ブログ記事7,467件
雨☔が降る前の3時間勝負だわ❗冷蔵庫に入ってたミミズを処分しないとカラッからになって駄目になるからミミズも使いきらないと無駄になるからだ❗この後、強風と激しい雨☔に見舞われる予報だわ❗小さい当たり🎯は有るけど乗らない風が強まって来たわ😣💦⁉️当たり🎯は有るが小さい🐟わ❗雨☔降って来て試合終了~❗指先が寒さで感覚がねぇ~ボチボチ防寒対策しないとな………
今シーズンの落ち葉撒き納め。いつも応援ありがとうございます〜。お世話の日々と収穫が始まる狭間のこの時期は、毎年、気持ちがそわそわ落ち着かなくなるよ。お昼休憩では、もっとゆっくりしててもいいんだけど…お世話の時期より早めにみかん畑へ戻ってしまう。なんだか、じっとしてられなくてね。。。和歌山ありだのみかん屋さん。🍊🍂今シーズンの落ち葉集め&撒き…終了です〜。収穫時期が間近になり、ひとつ、ひとつ…お世話が終わってゆきます。👨🌾
2024.11.20(水)07:00曇り-1.0℃我が家の庭に今冬初めての降霜ミミズ・コンポストの黒い防寒カバーに白く霜がついていましたいよいよ本格的な冬に突入です野菜プランターを利用した「ミミズ・コンポスト」の黒い防寒カバーに降霜寒いのはいやじゃ~(コンポストのミミズ談)
【036】十手術(210519)『十手・捕縄辞典』には「江戸町方十手扱い様」として十二の型、「江戸町方十手双角」として二十の型が写真入りで詳しく解説されている。江戸町方十手術は八代将軍吉宗の頃、三十数流派の十手術の中から技を抜粋して作られたもの、と本には記されている。ところが、江戸時代の捕り物小説を書いている作家の本によると、江戸の目明しは実際には十手を携帯していなかったそうだ。一方、大阪や京都の目明しは十手を携帯しており、戦後の時代劇が主に京都で制作された関係で、時代劇では江戸の目
驚くほど栄養豊かな食材ベスト5第3位の食材とその特徴第3位は、卵の殻です。卵の殻はカルシウムを豊富に含んでいるため、土壌のpHを上げ、適切な環境を整える手助けをします。粉砕してからコンポストに入れることで、分解速度を速めることができます。また、これによりミミズの活動も活発になり、より質の高い堆肥を生成することが可能です。
こんばんは今日は朝早くお店の入り口を掃除していましたら∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!と、わたくし大声を出してしまいました。今日は朝はふたりですからYちゃんが驚いて飛んできました。Yちゃん)ど、どうしたの!私)ミミズが…すごい大きいの、蛇みたいミミズがオロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロやっと箒に引っ掛けて外に出してきた〜(>_<)Yちゃん)あ~、ミミズ最近どこからか入ってくるよね(;;)こないだもいたよ〜カメムシといいミミズといい、やだねぇ༾(
コンポストの雑学ミミズの力:ミミズはコンポストの中で非常に重要な役割を果たしています。彼らは有機物を食べ、消化し、栄養豊富なキャスト(排泄物)を作り出します。このキャストが土壌改良にとても効果的なんです。
今日も時間がなく軽めの話題で。自分は科学ニュースをよく見ているんですが、「読売」「Yahoo!」「ITmediaニュース」それぞれ特色があります。そんな中で、最もひねったというか、他とはかなり毛色の変わったニュースを紹介しているのが、楽天がやっている「Infoseekニュース」ですね。「子宮系女子だけじゃない!女性の秘部に入れると超・危険なもの5選!」「四肢切断を望み、自分の肉を食べ…!恐ろしすぎる精神疾患4例」「口からニョキニョキ、舌だけが2倍の速さで成長してしまった赤
今日は一段と溜まっているなぁ。この時期何故か玄関先に枯れ葉がまるで誰かが集めたみたいに溜まってしまう。かぜの吹き溜まりなのか、見事でもあるし、そこだけ掃けばいいので、楽でもある。ただ風の強い日は掃いても掃いてもすぐたまりイタチごっこ。この時期だけなので、貯めておけば畑にすき込んでおけばいいし、今では邪魔者ではない。枯れ葉の下は温かいのか、この間はミミズまでいた。いよいよ11月も半ば。寒気がやってくるらしいが、枯れ葉がいっぱい集まると踏んだ落ち葉は何故か温かく感じる。そろそろ手袋の
11月も半ばだというのに、雑草が青々と生えてますね。通勤途中の、会社近くの植え込みは行政が定期的に草刈りしていても(今年は3回ほど)、一週間であっとういまに伸びてきますね。今週つゆ草が咲いていたのを見つけてしまい、いま何月?!って思っちゃいました。そこも、家の近所も、植え込みにオシロイバナが生えていて、一度は刈り取られても根は残っているからか、いま、枯れることなく綺麗に咲いてるの。もう、とうなる?地球の天候。我が家でもドクダミとか、一回、二回とやっつけているのですが強い草です。なので抜
プラムこんばんは😸FARMムラの農園主です!本日は重☂️今日の二枚、、、菜園のプラムの葉が色付きました🩷右側の木だけ紅葉しています!写真では発色が悪く感じるけど、実物はイイ感じなのです。⁂さて、いよいよ落ち葉の季節🍂なので、久しぶりに『落ち葉堆肥BOX』をオープンしてみました‼︎※締め切ると蓋の内側が湿気るので、常にこれくらい開けてます!OPEN!!もう少量になりました。この時点では違和感なしでしたが、、、この後、予想もしてない結末が待っていました😱作り始めたのは
おはようございます今日は珍しく‼️ちびっ子の腹減りコールより先に起床今日の予想気温は…最高11°/最低3°まだ雪が無いだけ全然マシですね。今日はほんのり暖かいです珍しく兄ちゃんが何か気になってます。ミミズは嫌だよー‼️はい。乾燥ミミズでした…。なんとか強引にダッシュで回避‼️帰宅後、ご飯もしっかり完食毎日仲良く遊んでくれるので、その間に家事もできるようになりましたありがとうでも…まだ…雪はいらないよーおーい‼️お二人さーん‼️ちょっと待ってーーー真剣過ぎて私の存在は
11月に入り、朝晩冷え込んできたことで、庭先でミミズを目にする機会が減ってきた。実はこのミミズ、不思議なことに他の草食動物にとって毒性がある葉などを食べても平気なのだが、そのメカニズムは長年にわたり、謎に包まれていたという。だからこそ、2015年に英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に「ミミズの消化管内には一種の特異な表面活性代謝物があり、そこから植物の毒を無効化する化合物が生成され
めだかの庭は、水はけの悪い粘土で囲まれているため黒土の下には、水はけを良くする『砂利+暗渠管』が入っています暗渠管には、メンテナンス用の蓋があり「溜まった泥を定期的に取り出してください」と助言をいただきましたそれ以来、庭主はこのフタが気になって、気になって…(中を見てみたい!)いつもソワソワさらに、もう一つ気がかりが…黒土を投入後、土壌改善のため、ミミズも投入したのですが……春、夏、秋…土をいつ掘り返しても、再び出会うことはなく…(
政さんから手作りの餌箱を頂きました❗ダブルになって2種類の餌が入る仕組みになってます。北海道の朝焼けのイメージで外蓋に描かれて居ます。政さん絵心有るンだなぁ~本場の漆を何回も塗り替えして作った物です❗オラ見たいなヘナチョコ🥺に態々すいません🙏❗こんなツヤツヤな餌箱にミミズ🪱何か入れれませぇ~ン倅にオラが死んだら骨でも入れて墓石にブチ込んどけと言いましたわ🤣❗️政さん色々して有り難う御座います
食事中の力太郎ミミズと2ショット(*ミミズ嫌いな為モザイク処理*)うさぎ
やっほ~✨earthwormmimiちゃんです🍀ブログに来てくれてありがとうございます😀旬落花生収穫しました✨今年は立派な落花生がなりましたよ🥜半分は天日干し半分は塩ゆでにしていただきます。収穫の時が一番楽しいです🎶ありがたい✨このブログでの注意事項このブログでは時々ミミズ様のお姿が現れるときがあるよ!その時には記事冒頭で画像があることを伝えるから「ミミズ🪱無理っす😭」って人はシャーって写真を飛ばすかもしくは回れ右しちゃってね🙂またミミズ様のいない時に遊びに来てね😀
2024年11月11日今日は朝から雨模様です。雨の分・・・気温も下がらず少々暖かさを感じます。昨日の防災訓練も無事に終えました。訓練には開始一時間前から地元の国会議員にもお越しいただき挨拶を頂きました。毎年・・・訓練にはお越し頂けています。晩秋の暖雨ふりて寒とばす★蓮田の住人達稲敷のシギチの賑わいから・・・早や・・・1か月以上が経ちました。当時に出会ったシギチたちの未掲載分がたくさんあります。思い出しながら紹介いたします。セイ
今年のタマネギは、晩成ほどベト病が重症化、そのあと何を植えるか迷いました。草花とサツマイモを植えたあとは、来春まで休耕中です。『ベト病タマネギ残渣は・・灰になった!』菜園の土手で乾燥させていたベト病感染したタマネギの葉や根など、予定通りに昨日の午後、焼却しました。本当は午前中に燃やし、夕方に火種を確認後、灰を持ち帰りたかっ…ameblo.jpタマネギのベト病菌は、地中で10年は生き続けるそうで、枯れた葉や根はできる限り集め焼却しました。タマネギだけで無く
やっほ~✨earthwormmimiちゃんです🍀ブログに来てくれてありがとうございます😀収穫朝から畑の日諸々の片付けや収穫におわれました。中々タイミングが合わなくて収穫出来なかったさつまいも🍠や人参🥕落花生🥜片付けられてなかったものを中心に明日はタマネギさんをうえる予定。この週末は畑仕事で追われます疲れた😅雄鹿厚鎌両刃150mm青紙鋼土佐打ち刃物極上品(木鎌山鎌草刈鎌藪払い手造り鎌園芸用品園芸道具)楽天市場${EVENT_LABEL_01_
11/8朝から近所のパチンコ屋に遊びに行ってきました最近のお気に入り機種は山佐のハイパーラッシュ設置2台のお店で競争率はほぼ無し同店では5回目のハイパーラッシュ戦績は3勝2負となった前回まで毎回右側の台に座って楽しんでいて今回もなんとなく最初右に着席二千円で子役が全然揃わなくて不安になったので左に移動(^_^;)移動して丁度一万円でハイパーBIGを引き持ちコインを1400枚まで獲得此処から地獄?の始まり(^_^;)ほぼ全部飲まれかけまでハマってようやく当たり
お散歩してるとキンモクセイのいい香りがしてきますあ〜、うっとり〜😌ところで最近なんですがナナちゃんがお散歩中干からびたミミズを見つけては体をこすり付けて喜んでいるんです初めて見た時はギョとし「イっちゃてるぅ!」って心配になりました😱しかしグーグルで検索してみると犬はミミズ(特に干からびたミミズ)の匂いが大好きで体に匂いをすり付けて喜ぶようです「猫にマタタビ、犬にミミズ」ということらしいです安心しました✌️😄ミミズ発見!じゃ〜ね〜👋
今朝は少し室温が高くて12℃でしたが?そ!暖房を入れて居ますお天気は良いのですがお参りの方は殆ど見当たらない居眠りして居たわけでhないのにもう、お昼を回っている先ほど知人からお電話があり帰る前に待ち合わせ実は筆文字を書いてくださる方で来年の干支の文字書きを依頼して居ますお値段は知りませんがちょい怖いですがでも、干支の筆文字を飾って置くと一年その干支の神様からお守り頂けるよ!と父は毎年書いて居たような記憶がございます自分の文字はミミズが這い回っ
今日もお散歩に行きました♪どんぐりになりゴロゴロ〜と転がったり、日向ぼっこをしたり、電車ごっこや輪っかになってぐるぐる回る姿もありました♪相撲が好きな年少さん!「はっけよーい!のこった!」そのまま倒れることが楽しくて、何度もお相撲さんになっています!氷鬼が好きな年中さんと年長さんですが、今日は氷鬼のあとにドロケイをしていました!「帽子を白くして〜!」「だれかぁー!ここにきてー!」と自分たちで誰が警察役をやるかなど決めておこなっていました
おはようございます、かなみです。今日は久しぶりにゴーが具合悪いので、これから動物病院へ連れていく予定。でもこれには理由がありまして、それは2週間前に遡ります。外猫チャーがずっと具合悪くて咳と嘔吐を繰り返していたのですが、野良なので捕まえることが出来ません。一度捕まえたことがあるので警戒して窓開けただけで逃げてしまう。毎日2回のご飯時間にはいつも帰ってきましたが、だんだん帰ってこない日も多々ありご飯も食べない。もう死期は近いかなと思っていました。寒くなってきたし、老猫
~*☺️ありがとうございますお会いできてうれしいです☺️*~だんだん寒くなっては来ましたが、日差しが暑く感じられるときもありますね日中に外の季節感を感じられるお仕事の方もいらっしゃるでしょうし、一日中ビルの中で風に吹かれるのは夜風ぐらいだし朝は季節感どころじゃないっていう方もいるかもしれません私もビル内が勤め先だったことがありましたが、本当に、朝から晩までビルの中、季節や雨音も感じることなく1日終えて外は真っ暗あとはへとへと帰
秋空を呑気に泳ぐ飛蚊症一昨日の夕方に散歩に出掛けました花を見ながら歩く事が多いんだけど🌸空が青くて綺麗だったので🟦上を向いて歩いていたら「あれっ⁈」右目の斜め上の方に何やら違和感が!初めはメガネに汚れが着いているのかと思っていたけど目を動かすとその汚れも一緒について来る👀意識してガン見してみたら糸ミミズみたいなのが泳いでるような💧あー右目も来たなぁ😰すでに左目で経験済みなんです!左目の斜め左下の方にこちらは糸ミミズではなくて黒ゴマみたいなのが10年くらい前からあり
はが家のひとびとの紹介はこちら「オレら便所行ってくっからおかあさんこれ持ってて!」いきなり母ぼうこの手にレジ袋を押しつけて遠くのトイレまでかけだした長男かけるキャンプ場にて「おかあさん手はなしちゃダメだよ!大事なヤツいっぱいはいってるんだから!!」そう言って次男しみる三男とけるとおともだち連中も同時に走り出すえ??大事なヤツって???握らされたレジ袋中でなんかゴニョニョ
「シツヒコ、そんなに早く走ったら、お母さまは追いつけませんよ」満面の笑顔でお庭を走りまわるシツヒコさまの背中にむかって、ワカ姫さまが言いました。優秀なご両親のもとにお生まれになられたシツヒコさまは、物覚えが早く、頭脳明晰であられるだけでなく、體もすこぶる健康で、じっとしていることがありません。ご自分のお顔の大きさほどもある石が目に入ると、シツヒコさまは、立ちどまって石を持ち上げました。「お母さま、石の下に、こ~んなにたくさん、虫さんがいる!」「まあ、ほんとうに。昨日
『ダーウィンのミミズの研究』新妻昭夫文/杉田比呂美絵*****進化論で有名なダーウィンは、ミミズを40年もかけて観察し、その研究を生涯を終える半年前にようやく『ミミズの作用による肥沃土(ひよくど)の形成とミミズの習性の観察』という313ページの本にまとめたのだそうです。ダーウィンは、すでにミミズの重要性に気がついていたのですね。それにしても、40年もかけてミミズを観察しようというダーウィンの探究心には驚かされます。そして、人知れず一年に6mmずつ肥よくな土を増やしてくれて