ブログ記事13,037件
花壇にお花を夫が娘ちゃんを連れて児童館へその間に私は花壇にお花を植えることにシルバーリーフを1つと、季節のお花を2つ。本当は10月くらいに植え替えしたかったんだけど。なかなか時間が取れずもう12月になっちゃったけど、大きく育ってくれるかなぁ。来週分の離乳食の準備レシピ本を見て、1歳から1歳半くらい用のメニューを作ってたけど。あまり食べがよくないので。うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食Amazon(アマゾン)ち
どうもみなさん、こんぴです。前回衝撃的な保健師さんのお話を書きましたが栄養士さんのお話もちょこっと。若くて辛口な保健師さんの前に対応してくれた栄養士さんは60代くらいかな?義母世代的な感じの方でした。そもそもシャイは離乳食のはじめ頃から料理苦手な私が手間暇かけて作った物は食べずBFしかお気に召さなかったので料理嫌いのワタシ的にはしめたもんで昼、夜と白米+レトルトBFの食事オンリーでして。レトルトBFはこれでもかっちゅーくらい買い込んでおりました。好き嫌いもなく、なんでも
ちーですむーちゃんは7ヶ月28日2回目の離乳食を食べた後、あまりにも「もっとくれーー!」と欲しがるのでお魚せんべいをあげましたピジョン元気アップCa小魚せんべい&ひじきせんべい2枚*8袋入ベビーフードお菓子6ヶ月頃からベビーフード6ヶ月頃から楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}いつもは舐めてベチャベチャにするのですが、今日はなんとかじっていました!毎回上手くかじれるわけではないですが、かじって食べようとしているようですスリーパーフランネル
お昼は外食だったのでベビーフード使いましたしらす雑炊しか入ってないことに開けるまで気づかず…しらす雑炊2個入りって書いてあるのに勝手におかずとごはんが分かれてて違うものが入ってると勘違い笑笑もちろん2パックとも完食和食と洋食バージョンも買ってたのでそれは違うものが入ってたはずしらす雑炊は食べ始め嫌な顔しましたがその後はパクパク足りないような顔をしながら無くなるまでノンストップで食べ続けてました外食はソースカツ丼これはあいもり丼いつもはお弁当で食べるけど今日は
ご覧いただきありがとうございます予定日よりも早く産まれた娘との生活を思うまま書いています。妊娠中はつわりが酷く自宅に籠っていて、里帰り出産も選択しなかったので随分実家へ帰っていませんでした。年末年始に連れて行く事も考えられましたが(母に寒いから止めた方がよいといわれ)11月上旬10ヶ月半の娘と夫の3人で帰省してきました。自宅から車で3時間ほどの実家渋滞を避けるため夫には金曜日から月曜日まで休みをとってもらい3泊4日、平日移動にしました。準備したことなど・チャイルドシートレンタルダー
寒くなってきてエアコン(暖房)をつけ出したので空気清浄加湿器を3台購入したレアサワ家です快適快適夕飯の時にぐずられたので抱っこしながら食べてたら抱っこちゃんスタイルで寝ちゃったお嬢です何かに似てる~って言ったら旦那が、なまけものでしょ、だって😂それそれ(笑)手でぎゅーっとしがみついてる最近外食も一緒に行ってます座敷あるところがベストです☺️ベビーカーよりも自由だし、抱っこしてれば落ち着いてるし一緒に食事来た感ある!髪も結構伸びてきた手もしっかりしてるし、足はわたしのお気に入り
3wayで使える防寒ケープのご紹介です♡赤ちゃんとのお出かけもぬくぬく。PUPPAPUPOの防寒ケープはデザインが可愛いので、お出かけのテンションが上がります♡抱っこおんぶベビーカーどのスタイルも簡単にクリップで取り付ける事ができます。外は撥水加工のキルト素材、中は暖かいもこもこのボア素材で冷たい雨や風から赤ちゃんをしっかり守ります♡ママもちゃっかり暖かいよ。くま耳とフットマフで頭から足まですっぽり包み込めるのもおすすめポイントです。↓防寒ケープ抱っこ紐星キルトベビー
今日から12月です西松屋11月の月間奉仕品でキューピーの離乳食が通常より30円ほど安かったので駆け込みゲットしてきました全部で24個長女のときはあれこれ手を出しかなりの金額をかけておりましたが、パウチ系のものは好みではなかったようで結局キューピーの瓶タイプが一番お世話になりましたなのでとりあえず次女は瓶タイプ一択でいこうかと3年前にはなかったこだわりのひとさじシリーズに期待をしております美味しいといいねただ、収納の仕方が難しいです上の方だと落ちたときに危ないし
昨日の献立です生姜焼きかぼちゃサラダ(お惣菜)納豆キムチあおさのスープ(フリーズドライ)息子が生まれる前は生姜焼きは私的に手抜き料理だったのですが、今は頑張ってる方の部類ですなのに昨日は旦那は残業でとても遅くなってしまったので会社の近くで軽く食べて帰ることに…せっかく頑張って作ったのにな私が食べて帰っていいって言ったんだけど…もっと手抜きご飯にすれば良かった〜。今日のご飯は残った生姜焼きにするのでまぁ楽できていいか17週目の離乳食白菜、人参、玉ねぎのだし煮×4お味噌汁×4
生きてることに感謝最近、離乳食を食べたがらなかったり、ハイチェアの上に立ち上がって動き回ろうとしたりでちょっとイライラしちゃうこともあったんだけど高齢者の運転する車に母子が巻き込まれて0歳児が亡くなるニュースを見て。生きてるだけで充分幸せだってこと思い出した4年間の不妊治療の結果、ようやく授かった娘ちゃん。病気もほとんどなく、毎日元気に過ごしていて離乳食が嫌でベッと吐き出すのも。椅子の上に立ち上がって片足立ちしたりするのも。娘ちゃんが産まれてきてくれて
気付けば最近は不妊治療の話ばかりで娘の成長記録を残せていないことに気付きましたあと5日で1歳半になりますが最近の娘の食事事情でも…マック、モス、ロッテリアデビュー完了しましたもう楽すぎてほぼ毎週どれかに行ってます食べるものは決まってポテトとナゲットですがポテトは混んでなければ塩抜きにしてもらっていますひとりで勝手にモリモリ食べてくれる私はバーガーひとつ頼んで娘の残りをいただくスタイル娘の飲み物はお水か牛乳かモスなら野菜ジュースですそして夜ご飯はとうとう市販の
先日あまりに疲れてて夕飯の支度が出来ず、トマトだけ切って。苦肉の策で長期在庫になって悩みの種だったベビーフードを出してみた。これこれ。離乳食後期用。息子、箱を見るなり、「わあぁぁぁーーーー」訳:懐かしーーーーこれ大好き!!目をキランキランさせて、はやく蓋を剥がせとせかしてくるやないのそしてあっという間に完食。おかずはもはやスープみたいに口つけて飲むスタイル…思えば息子は離乳食初期からベビーフードが大好きだった(遠い目)私が頑張って裏ごしした野菜より、お湯で溶かすフリ
こんばんは。昨日皆様のコメントを読んでた母ちゃんは今どきのスマホって自動でピント合わせてくれるらしいよ。と、俺に言いました。知らんがな!でもさー問題はそこじゃなくてシャッター切る時に間違えなく揺れる母ちゃんの手だと思うよ。まぁ、いいのよ。母ちゃんに素晴らしい写真は期待してないしね俺様と母ちゃんの日々の記録だもんね最近あいつの写真も多いけどさ。弟分だから許してやるよあはははーぶれて〜る愛は溢れて〜る。から大丈夫ってみんなが言ってくれてたね。ありがとーだね。オマケ離
こんにちはいっちゃんママです現在、生後7ヶ月の息子の育児の奔走中ですさて、最近、頭痛でやられておりました。このまま風邪を引くか!?の瀬戸際でビタミンCなどを摂りながらなんとか風邪はひかず。しかし、まだ油断はできませぬ。そんな中、我が息子いっちゃんは無事に生後7ヶ月を迎えております。身体が範馬勇次郎並みに柔らかいでごわす。足の指を口に持っていくのもよくやってます。いつから大人はこの柔軟さを失うのか、、、。生後7ヶ月と言えば、
アカチャンホンポでお買い物ポン太の大大大好物のベビーフード思い切って箱買いしてきましたキューピーのバナナプリンこればかり食べさせる訳ではないのですが最近4品になったので夜は一品デザートとして加えて離乳食作りちょっと楽してますキューピーベビーフードバナナプリン70g×12個/7ヵ月頃から/離乳食/瓶詰/楽天市場生後5ヶ月からのバナナといちごのゼリーも好きですやはりバナナが好きなのかなキュ-ピーベビーフードバナナといちご70g×10個【赤ちゃん/ベビー用品(
娘、よく食べる子です。普段もりもり食べます。が、、、、、和光堂のベビーフードが苦手みたいです。気のせいかな?と思っていましたが、ピンポイントで和光堂のベビーフードだけ食べません。不意打ちでも食べない買っちゃって、あと4袋のこっている・・ので、旦那の後輩にあげることに1歳5ヶ月のお子さんがいて、聞いたら使ってるようで、もらってもらえることになりました。よかった。ベビーフードとかって、お口に合わなかった時、代わりに大人が食べるにしてもあんまり美味しくないし、困りますよね。
今日は今まで行ったことのなかった家から距離がある児童館に息子を連れて行きました午前中に向かったのですが、到着する頃に息子が寝てしまい、このままだと昼頃まで寝そう…というタイミングに。家に引き返すのが面倒な距離なので、近くのドラッグストアでベビーフードを購入し、お昼ご飯を食べさせて午後も遊んでもらう作戦にしました。いつもベビーフードをあまり食べない子なので、案の定今回も1時間かけて半分も食べられず。気が散っていて食べている途中に脱走を繰り返して遊びに行く始末。私としては長く滞在したか
離乳食後期前半、3週目です🥣まずは1週間の作り置きから🔪・白菜×豚ひき肉・サバ×小松菜・大根×ひじき・にんじん・かぼちゃ・5倍粥80g・そうめん・食パン豚ひき肉、サバはnew食材です😋油っぽいのでちゃんと食べれるかな?後期前半15日目1回目・かぼちゃパンがゆ・鶏キャベツミルクスープミルクは20ml🍼2回目・ひじき入り卵とじそうめん・にんじんおかかあえ3/1食べたところで突然ご飯拒否!苦手なものないはずなのにー😂目をこすってたけど、眠いのかもしや卵
食べムラが始まった1歳児夕飯のベビーフードは、お米を混ぜて食べさせてるんだけど。最近は食べるのを嫌がって。今日も食べなかったなぁ前は食べてくれてたのに。食べないからその後でしっかり授乳したし、栄養が不足してるってことはないと思うけど。元気に動き回ってるし好んで食べるのはヨーグルトと豆腐とチーズ。それ以外は時の運夕飯はキウイヨーグルトしか食べなかったから、「がんばれ小魚家族」「がんばれ野菜家族」をあげてみることに。大人しく食べてくれた・・・主成分は
今朝は娘の幼稚園で食べるお弁当を作りつつ、家族の朝ご飯をセットして、息子の離乳食もこさえるという、なかなか慌ただしく過ごした。娘が産まれてからというものの、平日朝ごはんのメニューは固定化しているので、私がバタバタお弁当や離乳食の支度などをしていても、夫に普段通りで~と言えばささっと準備できるのが良いところ。ご飯、味噌汁は夕べの残りを温める。副菜は作りおきしたものを盛り付けるだけ。卵焼きか目玉焼きは毎朝作る。バナナ、キウイなど定番のフルーツをカットしてヨーグルトに添えて、、、以上が我が家
1歳と14日今日は朝から機嫌が悪く離乳食も残しが多くてお気に入りのすりりんごもダメまぁこんな日もあるよねと開き直ったのですがふとおやきキットを買ってあったのを思い出し作ってみることに和光堂赤ちゃんのやさしいおやきミックスにんじんとほうれん草(70g)9か月頃からベビーフード※軽減税率対象商品楽天市場和光堂赤ちゃんのやさしいおやきミックス鶏レバーとかぼちゃ(70g)9か月頃からベビーフード※軽減税率対象商品楽天市場【宅配便】和光堂赤ちゃんのやさし
脳は3歳までは大きくなるそうですが、3歳を過ぎれば大人とおなじ大きのままだと言われています。ということは、成長過程である3歳までに身につけたことが、将来的に影響していくと考えてもあながち間違った話ではありません。どうやら「三つ子の魂百まで」という言葉は、ただのことわざではなく事実のようですね!では、3歳までにさせておきたいこと、させておいた方がいいことって何なのでしょう。礼儀作法だったり、英才教育だったり、運動神経だったり、あれもこれもできることなら全部身につけておきたい、というのが親の
訪問ありがとうございますりひままですポイ活、アメブロで100万円貯金してパパをびっくりさせるため毎日投稿頑張っています『自己紹介!!』自己紹介20代ずぼらママです。3歳年少👦🏻2歳👧🏻0歳👶🏻3兄妹とドタバタ毎日を過ごしています。保育士、幼稚園教諭免許保有ズボラレシピを日々研究中💭お得情報大…ameblo.jp次女の離乳食はコープ様に本当に助けられてます7ヶ月になってお口もぐもぐが上手になってきたのでダイスカットシリーズが大活躍今日は人参大根玉ねぎ無添加のツナ缶でスープ
夫の居ぬ間にゲーム今日は夫が出張に行っていて。1泊なので今日は帰ってこないんだよね。それなら、晩ごはんとかも適当でいいしやらなきゃいけないことをガンガンやって、娘ちゃんをなんとか寝かしつけ。21時からフリータイム!いつもなら朝5時に起きるけど、明日はゆっくりでいいし。ちょっとだけ夜更かししても大丈夫というわけで。久しぶりにゲームやろ!21時半から24時半まで3時間もゲームしてしまったやってたのはテイルズオブシンフォニア。なかなかゲームする時間
保育園入園時に提出する書類の一つに、『食材チェック表』があります。食材の一覧があって『今まで食べたことがある食材にはチェックを入れる、食べたことがない食材があれば入園までに食べてアレルギーが出ないか確認しておく』というものです。食べたことがない食材がもし給食で出た場合は、アレルギーの心配があるのでその食材が使われている料理は食べさせられません、と言われています。これは上の子の保育園でも下の子の保育園でもそうで、どこの保育園でも多かれ少なかれ食材チェックはしていることと思います。食材チェッ
◆アメブロ文字制限に確実に引っかかるので、2つに分けます。1)「I.メディアのブラックアウト」まで2)「J.国際的な児童性的人身売買、臓器およびアドレノクロム採取リングはバチカンから流出し、バチカンとエルサレムを結ぶ1500マイルのトンネル内にある中国の三峡ダムに収容されている」からRestoredRepublicviaaGCRasofNovember27,2023AGlobalEconomiccollapsewasonit’swayaftert
旦那が最近ソワソワしている。どうしたどうした???と思っていたらなんとわたしの姉の息子が可愛くて仕方がないらしいとある理由で一緒に住み始めたけど。。旦那、わたしの甥っ子5ヶ月半に夢中になっております旦那が言うには人の家の子供だから責任はないんだけど毎日顔は合わせてるからやっぱり愛情が湧いてくるらしい我が家の子供たちもある程度大きいので落ち着いて観察できて楽しいんだとか楽しみができてよかったよもうすぐ離乳食を始めようと思ってるらしくて姉が一生懸命勉強して
ども今日は寒すぎる〜。ご訪問ありがとうございます。離乳食のバリエーションがまだ少ない件について。レトルトの離乳食(西松屋にて購入)白身魚は喜んで食べてくれました。みどりのおまめは、ちょっと苦手…?最近、離乳食がマンネリ化してきているのでベビーフード買ってみたんですが、まだお肉とか食べさせれてなくて食べられないものばかり鶏肉とかまぐろあたり、あげていかないと。ただ風邪ひきさんがいるので、下手に新しい食材あげないほうが良いかなとか色々考えたり、、用意しやすいものばかりあ
438日昨夜の息子くんのご飯。初めてビビンバ風つくってあげました。お肉だけケチャップとウスターソースで味付けしてあげて、他は味無し!美味しかったみたいで食い付きが違う。この数日でベビーフード拒否して、完全に私が作った物しか嫌みたいで、たま~のベビーフード食べてくれない今日から仕事復帰!息子くんも保育園復帰!!19日に夜間帯に息子くん高熱!!!慌てて都市高飛ばして急患センター受診。まさかの息子くんコロナ陽性保育園で貰ったようです39.6℃まで熱は上がり座薬もなかなか効かない
サバが嫌いかも今週分の離乳食で、サバ缶トマトドライカレーを作りまして朝ごはんに出してみたら。娘ちゃん、舌をベッと出して吐き出しちゃってまぁね、初めて食べる味だしね。いつも食べるものでもベッと出すことあるし。気にせず何度か食べさせていたら。娘ちゃんオェッとして。嘔吐はしてないけど、嫌がってるこれはホントに嫌いみたい。確かにちょっと魚臭い感じなんだよね。ベビーフードとかで魚は食べさせてるけど、魚感はなかったし。今まで何でも食べてくれた娘ちゃんだ