今年の㊗️初釣りは、娘達のリクエストもあって、走水のビシアジ釣りに行ってきました~ギガアジも無事釣れました今年も一年、海の幸美味しく頂きます🙏🙏
皆様お疲れ様ですm(__)m本日は予定通り亘理~アジビシ船に行ってきました(^o^)⬇️4時30分頃↑5時00分頃2023/11/27(月曜日)潮汐-大潮潮色-澄釣行時間┗6時00分~11時30分釣行ポイント┣新地沖~山元町沖┗65mライン(アジ棚50m)釣種┗ビシ釣り釣果┣アジ(メガ~ギガ)3匹┣サバ(40㎝~50㎝)15匹┣チダイ(30㎝&35㎝)2匹┗イナワラ(62㎝)1匹本日は証拠の写真は無しです塚……下処理中に気がついて手遅れで
皆様お疲れ様ですm(__)m明日は、前回ヒラメ釣りに変更になってしまったアジビシ船!海の機嫌が気になって、予報サイトアクセスしまくりですよ( ̄▽ ̄;)⬇️明日の午前9時00分頃の波高予報ベタ凪じゃないですかp(^-^)q↑時同じく、風の予報!良いね~(^o^)これなら変更はあり得ない!今日は遠足前日の小学生のような気分で、ワクワクが止まらんで、スーパーでよく見かけるたかがアジなんですが……なぜ?ワクワクするのか?①スーパーで売られているものとは、鮮度も
11月初旬、横須賀市走水漁港吉明丸さん友人が仕立て誘ってくれました。夏のようなお天気で凪、日が昇れば半袖でも良い気候でした。この日のビシアジタックルはいつもと同じ。ロッドプロマリンバトルスティック80-180リールシーボーグ300JLラインPE4号ビシ150号仕掛けハリス2号、ムツ10号針クッションゴム1.5㍉30センチその他ヘマジュンのバッテリーダイワライトホルダーメタルα160CHエサイカタンとアオイソメビシの重さと仕
10月31日山陰地方で仕事終わりにアジングに行ってきました14時頃から釣りを開始したのですが、1投目からいきなり尺アジ周りは投げサビキで釣れない状況のなか、私だけアジングで断続的にアタリがあり、順調に数を伸ばしていきました。そして16:30頃にはこの日最大の38cm真昼間から尺超えのアジが釣れるのがびっくりでした。投げサビキにはほぼアタリ無しだったのを考えると、しっかりボトムを攻められるアジングに軍配が上がったのかなと思いました。帰ってきて胃袋を確認して
9月18日㈷晴れ南風弱のちやや強水質澄み八景沖〜赤灯沖10〜30m金アジ4〜15匹ギガアジ、メガアジ混じり。マダイ1枚、クロダイ1枚、カサゴ混じりでした。マダイ2.6キロ
7月24日(月)の夕方便は、マゴチ&金アジプランで出船。短時間だけのマゴチ勝負でしたが、マゴチダービー参加してくれました。ありがとうございます😊先ずはマゴチ狙い!結果…3本GET船長が😅1本キープで2本はリリースしてくれました。ありがとうございます😊全バラシ😅オートリリースありがとうございます😁さあお次は本命のアジング!キター‼️キタ❗️キター‼️メガアジサイズも複数匹GET♫20cm後半サイズの群れに当たることができました♫♫なんと⁉️35cmまで出現😆アジング爆❗
2023年6月中旬横須賀市走水港吉明丸さんデカいアジ、メガアジ、ギガアジと言うと関東では走水と言われます。今回誘って頂き、走水のビシアジに挑戦しました。この釣りは電動リールが必要で、潮が早いので仕掛けの重さ、太さも揃えるそうです。タックルはこんな感じ。ロッドとリールの価格差が…(笑)。ロッドプロマリンバトルスティック80-180リールシーボーグ300JLラインPE4号ビシ150号仕掛けハリス2号、ムツ10号針クッションゴム1.5㍉30センチ
皆様お疲れ様ですm(__)m来る2023/7/11亘理~良寿丸サンにてアジビシ船予約完了してます7月の潮汐表明後日11日は陸っパリでは苦手な、「小潮」になっております……沖釣りは余り関係ないと今まで気にしていませんでしたが………最近少し気にしてみようかとf(^_^;当日はコマセ釣り一番有利?と言われている「大艫」所謂、船の一番後ろの席になります後は、船長の運次第釣行予定時間┗5時30分(4時30分出船)~12時30分(前回のような船全体で爆釣の場合は、早上
7月2日(日)月イチで集まる旧友グループ今日はアジタコリレーで出撃まずはギガアジが期待できるポイントへすると反応も上々、一投目からヒット!それから中休みを挟みながらも良く釣れるでもギガが出ないなぁ…と思っているとベテランTちゃん、36センチのメガキャッチ久々によく釣れて十分過ぎるお土産ができたから10:15にはタコへリレーと、こちらは昨日の雨のせいかシッブ〜いそれでも!なんとか!2人はゲット出来たアジのお土産があるもんだからこのあと暑さを理由に早上がりそんなわけ
自分のブログを見て、去年は11回しか釣り行って無かったんだなー。と記録としてブログははイイなぁと思いました。さて、何時もの先輩方に誘っていただき、何時もの船頭さんにお世話になりました。敦賀市内から車で15分ほどで近いのもありがたいです。ギガアジ大漁!他にもチダイ、レンコダイ、ウマズラなど。楽しませて貰いました。特にアジのナメロウが旨かった~~。刺し身、煮物、焼き物堪能しました。感謝!🔚
皆さまお疲れ様ですm(__)m本日は予定通り亘理~良寿丸~アジビシ船行って参りました( ̄▽ ̄;)まぁー……結果から「爆釣」でした(^.^)釣行ポイント┗大型漁礁付近釣行時間┗5時30分~11時00分(釣れ過ぎて早上がり)アジ棚┗25m(水深35m)釣種┗アジビシ(サシ餌オキアミLsize)釣果┣マアジ(25~45)45匹┣マサバ&ゴマサバ(30~50)20匹┣メバル(20~25)5匹┗ハナダイ35㎝1匹以上もうね47lite
何時ものサボりパターンのトークですがここ最近はこんな感じです😅💦😅💦😅💦😅💦遊漁船Santa。飛島に1番近い象潟(kisakata)からの出船🔆😁飛島でヒラマサ(青物全般)や美味しい肴狙いで出船しまーす🔆👌下記の予約カレンダーを見て連絡してちょ~だ~い😘http://76jt27.wixsite.com/santa/blank
5月3日はチャーターでサビキでデカアジ狙いでタコとセットの出船でした❗40cm~30前後の超絶旨そうなデカアジ一人10尾くらい釣ってくださいましたよ❗今回もご乗船本当に有難う御座いました✨
去年のしんさんのブログでギガアジ祭りの記事を読んだ。尺アジは小さいとリリースするというマジかっ(゚o゚;;自分が千葉の外房で喜んで釣ってたアジは自己記録でも29cm程で尺届かず😓平均は20cm前後だ‥。融通の利かない休みで釣行予定が合わず幽霊👻部員に成り下がった両軸仲間で作ったグループLINEが盛り上がっている😅シーズン到来間近のようだ。アジ釣り大好きな自分行きたい‥ここ最近‥いつがお休みなのかわからん💦本来のお休みの日に仕事が入り他の曜日に休み振り替えそんな日が続い
こんばんは夕マズメのデカアジを狙いに、三重県へ師匠と釣り友と釣行してきました先行者のアジンガー、サビキ釣り師が7名ぐらいいました。皆さん、デカアジ狙い様子です薄暗なってきた時、突然師匠のロッドが大きく弧を描きました大きいと叫びながらぶち上げたのは、38cmのデカアジ尺をはるかにオーバー(😍⤴️⤴️)私も懸命にロッドをふり続け、小さな当たりコツ掛けたロッドが大きく弧を描き、ラインがどんどんでていくドラックを強目ながら、中々姿をみせないドキドキしなが
新年明けましておめでとうございます。今年も色々な釣りを楽しんでいきたいと思います。まずは年末に釣ったボラのお刺身です。12月31日に奥様の実家で食べました。下ごしらえをして寝かせていたため、ねっとりとして非常に美味しくいただくことが出来ました。ボラのお刺身そして元旦には奥様実家の近くの神社へ初詣に行ってきました。岩槻大師初詣そして、翌日の1月2日は箱根駅伝の応援です。小田原にいる時の恒例行事となっています。箱根駅伝の応援4区でのトップ争いです。そし
皆様お疲れ様ですm(__)m本日は予定通り、亘理~良寿丸で行くアジビシ船行って参りましたd=(^o^)=b釣行時間┗6時30分~11時30分釣行ポイント┣相馬沖~新地沖┗アジ棚50m~55m(水深60~65)釣果┣ソウダガツオ(即リリース)7匹┣ギリワラサ(61㎝)1匹┣アジ(30㎝~45㎝)16匹┗ハナダイ(25㎝~30㎝)8匹使用仕掛け⬇️コレつけ餌⬇️コレスマソf(^_^;アジの画像撮る前に捌いてしまった(´Д`)⬇️ギリワラサ⬇️捌