ブログ記事6,722件
昨日、庭のミミズがいっぱい居る土をバケツに入れてたのでそれを広場に鍬で溝を掘ってるともう、ララちゃんが走って来て漁りだした~全部食べられる前に埋めたのだが探し回ってたので、畑へ出ているカモ達は??と、見に行ったら「おいおい…!!そこで食べたら怒られるぞ~」「こっちおいで~」昨日の続きをスコップで掘り起こしてやるのだが堆肥をねこで運んで・・スコップで混ぜてやったがやはり・・ミミズや幼虫は僅かしか出て来ないので広場に戻って座ってみんなを眺めてたが埋めたミミズ入りの土を堀起こし
只今、全国で大活躍中のYouTubeチャンネル『シャーベットヘアーチャンネル』ルアーをおかずにご飯食べれます!キムさん。キャスティングが致命傷!ポンちゃん。こちらでお馴染みのシャーベットヘアーチャンネルさんとの初コラボレーション!第1弾カラー『#231キムミミズ』が誕生!2.5”と3.5”を作らせて頂きました!【コラボ第1弾!】シャーベットヘアーチャンネル×HAMA『#231キムミミズ』ANOSTRAIGHT/アノストレート(2.5”/3.5”)BOREAS/ボレ
最近雪が落ち着いているのでサクラマスの事を思い返してみました。長いこと本流のヤマメ釣りをしていて、その間には偶然釣れたサクラマスが何匹かいます。ほとんどミミズなんですがブドウ虫で釣った40センチくらいのサクラマスもいます。ヤマメ狙いで偶然釣れた50半ばのサクラマス(糸は0.6)0.4で獲ったサクラマス大体が50センチ半ばくらいで60センチには届きません。おそらく60センチオーバーだろうと思われたやつは流木に化して流されて行き、ヤマメ竿では糸も細かった事もあり引きとめる事はでき
只今、全国で大活躍中のYouTubeチャンネル『シャーベットヘアーチャンネル』ルアーをおかずにご飯食べれます!キムさん。キャスティングが致命傷!ポンちゃん。こちらでお馴染みのシャーベットヘアーチャンネルさんとの初コラボレーション!第1弾カラー『#231キムミミズ』が誕生!2.5”と3.5”を作らせて頂きました!キムさんと言えばの”アノ”ラメ…HAMAと言えばの”アノ”カラー…こちらをMIXしちゃった今回の”キムミミズ”絶対に釣れてしまう!カラーに仕上がりました(^^)
先月のギリシャ出張時アテネ空港で時間をつぶしていた時・・・二人が喜びそうなものを見つけたのでお土産に買ってきた。それはミミズグミ買った時のリアルタイムの記事はこちら待ち時間とお土産数日後・・・せっかく友達と食べなさいと言ったのに一人でむしゃむしゃ食べる次男Yくん(中2、14歳)このミミズグミ・・・とてつもなくリアルできもい・・・す・・・すじが・・・そしてここっとさんはうにうに系がめ
バケツの土を一杯は広場に運ぶのにも・・重くて腰が痛いが一番にララちゃんが走って来て、探し出してひなの・トラちゃんも必死に探してた(笑)ピノ・タラ・チョロ達の小屋に一杯の半分を残りをカナちゃん達の小屋に撒いてやったその後で・・カモちゃんが(私たちにも頂戴~)って、来たがもう・・全部空っぽになってた「ごめんよ~カモちゃん達の事忘れてたわ~」「明日・・あんた達の分あげるからね~」
「どーもです!5回目の放流を決行しますっ!午後もガッツリ放流して行きますよっ!」っと、Y田チーフが午後の部に入ってから5回目の放流を行ってくれましたよっ!さあっ皆さん午後もアゲアゲで行っちゃいましょ~!!!午後の放流も効いてる×2♪皆さん派手なカラーのスプーンをメインに使われて良型サイズのイタダキマスやレインボーをバシッと掛けられて行かれましたねっ!!!午後の部に入ってから下池で奮闘されていた方達もナイスサイズなストライパーやバスをバシバシ掛けられていましたねっ!この感じだと今日は夕
アルフレッド初のプラグ!ALFREDMimizuF69mm2.7gエリア・トラウトのシーズンは終了しているワタシですが、応援しているメーカーから新しいルアーが出たので、早々に仕入れてみました。ニョロ系クランクと言うことです。見た目は完璧にミミズ・・・ボリューミーなところがワタシ好みです。間違いなく釣れるでしょう。。。全部で7色出ていますが、今回は無難なヤツと目立つヤツの2個にしてみました。外出自粛の期間延長により、釣りに行けない
今日は12月3日☃️『ちょこっと雑学』[[なぜ、お墓に彼岸花(曼珠沙華)が植えてあるか?]]お墓にはご先祖様の霊(祖霊)が眠っている。神聖な場所だ。一方、地中を生活の場とするモグラはそこがお墓であろうとなかろうとエサのミミズを求めてトンネルをほる。われわれ子孫としては祖霊が眠っている場所を荒らされたくない。それなら、エサのミミズがいなければモグラもこないだろう。だから毒のある彼岸花(曼珠沙華)を植えている。彼岸花をきらってミミズがいなくなり、モグラもこないからである。今年が始
アメリカのファーストフードを代表するものといえば、マクドナルド、ですよね〜。今や世界中で誰も知らない人はいない有名なマクドナルドですが、、、私が昔、まだ10代だった頃、マクドナルドのハンバーガーはミミズでできている〜って噂が巷に流れたことがありました。えーんなわけないじゃん!あはは!ってな感じで、真剣に取る人はあまりいませんでしたが。私は、マックのハンバーガーは特に好きでもなかったんですが、マックのミルクシェイクが大好きで〜よく週末に親に連れて行ってもらった
スウェーデンよりこんにちは「今日も元気だ・・・」よーちゃんです!前回の「うしの話」に引き続きまして今日は「アリの話」ですええ!?アリ?そう、アリです昆虫のアリです「パートナーシップ関係ないじゃないか」というお叱りの声が聞こえます安心してください最終的には、つながりますパートナーシップに驚きを隠せません僕が、ついこの間まで住んでいた家の庭にたくさんのアリの巣がありました
息子5歳になりました。今年はスクールのお友達をお誘いして事後になりますが誕生日パーティーを行う予定です。仲の良いクラスのお友達と合同開催で、クラスの子全員を招待したので参加予定人数がだいぶ多くなり、だんだんうまく行くか緊張してきました。。話は変わって、息子は年々虫に興味を持ち始めてきたようです。ただ、うちの回りには虫がたくさんいるような自然が残っている場所が少なく、息子が会えるのはせいぜいアリや蜘蛛、だんごむし、ミミズくらいです。回りに虫もいない、捕まえるスキルもまだない息子の虫との大事な
2022年8月25日(木)0655【5月12日(木)の再放送】おじゃる丸(朝夕)(再)みいつけた!おかあさんといっしょ~ダンススペシャル(4)~【8月4日(木)の再放送】パッコロリンいないいないばあっ!【8月4日(木)の再放送】オトッペ(再)忍たま乱太郎(再)2355【5月12日(木)の再放送】〈Eテレ〉📺️0655【5月12日(木)の再放送】▽うろ覚えリクエストWEEK🎵それぞれの立場ソング~イグアナ編~/タカアンドトシ▽ID:ストップウォッチ🎵ナナメ上音頭~フリ
コワイモノ見たさのゲテモノ好きのここっとブログの読者様これまでの記事はこちらトラウマものの中学授業①トラウマものの中学授業②トラウマものの中学授業③トラウマものの中学授業④トラウマものの中学授業⑤すみません・・・なんだか急に疲れがどっと出て絵を一つしか描けませんでしたというわけで、貴重な一コマこれが花の女子中学生の頃のここっとさんの目の前に置かれたブツとそれをXXする道具たちだ!!ステンレス(?)の皿にハサミと固定針数本・・・
どうも、スズメ団稲城本部です。今日は初めての試みが2つあります。1つ目は日中のウナギ釣り。雨の中の釣りなので勝算はあると思っています。場所は前回行けなかった湘南の河口です。2つめはウナギの寄せ餌の新しいアプローチです。魚類の中でも飛び抜けて鼻の良いウナギではありますが、増水した大河川、しかも日中に針のついたミミズまでたどり着いてもらうには、すり潰したミミズくらいの強い匂いを継続的に発し続ける必要があると思われます。現在、5日ほど玄関で採ってきたミミズを飼育しています
皆さんおはようございます!今日はALFRED様のイベントが行われると言う事で朝から沢山のお客様がMAVにご来場下さいましたよ!気合を入れて発券しないと終わらないぞっ!さあっそれでは今日も気合いっ!入れてっ!行きましょ~٩(''ω'')وALFRED様のイベントが行われるとの事で朝からゲストハウス内にてエントリーが始まりましたよっ!無事にエントリーが済まれた方達がホッとされてオープンを待たれていましたねっ!ALFREDイベントに参加されている皆さん優勝目指して頑張って行きましょ!!!発券を
やっぱ餌はシンプルにミミズがいいのかなぁ~11月なのにドバミミズが張って居るわやはり暖かいンだよなぁ~❗普通に濁り有る時はドバミミズがいいかも知れないわ❗
大阪の街中で国産天然ウナギを釣る為に、日夜努力するシメサバ丸。今日こそは絶対に釣りあげるぞ!大阪城でミミズも少し確保したし行ける気がする!写真の人は友人の、JOBBBインターネットパーソナリティー、YouTuber馬場哲平さん。私が大阪の淀屋橋の街中で天然ウナギを釣るんだというプロジェクトと聞いて撮影にやって来てくれました。撮影隊も来てるし今日こそは釣るぞ!若干場所を変更して土佐堀川付近に陣取った!ワカサギとムキエビも取り合えず購入!ネット情報だとウナギが食べ
毎週金曜日のテレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」、勉強になるので子供とよく見ていますこちらの番組に出演している助っ人の小学5年生、皆さん、とても優秀で微笑ましく見ています番組HPより。特に「ゆめちゃん」が優秀で、番組内でも目立っています昨日放送内容のクイズの中で、「脳みそがある生き物は、ナマコ、ミミズ、クラゲのうちどれか?」という問題がありました。私は「クラゲ」かと思いましたが、答えは「ミミズ」でした。ミミズは、脳神経節があり、脳と同じ働きを持つ環形動物である。ナマコやク
「どーもです!今日は午前中に4回目の放流を決行しますっ(`・ω・´)ゞ」っと、Y田チーフが午前中に何と4回目の放流を行ってくれましたよっ!4回目の放流にも写真をご覧の通りに大きなイタダキマスがいっぱい入っていましたねっ!皆さんガンガン釣っちゃいましょ!!!4回目の放流もかなり良く効いてくれたみたいですねっ!写真はあまり撮れませんでしたが、イタダキマスも続々とGETに成功されていたみたいですねっ♪嬉しいお土産GETだぜっ~ヾ(≧▽≦)ノALFREDイベントの競技も無事に終了!~表彰
建前でしか話せないミミズみたいな大人になっちゃえ⭐︎
今年もあっと言う間に師走に突入しましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。シニアクラブでは11月14日にパンジーの苗を約100個公民館の入り口の花壇に植え付けをしました。ところが約2週間後にほとんどが鹿に無残にも蕾と葉が食べられてしまいました。ネットで囲ってはいたのですが、防ぐことはできませんでした。さて我が家では落葉のシーズンを迎えています。欅と木蓮はほぼ葉が落ちました。ヒメシャラの落葉も進んできました。この後ドウダンツツジとメタセコイアの落葉が予定されています。落ち葉の
恵みの雨☔で久しぶりにゆっくりできます。みかんの収穫は雨☔が降ったらその後、晴れても翌日まで収穫はできません。今日、午前中、雨☂の為に明日までは休みになります。昨日は夕方までこんな晴天で雨の気配はなかったけど今朝は地面も濡れています。午前中も雨の予報です。今月になり2日が公園の勤務で1日から昨日4日まで続いていた仕事が休みになりホッとしています。イノシシ🐗がミカン園の彼方此方を荒らしています。餌のミミズを目的か?みかんの実は被害を受けていないようです。昨日
近所の野菜産直販売所からキャベツを買ってきて、千切りしていると中から小さな赤い切れはしのようなものがよ~く観察すると、小さな赤い寄生虫のようなものが数匹うごめいてますヽ(○´w`○)ノキャベツの中から、こんな虫が出てくるなんて初めての経験です体長は1~2cm位、ミミズのようにも見えるけど体は透明うごめいている様は、なんとも気持ち悪いですよ・・・・妻君は、キャベツの葉を外して徹底的にバシャバシャと洗う派なんですが私は、キャベツの葉を数枚外してそのまま千切りにし
天然もののブリをさばくと、寄生虫と出会うことができます。ブリで見られる寄生虫はアニサキスとブリ糸状虫です。アニサキスは2,3センチくらいで、細長く白っぽい色をしています。渦を巻いているので、すぐに目視することができます。アニサキスは加熱したり冷凍すると死んでしまうので害はないですが、生食すると危険です。吐き気や嘔吐が起こり、ひどいときには胃や腸を傷つけてしまいます。ブリのほかには、サバやタラでも見かける寄生虫です。アニサキスのような危険性はないのですが、見た目が怖ろしいのはブリ
絶対にコケられない戦いがある、モンキーV初打ちに向け情報を集めていく、主に自分用初当たり確率(設定Lもあるらしいが、割愛)設定別の割(設定Lはミミズか回収仕様)モード(高設定は天国や2周期目で当たる)設定判別の要素設定確定(サブ液晶;150G置きに要確認)ライバルモード示唆(サブ液晶が変われば熱い!)
土曜にヴァルヴレイヴの高設定を示唆する終了画面のまま捨てられた台を見つけて打った。が、データグラフを見るとミミズモードだ。初めて見たが明らかにミミズのような線を描いていて緩やかに負けている。多分勝てないだろうが、とりあえずどんな挙動をするのか打ってみたところ、大体250~350ゲーム前後でボーナスが当たる。当たったのはビッグ1回とレギュラー4回だった。なので設定6ではない可能性が高い。その内レギュラー2回でATに突入した。自力というより出来レースな感じが満載だった。ATに入っても
モヤモヤした時にしていること3選。生きてるとなんか無性にモヤモヤすることがあるのよね。考えなくてもいいようなことが次々浮かんできたり、本を読む気にもならん。みたいな極度のもやもやの時、していることが3つあるのね。一つは、スクワット。もう、無限にずっと100回スクワットして、又、一から数えて100回スクワットして、これを延々するのね。・・・僕、足が悪くなったらきっと鬱で死ぬと思うわ。もう一つは、水槽でエビのツムツムをじーーーと見ること。