ブログ記事2,548件
こんにちはkonoki有明です本日5月19日(木)は、「い(1)いきゅう(9)りの日」だそうです🥒現在konoki有明でも子供たちときゅうりを育てていますぐんぐん成長して支柱をつけてもそれ以上につるが長くなりびっくりしています早くみんなで食べたいですねそれではkonoki有明のお友だちの様子についてお伝えしますレクリエー
昨日はドラマ見てから寝て、今日は7時40分に起き、体温37.0℃支度して、スタンバイしました!9時25分頃送迎車が来て登所し、バイタルは看護師さんから36.4℃血圧は105/66/脈72で午前中は朝礼、体操、運動後、同じ年の利用者さんと看護師さんとMさんと4人でフラワーパークへ!今日も動けました。デイへの帰路で後発チームとすれ違ったけどどうにかクリアしました。デイに戻って、トイレに行き、午前中のSNS編集してお昼はご飯、味噌汁、アジフライ、洋風けんちん風、千切りキャ
今日は体育の授業でボッチャをしたそうです『ボッチャ【BOCCIA】』東京2020パラリンピックもまもなく開催ですね。夏休み前に「ボッチャ」という競技の用具が学校に貸し出され支援級の子供たちでやってみたそうです。…ameblo.jp支援級メンバーにも徐々に慣れてきてみんなの見ている前でしたが、コントロール良く投球できたそうです。しー助に感想を聞いたら「楽しかった」とうれしそうでした放課後のデイサービスもがんばりました。
こんにちは先週は、“13日の金曜日の仏滅”というスゴイ日がありましたがお元気でしょうか?今日は、レクリエーションで「ボッチャ」を行いました。新聞を丸めての手作りです目標に対して、投げるべきか、転がすべきか、悩みながらのプレイ開始です。注目の第一投になりますみなさん試行錯誤しながらの投球です。相手の球をはじくか、自分の球を目標に近づけるか、最後の一球ですこれで勝負が決まります白熱した試合は紅組の勝利です紅組おめでとうございます過ごしやすい気候で
水嬉のブログにお越しいただき、ありがとうございます。この記事は、競技大会のお知らせです。PCやタブレットを用いて自宅にいながら、ボッチャができるようになりました。特に、18歳以下でスポーツをする上で困難な方を対象に、申し込みを受け付けています。初めてオンラインボッチャを見学した水嬉ですが、「次のボールを投げることで、試合展開がどう変わるのか!」とドキドキが連続!!重度障害をお持ちのお子さんも、ボールの動きに一喜一憂しながら、笑顔で楽しそうにボッチャをしてました。この楽しさを共有
昨夜、双子さんと映画鑑賞数年ぶりに見ても感動しました☆それからナイトコール!片付けをしていたらちょうど日付が変わってしまい、スタートしたら仕事の疲れからか、彼氏さん体調不良で…仕事はできるけど念のため、デートは延期することにしました。6月のお誕生日デートも決まるといいけどなかなか調整難しいそうなので無理しないでほしいです☆そんなこんなで40分ほどお喋りして少しタイピングを練習してから動画見たりして3時ごろ寝ました。10時に起きて、体温36.6℃ゆっくり自分で支度して
伊豆老人クラブでは・・・島ちゃん恒例の定例会を開催した13日は低気圧の影響で強烈な大雨バケツをひっくり返した雨に二の足を踏んだ小雨になり会場へ着くいつものメンバーがマスクをつけて参加する打ち合わせとラジオ体操体をほぐして定例会を楽しむ今日は社会福祉協議会から二人の職員がエンディグノートとハンドオブノートを持参皆さん元気なうちに思い出を書いておきましょう財産もしっかり書いておきま
ボッチャってパラ競技があるんだけど、今日はこれをデジタル化したCYBERBOCCIA(サイバーボッチャ)をやってきました。すっごい面白かった。新しい趣味を見つけたかも。今日初めてだったけど、数時間やっただけで、そこそこ上達した気がする。年齢問わず楽しめる競技ってなかなかないけど、これは子供からお年寄りまで、全員もれなく楽しめるからもっと広まればいいなー。
月の森カウンセリングルーム●日比谷有楽町ルームオープン●ホームページはこちら本社所沢04-2948-0009日比谷有楽町03-3501-8893※新規開店特別価格などご案内がございます※こんばんは。月の森カウンセリングルームの小川です。いつもご覧いただき、ありがとうございます。しかし、よく降りましたね。夜半に停電した地域もあったのだとか。みなさん、ご無事でしたでしょうか。今日も、DAYZ日和です。(^^;)
いらっしゃいませヤングなココロでシニアなカラダの車椅子ユーザーちゃられですこんばんは〜ゆっくり起きた土曜日今日のウチ先日買うたワンピースとは違うけど😅だいぶん暖かくなったから下は半袖のヒートテックにしたわ午後からボッチャの練習に行ってました🚗³₃雨上がりの琵琶湖も美しい〜がっちゃんがっちゃんも暖かくなったからカーペットの上で寝てました😪暑くなく寒くなく…こんな気温がいいなぁ今日もお読みいただきありがとうございますほなまた明
こんにちは川崎市高津区の放課後等デイサービスウィズ・ユー溝の口です川崎市高津区、宮前区、中原区の送迎致します川崎市立中央支援学校から徒歩1分の好立地部活後のお迎えも致します本日のプログラムはボッチャパラリンピック正式種目であるボッチャを楽しみながら身体を動かします筋力、戦略性、集中力の向上や、パラリンピックの興味・関心を促しますまずはチーム同士で作戦会議何度かやったことのあるお友達が率先して声を掛けてくれてます上投げ、下投げそれぞれ
パラウェーブNAGANO〜㊗️SportinLifeアワード受賞おめでとうございます🎊https://ameblo.jp/himawari330-17/entry-12742496776.html『☆パラウェーブNAGAN〜SportinLifeアワード受賞!』パラウェーブNAGANOの取り組み①sportinLifeアワード受賞おめでとうございます㊗️長文なので②へつづきます。https://www.par…ameblo.jp※つづきです②『☆パラウェーブNAGANO
昨日は早朝出発で神戸出張🚐丸一日会議で17時まで💻️急いで事務所に戻り、次の会議。終了は20時30分。すごく疲れて、次の日の予定がスコンと抜けてました😅で、今朝の朝礼で課長が私に「今日は出前講座ですね!」私😱😱😱すみません、すっかり忘れてました❗急いで準備をし現場へ🏃今日は、パラスポーツのボッチャと風船バレーの指導でした😊まぁ、現場に行ったら何とかこなせるものの、一緒に行ってくれた課長のサポート、素晴らしかった👏心から楽しみ心から笑う(^∀^)改めて気づいた出前講座でし
朝から作業に大忙しでした午後も作業がたくさんありボッチャをする時間がでも、一回戦だけ取り組むことができましたでは、今日も1日お疲れ様でした
パラウェーブNAGANOの取り組み①sportinLifeアワード受賞おめでとうございます㊗️長文なので②へつづきます。https://www.parasapo.tokyo/topics/100372SportinLifeアワードを受賞!パラウェーブNAGANOの取り組みが教えてくれた共生社会実現のヒント|パラサポWEB2022年3月1日、スポーツ庁が主催する「第一回SportinLifeアワード」の授賞式が行われた。「スポーツ人口の拡大に役立つ取り組み」に与え
すまいざごうよはお←昨日は、訪問リハビリが無かったですけど、一通り忙しく予定通りに出来ました。空腹こそ最強のクスリ実践中今日の朝飯朝の夜水道水出来るだけ食べた方が良い無塩ナッツ食べないけどしかも少しの間だけ、有塩になってしまってます。無塩より美味しいですねーMCTオイル入りオリゴ糖コーヒーも飲みたいけど、お湯が無くあとで飲みます。今日の日めくりカレンダー(瀬戸内寂聴)13人生は人との出会いによって広がる瀬戸内寂聴今日の予定皐月13日第二金曜日仏滅なので、一
みなさん、おはようございます。不死鳥です。昨日は、身体障害者センターでスクエアボッチャをしました。4つのグループに別れて順番にボールを投げていきジャックボールに1番近いグループのボールが勝ちというゲームです。結構面白かったです。楽しかったです。お仕事の方、主婦の方、学生の方、療養中の方、色々ありますがぼちぼちやりましょうね。今日一日がみなさんにとって素敵な一日でありますように。
こんばんは、カコです♪先日、久々に娘ちゃんを両親に預けて旦那さんとデートしてきました!!!両親が近くにいるとこういうことができるのでとても助かります行先は東京タワーといってもタワーに登るわけではなく4月20日にオープンしたREDTOWERTOKYOへ行ってきました!!!https://tokyotower.red-brand.jpRED°TOKYOTOWEROFFICIALWEBSITE|異次元の、エンタメ体験を。異次元の
昨日はドラマを見てから寝て、今日は7時40分に起き、体温37.2°支度して、スタンバイしました。9時25分頃送迎車が来て、登所し、バイタルは36.9℃/93/61/脈75で午前中は朝礼、体操、運動後、室内活動で錘をつけて運動しようと思ったら…利用者さんの車椅子の不具合見てほしいと言われたのでAさんと2人で直していました(笑)(同じメーカーだからなんとなくわかったけど、一応業者さんに見てもらうことを推奨しておいた)トイレに行き、替えてもらいました。お昼はご飯、味噌汁、大
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日後半の活動についてお知らせいたします今日も元気にお子さんたちが登所してきます早く登所してきたお子さんが、「ハギーワギー作りたい」こちらが、ハギーワギーポリ袋にお花紙を千切ったのを詰めています袋の先端を輪ゴムで区切り、口を花紙が出てこないようテープで止めて完成個別課題まずは、勉強の時間です皆、集中していますね「僕(私)も頑張るね」
みなさんこんにちはGKM東城南店ですお友達が揃ってきたところで読み聞かせから『タオルケットのタオくん』というこれからの季節に大活躍のタオルケットのお話でしたつづいてレクリエーションに参りましょう本日のレクリエーションはボッチャです試合を行う前に、ジャックボールに近づける為の練習として並んでいるペットボトルを目掛けて投げてみますよよいしょっおっいい感じいい感じ丁寧さはもちろん勢いも大事ですねコツが掴めてきたかな…試合をやってみよう「ジャックボールを投げ
ほんの40年前のスポーツって根性論だったのよね根性出せ!気合で何とかなる!なんてね一度始めたスポーツはとことんやれ!みたいな今はどうですか?これだけニュースポーツ!新しいスポーツがどんどん出来てるボッチャ!でしたかね?ユニカール、ペタンクなんかもそうですねで、自分にあったスポーツをどんどん挑戦すればいいの石に上にも三年!土の時代はそうでしたこれからは多様性の風の時代あれも、これも、それも手を出す
グローバルキッズメソッド下高間木店です下高間木店では毎週火曜日に【ヨガ】を行い、毎週木曜日に【ダンス】のレクレーションも取り入れていますヨガは心身のリフレッシュや、普段使わない筋肉を鍛えて体幹を強くするまた、ダンスはリズム感を養ったり、筋力アップにも繋がります5/9のレクリエーションは、『ボッチャ』ですパラリンピックの競技でもあるボッチャです!今日は事前にチーム分けをしておきました!まずは白球に近づけるゲームです!どちらから投げるかじゃんけんで決めます
昨夜は双子さんとお家で映画鑑賞!20時〜キネマの神様22時30分〜総理の夫0時40分〜梅切らぬバカ2時ぐらいから寝て、9時30分に起きて、体温37.1℃ブランチしててワイドなショーのエンタメでサイバーパラスポーツ…サイバーボッチャしててやってみたくやりました(笑)支度が全然進みません!!とは言いつつもなんとか支度して午後からは母校のボッチャ練習へ!強化指定選手に選ばれたお友達におめでとう言って、写真撮って♡今日はオープンの立位のお友達と試合して負けたけど、とある人
ワイドナショー見ててサイバーパラスポーツなるものをやっていた『サイバーボッチャ』と『サイバーウィル』音声も映像もかっこよくて没入感MAXで楽しそうでした機材を購入すると600万円とかなんとかとても手が出ないけどレンタルやリースもあるみたい行政から資金補助があったり、色んな障害の人に対応してくれないかなぁゲーセンに置いたら普通に楽しめそう
みなさん!おはようございますスッキリした朝の東伏見です昨日も予報ほどは天気も悪くなくむしろ暑いくらいの陽気でしたね今日も同じくらいの気温だそうでそうなると今後は暑さ対策熱中症が心配ですココスポでも一部の種目からはマスクを外したいと要望があり専門家に相談しました来週の運営会議で協議の上正式に決めたいと思いますそんな本日日曜日はココスポ月イチ開催障がい者スポーツ今月も体育館で開催
金曜日のデイケアは何とか参加することができました。ボッチャの白いボールに誰が一番近づけることができるかというゲームで、入賞することができて嬉しかったです。土曜日は、ゆっくりペースですが部屋の片付けを進めることができました。今日は母の日なので、感謝の祈りを捧げつつ、贈り物を考えています。
昨夜は金ローでポニョを観て、前倒しナイトコールして2時ぐらいに寝ました。9時30分に起きて、体温37.0℃、先日双子さんと外食出来なかったからコンビニで好きなの買ってきてー。と言ったらサーターアンダギー買ってきてた完全ちむどんの影響。食べ終えて、洗面などをしてお昼からはU-NEXTで萌音ちゃん♡隣で双子さんはカムカムの安子さんを見返していました!…ってU-NEXTやYouTube見ながらツムツムしたけど今回ステージ数多くて、クリア出来る気がしてないです。そういえば…
練馬こどもまつりに行きました児童館でサーキットをまわったりスライムを作ったり的あてボッチャをしたり楽しんで参りました遊び尽くして、娘はグッスリスライム撹拌で、母はグッタリ笑
皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか☆早くも5月は5日も過ぎたというのに4月の役満記念写真が撮り溜めしたまま!一挙公開いたします(^_^)v先ずは小沢さんの大三元☆そして、こちらは平野さんのチーホー☆久しぶりのレア役満です。佐々木さんの四暗刻☆ドラが3枚入ってるけど、コレどーよってσ(^_^;)役満だからどーでもないっしょ!(知ってて聞くなってば!)次は森田さんの国士無双☆当店では初あがりかな♫長岡さんの大三元☆このところ、麻雀は絶好調