ブログ記事7,511件
瀬尾まいこさんの「ありか」を買って読みました。前にも書きましたが、最近の小説は毒親とLGBTQ+を扱った作品が多くこの小説も…夫と離婚して、周りの人達に助けられながら小さな子供を育てていく物語。どこかで状況はかなり悪くなるのだろうな、と思いながら読み進めました。文章は上手いのでスラスラ進むのですが、何かインパクト(衝撃)がない。ヒヤヒヤする感覚と、どんでん返しがないのが残念でした。奥さんは面白かったと言っていたので、男性と女性では感性が違うのかな…もし映画化になれば、真面目そう
MalloryQuinn作、キャンディキャンディ海外2次小説「ThelasttimeIfeltlikethis(前回こんな風に感じたのは)」を読み終えました。Haveyoueverfeltasenseofdéjàvuwithsomeone?MeetCandyandTerryinourownmoderntimesandfollowtheirpersonalwonderfuladventure...Enjoy!誰かにデジャブ
22年目の告白私が殺人犯です2017年6月10日公開韓国映画「殺人の告白」を日本でリメイクしたサスペンス。22年前に5人の犠牲者を出しながら、未解決のまま時効を迎えた連続殺人事件。その犯人を名乗る男が突如、記者会見を開き、告白本を出版。世間に一大センセーションを巻き起こしていくが……。あらすじかつて5人の命が奪われ、未解決のまま時効を迎えた凄惨な連続殺人事件。その犯人が、事件から22年後、突然自ら名乗り出てくる。盛大に開かれた記者会見場に現れたのは、自身の告白本を手に、不敵な笑みを浮かべる
でもってAmazonで売れに売れてる顔、からだ用のコスメ見ていくぞ!------------------スクラブでお手入れ二の腕、太もも、お尻に背中けっこう値段するねこれ【2本購入でもう1本プレゼント!】ボディスクラブスクラブ二の腕ぶつぶつ背中お尻黒ずみ毛穴角質角質ケア医薬部外品ベルガモットブツブツクリーム保湿美白脇膝腕薬用クリーム角質除去ビューミット和漢の森楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン
編集長の富田志乃です。出版不況の中、漫画、とくに電子書籍の漫画はずっと右肩上がりで伸びていました。しかし、昨今その動きも止まってきているとか。アイテムが増えたことで読者としては新しい作品、作者との出会いがありますが、その分、1点、大化けする作品が少なくなったからというのもあるようです。結局、電子だろうが、紙だかろうが売れない作品そこそこ売れる作品売れる作品の比率は、昔もいまもそう変動はなく、大化けする作品があるかどうかで
『WindyNightwithWildHorses(MagicTreeHouse)』JackandAnniehearthecryofagoldeneaglewhenthemagictreehousespinsthembackintimetoanaturereserveforhorses!AsEco-Volunteers,JackandAnniefindthemselvesaloneinMongolia,on
1969年に庄司薫が発表した『赤頭巾ちゃん気をつけて』が芥川賞受賞。単行本化されるや、軽妙な文体の青春小説としてたちまちベストセラーとなり、映画化(1970年・東宝/監督:森谷司郎)されました。1969年の冬、日比谷高校3年の庄司薫()は、東大紛争で東大入試が中止になり進学に悩みます。兄(中尾彬)や姉はすでに独立し、父はゴルフに行って不在、家にいるのは母(風見章子)と住み込みのお手伝いさん。愛犬が死んだ日、薫くんはスキーにけつまずいて足の爪をはがします。幼馴染の由美(森和代)に電話してテニスの
私も波〇医学の所が気になりました発売日は7月3日を予定しているそうです(今は予約ね)ベストセラーになるといいですねAmazonで内容みてきましたこれは凄い個人的には7章の波動医学がとてつもなく気になります🔍👀⁉️pic.twitter.com/qQ0lxLvj0k—🍀greenorbit🍀虹の彼方に〜🌈(@nijioibito)June8,2025hirokoでしたメインブログはこちらからEterna
英語学習において、「たくさん勉強しているのに話せない」と悩む人は多い。そんな中、「英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方」というタイトルの書籍を出版した英語講師・川﨑あゆみ先生が注目を集めている。本インタビューでは、川﨑先生の体験や学びを通して、効果的な英語習得法について伺った。「通じない」「聞き取れない」から始まったアメリカ留学川﨑先生は中高時代から英語が大好きで、アメリカの大学へ進学。しかし、現地ではまったく英語が通じず、聞き取ることもできなかったという。「あ…」と相手が困る顔をす
皆さんこんばんは🌞今日は、任天堂Switch2の発売日ですね😄ゲームもまだ一つしか発売されてないので今は買わなくても良いと思う。スプラトゥーン3を友達の家でさせて貰ったけど、たいして違いがわからない😅カメラ映像とか話しながらするのがメインなのかもね💦※おっさんだから恥ずかしい…さておき、今日のお題は「理想ばかり語るな…」です💦本当に理想が好きな人多すぎて困る。会社では、自分が動くのではなくて、部下を教育した人が評価される…「当たり前のことです」もう一
最近、SNSで話題になっている漫画、「私が見た未来」を、アマゾンで買ってkindleで読んでみることにしました。今から26年前に刊行された、女性漫画家たつき諒さんが描いた漫画単行本で、寝ている間に見た将来の夢の内容を記録し、漫画化した本になります。その内容が、後々の災害などと一致していた事から、予言書ではとSNSで話題になっています。特に今年2025年7月5日に起きる大津波災害の予言の影響で、香港や台湾、韓国からの旅行者が減っているとの報道もあったりします。海底大噴火や小惑星が海に落ちる
皆さん、こんばんは🌞今日は(も)落ち込むことがありました。上司の上司が残業している私に質問してきます。「なんの仕事をしているの?」と…俺って信用ねぇ〜💦過去〜一昨年まではROS4%〜6%をウロウロしてた職場に私が配属になり一昨年はROS4%→17%去年はROS17%→35%にしたのに…😭私の職場以外に2つの職場があって、一つはマイナス運用。もう一つは少しだけプラス運用どちらも私より残業してるけど目をつけられたのは私だけ…😱なぜだ💦疑問なのは圧倒的に利益をだしてる
皆さまこんばんわ~~~三笠宮家の彬子さま身位は女王ですので彬子女王ベストセラーとなった「赤と青のガウン」読み終わりました2004年(平成16年)3月に学習院大学文学部史学科を卒業同年9月より、イギリスのオックスフォード大学マートン・カレッジに留学し、日本美術史を専攻し、海外に流出した日本美術に関する調査・研究を行う女子皇族の中では珍しく、学問研究に専念されました2010年(平成22年)1月にオックスフォード大学大学院博士課程を修了して、博士
〇。チーズはどこへ消えた?スペンサージョンソン世界のトップ企業が社員教育に採用し、爆発的にヒットした作品どんな作品か気になって読んでみました⇑クリックお願いいたします<(__*)>
皆さん、こんばんは🌞今日のお題は「風通しの良い職場を作る為に部下の話を親身になって聴く必要があるのか」について書きたいと思います😄結論から言うと…「親身になって、聴く必要は無い」です。※聴かない❗️と言う事では無いので勘違いしないで下さい。これまでも書いてきましたが大事なのは「結果的に話を親身になって聴いていた」だと思います。では、どうすればそ
引っ越して約半年の、私の住むアパート🏡のすぐ隣りに、大家さんの家🏠️🧓があって、家賃を直接持って行っている🚶のですが、いつもお菓子🍪や畑で採れた野菜🥔をくれて、凄く嬉しいです🩷✨「あなた春みたいな顔ね!🌸」とか「あなた本当に幸せそうな良い顔ね」と言ってくれてお世辞でも嬉しいです🩷20代に見える!って言っていたから、お世辞だな🤣もしくは…目がかなり悪いか…ボケてる…?って✋こらこらっ💢あなた幸せなのね。人は顔に出るからね。って言っていて、ちょっと前の私だったら、心の中で、そう
①私たち家族のもとに、お金がなだれ込んできます②無限の力を持つ神様が、私を導き世のため人のため活躍できるようにしてくれます③私たち家族はハワイに別荘を持ち、家族仲良く暮らします④私は仕事において、たくさんの人たちに好かれ愛されていますこのような文章を紙に書いて毎日事あるごとに見ることで、あなたの潜在意識にこうした「思い」が刷り込まれていきます。たとえば③など、「どうしてその夢が叶わないんだろう?」と思えるようになると、あなたの「器(存在価値)」が、だいぶ「夢」と近付いているわけ
まずは宣伝でーす!Amazonの販売ページはこちら『神宮寺珈琲店・其の陸』好評発売中です!よろしくお願いします。では本題。先週notoの記事に書いたのですが――Amazon売れ筋ランキング|TERU2025年4月23日に『神宮寺珈琲店・其の陸』を上梓させていただきました(電子書籍にも上梓という言葉は問題ないのだろうか)。この記事を書いているのは2025年5月24日。つまり出版から一ヶ月経ちまして……2025年5月25日現在「伝承・神話」ジャンルで1位を
こんばんは(^o^)吉野先生の6月に発売予定の本。予約受付中なのにベストセラー1位。すげ〜私もAmazonに予約注文中。吉野先生の「日本の病を治す」コンセプト。四毒抜き、楽しみです。日本の日の丸イメージの表紙が素晴らしいです。\(^o^)/
万博ガイド本が上半期1位オリコンのベストセラー2025/05/29情報会社オリコンは29日付で、今年上半期の本のベストセラーランキングを発表した。1位は大阪・関西万博のガイド本「大阪・関西万博ぴあ」(ぴあ)だった。集計期間は昨年11月18日から今年5月18日で、期間内の推定売上部数は約39万4千部。「大阪・関西万博ぴあ」は入場チケットの購入方法から大阪市内の観光スポットまで網羅した。写真を多く掲載して、パビリオンの見どころや会場の地図、グルメ情報などを分かりやすくまとめた。本のラ
ボニー・ガルマス「化学の授業をはじめます。」読了。舞台は50年代のアメリカ。才能は素晴らしいのに女性蔑視で活躍できない女性化学者が、未婚の母になったことで研究所をクビになり、成り行きで始めた料理番組が大人気になる、という話。この面白さはなにごとだ。約40年前に読んだ「ガープの世界」以来ではないか。フェミニズムについての話でもあるし、恋愛があり育児があり宗教がありネグレクトがあり、そして犬がいて、それらすべてを包むユーモアがある。これがデビュー作とはねえ。ドキドキワクワクハラハラニコニコの一冊
『どんなとき、人は願いが叶うのか?実践「引寄せ」大全』(濱田まゆみ著・山田ヒロミ著/大和出版)。が、Audebleになりました!引き寄せ、というのはこの世界や宇宙に存在する「無意識に考え続けていることが知らず知らず現実になる」という“法則”のことです。「求め続ければそれは、必ず与えられる」と2,000年前に生きた“神の化身”も伝えたこの法則は、世間一般の常識と少し違っていて理解して実践していくうち使えるようになります。
【世界に広がれ、幸せの光】『未来先取り日記』の中国版『3分钟未来日记』(山田ヒロミ著・濱田まゆみ著・中国工信出版集団・人民邮电出版社)。1月末ににリリースされてから現在4刷で、好評を頂いているそうでとても嬉しく、有難く思います。1日3分、未来を先取りするように「ちょっといいこと」をなぞるだけ。科学的エビデンスも盛り込んだ、幸せな一日をつくる本。アジアから世界へ🌍💖広がれ幸せの光✨✨🌏✨✨
売れない小説家が犯罪組織のボスの自伝の代筆を頼まれたことから始まるコメディ話が進むにつれて調子に乗る小説家と堅気に憧れ始めるボスの対比が良き…ていうかボスの人柄の良さがじわじわくる最後は各々の向き不向きに気づくハッピーエンドでまぁなんというか気楽に楽しめる
天宮玲桜先生【御神託】神様からの愛のメッセージ【御神託】自分を管理するのをやめなさい。管理するのは、恐れから。妬(ねた)み、嫉(そね)み、健康、仕事、人間関係、、様々な恐怖から本来「自由」で、「広大」で、「深い」、宇宙そのもの、自然そのものの存在である自分を、管理、コントロールしてしまう。すべてを取り払い、こころのままに、思うがままに生きることは、恐れからの解放を意味するのだ。こころのままに進んでも、そうでなくても、起こるべき時には起こるもの。でも必
(医師以外の方は読み飛ばしてください)今日のテーマは、医師向け講座です。医師は常に患者さんとともに病気と戦っています。これは、医師になった以上終わりのない、医師にとっても痛みの伴う戦いです。この戦いの中で医師は、「世に広めたい」と考えることを心にいくつも秘めていくことになります。本当は、ダメなことが、世の中の医療では行われている。大切な真実が知られていない。そのせいで、こんなにたくさんの患者さんが苦しんでいる・・・。真摯に医療に取り組めば取り組むほど、世に
Yourelusivecreativegenius創造性をはぐくむには公式な日本語タイトルなのですが、どうも私にはピンとこない。直訳すると「あなたのとらえどころのない創造的な天才」となる……であるならば~「あなたの妖しい天才的創造性」こんなタイトルでいかがかな。エリザベス・ギルバート(英:ElizabethGilbert、1969年7月18日-)は、アメリカ合衆国コネチカット州生まれの著作家、随筆家、短編作家、伝記作者、小説家、回想録作家である。2
皆様、ありがとうございます。たくさんの方々の応援のおかげで、エントリーした全部門で、ランキング1位、ベストセラーを取ることができました。この数日間で、私が感じたことが、3つあります。1.応援の力は、確かにある。2.ベストを尽くした!と思っても、まだできることはある。3.微差力は、絶対にあるから、ここ一番で、諦めない。今回、私の感触では、半数くらいの方が、初めてのKindle購入をしてくださった気がします。いろいろな形で、たくさんの応援をいただき、感謝してもしきれません
おはようございます。harukazeです。すっかり朝ドラルーチン復活です。焼きもきさせるのぶとたかしの2人に乙女メイコと超鈍い健ちゃんが参戦し、たかしの弟のちひろ君まで絡んで、朝からン十年前の乙女心がウズウズしています😍初恋はイチゴのように甘酸っぱい?脚本の素晴らしさです。さて、図書館に予約してすっかり忘れ去っていた本が、ようやく手元に来ました。1か月以上経ってたんではないかと思います。早速、読みましたがとっても面白いです。私の大好きな土屋賢二さんよりもライトな文