ブログ記事433件
続きます…ですが、釣行から1週間ほど経ち鮮度のいいお話ではないのでダイジェストでお送り致します。って、できるのか!?短文で(ーー;)17:00ポイントは有料堤防側突端から4〜5番目付近。突端から全部空いてたが2年前と同じポイントに構える。風はアゲインスト4〜5mといったところ。遠投仕様ではないので飛びません💧これは、おくさん娘は大ピンチっ(・・;)朝のトラブルが脳裏を駆け巡る…。自分の裏に釣座を構えるジモピーぽっいお方に聞いてみる。その方は、いつもこっち側だと言う…。
「アジフライ」といっても料理名ではなくアジをフライフィッシングで狙う行為の略称。(勝手に呼んでるだけですが…。)釣りは「漁」ではないので、いかに面白く釣るかが重要!釣獲効率だけを求める釣りを何だか空しく感じてしまうのは僕だけでしょうか!?特にルアーやフライなどの擬似餌の釣りは「魚とのだましっこ」が根底にあるので、この面白く釣るというところにこだわりたいと僕は思うのです。遊び心がある釣り=フライフィッシング全ての行為がマンパワーの非効率的な釣り。一匹一匹を手間隙かけて
ずっと忙しくて、更新できてませんでしたが・・・アジサビキ釣りの開幕戦に参戦してました。3/8(金)ヤリイカへの未練も残る今月初旬ではありますが、3月と言えば管理釣り場の聖地『直江津港第3東埠頭管理釣り場』通称「ハッピー」が開放されるタイミング。でも地震・津波発生時の避難経路確保やらなんやで、本来なら3/1から開放の予定が一週間ズレ、3/8から開放するので3/5にはネット予約開始とのお触れ。そして奇跡的にグループ1で予約ゲット、初のネット予約による入場決定。3/7、仕事
皆様お疲れ様ですm(__)m宮城のアングラーなら知る人ぞ知る卸町にある「竹の皮屋(フィッシングカンパニー)」釣具の卸問屋サンが営む釣具販売店ですよねf(^_^;久しぶりにアジビシ用の仕掛け、新作が無いか様子見に行ってきました!以前にも書いた記憶?があるのですが(無いかな?)仙台のアジビシで釣れるアジは、とにかくデカイ( ̄▽ ̄;)大袈裟でもなく尺超えは当たり前、時には50㎝を超える「テラアジ」まで顔を見せる!ゲストも多い鯛類、イナワラ、デカサバ、メバル等
2023年6月中旬横須賀市走水港吉明丸さんデカいアジ、メガアジ、ギガアジと言うと関東では走水と言われます。今回誘って頂き、走水のビシアジに挑戦しました。この釣りは電動リールが必要で、潮が早いので仕掛けの重さ、太さも揃えるそうです。タックルはこんな感じ。ロッドとリールの価格差が…(笑)。ロッドプロマリンバトルスティック80-180リールシーボーグ300JLラインPE4号ビシ150号仕掛けハリス2号、ムツ10号針クッションゴム1.5㍉30センチ