ブログ記事58,081件
昨日は…昭和99年9月9日だったみたいだな…まあ…それがどうした?と言われれば…それまでだが(笑)昭和か…のんびりした時代だったよな…優しさも…溢れてたと思う…今が…全部違うとかは…言わないが…SNSとかもあり…少し殺伐としてる…だから……のんびりした時代…と言うのが…正解か(笑)もちろん…オレは…昭和生まれだ…平成…令和…とは少し趣きも違うと思う…でも…オレが若い頃も…オレたち若者は…新人類…とか…呼ばれてた…昔々の…古代の文章にも…「今どきの若者は…」という言葉
広島市西区ピアノ教室♪マナー&育脳ピアノレッスンのつたきみかピアノ教室です🎵お問い合わせ&秋の体験レッスン🎵ホームページはこちらをご覧下さいね♪皆様こんばんは🍀いつもご覧頂きましてありがとうございます日々のご縁に感謝致します🎵今日のレッスンで新しい教本へと進まれましたEちゃん👧いつも笑顔で、楽しんで練習しているのが伝わる演奏のEちゃんペダルの使い方や、譜読みや、表現力も随分と出来るように🎵沢山の質問もしてくれて、本当に素晴らしいですよ👏💮一生、ピアノレッスンに来る
まずは用を足した後にきちんと流れているのか便器や便座が汚れていないのかペーパーは十分にあるのか最低限の確認はする匂いエチケットも同様に不快な匂いが残らないようにハーブ系のスプレーで即席の臭い消したまにいるがペーパーを三角に折って出ているアレはマジで勘弁してもらいたいまず用を足した前後であっても他人の手が触ったペーパーを大事な部位には使いたくない衛生面がかなり不安アレは本当にやめてほしいマナーと勘違いしている人なのかただの習慣なのかは分からないが遭遇した場
毎日の食事に感謝を伝えよう!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昭和の時代は「お残しは許しません」的な場面が多かったような。最近は給食って無理して食べなくていいのかな?”出されたものは残さない”っていうのはマナーというか作ってくださった方への感謝素材の命に感謝なんですが自分の苦手なものだったりたくさん食べられないような体調の場合は少な目に、と伝えられたらいいね。実は先日牛タンやさんでランチのビーフシチューを食べたんですがはい、め
レッスンをしていると生徒様がよく仰るのが「え~~~!!こんなところ全く意識していませんでした」例えば・手の表情・位置・視線・座る・立ち上がる時の姿勢etc.知らなければ全く無意識なところ。皆さんの周りで「あの方、なんとなく美しい~」「醸し出す雰囲気がステキ」「纏うオーラが違う」という方はいらしゃいませんか??何でこんなにオーラがあるのか?美しいのか??だけどなぜか、目に留まる。そう
こんばんは。50代以上の起業家女性のファッションから収益Upを叶えるパーソナルスタイリストの小川恵理子です。先日岸あけみさんのテーブルマナーレッスン会へ参加してきましたよ。岸あけみさんは私のお客様でもあります。お店はリストランテアクアパッツァアクアパッツァ青山-Google検索www.google.comお店の雰囲気も素敵スタッフの方もサービスも素晴らしいお料理も美味しかったイタリアンというとパスタですがあなたはスプーンを使う派ですか?私は使う派です。で
今回の研修、同じグループ16人中アジアからは私(日本)、モンゴル人デブスとベトナム人(35歳)の3名のみで、このベトナム人が「アジア人は若く見える」の典型で、痩せて小柄ということもあって20代にしか見えん。痩せて小柄なら若く見えるかというと、同じく痩せて小柄なハンガリー人は50代なのに60過ぎのババアにしか見えんかったが(しかも、黒い服着せたらまんま魔女みたいな顔)。このベトナム人、例によってものすごいベトナム語訛りなんだけど、これで副業で語学学校でここの現地語教えているというそうで
最近は苦痛になってきた何度も、いや…毎食テーブル拭いて、飲み物、お箸用意してと、お願いする料理しないんだから、そのくらいやれよーって思っているなのに…やっぱり今日も用意できなかったと失望するこんな簡単なことができない夫が不思議で仕方ない私のやって欲しい事をずっと無視続けているそう、無視されているという感覚に襲われる夫はそうは思っていないけどどれだけ無視するの⁈って怒鳴ったことがあるもう、夫には求めなくなった言わなくて穏やかな生活になったと勘違いしている夫そして、今日も
このブログはだいたい月・木に更新しています2015年に未就園児と年中の子どもを育てながら自宅で小さなマナースクールを始めました★知識を身につけ、所作を変えて家族みんなで豊かになる方法を発信しています夫と中学生の娘と小学生の息子と暮らしています★自己紹介はこちらお子さまのマナーレッスンで、沢山の親子に出会い、私が自身の子どもに願うこと。できれば、子どもがちゃんとしてくれたら嬉しい。お勉強もできたら、嬉しい。でも、その前に、
会社の古くさいルールとか、よく分からない決まりって変えたいって思うのに気づいたら自分も同じようにそれに縛られていたりしますルールがあることで守られるものもあるので悪いことだけじゃないのですが、決まりを守れない子に厳しくしすぎたり押し付けすぎてしまったりする例えば会社のルールなら、それを守ることで、自分が本当に守りたいものや、得たものはなんだろう?服装やマナーや社内のよく分からないルールそれを守ることで、自分が守りたいと思っているものは、たとえば「上司に認められたい」みたい
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城ですようやく涼しくなってきたかな…と、思っていたらすぐに暑さが戻ってきてしまいましたまだまだ熱中症、さらには各感染症にも気を付けて元気にすごしていきましょうそれでは本日の活動をお知らせいたします自由時間おすもう対決決まったぁーレゴも楽しいね何を作っているのかなおにごっこも人気ですはじまりの会で一日の流れを確認リーダーさんの挨拶、とって
品格とエレガンスを身につけるマナースクールLaPerleラペールホームページワンランク上のテーブルマナーとはどのようなものが思い浮かびますか?美しい姿勢かつ一糸乱れぬ完璧な所作!?ワンランク上のテーブルマナーとはいったい何でしょう。それは、自分自身が恥をかかないために身につけるものではなく、食事の時間を一緒に過ごす人(達)と楽しむためには自分がどのように動けばいいのかを考えて行動できることです。ビジネスの会食、プライ
子供にマナーを教えるのは親の役目。さて当地域はたいへん田舎なもので、基本的に自動車移動です。雪が降る地域なので、自転車やバイクはあまり出番がありません。なので車のマナーは大事だよなと。見送りのマナー昔の人は必ずやっていたはずなんですが、だんだんと忘れられている。小説や漫画、ドラマなどでも感動的な別れのシーンではいまだにやっていると思いますが「見えなくなるまでずっと手を振っていた…」列車やバスの窓なのか、馬車なのか、去っていく後ろ姿に…なのかとにかく「見えなくなるまで
便座を備え付けのソープで拭く。手洗い場に手を拭く紙があったら、飛び散った水滴を拭く。あとなんだろう🤔それくらいかな?
相模大野幼児教室「ぽぽらす」玉川学園音とあそびのおやこクラスさとうルミです。9月にはいり秋らしい風も感じられる日中となりましたが、まだまだ暑いでしね☀️夏休みあけで久しぶりなおこさんもいらっしゃる中...週1でいく幼稚園のレッスンでの導入。ジェスチャーしながら先生「9月になったね!」「あついあついなつから、なにになったの?」こども「あき!あき!あき!」先生「あかやきいろのあきだね」「では、あかやきいろのあきのつぎは、さむいさむい...」こども「ふゆ!」先生「さむいさむいふ
お食事前の方はご遠慮ください山猫ちゃんの配慮はう●カスを残さない最近節水トイレが多いから●んカスがこびりついていたり底に溜まっている事が多いです共用トイレとかで綺麗なお姉さんが出てきた後にうん●スがあるとガッツポーズ萎えます山猫ちゃんのおトイレは次の手順で厳かに執り行われます1、水を流すコレは水を事前に流す事によって前に使用した方が詰まらせてないか確認する為とうん●スを確実に流す為です事故を未然に防げます2,紙を少し浮かべる紙を浮かべるとおつりが
雷様が一晩中飛び回っていましたがお健やかに6時半起床🤣朝食後は30分程度しか見ないをスイッチONすると・・・道義的責任の意味が分からない・・・と宣った兵庫県知事はっ?!・・・そんな難しい意味だったかしらとスマホやPCで検索すると今を反映したらしく・・・おねだり斉藤知事・・・と出ました🤣ついつい・・・に釘付け😅すると6時半起床時は明かり見えたエニタイムフィットネスの明かりが見えずサテは
本を久々に読んでみるのだが、その文体とか文脈がしっくりこなく、最後の結末から読むことにするのも、逆転現象が起きているのであろう、結論からもしますと・・という浸透性の高まりが自身にも響き渡って、YOUTUBEは1・5倍速とかで見るし、最後からの考察はまた違った見方だよねと言う事を自分自身に取り入れるものの、要は「良心」の呵責は、曖昧になったための「今」なのであろう事も踏まえ、マナーやモラルは秩序という枠組みの中は「個」を主体とした変換により今があるんだなと言う事が体感的にもう程、じゃ、いつぞ
たろじろくんにブロッコリーを出してた桃。けどザルのままドーン!なんだね。すごいなー。そして桃はたろじろくんにテーブルは叩かないとか食べているときに口の中は見せないとか遊びながら食べないとかそういう食事中のルールみたいなのは教えてあげないのかなぁ。何歳くらいになったら教えてあげるんだろうねー。こちらも毎日更新中⇒あいのりブログ2シャツランキング1位獲得!12時~2000円クーポンで2990円★【新色追加】シアーシャツ着脱楽ちんブラウス白長袖黒ジャガ
我が家では道路交通に関するマナーは車の中で話すことが多いです。目の前で起こったことから学ぶのが一番だからです。対向車のハイビームがまぶしいとか。最近はインテリジェントハイビームとかのオートハイビームがあるのでmihatannが免許を取る頃には必要ない知識になりそうですがもし、好んで旧車に乗るなんてことがあれば手動ですからね。2020年以降に製造された車はオートヘッドライトが義務でした?レンタカーや試乗車のライトスイッチが常時AUTOになっているで義務かどうかはさておき
最近よく感じるのが当たり前のことだけど結構できていない人が多い「連絡のマナー」です!どういうことかと言えば日本人同士で必要なのは「一声かけること」です。例えばメールを送ったらその人はすぐに返事できない場合は「メール届いたよ。後で返事するね」相手にこの言葉を言って欲しいこれが日本人なのです!家を出ていく時に行ってきます、帰ったきたら、ただいまこれを自然と言うが如く『一声かけてほしい』のが日本人の特徴・ルールです。例えば電話でそう連絡があれば「対応しておくね
昨日のファンミが楽しすぎて抜け出せません周りの方は割と落ち着いたお年頃の方が多かったから奇声にビビらずにゆっくり楽しめました(笑)むしろ大人しすぎて若干物足りなかったかもww2部の練り歩きではかなり怖い場面があちこちで見られましたが…ELFやエニってあんなにマナー悪かったかなぁ何年か練り歩き無くなってたの忘れたのかな私はあの時の被害者の1人なのでかなり上の列から階段走り降りてる方々を見て寒気しました距離を保って楽しむマナーを知らない人が増えたのかしら他にも「は?」な内容の
9月9日は、五節供の一つである重陽です。奇数は陽、偶数は陰の数とされ、陽の数の9が重なることから重陽の節供と呼ばれます。重九(ちょうきゅう)または菊の節供ともいいます。菊は霊薬で延寿の効果があるとも信じられていたことから、古来より菊酒を飲む習慣もあります。菊の花とともに茱萸袋(しゅゆぶくろ)を柱にかけることで悪気を祓うということから、5月5日柱にかけた薬玉を9月9日に茱萸袋と取りかえる風習がすでに平安時代からあったといわれています。また、前日8日の夜、菊の花に綿
ママ友との付き合いは、子育てや学校生活を支える大切な人間関係ですが、他の友人関係とは異なる面も多くあります。家族のことやプライベートな事情が絡むため、相手を不快にさせないための基本的なマナーをしっかりと理解しておくことが重要です。まず、無理に親しくしようとする必要はありません。自分のペースで、少しずつ関係を築くことが大切です。特に、最初から深く関わりすぎると、相手に負担をかけてしまうこともありますし、誤解を生む原因にもなります。親しい関係を築くには、自然なペースが何よりも重要です。次
いつもありがとうございます。Hiroko‘Elegantmannerslesson主宰の佐藤浩子です。週末はレッスンが立て込み、昼食が遅くなることもしばしばあります。(どんな職業の方でも、繁忙期や締日など、そういうことはありますよね。)自宅まで体力が持たないと思ったときは、スパッと割り切って外食を選ぶようにしています。銀座教室後に所用で新橋方面に移動していたので、「しっかり食べたい!」と思い、すしざんまい新橋店へ向かいました。19時だから待つのは織込み済みでしたが、オペレーション
8月21日の「水曜ちゅらちゅら作戦」で駐車場の利用マナーについて触れましたが、その数日後コンビニの駐車場で煙草を吸うタクシー運転手に遭遇。このコンビニには別の場所に喫煙所があるのだから、これはいただけません。また、満車に近い状況ではなおのこと買い物以外の用事で駐車場を使うのはやめてほしいと感じます。
ジンギスカンを綺麗に食べる世界選手権があったら、メダル間違いなし(笑)しかし、野菜を粗末にしている人、多過ぎだと思う。
すごくむかついたことがあったんだよ取引先で金を借りているくせに生意気なこという輩がいたんだよコロナ禍のときなんだけど事件前は愛知県に住んでいた取引先は東海三県なんだよ三重県の中古車販売店の社長が・・・愛知県の人には店に来てほしくないってぬかすんだよ金返してないのに能書きこくんじゃねぇ腹が立ったなぁコロナってなんだったんだろうね松阪市の南明和町この町でコロナに感染した人がいた近所の住民から家に石を投げられガラスを全部
<毎日ろんご>28「60歳耳順」知るわかる使える!論語コミュニケーション力アップに使える論語の言葉♪マナー・コミュケーションコンサルタント、論語指導士西原惠です毎日のコミュニケーションのヒントに♡論語の言葉をお伝えします28六十にして耳順いろくじゅうにしてみみしたがい[為政第二]60歳で人の言葉や天の声に素直に耳を傾けられるようになる人工知能研究者黒川伊保子先生の『脳科学講座』からの引用です…60代の脳成熟脳に達する野に咲く花にも赤ん坊にも人生の