ブログ記事656件
ガレージキットの製作に必要な道具が数点あります。一番使い易い道具選びが肝ですね(^^ゞ私は基本🖐️切るもの、彫る物、削る物・・・後はスパチュラで👍️かな(^^)w接合部は真鍮線で補強を❗️シェルミー☺️✨️これを例に解説・・・全13パーツですが、既に接着処理してあるので、この時点では10パーツ構成になってます。パーツは、ゴム型から外れ易いようにワックスが塗られてます。そこにレジンを流し込んでパーツが出来上がるので、ワックスがレジン表面にガッチリ付いてます。まずは、パーツ表
と言う訳で、削り過ぎたキャノピーのお手本、JCWSU-34弐号機到着デス。メXXリでしたが、ピトー管も見つけてくれ、ちゃんと付いてきました!出品者さんには申し訳ない感じです。割引チケットやらなにやらで、7500円で済んでしまいました!普通ありえない値段デス!!メXXリは、大体送料無料なのは良いのですが、実際のところ、値付けはヤフオクなどを目安にしていて、結局、お得感無いものが大部分ですね、最近は。まめにチェックして、お得な出物を逃さないようにするしかありませんが、張り付く必要が
ラゲージボックスの修理は続きます。グラスマットをポリエステル樹脂で貼り付けて割れを直し、サンドペーパーで研いぎ、気泡には樹脂流して埋めるを繰り返しました。そろそろポリパテで地ならしをしようかと思ったのですが、前回の使用から3年ほど経過したパテは、賞味期限切れでした。ボディ修正の為に缶入りで購入しているので、まだ結構残っていて使えるならば使いたいところ、ではある…アセトンで柔らかくして硬化剤を混ぜます。あぁ、硬化剤も賞味期限切れだった。硬化しなかったらアセトンで拭き取ればよ
アシェット武蔵の組み立てプログです。アシェット赤城も同時に作っています。赤城はそろそろ終わりが見えてきました。武蔵はまだ始まったばかりです。しばしお付き合いをお願い致します。ラッタル追加↓昨日悩んでいたラッタルを追加しました。昭和17年あたりの写真にこのラッタルが確認できましたので、追加することにしました。他の場所のラッタルと違和感が出ないようΦ0.3mmの真鍮線で再現しました。↓こちらが元々の部品。少しあっさりしています。ムーアリング↓艦首のムーアリングの向きを変更しました。下の
こんにちは今回はGTR仕様にカスタムフロアの加工になります。この状態でお預かりなんでこんなに大きな穴が空いてるのかただ埋めるのもつまらないので、どうせならRと同じにしましょうGTRから型取りしてきましたので早速ボデイに合わせて行きます叩きまくって曲げて行きますSECC(SEHC)(電気亜鉛めっき鋼板)_板厚0.8mm_サイズ457mm×914mm4枚組Amazon(アマゾン)8,500円ここから鈑金で合わせます位置
こんにちは、天弓紘明です。昨日は、写真の通りに雑に盛ったド定番のタミヤのラッカーパテを削り落として、座席の肉抜きを埋める作業を終わらせる作業をしました。正直、雑に盛りつけたので、これをきちんと成形するにはかなり困難なというか面倒くさいヤスリがけをしなければならないので、ここは忍の一文字でまずは#220のペーパーでガンガンと削り落としました。まあ、通常でもラッカーパテは乾燥してから削るものとするのが一般ですが、完全硬化したラッカ
今回も、スケルトン・タンクに遊んでもらいましょ~コイツね脱脂して2液サフ塗り(スプレ~パテ使用の厚塗りタイプねッ)最後の1回に黒を10%ほど混ぜて塗ッて焼き入れ帰りに分かりやすい問題点にパテ入れこの感じで、取れるだけの歪を取って塗ろうと思ってます樹脂製なので、叩いても・引っ張っても割れるだけだだから~鏡面とか、真っ直ぐにしようとするとパテのメガ盛りに・・今の形を整える感じで塗っていきます月曜に研ぎまくりです
お早う御座います海山鉄です。今週も暑そうですが頑張りまっす💦昨日は結局。週刊ランチアストラトス何一つ進んでません💦でも、今週末からの短い夏休みには・・・あぁ~明日また一つ増えるんですよね~んが!今日からも無理なく!はい。でも、ハセガワのVT250Fだけは少しだけ進めました今後のハセガワのVT250Fの製作工程は〇先に接着して加工して置いた方が良いモノ(地道な作業シリーズ)を接着、処理をして行く〇外装の下地塗装→処理→本塗装→クリアーコート(1回目)→続く〇外装
お早う御座います海山鉄です。今日は定時帰宅日昨日、首を冷やす輪っかの様なもの?を買って仕事に望みました、、、無いよりかはマシ?朝の通勤で殆んど解けてしまう代物職場に冷蔵庫は有るものの共用のもの、衛生上入れるのは流石に躊躇しますよね~?その後、思い付いた事スーパーとかに行けば保冷用の氷此は基本ただで貰えますよね?それをビニール袋入れて暫し待つそうすると、また復活!まぁ、近くにスーパーとか無ければアウトですけど💦んが!今日もけっぱれ!はい今朝も眠い眼擦って朝練
シリコン型が作りました。原型の不備で失敗しました。原型の不備を修正して、シリコン型を再制作しました。少々の問題はありますが、シリコン型は完成しました。というのが昨日の話。キャストは使い物にならなかったので、とりあえず新品で保管してあるポリパテ使ってみる事にしました。新品の筈ですが、保管方法がマズかったのか、ずいぶんと固くなっていました。うすめ液つかっても柔らかくならなかったので、最寄りの模型店に行ってみました。キャストは無かったので、ポリパテを購入してきました。
ノズルお引っ越し。地味カスタム。
こんにちは〜♪去年、お店の玄関の扉に隙間があることが発覚したため、いろいろ対策をしてみたんだけど、隙間テープだとちょっとした厚みでも今度は扉自体が閉まらなくなってしまうと言うなかなか厄介なことになってます。固形物がダメならと今度は流動物で対応してみようと思う島チャラこと髪工房幸(ゆき)の島沢孝幸です。ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームページなどへジャンプするんでポチってみて下さいね~♪(´∀`)σポチットナこれな
皆さんこんばんは(^O^)/金曜日の遅番から帰宅したのが朝6時(T_T)バタバタして寝たら起きたのが午後も過ぎに過ぎてから。起床してまたまた嫁ちゃんに連れられ買い物のドライバー兼カート押し要員。帰宅してもダルさが抜けず早々と就寝(T_T)本日は午前中お買い物(((((((((((っ・ω・)っブーン午後からやっと陸ジム作業。顔に盛り付けたポリパテをスパチュラで整形していたらあっという間に時間が好きでました(^_^;)集中し過ぎで肩や頭が痛くなりました(^_^;)今日はここ
HONDAのVF400Fを1/12スケールで作っています。アンダーカウル製作の続きです。はじめは厚紙による試作から始まって、前々回で、プラ板による多面体っぽい成形は完了です。今回はポリパテを塗りつけて、滑らかな形状にしていきます。一回目の切削再度、盛り付けて二回目、削りまーす。で、溶きパテも使って、また削って、溶きパテ塗って・・・・戦いは、まだまだ続く・・・・
毎度お馴染みでない流浪のブログです。プレバンで「武者ガンダム徳川家康ver.」と一緒に買った「徳川家康ガンダム漆黒の鎧版」を作ろうと思います。白山という馬とボールの足軽も付いていて、なかなかお得感があります。どんな風に塗ろうか、あまりいい案が浮かばないので、とりあえず、タミヤのポリパテで穴埋めする事にします。ポリパテいい香り😅そんな感じ。
この休みの間、新しくフォローして下さった皆様、いいねをくださった皆様、そして、コメントをくださった皆様、本当にありがとうございます。まだ、手術した方の足は、痺れを繰り返していきますが、出来る範囲で、また、再開したいと思っております。さて、昨夜、ちょこっとタンクについて触れましたがw削ってたら、裏打ちまでやってw今、パテ盛ってますw予備タンクにも、延長用のパテを仕込みました\(^o^)/黒い方(今は、パテで黄色い)のタンクは、とことんまで、
さてと、まずはインマニ部品がどうなのかをチェックする。やっぱ、細長いよね。隣には、使いたいキャブレターがwでさ、押しピンの痕が2か所も、くっきりと残ってるのwで、まぁ、ポリパテを盛って、直したのよ。乾燥時間、修正時間で、結構、時間食ったwイマイさん時代の古い金型だから、押しピンの痕は仕方ない。それが無いと、金型から、プラランナーが抜けないしねw射出形成したプラランナーって、冷えて固まって、ちょっと小さくなるから、温かいうちに、押しピンで押さないと、プ
ポリパテで修正した、アンダーフレーム。ヤスリ掛けもし、面出しも終えました。後は、ポリパテ本体の水分が抜けるのを待つだけです。さて、フレームの側面ですが、一応、いじるとこは無いかなf(^_^);上から見たフレームタンクが横に広いだけで、結構、細身なフレームです。さて、次はシリンダーブロック関係かな?こう、ご期待!
以前、お話ししたことのあるポリパテの硬化剤です。これです。特に冬場とか、硬化時間を早めたいときに、普通より多めに使用するといいです。使う量は、地域や時間、季節によって違うので、自分に合った量を探してください。あぁ、そういえば、電動やすりの乾電池を買いに行かなきゃだなぁ~w
リアサスの形出しが、まずは終了したんですがw上の方を見ると、とんでもないことが起こってますwそう、アンダーフレームの充填をやってないことにw取り敢えず、ポリパテ再出動w埋めることに成功w仮組フレームはグラついてますwここが乾いて、形出しが終われば、ポリパテ内の水分を飛ばして、フレームにサフ掛けが出来ます。ちょっと、ポリパテを使い過ぎた感じですwまぁ、切ったり、研いだりするには、ポリパテの方が楽なので、ただ、その理由だけで、ポリパテを使っています。
前回、ポリパテの形出しをして、充填していなかった部分に、再度、ポリパテを詰めていく作業です。今回は、少ない量を乗せるので、爪楊枝を使います。で、載せてみました。この後、少し均して、乾燥後、再度、形出しをしていきます。形出しをしたら、クランクケースや、クラッチケース、シリンダー等の作業に入る予定です。一応、予備の方も、再充填。違う車両に使うと思います。取り敢えず、今後も、充填作業には予備部品も考えていこうと思います。
で、電動やすりを使っての作業です。あと、水洗いと、ブラシ。ついでにデザインナイフで、ヤスリの届かない個所を修正。で、まずは、片側のみ、修正してみます。ちょい、ズームして未充填個所を発見。硬化剤が緑もあった時、再充填する場合は、色違いを使って目安にしてたんですけどね。で、反対側も、電動やすりで形を出しました。削りカスがいっぱいになるので、水洗いして、削りカスをブラシで取り除きます。また、ズームして、再確認。やはり、盛れていない部分を発見。再充填の時
おー、API制限受けてたTweetDeckが復帰した\(^o^)/あれ、自動更新なんで、使ってる方は、助かってます。まぁ、Thredsの方も、使ってるんですけどねwあちらは、まだ、PC版がないので、PCメインの私としてはちょいと悲しいです。あれ?スマホの利用代金のメッセージ+が着たぞwまぁ、結構、いろんなの使ってますwで、本題。今回は、使ったポリパテのお片付けです。先ずは、スティックに付いたポリパテを拭います。これが出来るのは、使い捨ての
ポリパテ、出しました。硬化剤、出しました。では、混ぜますwこのぐらいの量だと、タミヤさんの調色スティックの大きさがベストです。満遍なく混ぜたら、肉抜き部分を充填します。やっぱ、ここら辺は、パーツ単体の方がよかったかな?イマイさんの金型裏は、切削痕のヘアラインが多いので、ポリパテがくっつきやすいんですwまぁ、硬化したら、その辺も、ちゃんと処理していこうと思います。
今回、ナイトトレインの肉抜き部分の充填に使う「ポリパテ」ですが、別件で、ちょっと触れます。私の作業では、結構、多く使われます。箱から出すと、主剤と硬化剤が入っています。昔は、緑色の硬化剤も、タミヤさんでは扱っていたのですが、単品でも買えるようになって、緑色の方が無くなりましたね。。。ポリパテの層を比べるのに、緑色の硬化剤も結構、使っていたので、ちょっと残念です。買ったばかりのポリパテの主剤は、中身が漏れないように、きっちりと穴が閉じてます。
先ずは、ブログで「いいね」をくれた、nobuさん、白Zハッシーさん、ほったんさん、ありがとうございます。今回は、リアサスの中抜き穴に、ポリパテを充填する作業です。この穴、ちょっと持ち上げると目立つのでwポリパテを充填します。ポリパテは、主剤と硬化剤を混ぜることで削りやすいパテを作ることが出来ます。私は、練り練りに使う台紙は、大型のメモ帳を使います。一回、使ったら捨てられますからね♪なので、重宝しております。次回は、パテをこねくり回すの回ですw
暑いですね💦この季節は、製作ペースがガタ落ち💧丁稚奉公してるリアルのお仕事。マセラティのクワトロポルテ🖐やっと室内クリーンが終わりました(^^ゞイタ車の内装🖐特に、スイッチやスイッチ廻りのパネルとかが塗装されてるんですよね。その塗装の表面がベタベタに💦フェラーリとかも・・そんなクルマは要らんwエンジン🖐いい音してますよ(^^)👍シリンダーブロックはフェラーリの腰下を使ってるみたいですね。丁稚奉公に来て、1番いい音してたのがコレ☝車両価格聞いたらビックリしたよ💦💦乗り降り
おこんばんはぁ~本日は、2度目ですの・・・パイロットでぇ~す。で・・・ズル~有給で・・・呑んで・・・ぐだ~グダ~することに・・・やっちまえば~いいのにですが・・・日頃の、お疲れモードで・・・だめだめ・・・ですロッソは・・・艶消し~していないのでいまだに・・・こていしていませぇ~ん。ほんで・・・板金用の、ポリパテで・・・おさかなさん~イメージの・・・オブジェ制作。まぁ^そんなわけで・・・のんで・・・一旦~寝ます...。お
とりあえず🖐1回目の捨てサフしてみました。サフを吹くと粗が良く分かるようになります。エメラルダスに触ってるとメーテル、星野哲郎、車掌さん、キャプテンハーロック、トチロー・・零士キャラを並べたくなる💦最近、YouTubeで情報を集めたんですけど1000年女王ってプロメシューム。メーテルのお母さんってのが分かった。エメラルダスとメーテルは姉妹。似てる訳だよね(^^)ww製作の方は🖐この後、神ヤスで粗を削ってパテで修正。2回目のサフ吹いて表面を整えます。3回目のサフもあ
仮組みが終わったエメラルダス。一旦分解して、各パーツの合わせ位置を作ります(^^)🖐合わせ位置を作りながら・・少しパーツ分割を増やします(^^ゞ結局、塗装も考慮して切断しました🖐合わせ位置は、例のやり方で🖐切断前に、飾り台と位置を合わせてるので角度のズレは究極のNGです(^^ゞ💦他のパーツの合わせ位置も作ります(^^)予想以上に難儀したのがマント。ポリパテ&メンタム攻撃を4回やり直し💧マントの位置だけで昨晩の作業は終了💦フェイスと髪の位置。重力サーベル。コスモドラグー