ブログ記事16件
5月8〜9日で和歌山県を旅して来ました南紀白浜アドベンチャーワールドで暮らす、パンダママ&その娘たちが、突然揃って6月末に中国に返還されると報道されてから、居ても立っても居られない気持ちになりまして、「よし!もう一度会いに行こう!」と思い立ち、すぐにお宿を予約して、長女のお休みに合わせて、行ける人だけ行こう!と、計画したら…母&姉夫婦も一緒に行く!となりまして…結局おにいさん(心優しき姉の旦那さん)に車で連れて行ってもらいましたただし、あくまでも母が希望する、和歌山にある父方&母方の先
なんで2/14にしなかったんだろ?(·_·)と、思う今日この頃←おっそ笑2/15は28回目の結婚記念日✨️その前に…というわけではないが平日スキー⛷行こって言ってて13、14福井に行く⛷つもりで夫さん休みとって行く気満々やったけど…大雪で「不要不急の外出は避けて…」と…不要不急以外の何物でもない私たちのスキー⛷宿のキャンセル料発生する前に…「辞めとこ」となり…「行ってみたいとこがあるねん」和歌山「白浜古賀の井リゾート&スパ」温泉に…プールがあって…ビュッフ
12月8日日曜日〜その44時から10時15分まで二度寝。銀座千疋屋プレミアムアイスBLUEBERRYCHEESEを食べながら『消えない渦』を読む。P212では、太平洋の波濤が岩を削る三段壁についての解説が記されている。(写真)S61年10月11日〜12日、ホテル古賀の井に滞在。太田登美子・坂本浩之さんの結婚披露宴で河内音頭をご披露する。合間の時間に、三段壁へ見学に出掛けました。23歳。
おはようございますいただいた絵葉書の写真ですホテル川久さんの全景白浜旅行記3-①2024.06.16~06.182024.06.18(火)天気予報が的中して前夜から雨が降り続いていましたホテル古賀の井リゾート&スパさんのチェックアウトは11時(ホテル古賀の井さんの外観など写真を撮るつもりがチェックアウトのときには雨で撮影できませんでした)雨は強くなったり弱くなったり帰りにとれとれ市場へ我が家は何年ぶり入り口付近の感じが変わってい
おはようございます白浜旅行記2-②2024.06.16〜06.182024.06.17(月)夕食2024.06.18(火)朝食古賀の井リゾート&スパさんの夕食と朝食ビュッフェですまずは夕食ビュッフェライブキッチン少し混雑する時もあります焼き物、天ぷら、お寿司は好みのネタを握っていただけます食べたい物を少しいえたくさん(笑)鮎の塩焼き美味しくておかわり鮪も鯛も美味しかったですお料理も私が食べられたのは全種類の中から5分の1ぐらいそれ以下かなぁ〜
おはようございます白浜旅行記2−①2024.06.16〜06.182024.06.17(月)ホテル川久の朝食王様のビュッフェは昨日書いたのでhttps://ameblo.jp/sui-to3/entry-12856879513.html『白浜旅行記1-③2024.06.16~06.18』おはようございます白浜旅行記1-③2024.06.16〜06.182024.06.16(日)06.17(月)ホテル川久朝食まで旅の目的の1つ(もちろん…ameblo.jp
昨年8月末に南紀白浜に旅行にいきました名古屋から車で4時間半!木曜から2泊3日でいきました朝9時ごろ出発したのでお昼はSAでたべました。(ほんとはもう少し早くでて、とれとれ市場で食べたかった)14時ごろ着いたのでホテルチェックインの前に、とれとれ市場にいきました。木曜日ということもあり空いててみやすかった大きな水槽があり、こどもたちは魚を見たり結構楽しんでました行きだったので、みかんジュース🍊、緑茶の葉、おやつを買いました🥰そして15時ごろチェックイン初和歌山は、古賀の井リゾ
続き⬇️食事です17日古賀の井リゾート&スパに宿泊ここは、朝・夕ともバイキングです(^^)ここのステーキ好きなんです❤️エビフライ🍤は隊長が食べましたwサザエは1つずつ❤️麻婆豆腐は多い方は私(笑)ワインもしっかり頼みました😉隊長のケーキの多さに圧倒されるw昨年も泊まりましたが、ここのバイキング大好き💕特に好きなのは、麻婆豆腐(笑)次にステーキ🥩次にサザエの壺焼きお寿司やミニおにぎりとか、にぎりたてを食べれるのですが、なかなかそこまで辿りつけない💦アイスクリーム🍨も
こんばんは~🌃すごく寒くなったと思って慌てて衣替えしたのにまた暖かい日々ですね😅お天気が良いのは嬉しいけれど寒暖差に体調崩さないようみなさんも気をつけてくださいね💦毎日バタバタしていたらもう1ヶ月たってしまいましたが💦💦先月末にずっと行ってみたかった所へ行ってきました😆大雑把かもしれませんが一応備忘録として書いておきます😜3ヶ月前くらいにホテルを調べて予約していてワクチン接種も済ませ緊急事態宣言もあける頃だろうと思っていたら延長されてしまって😱どうしようかと思
このブログお彼岸で。。。の続きです。お彼岸にお墓参りを兼ねて和歌山に行きましたが。。。今回の目的はもう一つありました。南紀白浜に行くこと!!宿泊は白浜古賀の井リゾート&スパに泊まりました。NEWバイキングレストランが好評!新しい露天風呂、オープンテラスのプール、リビングラウンジ、イルミネーションなど。五感を優しく刺激する、美しさを追求したリゾートホテル。♪一泊二食付き真心付き浮世の風ぬきお世辞ぬき南紀白浜ホテル古賀の井~♪
そして明光バス🚍が見えました。そして送迎バス🚍で白浜駅🚍🚉を出発し、揺られてホテル古賀の井リゾート&スパ🙂🏨に着きました。部屋でくつろいだ後温泉🙂♨️に浸かりました。
自宅を9時前に出発!湾岸線を西宮からのっていつもの紀ノ川SAここでコーヒーを飲んで休憩カピバラさんが事前に調べていた行列のできるラーメン屋さん『口熊野らーめん』さん11時半頃でしたがもう満席で4人待ってはりました少し待って私は中華そばでカピバラさんは豚骨ラーメンと炒飯あっさりしていてたくさんの人が来られる訳が分かりました帰りはもう外に人がいっぱいでした美味しかった~ごちそうさまでしたその後近くにあった道の駅へお家用の梅干しを買いましたとれと
急遽旅行に行くことになりました‼️6月28日に予約して、6月30日〜7月1日の旅行ですこんなに弾丸は初めてだでも平日やと安いしいいね♡旦那の代休が平日になるのでそれを利用して予約したのです夕食は懐石料理で朝食は和洋食ビュッフェウェルカムベビーのお宿認定のお部屋を予約して、大人2名子供1名(3歳以上は食事必須)これで37,210円でしたホテル古賀の井リゾート&スパというホテルでしたよー直前だから雨予報ってこともわかってたし、海やアドベンチャーワールドに行けなさそう
3月末に閉館となったホテル古賀の井閉館前、最後に宿泊施設した時のことを↓チェックイン前のランチは、いつもの天ぷら屋さんここのお造りは、一切れが大きくて厚みもあって鮮度もバッチリ毎回必ず注文する一品アラ汁は、アラではなく、立派な切り身がたっぷりと。美味しかったー↓ここからは、ホテル古賀の井のことを和モダンルーム宿泊する際は、かならずこのタイプのお部屋↓夕食はバイキング何故か必ず付いてくるミニ鮑鮑苦手だから、野菜だけいただきました食べ過ぎ太るはずですよね↓大浴場↓貸切
久しぶりのブログ旅行が続いて、なかなか書けませんでした前回、ホテル古賀の井に宿泊してから1週間後に、また宿泊した時のことをホテルへ向かう前に昼食↓リーズナブルな天麩羅屋さんへ初めて訪れたお店。天ぷらは熱々が食べられるように、何度かに分けて運ばれます。卵の天ぷらがお箸で触るとプルンプルン卵かけ御飯にしてみることに。絶対に普段食べないけど、美味しかったその後は、お茶をしに行くことに↓以前、ある方がブログに書いておられて、気になっていたお店やっと行くことが出来ました甘めのバームクーヘン
先日行ってきました↓お部屋和モダンルームいつもこのお部屋↓夕食はバイキング↓貸切風呂内湯外湯↓朝食もバイキングクロワッサンは、目の前で焼いています焼きたてのパンって、美味しい↓行きのサービスエリアで食べた物和歌山ラーメン味噌カツ↓帰りのサービスエリアマグロ丼和歌山ラーメン私、行きも帰りも和歌山ラーメン笑↓ソフトクリーム屋さん醤油ソフト湯浅醤油を使用、色味はもちろん醤油色不思議なお味だけど、美味しいはちみつレモンソフト
大好きだった南紀白浜温泉『ホテル古賀の井』さんが、来年の3月末をもって閉館。。。稼働率よかったやん。リピーターさん多かったやん。接客もよくて、何といっても、コストパフォーマンスが最高やったやん。なんでー!?原因は。。。老朽化。1961年築だから、仕方がないのかな。悲しすぎて、主人が帰宅すると同時に直ぐ報告!笑私『古賀の井が閉館やねんてー!』主人『そうなんー!?でも、また好きな宿見つかるって。』私『そういうことちゃうねん(*`へ´*)』主人『。。。』私『お別れに行かなきゃ