ブログ記事7,465件
みなさん、こんにちは。暑い今年の夏もちょっと一休み、昨日は雨が降ったということもあって暑さもいくぶんマシだったような気がします。今朝も雨模様。いつものようにアイスコーヒー片手にこれを書いています。風も吹いて、だいぶ涼しいです。そんな安定しないお天気のなか、昨日も夕方から釣りに出かけておりました。低気圧の去った夕方の日本海はとっても穏やかで美しく、水面はたおやかに揺れて暮れてゆく空を映しだし、そして魚たちはみーんなどこかへ行って休むことにしたようです。、、うーん、ホンマに
ココ最近、何を釣りに行ってもなんちゃあ釣れんがやけどどぉいうこと朝も遠から起きて頑張りゆうつもりやに釣れたのはコレだけちなみにこの日の釣果こんなちっちゃいサメ相方さんと2人で6匹小さいタチウオ1匹という残念な結果に食べれる魚もっといっぱい釣りたいよー
おはようございます当店は予約優先で営業しています!来店の際はまずお電話いただけると幸いです。よろしくお願い致します。~・~・~オススメメニュー~・~・~MD式ヘッドスパ(ヘッドスチーム)頭皮の皮脂汚れ・毛穴の詰まりを洗浄してマッサージによって血行促進・薄毛予防頭皮マッサージが・・・何より気持ちいい一度やったらハマってしまう・・・是非1度お試しください・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今日もスタイルをアップ
皆様こんばんは本日で17回目の登場のメガネを掛けたボウズのMGRことマネージャーの「岡本」ですスタッフに教えてもらった僕だけレベルアップな件に激ハマりのボウズのMGRですもうすぐ土用の丑の日。うなぎが大好物な山椒もかける派のボウズのMGRです誰が興味あんねん!!ですね・・・・。7月も中旬に差し掛かり、いよいよ夏本番ですね今年の夏は暑さに負けず、楽しみたいと思っていますやりたいこと①野外音楽フェスにいきたい若い時はよく行っていたのです
前回久しぶりの千歳川朝イチで川に入ったんだけど…釣れん…れい君に釣れないだけでサカナは居る…みたい今日は運が悪いと言う事で撤退(T_T)さて…雨も降ってきたし帰ってドラクエでもやるか…(ーωー)なんて…大人しく帰る訳が無かったw( ̄∇ ̄*)ゞこれまた久しぶり支笏湖ですいつでも来れる…なんて考えていると逆に足が向かなかったりするものです( ̄∇ ̄*)ゞ旧有料道路テトラ地帯れい君のお気に入りポイント"(ノ*>∀<)ノ今更ながら千歳川じゃなくてまっすぐコ
深夜2時過ぎS市内からの離脱を試みる独りのヲッサンそして…高速道路突撃急げ!夜明け前に着きたいでも…現地にはトイレないので先に途中で済ませておきます(///∇///)ゞ空が明るくなってしまったトイレ長すぎたか?こりゃ夜明け前に着くのは無理だったなぁw( ̄∇ ̄*)ゞトラウトリバーとして有名な千歳川に到着です(≧▽≦)ゞ言わずもがな超人気の激戦川故に朝一番に陣取りたい誰も居ないなよな???(・ω・=・ω・)よし!この日の1番をGETだぜ!(*,,
皆様こんばんは!本日のブログは毎日クーリッシュを食べるのが日課の西植が担当させて頂きます私事ですが、先日免許更新に行って参りました久しぶりの更新でしたのでいつも通り免許書を持っていくとマイナ免許書への切り替えも出来たそうで、マイナンバーカードを忘れて最先端に乗ることが出来ませんでした更新はもちろんゴールド免許ですと言いたいところですが、ブルー免許更新でした。。違反した記憶は一切ございません多分忘れてます(笑)事故の半数以上は夜間に起きて
皆様こんばんは本日で16回目の登場のメガネを掛けたボウズのMGRことマネージャーの「岡本」ですモンハンワイルズの第2弾アップデートでモチベーションが再び上がったボウズのMGRです最近、からしの素晴らしさに気付いた納豆にはからしを多めに入れがちなボウズのMGRです誰が興味あんねん!!ですね・・・・。7月に入り気温も上昇し、夏本番って感じになってきましたね熱中症には気をつけないといけない季節になりました。皆様もこまめに水分補給をして夏を楽しんでください私
(7/7(月))はい、こんばんは🌙😃❗最近、実は、ちょこちょこイカ釣りは、行っていたのですが、ボウズ連発で、、この暑さもあり、筆が進まずでした。。さて、まだ諦めきれず、漁港に向かいます夕方、、18時半。漁港は比較的空いている。。でも私と同じくイカ釣りしている人がいます全盛期に比べれば、めっちゃ少ないですがお好みの場所で、エギングとウキ釣りで試してみます。おりゃ!!潮は満潮間際で悪くない。釣れないのかな。。周りも釣れていない。暗くなりつつも誰にもヒットしない。。モンゴウす
1987年7月8日にリリースされたのが、チェッカーズの♪WANDERER♪-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beチェッカーズの14枚目のシングルなんですね。作詞は藤井郁弥さん、作曲は鶴久正治さん。この♪WANDERER♪を作曲した鶴久さんが、ライブ中に、♪WANDERER♪がオリコン初登場1位にならなかったら「パンチパー
7月7日(月曜日)渓流FFで散歩出来るのも3ケ月なくなりました。今シーズンまだ行けてない流域に行かねばなので、ボウズ覚悟で増水の渓へ行ってみました。(^^ゞダムからの放流はいつまで続くのやらです。(T^T)車止め駐車スペースから少し歩いて入渓です。前回来た時よりも増水中、ドライフライでは難しいかな💦10:50気温24℃水温15℃毛鉤は、ここのところのワンパターン#12アリ🐜さんドライフライで釣り上がります。🎣太い流れには水面見てる岩魚さんはいないです。脇の緩い流れからボウズ
(7/6(日))はい、こんばんは🌙😃❗最近、梅雨が明けて、夏みたいになりましたね。いろんなことがおっくうになってしまっているのと、なぜかいろいろ忙しい。。なんか、でもちょっと釣りに行きたくて、、サーフに行くことにしました。なかなかの風と海の荒れ模様。。う、う、これは、厳しそう。だけど、投げます!!おりゃー!!気持ちいばい!!水に入ってなんか気持ちがいい。。かなり温いですね。。これは、イカもいなくなるかな。。(最近不調なイカ釣行)でも、マゴチとかいるのでは?今日は
今日も朝から海へショアキャスティングがサッパリなので、確率を上げる為に?ライトショアキャスティングで笑周りでキス釣りしてる人が並んでる先頭で1人ルアーをキャスト朝から頑張りましたが無反応気になってた隣の川の河口へ移動ブレードジグを投げてたら水上バイクがガンガン走り出したので諦めて再移動結局いつもの河口へやって来てメタルマスター投げてたら橋にぶつけてしまったえらいシャクレてしまって御臨終ですそろそろ帰らないとなぁと思いながら投げたバイブにヒットやっと来た!これを待ってたよ!小
こんにちはーー😀昨日のイカ釣りの続き。酔い止めを1錠飲んで出航です。今回は100杯は確実。目標は200杯だそうです。最初の地点は20キロ位の場所でした。船のスタッフに、色々セッティングしてもらいます。エギングという擬似餌をつけて、海底にエギングが付いたら、リールで3.4メーター上げて、10秒待つ。これを繰り返します。最初の漁場で、1人が釣りました。30分以上経っても、その後は誰も釣れず。段々と沖に向かって行きます。波は穏やか。天気は曇り。漁場を10回位変えて、イカ
うーん、濁りが和らいでおチヌ様の警戒度が高まった様で。アタリはあれど喰いが浅い様子、フッキングが決まらない。F氏に会い雑談。どうやら昨日は結構ウハウハだった様で、羨ましい…さて、昨日海にムラサキインコガイの生き残りを癒してもらおうと1日ぶら下げていたのだが、全滅。昨日の時点で足糸を伸ばす元気も無く粒がバラバラだったのを見て全滅の予感はしていた。悔しいが勉強になった、と思う他無い。…と泣きっ面に蜂、ボウズだったワケで。悔しいのでミジガイを採集して心落ちつかせましたとさっ。
GW明け頃にブロガーザルツさんからシロイカ釣りに行きたい❕と打診が有りました。で、オイラの仕事の予定と空き状況を見ながら予約。7月4日の2便目を段取りしました。21時に出発🚐💨釣具店で不足分を買い足し港に到着。23時30分頃に1便が帰ってくるのだが少し遅れて帰港。0時前に出船🚢15分程でポイントに着きますが船長の話通り潮が速いですオモリ40号で始めますが釣りにくいみよしで早速釣れます。オイラも負けじとしゃくりアタリを待ちます。来ましたよボウズは逃れた(*´-`)この後
SNSでかなりの話題になってるらしい7月5日朝5時頃に大きな地震があるってΣ(゜Д゜)あたしSNSとか見ないしf(^_^;月曜日来てくれたお客ちゃんからあれこれ聞いて(;゜0゜)始めて知ったΣ(゜Д゜)恐いょーっ(>_<)聞かなきゃよかった(´・_・`)鹿児島では頻繁に地震がおきてるし(..)ネットでチマチマと調べてみた(゜.゜)確実な情報ではないことはよく解った(^-^)vが(-""-;)万が一!を考えると(T△T)つっかえ棒で食器棚支えてるくら
梅雨明けしたね梅雨が明けても、何にも変わりなし、こんなに早く明けると水不足が心配になるね、猛暑のせいで作物の育ちや収穫に影響が出そうだ!って…美浜町70周年の記念事業(10/12)で我が商工会も餅撒きを計画したの、しかし、肝心の餅米が出来るか微妙らしい、不確かな計画は立てられないので結局お菓子撒きに変更我が家の米3俵半は例年通り玄米で仕入れる事が出来そうだよ、ただし、去年より高くなるのは否めないけどね、昨日の獲物が多かったから本日は家の前でマゴチの様子見だ、ここの
昨晩の⚽️練習の影響で(練習後のお酒かな?)朝起きれず、出発が遅れた!とっくに陽は上がってます笑平日だしのんびり行こう🎣sさんオススメの川を教えてもらったんでそこへ行ってみます!!!温泉郷を抜けるとすぐ赤い橋があって近くにある公園に車を停めた廃れた公園って感じがなんか切なくなってくる😅準備を終えて言われた通り公園内の吊り橋を渡り入渓しました。渓層は......!めっちゃいい感じ✨✨✨ただちょっと歩いただけで汗だく💦山梨の夏はしんどいです笑キャスト!
2025年6月8日日曜日前日は久し振りの大月の沢で予想外の尺ヤマメとで会う事が出来ました。今日も行くかぁ!?なぁーんちゃって(笑)雨予報ですしやめときましょう。って思ったらですね、朝、降ってる様な?降ってない様な?もう一度確認すると予報は曇り。レーダーは雨、外に出るとパラパラと雨。ダメならダメで良いから取り敢えず行くか。早朝ドライブしましたって事で。荷物を愛車バルボアに積込みます。暫く使っていないグラッシー持って行こうかな。管釣りでルアーフィッシングしようと思って買っ
皆様こんばんは!毎朝「BOSS」のコーヒーを飲んでいる西植が担当させて頂きますふと気づけば7月。一年の半分が終わっていることに驚きを隠せませんそして、暑すぎる!昔の夏はこんなにも暑かっただろうかと思う今日このごろ。。そんな暑い日にはあいつしかないと思い立って出かけた先はそう、かき氷キンッ、キンッに冷えた氷が脳に突き刺さって頭が痛くなりました私は黄金に輝くマンゴー味を美味しく頂きましたとても濃厚で美味しかったです奈良県にもおいしいかき氷屋さんがあれば是非教えて頂きた
予想通りの結果今日の仕事は予想外に順調に進み、残業1時間で退社。全く釣りに行く気は無かったけど、何故かハンドルが海の方へ。あれだけ居たエギンガー達は何処へ消えてしまったのだろうか…。エギンガーがいない=イカ釣れないの方程式を覆えすべく、エギを海へブッこむ。暗くなってからが本番か?足元にはベイトの群れがいったり来たり。ボラだけはメッチャ元気。釣り人は少ないんでチョコチョコ場所をずらしながらエギ投げるけど反応無し!北九州のエギングはシーズンオフなんか⁈シーバスなら暗くなればギラ
7月1日(火曜日)午後は雷雨予報⛈️直ぐに入退渓出来る林道沿いの渓でお散歩です。蛇尾川にまだ水が流れてるので、奥山はまだ増水中なのか?先日、ボウズだった増水の渓へ行くことしました。駐車スペースに車1台、沢登り?釣り人?時間があいてれば、なんとかなる???今日は、ヤマヒルにたかられないように草むら向きに駐めて、乾いた地面の上でゆっくり準備です。10:00気温23.5℃水温18℃ボウズ覚悟なので目標は一匹キャッチ、毛鉤は#14アリ🐜さんドライフライで🎣毛鉤が消えたような?反応が
夜ドラ『あおぞらビール』第10話森川(窪塚愛流)とマルコ(藤岡真威人)は釣り運に見放された松宮(南出凌嘉)に自信を取り戻させようと、もう一度堤防へ。そこに大学生風の男女4人がやってくる。リーダー格の黒川は、森川から見れば恰好だけの素人。それでも女子の前で豆アジを釣り上げるのを見て、ボウズの森川たちはますます落ち込む。夜、食べるものがなくて途方に暮れている3人のところに、黒川がやってきて、キャンプのやり方を教えて欲しいという。
6月下旬・姫路市・穴子・アコウ狙い。仕事終わりに青イソメを買い釣り場に向かう。聖フランチェスコに鳥が集まって来るように到着すると蚊が集まって来た。聖なる肉体労働者の訪れに蚊がはしゃぐ。観察していると、ズボンの上を転々と移動している蚊がいる。吸える箇所を探るランガンスタイルなのだろう。たまに生地の上から刺される事が有る。19:20頃より準備しスタート。竿4本態勢。中通し重り5号+シモリ玉+サルカン+ハリス・ナイロン2号10cm+丸セイゴ14号と12号。19:30、チビガシラを皮切
早朝3時頃アパートの駐車場でカザゴソ「駐車場で物音がする」…とかってご近所さんに通報されたらどうしょう(ーωー)でも…この時間でも遅いんだよぉ〜っ!目的の場所に着くとこの時期は既に明るいのだ日中は気温が高いので水温が高くなる前の夜明けと同時に川に入りたい!(*,,ÒㅅÓ,,)و前回…街中を流れる川で釣っている動画に釣られたオトコれい君先日訪れた時から数日経過しておりますが…再び釣り動画に釣られ……いやいや釣りにやって来ました(≧▽≦)ゞ川沿いをク
昨日は浅場でアジを釣ったので今日は沖に出て真鯛、青物狙い。風は弱風で帰る時間帯には海風に向きが変わる予報なので沖に出るにはうってつけ。駐車場が空き始める7時過ぎに浜に着いてスタートした。空は薄曇り。潜堤を超えたところでまず新しいルアーを投げてみた。ダイワのシンキングペンシル、オーバードライブ95Sレーザーインパクト。35gあって沖で投げるのにもボトムを取るにも丁度よさそうな重さ。フォール中の動きもいい。色はヒラメ、マゴチを意識してピンク。キャストすると思った通りの飛び具合。そし
どうも三五屋(さごや)です😄九州北部はすでに梅雨明けして早くも真夏の暑さですが皆さん如何お過ごしでしょうか?さごやはすでに夏バテ気味です(笑)夏バテの処方箋はこれしかない‼️て事でやってきましたよ〜、うなぎ釣り✨(夏バテだろうとどうだろうと暇さえあれば行くんですけど)今回は遅めの19:30に開始今が1番日が長い季節なので時合の予想は20時過ぎと目論んでの出撃🎣だけど〜、アタリがないんです💦餌チェックしてみると、すべての竿でミミズさんの影もなく取られてる耳を澄まして全集中して
今日も、懲りる事無く本日も夕の釣りに出撃!しかし、今日もとても暑く日差しが強い・・・。勿論、サンオイルを塗ってオールドタックルを使ってのスローな釣りで挑戦です。野池の手前の田んぼで、蒲の穂が沢山出ていました。なんか、今年は多いような感じがします。いつもより、ちょっと遅めの到着。先日から、なんの反応も無いので・・・、超スローな釣りで、棚を探ります。ハイパー常での中層メインで探りますが・・・?全く、反応無し・・・
昨日は、デカいマンションの現場の手摺りの、コア抜きでした~3階と、4階でした~足場からの段取り、大変でしたここの他にも、施工する所があり三時過ぎに、見に行くと他業種が、仕事してて作業出来ないって監督に報告すると月曜日また来てねってあっさり…まぁ暑いから帰ろうって帰りました昨日も嫁休みなので、晩ご飯作らないのって楽ですね~ってのんびりしてたら寝る時間に今日は、久しぶりにマルイカ釣りに日曜日時化続きで朝から、ちょっと期待しましたけど、期待とは違って…なんと、十