ブログ記事79件
2018年「来る」出演岡田准一、松たか子、妻夫木聡、黒木華、小松菜奈監督中島哲也この映画の原作「ぼぎわんが、来る」の作者・澤村伊智の新作「さえづちの眼」が待望のホラー悪霊かな、と思わせて、犯人の仕業…超常現象ではなかったというパターンでなく登場人物はかなり度胸の強いタイプまじまじと見る(°Д°)そして、たたかい続け、痩せていって…どうなるのかこれから、楽しみです私は、和食さと・アプリ・ポイントクーポンを利用して、-300円で食事等、痩せる事なし映画「来る」の
CURE1997年CURECURE松竹株式会社の公式サイトです。当社配給の映画作品やアニメ・特撮の劇場作品、OVAおよびテレビ作品の情報をご紹介しています。www.shochiku.co.jpこれまた古っ!でもね、私の好みの問題ですが邦画のホラーって、ひと昔前のほうがうんと怖くて意味不明だった気がするんですよね意味不明。↑これもホラーにはわりと重要なファクターだと思ったりしますもちろん、意味不すぎるのは論外でもちょっと、あの不気味なシーン、結局なんだっ
自分の年代的にホラーといえば「エクソシスト」「オーメン」かな。キリスト教の暗部というか悪魔・悪霊映画でホラーの古典ともいえる作品だろうか。「その数字は666である」聖書のこの部分さがしたよね。もう一つ上げるなら「シャイニング」これはスティーブンキングの原作だけど、コッポラが監督した名作だと思うんだがキングはあまり気に入らなかったみたい。やはり一番怖いのは人間の狂気ということかな。キング原作の映画化ではこれが一番だと思う。あまりリストに上がらない映画だけど個人的に面白かった
アダムズファミリーのスピンオフドラマ『ウエンズデー』『シザーハンズ』(1990)『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993)で知られる鬼才ティム・バートンが監督を務める同作。単なるゴシックホラーではなく「連続殺人事件」というミステリーでもあります。ブラックユーモアにあふれ、最近のホラーの中では秀逸の一言。私が気に入ったのは、文字通り大炎上のチェロの演奏シーン。演奏している曲は、ヴィヴァルディ「四季」より「冬」第1楽章。シーズン2も予定され
エクソシスト。怖かったです。
IT/”それ”が見えたら、終わり。2017年アメリカホラー苦手なジョゼが唯一面白いなと思った作品怖がりなのでね;;;(ノ)´Д'(ヾ)ホラーは基本観ないでもこれは子供達が団結して”それ”に立ち向かう所がジャンル全然違うけどなんかスタンド・バイ・ミーみたいだなって思って観てたあらすじ))˙꒳˙)꜆閑静な田舎町デリーでは、子供たちが行方不明になる事件が相次いでいた。内気な少年・ビルの弟ジョージーも下水管に潜む何者かに襲われ行方不明となってしまう。ビ
私は実家が墓のそばにあったので、子供のころから異常な怖がりで、わざわざホラー映画を観なくても十分に毎日やってくる「夜」が本当に怖くて、実はホラー映画を自分から積極的にみたことがありません。テレビで放送してるオーメンや13日の金曜日を、、家族でごはんを食べながら「ギャー!」と悲鳴を上げながら観たり、テレビに背中を向けて音だけを聞いてストーリーを想像しながら画面を見ないとか(その方が余計怖いということが分かったので、テレビ画面を見るようにしました)我慢してテレビのブラウン管を見て
『シックス・センス』かつて担当していた患者に銃で撃たれた高名な精神科医の男性。彼は複雑な症状を抱えた少年の治療に取り掛かる。少年は、常人には無い特殊な能力“第6感”を持っていた。精神科医は自身の夫婦関係を修復できずにいたが、少年を治療しながら自らの心にも安息を見いだしていく。精神科医マルコムをブルース・ウィリスが演じ、少年コールを務めたハーレイ・ジョエル・オスメントがアカデミー助演男優賞にノミネートされ、天才子役として名をはせた、M・ナイト・シャマラン監督の出世作となった異色のサスペ
つい大人買いしたお菓子は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう>つい大人買いしたお菓子は?うーん。。ない。。最近のブログネタ「ない」って答える質問が多い…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…「仄暗い水の底から」洋画はあまり見ないので、邦画で★解説★「リング」で大ブームを起こした原作者と監督のコンビが再びホラーに挑んだ話題作。主演の黒木瞳はホラー映画初挑戦。テーマが「母性」だけに、結末
真面目な話『ミザリーです』
ホラーは嫌いだから怖くないアザーズぐらいしか観てないけど「エスターファーストキル」が面白そうw私は観ないけどね。
八つ墓村笑もちろんクソ映画ですよ笑
何かなぁ〜【投票結果1~90位】洋画ホラー最恐ランキング!最も怖いおすすめの海外ホラー映画は?ranking.netミスト意外は映画館で見てるなぁ〜映画は忘れたのもあるけど映画館の思い出は蘇るITはブログにも書いたけど映画はつまらなかったが映画館がくるくる貸し切りなのは怖かった…キャリーのラスト観て大笑いしてたら何故かイケメンのお兄さんがコーラ奢ってくれたり…ホラー映画は観たあとに映画館のトイレに入るのが怖いよね…それでも尚内容をよく覚えているのは
「オーメン」シリーズ6月6日6時に産まれた悪魔の子ダミアン、「エクソシスト」シリーズの2のリンダ・ブレアさんいいです。「キャリー」今見ても真っ赤な豚の血を浴びたキャリーが怖い。「貞子」シリーズ1作目は目を開けてられなかったです。まだありますが、またにします。
基本的にはホラーは見ません。だけど、唯一好きなのはこちら。ミザリー(映画)-Wikipediaja.m.wikipedia.orgこの映画は、モンスターやゴーストも出ず、人が出てくるだけの話なので、サスペンスと言った方が良いのかもですが、何となく好きで、何回か見た気がします。
私のお勧めホラー映画はサスペリアですね。
ホラーどの言えないかもしれないが、エクゾシストは鑑賞した。日本の古い映画ので怪談の中に地獄遠描いた映画がありました。確か市川雷蔵が出ていた記憶(記憶違いかも)が有るが、暫く夢でうなされたものです。未だに気力が滅入ってるとき夢に現れます。
早いもので2023年も1カ月が経過し、2月がスタートしましたね。コールセンターの仕事の方は、2月から3月にかけて繁忙期に入ります。月野の勤務するカスタマーセンターは法人契約を担当しているため、この時期は異動に伴う転居だったり、海外赴任が決まった事でお車をお身内に譲渡される契約者様が増えるのです。でもお客様の中には「様」という敬称さえ付けたくない、単なる嫌がらせ目的としか思えない様ないわゆるモンスター級のクレーマーも一定数います。そうした嫌がらせ目的のクレーマーには、こちら側の話しを聞こ
それは、「アダムス・ファミリー」の、スピンオフ・ドラマ「ウエンズデイ」です。全8話ドラマの冒頭で、弟をいじめた同級生たちが泳ぐプールに、ピラニアを放つというシーンから、始まり、度肝を抜かれます...。ダンスあり、ホワイト・ユーモアあり、メキシカン・ジョークありと、もう、目が、話せません!クラシックあ
TSUTAYAレンタル鑑賞で~すアメリカ国内の図書館で禁書扱いになった児童書の映画化そこはアメリカの映画産業、本格ホラーではなくファンタジーホラー映画に仕上げてありますと言っても私見では審査は通らないようですScaryStoriestoTellintheDark邦題「スケアリーストーリーズ怖い本(2019年)」DVD監督アンドレ・ウーヴレダル脚本ダン・ヘイグマン、ケヴィン・ヘイグマン、ギレルモ・デル・トロ原案マーカス・ダンスタン、パトリック・メ
ホラー映画は全く見ないけど、1つだけお気に入りがある!シックスセンス最後、ええええええ!ってなる瞬間がたまらんかったなあ。2回見たくなるやつです。
最近のオススメといえば「エスター」ですね。最近と言っても2009年の映画ですが、1980年代の話題ばかりのこのブログではかなり新しめなのですよσ(^◇^;)半分くらい子役のイザベル・ファーマンさんのお陰な気もしますけど、かなり面白いサイコホラーになってます。でも驚いたことに実際にあった事件だそうで、それを知っているとさらに怖くなりますね。「エスター」はAmazonプライムビデオでも観られますから、気になった方はぜひご覧ください(´▽
気分が上がらない時に見たくなるのがホラー映画。一人で見るのが大好きだった。アラフィフの今、おすすめできるのは、「コクソン」「ゲットアウト」「ピエロ」辺りかな。ほぼネトフリだけど、納得出来る怖い映画達。「デリファイ」も微妙なんだけど、謎に不死身だから…続編も好評?みたいで、観てみたいなぁ
昨年、映画館で見逃してしまった「ブラック・フォン」、配信でやっと見ましたが…最高じゃん!!スティーブン・キングの息子が原作、「ドクター・ストレンジ」の監督。イーサン・ホーク演じる誘拐犯に立ち向かう少年の頑張りに感動したな~。ブラック・フォンブルーレイ+DVD[Blu-ray]Amazon(アマゾン)3,205〜8,130円ブラック・フォン(吹替版)Amazon(アマゾン)2,000円ブラック・フォン(ハーパーBO
オススメってわけじゃないけど。気になってる映画がこれ。「キラーカブトガニ」カブトガニが巨大化して襲ってくるんだって。しかも、カブトガニ愛好家が多数劇場に来てるから、混んでるらしい(≧▽≦)見たいけど、時間が合わない。アマプラあたりでやりそうだけどね(≧▽≦)映画チラシ『キラーカブトガニ』5枚+おまけ最新映画チラシ3枚Amazon(アマゾン)800円
地下に潜む怪人ネットフリックスでみました。題名で選んで見たんです興味本位で主人公の女の人の知りたいという欲望の下で巻き込まれていくストーリー考古学の古代の謎を解きながらミッションをクリアーしていくゲームみたいな感じでも行き着く先に構えてるのは自分の中の真実を解きほぐさないとその場から逃れられない生か死かの選択勝手な女なんだけど結局のところ女の知識がものを言う映画だったなあ知識と行動力と冷静さが求められる怖い
ヘルレイザー観たし、いってみますか~~何からにしましょうか。最初はじゃあ、夫が勧めてくれたジェームズワンの映画。デッドサイレンスですか。『ネタバレされたデッドサイレンス』夫に大事なラストを、ネタバレしてくれたデッドサイレンスをとうとう見ましたずっとネタバラしされていたから見なくていいやとなってましたが、時間が経つとだんだんそれ…ameblo.jp夫にラストネタバレされたから観なくていいやってなってましたが、結局気になり観ちゃいましたそれでもなかなかでしたね。ネタバレされてなかったら
エスターをおすすめします🪓死産を経験しその悲しみから立ち直れない女性がいた。見かねた彼女の夫は、養子を取ろうと提案。そして夫婦は、孤児院でエスターという少女と出会い養女に迎え入れるが、それを境に周囲で奇妙な出来事が起き始めるエスターは、恐ろしい本性を隠していた。さらに詳しいあらすじはこちら👇🏻https://hm-hm.net/suspense/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC映画「エスター」ネタバレあらすじと結末・感想|起承転結
最近では、「ブラックフォン」が面白かったです。家族でドキドキしてみました。ホラーだけど、ストーリーが濃くて面白いかったです。ネタバレになるからみて!としか言えませんが。オススメです