ブログ記事108,036件
おうちでプール、はじめました♡最近ほんと暑くて、子どもと外に出るのもしんどい…🥵そんなときに大活躍してくれてるのが、家庭用の折りたたみプール!ベランダや庭でパッと広げて、水を入れるだけであっという間に水遊びスペース完成✨これはもっと早く買えばよかった…ってレベルです(笑)プール2.1m3.0m大型折り畳みプール空気入れ不要【子供たちを笑顔にするHappyfamilypool】遊具子供用家庭用折り畳み式(ハート,2.1m)Amazon(アマゾン)折りたた
お天気です花が観葉植物が多肉植物が欲しい~~気持ちを抑え込みました(やっと)西日がキツいベランダで試行錯誤し色々な草花を育て楽しんでいました植え替え水やりは長女がしてくれてましたがこういうのって好きだからお世話出来るのであり(まぁ~長女も嫌いではないのですが)この前縮小しました私の手が届く範囲右側レモン🍋も葉っぱが少ない病気と闘ってる皆様小さい家族が1日も早く良くなりますように元気玉送りますえぃ(●ゝω)ノ=====〇◎えぃ(●
ホテルの地下街で、こんなはちみつを見つけた毎夏、新生姜が出ると佃煮を作るのだが、お砂糖とハチミツをたっぷり使う。今年三回目の新生姜の佃煮だが、1,000円分くらいの新生姜を買っても、できあがりは、鍋底に一握りそれでも、美味しいので作る今日は午後からようやく薄日がさすようになった。ベランダを覗くと、ミニバラの黄色が一輪咲いていた
小学校に入学直後、理科の授業で野外に出たとき、担任の女性教師が「この花の名前は何でしょう?」と、我々に聞いたことがありました。「…」。野の花にいちいち名前があるなどということは全く知らなくて、他の級友たちがはきはきと答えていたのを、羨まし気に見ているだけでした。その先生に全く恨みはないのですが、それ以来、生物はおろか理科系一般が苦手になり、大学受験でも、物理で大失敗したものです。躓いた経験が人生に影響しやすいタイプのようで、克服するのに長くかかります。
こんにちはあ~ちゃんですゆきちゃんシャンプーと爪切りとワクチン狂犬病注射に帰ってきたら疲れたそうで寝てますエアコンの効いた部屋で✌️終わって車で帰る時乗りたくなくて車の周りをウロウロと見かねたトリマーさんが抱っこして車に乗せてくれました白犬(雑種)お山で保護された13才〜14才位でこの頃ベランダに軽やかにジャンプ出来なくなって来ました時々失敗します(*´σー`)エヘヘ我が家に来て7年保護猫ちゃんが時々走り回って近づいても知らん顔で優しいゆきです
半年ぶりにレンジフードの掃除をしました。一時間くらい50度くらいのお湯に浸しておきました。洗剤とたわしを使っても落ちない油はベランダに持ち出してスプーンでこさげ落としました。二時間くらいかかりましたがこれで年末まで安心です。そうこうしてるうちに友人からニンニクや野菜が届きました。今からまた保存処理にかかります。夕方には仕事が一件入っていて、こんな日は良く眠れます。
子猫たち最近覚えたベランダ遊び大好きすぎ嬉しそうにくつろぐ姿は癒しだな安心しすぎベランダといえば隅っこにある排水溝が気になるわたし···あそこから虫とか上がってくるよね対策せねばなスプラトゥーンつらつらと書く大型アプデがあったりと何かとみんなのブログからは楽しい感じのするスプラ風呂が関係ないから正直どうでも良くって新しいマップの道覚えるくらいな感じ武器のサブとかスペシャルとか元々覚えてないからそれもどうでも良くて怖いのはサメ
今日は、雨降ってない、ダッフィーさんが、ベランダに行って、ほんのり赤くなった、ミニトマトを、発見する。ダ『ねぇ、もう、食べられる?食べて良い?。』門『まだ、酸っぱいよ、たぶん。』ダ『ねぇ、取り入れて良い?』門『まだ、早いよ。』ダ『つまらんのぅ。』ミニひまわりが、ちっちゃいまま、花のつぼみが、付いてきよる。ダ『もう、咲くかなぁ〜。』門『もちっと、かかるんじゃない。』ダ『はよ〜、咲いてぇ〜。』ゼフィランサスが、10個以上、つぼみが
初めて私が育ててるトマトに紫蘇コキアアジサイ年越し娘の頑張らないTシャツ着てトマトの添え木を全て終了2階ベランダだけでトマト19本1階は3本1個ずつの鉢植え小さい芽が出てるのが4鉢時間差で育てることが出来そうですよ!紫蘇とコキアコキアは茎が赤く秋になると赤くなるという証かなとシソも密集し過ぎでもう根がはってるので鉢植え異動は難しいかも大きく育ってるものから順に採れば長く使えるかな?紫陽花シンメが続々出ています鉢変えたほうが良いのかもしれないけど昨年植え換え
梅雨入りして連日ムシムシした日が続きますね😔昨夜のことなんですが突然の訪問者😳毎年この時期になるとあらわれます😊自宅マンションの通路にいました😊クワガタムシ君です🙂自宅にあるはずの昆虫用の水槽が見つからなかったのでとりあえずきゅうりの切れ端と共にベランダのプランターにいてもらうことに朝になってプランターを見てみたらもぬけのからでした😢また遊びにきてほしいです😓
ベランダにバラを置いています。暖かくなった春ごろから蕾に虫を見るようになりました。このスプレーを使って退治しています。アース製薬アースガーデンロハピ1000㎖スプレーするだけで済むので便利ですよね。見かけたらシュー♪99.9%食品原料でできています。こちらにも蕾にシューとスプレーしています。
今頃ですがウグイスのお話です。朝にベランダでタバコ🚬してたら!毎日!ウグイスのほ~ほけきょ♩が聞こえます。春先よりはずいぶん上手になりましたが?まだ山に帰ってないん?心配になります。普通は梅に鶯・・・八尾の朝吉に清次(古)ホ~・ホケキョ(ー_ー)!!のりおさんでは!ありません(苦笑)これも古いですが(笑)ウグイスのお話です!(^^)!梅にウグイス・・・・梅の時季になると、ウグイスが「ホーホケキョ」と鳴き始めます(^_^)/いつもはヤブの中に隠れているウグイス(^_^)/姿を見ることは少ないそ
ベランダのトマト&ししとう、元気に育っていますそして、暑いので、先日購入した麦茶ポットは活躍中今日は、訳あってお休みにしたので、病院受診+友達とお茶会を。朝からやります(笑)実は、嫌だけれどしなければならないことがあって逃げるために休みにしました笑笑結果的には、ストレス解消のいい時間を過ごせました。あとは、保冷バックを買いに行きます
現在育てているエケベリアの葉挿しっ子達は10種類もいないかな...という程度です。増やしたくてとったもの、事故的に葉挿ししたものなど、理由はさまざま。(一番増やしたいスリョンと桃太郎がここにいないのはなぜだろう。多肉の神よ。)たまたま始めた季節も良かったので、葉挿しはすくすく。すくすくすくすく順調だねすくすくあれちょっと待ってすくすくすくすくもういいんじゃないかすくすく.....いつの間にか1トレー分が2トレー、個別管理まで増えて....すくすく...ていうか、葉挿しってさ...1つ挿し
おはようございます昨日はわざわざハッピーちゃんママのよしさんが私の腰を心配して湿布やお土産や、お昼まで買ってきてくれて楽しくて痛みが嘘みたいに気にならなくてあこはよしさんにやっぱりヒートアップだったのでゲージイン!らむくんは最初は距離感保ちながらでしたがじわじわとよしさんに近づいたり相変わらずよしさんとらむくんの関係が本当におもしろくて毎回笑ってしまいます帰る間際に「帰っちゃうの?」って感じでよしさんのお顔覗きながらじ〜ッと見てましたお土産まで持ってきてもらってあこが興味津々
2年目のオニール。今年初めての収穫です。当家のベランダは側面が透明でもスリットでもない為、昨年は上手に日当たりを確保出来ませんでした。結果、伸びましたが枝葉を増やすまでには至らず。今年に入ってからは、鉢の下にコンテナ箱を置き嵩上げ。梅雨入り前に収穫しました。大風で実付き後に派手に倒してしまい、収穫出来たのはひと握り程度ですが(笑)結論、オニールは2年目でも十分美味い!甘みと酸味のバランスもよく、もう少しコクみたいなのが乗ればかなりの高得点!もう1株の全然大実じゃないと書いたシャー
糖尿病夫とパート妻ミカンの日常生活さんのプロhttps://profile.ameba.jp/meいつもは5月にやっていたベランダ網戸のお掃除をやっていませんでした!上下の階の方にご迷惑をかけないよう雨の日にグルーガンを使って高圧洗浄をやっていました…今年は…5月に雨がなかったので…やってない〜ミカンの住む地方もヤット今週梅雨入りしました!4日間大雨ですね!パートがお休みの本日ヤット糖尿病夫とお掃除しました。前回から7ヶ月余り経っています…サッシのサン何か凄く汚れてい
ベランダへお休みの日コープ共済の方が来られましたまもなく訪れる「定年」や「満期」が気になっていたので来て頂きましたしなくても良かったんだろうけど😅テーブルの上片付けたり部屋に掃除機かけてトイレ掃除もして来客に備えてしまいました😅ほんの30分程お話ししてやんわりとばぁばに安心感を与えて帰って行かれました若いのにしっかりしてはるわ😊そんな休日朝顔が気になってベランダに出たり入ったり…してました野暮用でゆい君家へお泊まりに行っている間にツ
おはようございますもう金曜日〜(*॑꒳॑*)家族みんな今日頑張ればお休みだーーパパも土日と連休になるの久しぶりで嬉しいお金を使わず楽しみたいなぁ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼今日のパパ弁当〜昨日の晩ご飯の残りの生姜焼きと作り置きしていたいんげんの肉巻きで肉肉弁当になってしまった(笑)案外パパには好評でしたどちらの肉料理も多めに作って小分け冷凍しておきましたこれで来週のお弁当作りも楽ちんですサラダのブロッコリーとスナップエンドウはい
【高校生からわかる刑法】事件の真相はどこに?因果関係と不能犯のナゾを解け!まずは事件の概要をチェック!ある日、夫の甲(こう)は妻の乙(おつ)と大ゲンカの末、殺意をもって包丁で乙を刺してしまいました。重傷を負った乙は、子どもの丙(へい)を連れてベランダに逃げようとしますが、甲が追いかけてきます。「このままでは殺される!」と抵抗した乙は、もみ合いの末にバランスを崩し、マンションの9階から転落して死亡してしまいました。その後、甲は「丙と無理心中しよう」と決意し、室内にガスを充満させます。しかし
こんばんは晚上好本日も中国の俳優さん推しの私ですその名も罗晋ルオジンさま罗晋ルオジンさまのこと&私のmy日記ブログです『康熙帝〜大河を統べる王〜』の康熙帝役を追いかけるということで今日は第10話に入りました初めて罗晋ルオジンさまを確認した目撃した作品は『鶴唳華亭』でしたそこに出てくる罗晋ルオジンさまの笑顔は少年のようでキュートでこの作品ではまたちょっと違う笑顔かもしれませんどちらもとにかく魅力的です-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジ
【二階ベランダ:家庭菜園】・・・こちらで収穫した・・・きゅうり!!もう暫く放置したらもう少し大きくなるかな!?と思っていたら、サーナイトさんが・・・収穫してしまいましたぁ~!!【2022年11/22(火)新宿Flags:OSHMAN’Sにて購入】した・・・≪HydroFlaskCoffeewith16oz(473ML)FlexSip≫と比較してみると・・・ほぼ・・・同
本日の食事起きたら白湯コーヒー朝食🍚ご飯味噌汁納豆🥦ブロッコリー🥕人参しりしり🍆なすと豚肉炒めチキンサラダ🍅トマト麦茶昼食グラノーラ牛乳🍌バナナ強炭酸水乳がん検診🏥お買い物🛒🕊️鳩を追い払うテープ・キラキラなど忌避スプレーでベランダに撒きまくりました。🕊️鳩が、気に入っているみたいで1週間前に🧹掃除したのに糞があちこちに落ちてる。鳩にナメられているベランダ明日もお掃除しなきゃ🧹夕食パン2個(フォカッチャ)強炭酸水
こんばんは。プリンセスハウス細見貴子です。イタリア旅行記の3回目。今日は、北イタリア屈指のコモ湖畔にあるラグジュアリーホテル、「ヴィラ・デステ」について。訪れるのは3回目!私の大好きなラグジュアリーホテルの一つです。モザイクのモニュメントが美しい庭園若いカップルが動画撮影をしていました!それくらい絵になるのです。初めて宿泊したのは30歳くらいの時。2度目は40代半ばだったかと思います。
ベランダを見ると「サボテンの花」が今晩咲きそうです。2025年5回目の「サボテンの開花」は「親・孫2・孫3」サボテンです。「ひ孫サボテン」も咲きそうな感じでしたが明日になると思います。午後6時30分のサボテンです。午後9時30分のサボテンです。
先日、義父母と妻で家族旅行!場所は、昨年行った菊池渓谷近くの岩蔵さんまで。あいにくの雨でしたが、蛍見れました(^^)それも部屋のベランダから。蛍を眺めながらのお酒は格別でした(^^)次の日のあかうし丼も美味しかったし、良い旅行でしたね。
おはよーさんと雨上がりベランダで洗濯物を干してるとアゲハチョウ翅を乾かしてる…………のかなベゴニア宿根草だったのか…何年も咲いて手のかからない奴でしたとさ
紫陽花は癒し今朝も登校時間に洗車を始めたご近所さん。我が家の玄関前で!!こどもたちが登校するので🏫☀ベランダから「いってらっしゃい((🙋♀️」と私が顔を出すと自分の家に逃げ込む🏠洗車してる最中に家に戻る必要あります?全部洗車道具は出ているし……🚘️ホースも出しっぱなし🚰バケツも🪣ビックバケツブルー容量10L楽天市場199円プロスタッフ(Prostaff)洗車用品スポンジボディー洗車用グローブマイクロファイバーゴリラの手1個295×240×35mm手が濡れ
先日ブログに書いた「ハキダメギク」のその後です。『ゼラニウムの居候』今年もベランダでゼラニウムを育てています。ある日、ゼラニウムの茎の左右から何かの芽が生え始め、ちょっと気になったので、そのまま居候させてみたところ、あっという…ameblo.jpメインのゼラニウムよりもさらに成長してしまい、夫から「ハキダメ君」と呼ばれています。さらに気づかぬうちに、どんどん種も飛ばしていたようで、ゼラニウムの近くにあった鉢の中で新たなハキダメギクたちが芽を出しています。ちょっと前まで、何の
私は、古いアパートの三階に住んでいる。窓からは隣のビルしか見えない。特に何の変哲もない日常を送っていた。朝はトーストを焼き、コーヒーを淹れる。会社へ向かう電車はいつも混雑している。同じ景色が毎日繰り返される。退屈だと感じることもあった。ある日の午後、洗濯物を干そうとベランダに出た。いつもと変わらない曇り空だった。その時、視界の隅に何か小さなものを見つけた。隣のビルの壁に、小さなシミのようなものがある。最初は鳥の糞かと思った。しかし、よく見るとそれは違う。それは、何とも言えない紫色の染