ブログ記事4,119件
中央区地域スポーツクラブ大江戸月島日曜日体操教室プログラムの特徴体操教室では、基礎的動作から練習していき、学校体育に役立つようなレッスンをします。他のスポーツの補強にもなり、また運動不足解消にも役立ちます。運動が苦手な子にも得意な子にも、それぞれの段階でステップアップできるように指導したいと思い2025年4月27日(日)本日も、全クラス開催いたしますそれぞれのクラスにお集まりください4月最後となりました楽しく運動していきましょう!!日曜日体操教室2025.5月~の予定
例えばマット運動や鉄棒だ。できるようになる近道が,運動の分解である。逆立ちであればまず,上腕三頭筋と肩を鍛えてやる。継続するうちに逆立ちができるようになってくる。kawamuraのmyPickAmazon(アマゾン)甲野善紀甲野陽紀驚くほど日常生活を楽にする武術&身体術「カラダの技の活かし方」(DVDブック)803〜5,940円
月曜日は運動療育!今週は跳び箱andマット運動です元気に楽しくスタート✌️跳び箱の上を落ちないようにぴょんぴょん跳んだりみんなが楽しめるサーキットトレーニングですできることもふえてきましたね👏👏👏
4月のスケジュールはこちら気が付けば前回から21日もトレーニングをお休みしていました!見てる人はそんなにいないと思うけど、「もうやめちゃったの?」って思われてたかも。いや、正直あまりにも左足(膝裏)が痛くてでも上半身のコースもマット運動がきつくて行けないから5月は休会させてもらおうと思ってジムに行ったとき、ちょうど膝の痛みに詳しい会員さんが来られていて私がなぜ今左膝の裏がすごく痛いのかを説明してくださいました。そして怖くて触れなかった左膝の裏の
こんにちは。ちびちょ。の体操教室行ってきました今日は、先生が動かす縄を飛び越えたり平均台的なやつからの跳び箱練習などをやっていました。あとはマットの上をジャンプして進んだり毎回内容が違って、あれこれやってくれるので親としては本当にありがたいっっちびちょ。は縄を飛ぶのも跳び箱もボール遊びも、マット運動も…どれをとっても見るからにできていないんだけど、本人は苦手意識がまだないみたい。今日も「跳び箱難しかった?」って聞いたら『ううん、難しくなかったょ』ってさ。苦手意識が
年少さん、外遊びも増えてきて、これからどんどん遊びが広がっていきます今日は初めての三輪車、乗り方のお約束を教えてもらいました「順番に交代交代で乗ろうね」「待ってるお友達は、ここに座ってまってね」先生のお話を聞いています、年少さん乗り方は・・・お~みんな上手、上手ぶつからないように上手に運転してますよ。年中さんの幼体です。糸谷先生の幼体は今日が初めてです。先生とお友達とどっちが力持ちかな?何人かで先生を押していきますよがんばれ~今日はホールで幼体を行いました。先生の
今日は入園・進級して初めての体育教室でした整列の練習や座り方体育教室でのお約束を確認して準備体操をします⊂(*・ω・)⊃今日は、うさぎさん、ライオンさん、ワニさんなどの動物歩きをして体を動かしました🐰🦁🐸✨両足ジャンプをしたり、高く跳んだり、芋虫さんみたいにコロコロ転がったり…これらの動きは今後やっていく鉄棒や跳び箱、マット運動をする際に必要になってくる動きです!!いろいろな動きを楽しんでやれましたみんな体育教室が大好きです🩷次はどんなことをするのかな〜?次の体育教
スポーツ教室でマットをしました!体操も張り切っているのが表情から伝わりますワニや船になりきりマットを目指して身体を動かします!工夫して全身を動かしていました〜おまけ〜提示会で幾何学立体をしました!形の違いを見ながら、集中して取り組んでいました!明日の活動は、誕生日会→散歩です!
ゴールドジム東中野の指導員鈴木です。まずは柔軟!そして基本稽古!この日はやる種類を減らし本数を多くやりました!1本1本強く突き最後まで気を抜かないよう意識しました!本日の補強は腕立てや腹筋といったものではなく、マット運動的なもの?を行いました!みんな楽しく周りと速さを競っていました!😊その後はミットを行いました!蹴り込む前に強くける要素をみんなで確認をしてから始めました!中には蹴りが強すぎてミットが凹んでるペアもありました🥶最後は内部試合で優勝した子、審査を受けた子達と写真を
中央区地域スポーツクラブ大江戸月島日曜日体操教室プログラムの特徴体操教室では、基礎的動作から練習していき、学校体育に役立つようなレッスンをします。他のスポーツの補強にもなり、また運動不足解消にも役立ちます。運動が苦手な子にも得意な子にも、それぞれの段階でステップアップできるように指導したいと思い2025年4月20日(日)今日は晴れましたので全クラス、開催いたします前半の部は屋上ですので晴れれば暑さが気になります…9〜13時台では、21〜23℃夏日は避けられそうですね!
4月19日土曜日さぁ今日の作業はペットボトルどんどんラベルを剥がしていきましょーペットボトルが入っていた段ボールをゴミ箱代わりにラベルを剥がしたら次はペシャンコに彼女も参加スポーツはマット運動まずはアザラシさんから競争だーーお気に入りのカードを持ちながらお次はお尻歩き今日も素晴らしいブリッジお友達と一緒に手押し車ですついでに平均台も午後からはお出かけ~やってきました「さかなクンのギョギョっとびっくりお魚講座
こんにちは!グローバルキッズパーク鶴田店FUNですFUNでは、自然下指導法という自然な環境、もしくはそれに似た環境で取り組みを行い本人のモチベーション/やりたい気持ちを重視しそのモチベーションを使用して課題を導入します〇〇したいという要求を現す適切なコミュニケーションを教えたりその要求を叶える際に他の関連するスキルを教えたりしますおくちのたいそうファンの療育音楽療法と発語メソッドでおくちのたいそう新しく仲間入りしましたお歌に合わせて楽しくおくちのた
プロが教える!!「親子の愛を育むスポーツヨガ!」〜体と心のしくみ、こっそり教えます〜表参道にて開催決定!!〜以下のようなお悩みの方いませんか?〜⭕️親子で楽しく体を動かしたい!⭕️子どもに運動を好きになってもらいたい!⭕️楽しみながら親子ヨガをしてみたい!そんな悩みをchild'sが解決致します😊また、少人数で行うので、一人ひとりに寄り添った指導を行います👍レッスンが終わった後に「運動が好き!」そう思えるようなレッスンをしたい
みなさんこんにちはグローバルキッズパーク中今泉店です本日もブログをご覧いただきありがとうございます今日の《全体活動》は『マット運動』を行いました今回の活動では・バランス感覚や体幹の向上・身体の柔軟性を高めるといった部分を養いますそれでは本日の様子をご覧ください個別療育本日の個別療育ではトランポリンを使って体幹のトレーニングを行いました。みんなが大好きなトランポリンで楽しみながら取り組んでいます。
4月12日(土曜)の練習日誌件名:レスリングを続けさせる予定:①練習前に整列の仕方、号令の出し方を教練(古い言葉ですいません)②マット運動を中心に行う③腕取り固め、腕取りローリングのおさらい今日の練習内容:指導者:是政コーチ✎14:00~①の予定をおこなった。声は大きく出るようになったが、きょうつけ礼はまだまだです。きょつけいは足のつま先、かかとの位置が良くなった。が、皆さん体がふらついて静止できないでいた。礼も腰だけ曲げてするように言ったが、頭を上下どちらかに動かしてしまいきち
年長さんになり初めての体操教室新しい先生が来てくれ、ひとつずつ丁寧に教えてくれました始めに準備体操をして、柔軟を十分に行ったあとは組体操やマット運動をしましたマットの端と端に手足を伸ばし、横向きに歩いたり、前転にも挑戦しましたまたゴム紐の下をくぐったり、ジャンプをしたりととても楽しそうにしていました最後は運動会で行う組体操に向けて、少しずつ技を教えてくれ、体操教室はおしまいでした
マンツーマンで“できた!”が増える【体育スポーツ家庭教師ファースト】体験指導受付中!「体育が苦手…」「集団だと恥ずかしい…」そんなお悩み、ありませんか?【体育スポーツ家庭教師ファースト】なら、完全マンツーマン指導で運動の楽しさを実感!子ども一人ひとりに合わせて、優しく・丁寧に・しっかり教えてくれるから、「跳び箱が飛べた!」「逆上がりができた!」など、小さな成功体験がどんどん積める♪しかも、体験レッスンは全国対応(一部地域除く)&自宅・近くの公園でOK!まずは無料カウンセリング+体験指
中央区地域スポーツクラブ大江戸月島日曜日体操教室プログラムの特徴体操教室では、基礎的動作から練習していき、学校体育に役立つようなレッスンをします。他のスポーツの補強にもなり、また運動不足解消にも役立ちます。運動が苦手な子にも得意な子にも、それぞれの段階でステップアップできるように指導したいと思い2025年4月13日(日)本日は、生憎の雨模様です…〈前半の部〉①〜④のクラスは雨天により、中止となります(お休みです)〈後半の部〉⑤⑥のクラスは実施いたします〈後半の部〉
プロが教える子どものバク転&鉄棒・跳び箱・縄跳び教室〜運動の秘密、こっそり教えます〜豊洲・目白・表参道にて開催決定!!〜以下のようなお悩みの方いませんか?〜⭕️体操が怖い!⭕️まだ逆上がりができない!!⭕️バク転に挑戦したい!!みんなに会えるのを楽しみにしてます!<教室詳細>【内容】⭐️バク転or鉄棒or縄跳びレッスン⭐️マット運動遊び⭐️スペシャルゲーム【日時】①2025年5/18(日)縄跳び!大縄・短縄レッ
プロが教える子どもの逆立ち&バク転教室〜逆立ち&バク転の秘密、こっそり教えます〜渋谷・表参道にて開催決定!!〜以下のようなお悩みの方いませんか?〜⭕️逆立ちやバク転をやってみたい!⭕️逆立ちができているのかわからない⭕️楽しみながらマット運動をさせてあげたいそんな悩みをchild'sが解決致します😊また、少人数で行うので、一人ひとりに寄り添った指導を行います👍マット運動が苦手。。運動が苦手。。そんな子にこそぜひ参加してほしいで
プロが教える子どもの逆立ち&バク転教室〜逆立ち&バク転の秘密、こっそり教えます〜豊洲にて開催決定!!〜以下のようなお悩みの方いませんか?〜⭕️逆立ちやバク転をやってみたい!⭕️逆立ちができているのかわからない⭕️楽しみながらマット運動をさせてあげたいそんな悩みをchild'sが解決致します😊また、少人数で行うので、一人ひとりに寄り添った指導を行います👍マット運動が苦手。。運動が苦手。。そんな子にこそぜひ参加してほしいです✨レ
プロが教える子どもの鉄棒&跳び箱教室〜鉄棒&跳び箱の秘密、こっそり教えます〜豊洲にて開催決定!!〜以下のようなお悩みの方いませんか?〜⭕️跳び箱をやってみたい!⭕️逆上がりのやり方がわからない⭕️楽しみながら運動をさせてあげたいそんな悩みをchild'sが解決致します😊また、少人数で行うので、一人ひとりに寄り添った指導を行います👍マット運動が苦手。。運動が苦手。。そんな子にこそぜひ参加してほしいです✨レッスンが終わった後に「跳び箱・鉄棒
プロが教える子どもの短縄&大縄教室〜短縄&大縄の秘密、こっそり教えます〜目白・高田馬場にて開催決定!!〜以下のようなお悩みの方いませんか?〜⭕️縄跳びが怖い!⭕️まだ縄回しができない!!⭕️あやとび、2重跳び、ダブルダッチに挑戦したい!!そんな悩みをchild'sが解決致します😊また、少人数で行うので、一人ひとりに寄り添った指導を行います👍縄跳びが苦手。。運動が苦手。。そんな子にこそぜひ参加してほしいです✨レッスンが終わった
日中は初めてのスポーツ教室に参加しました!体操服にみんなウキウキです!ピシッと座ってお話を聞きます✨「きのこ」の遊戯をしました!き・き・きのこのリズムでジャンプをしたりパンチの振り付けをしたりパチパチ楽しいね!次は動物になりきります!ワニさんではいはい🐊恐竜さん!がおー!ゾウさんのお鼻だよパオ〜ン最後は並んであいさつをしますありがとうございました!また来週も楽しく身体を動かそうね
こんにちは😃グローバルキッズメソッドさくら店です🌸いよいよ新年度がスタート新しい出会いがたくさん4月もみんなで楽しく過ごそうね4/9(水)のレクは遊具の日です🌟🌟🌟学校お疲れ様おやつに学習が終わったら待ちに待ったレクの時間です今日のレクは・・・人気レク【遊具の日】です「トランポリン」「ボルダリング」「バランスボール」
こんにちは。今日はちびちょ。幼稚園から帰宅後、予約しておいた体操教室の体験に行ってきました体操教室年中さんになったら、体操教室を始めようと思っていたの。(ちびちょ。運動苦手っぽいから、やっておいた方が良いと思って)室内用シューズと水筒を持って行くよー。シューズは、とりあえず幼稚園から持って帰ってきた上履きで参加しました。ちびちょ。は終始楽しそうで、はしゃいでた方足立ちとか、平均台的なのとかマット運動なんかをやりました。生徒は今日は8人いて(年中&年長さん)、先生は2
今日も元気に稽古に来てくれたみなさんに心から感謝いたします!少年部第2部は2人1組で色々マット運動、スパーリングをやりました!みなさん顔面ガードとフットワークをしっかりやりましょう♪みんなでマット運動!みんなでスパーリング!みなさん今日も良く頑張りました!ありがとうございました!押
【お知らせ🌷】❶【4月の再スタート期】新しいお友達待ってます♪〈開催日&年齢〉★New(土)14時~【年中さん~小5🆗初心者クラス】●(金)16時20分~【年中さん~小1さん目安】●土16時20分~【小1*❶,2~6年生】☝*❶=1年ほどのダンスや体操経験者さん(メイ幼児からの子含む)●【暮らしの学校】新体操のみクラス・(水)4歳~1年生(目安)・(月)2年生~◆メイは1時間/暮らしは45分レッスン◆『*3/21更新【3〜4月スケジュール
4月7日月曜日さぁ今日の作業は金銭ですまずは硬貨の仕分けからどれにしよっかな~コンビニでのお買い物ロールプレイ電卓も使いましょうこちらはプリント学習さすがバッチリですスポーツはマット運動しっかり腕を伸ばして~満面の笑顔でしたお次はお尻歩きなんか二人とも爆笑してると思ったらバランスボールに乗って帰ってきた笑カエルジャンプーーナイスジャンプゆらゆらゆりかご~背筋が伸びてますね~最後は手押し車
4月のスケジュールはこちら3月はじめに左ひざを痛めてからずっとトレーニングをお休みしていたのですが、さすがにもうそろそろいかなくては・・と今日久々に行ってきました。膝は完全ではないのでメニューも「上半身」しか選べない。下半身中心に頑張ってきたんだけど・・(無念)久々にやったので重さも軽いもので無理ないように。マット運動の腹筋、なかなかのキツさでした💦脚を抑えててもらうのに右足の水が溜まっているところに当たらないようにしてもらわないといけないし・・