ブログ記事3,066件
ヴィオラの咲耶です🎀昨日3月16日さいたま市プラザノースホールにてタレイア・クァルテットのコンサートを開催させていただきました生憎の雨模様でしたが、足元の悪い中たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました!少しでも春らしさを感じていただきたく、ドレスは春を意識したパステルカラーで揃えてみました🌸今回のプログラムは♪モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク♪ハイドン:弦楽四重奏曲第70番〜休憩〜♪ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番「ラズモフ
春らしい日が続いていましたが皆様いかがおすごしでしょうか寒暖差による不調が起こしやすい季節ですだるさや偏頭痛、不安定な睡眠は自律神経のバランスが乱れているかもこの時期は毎年不調があらわれる方が多い気がします早めの対策で悪循環を断ち切りましょうイベントのお知らせです5月11日(日)母の日マルシェを開催します場所さいたま新都心駅から徒歩11分てらこや新都心時間10時30分〜16時入場無料です皆様お誘い合わせの上ぜひお越しくださいね詳細はInstagramをご
手指は、「第二の脳」と言われています♪手指は、より細かい動きができるように感覚神経が密に多くあるため、指をつかうことにより、脳の発達、活性化を促します♪使えば使うほど神経回路も発達し、情報伝達力もアップします✨理解力にもつながりますねグループレッスンも時々知育もかねて、こんな活動も取り入れています♡積極的に指先を使いましょ‼️空き待ちしてくれていたお友達が来てくれることになり、嬉しい限りです🥹どうぞよろしくお願いします❤️4月開講♪リトミック体験会対象:2
3月に入りましたがまだまだ寒い日が続きますねこの時期の冷えによる肩こりやむくみは春特有の不調につながります💦ヨガで早めの対策を定期的に呼吸を深め身体を効率よく動かすことで本来の快適な状態に近づきますぜひ続けてみてくださいね今週のヨガレッスンスケジュール🧘♂️浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10階)3月11日(火)第14集会室時間①9時30分〜10時30分②10時45分〜11時45分参加費850円持ち物ヨガマットかバスタオル、お飲み物お申込みは公式
さいたま市で活動をしています、クラリネットアンサンブルのEnsembleRose(アンサンブルローズ)と申します。ブログをご覧下さり、ありがとうございます。いよいよ本番前ラストの練習でした❣️今日はひと通り本番と同様に通しの練習を行い、途中の流れなどを確認しながら練習を行っていきました。もうあと数日しかありませんが、最後までできる準備はしっかりと行なって本番当日を迎えたいなと思っています。お客様からも「楽しみにしています」や「頑張って下さい」などのお声も頂いたりしていて、私
ALOHA🌺今週は関東でも雪が降り❄寒い3月のスタートになりましたね埼玉では来週の卒業式が多い?との事で、お天気良いといいですね✨いつの時代も、卒業式や入学式は、誰もが経験してきた大切な節目🌸私たちも!笑顔で、新年度を…迎えられたらいいですね✨✨私事ですが、2月初めに、茨城県へ夫婦で小旅行してきました🚗♪近いようで、あまり行った事がなく…初めて!牛久大仏♪に筑波山などへ📷️↓↓牛久大仏は「奈良の大仏が手のヒラに乗る!」というだけありとーっても大きくでビックリしました機会があり
何分の何拍子ってわかりますか?質問する、考える、本当のねらいとは。最初は訳がわからない幼児さんでもなんどもなんども伝えます。答えをおしえてから繰り返してもらうほとんど答えをいって誘導する忘れたらまた教えるそんなことを繰り返し繰り返しちょっとずつちょっとずつでいいんです。「ちょっとできた」の積み重ねがやがてなんでもわかるようになる。自信がついて、自分の考えを言えるようになる!じつはこれがねらいだったりもします😊恥ずかしボーイも恥ずかしガールもみんな
3月に入りましたね最近は日中20度越えの日もあり身体がついていかないです💦来週はかなり寒く雪予報の日も☃️💦そんな時はヨガレッスンでおこなっている腹式呼吸が効果的です自律神経が整いお腹から血液が巡り全身の流れが整いやすくなりますぜひご自宅でも習慣付けてみてくださいね今週のヨガレッスンスケジュール🧘♀️浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10階)今週のレッスンはお休みです次回は3月11日(火)時間①9時30分〜10時30分②10時45分〜11時45分参加
4月開講に向けて体験会を行います✨0歳から3歳までに脳は80パーセント完成します。生まれた瞬間から、聴くもの見るもの触るもの、すべてから吸収していきます。特に耳はお腹の中から発達していると言われるとおり、1番早く形成される器官です。良い耳は、音を聞き分けるチカラだけでなく、集中力言語力理解力コミュニケーション力など、これから役に立つ能力につながります。音楽教育といっても、お子様にとっては遊びのひとつ。遊びの経験から様々なことを吸収していきます。親御様にと
もうすぐ春ですね陰から陽へと切り替わる季節✨自律神経も乱れやすくなっています💦かんたん対策としては3月は耳マッサージがおすすめです👂ついやるの忘れちゃうよという方は耳に輪ゴムをかけて過ごすのも効果が期待できますレッスンではご自宅でも気軽にできるマッサージもお伝えしていますぜひお試しくださいね3月のレッスンスケジュール🧘♀️浦和コミュニティセンター毎週火曜日11日、25日予定が重なり今月は2日のみです💦ご不便をおかけします🙇♀️時間①9時30分〜10時3
2月も後半に入り寒さのピークは過ぎたのでしょうかさいたま市はあまり風もなく穏やかな天気が続いています早めの春の不調対策を始めましょう辛い花粉症の症状や寒暖差による不調にも対応できる強い心身に近づきます今週のヨガレッスンスケジュール🧘♂️浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10階)2月25日(火)第13集会室時間①9時30分〜10時30分②10時45分〜11時45分参加費850円持ち物ヨガマットかバスタオル、お飲み物お申込みは公式LINEが便利です浦和コ
🌸さくらジュニアオーケストラです🌸2/22の練習さいたまのコンサート明日です!お近くの方、子どもたちの演奏を聴きに来てください☺️🎻2/23さいたまJr.と仲間たちコンサート🎻2025/2/23(日)さいたま市プラザノース10:20開演、入場無料さいたまジュニア、所沢ジュニア、渋谷ジュニア(メトロポリタンジュニアオーケストラ)、とちぎジュニアのお友達と一緒に演奏します!#バイオリン#ビオラ#チェロ#ジュニアオーケストラ#さくらジュニアオーケストラ#東京#小平
今月も単発リトミック♪4月からのご入会もありがとうございます✨初めましてでしたが、みなさま注意深く音を聴いて、ニコニコ笑顔☺️おうちではできない遊びで刺激的でした!とっても楽しかったですご感想をありがとうございます。遊びの中に、目的やねらいも明確にしながら行っています✨幼児期の遊びの経験で、無限の可能性を広げてみませんか。お気軽にお問い合わせくださいね❤️4月開講⭐️1.2歳クラスリトミック体験会対象:2023.4.2〜2024.4.1生のお座りができる
🌸さくらジュニアオーケストラです🌸2/15の練習ヴィオラの小6コンビ。バイオリンが多いのでヴィオラを弾いてくれる子は貴重です✨そしてこの日は休憩中に子ども達が集まっていて何やら楽しそう。ホワイトボードに、はやと先生とあおい先生を描いていました😂🎻2/23さいたまJr.と仲間たちコンサート🎻2025/2/23(日)さいたま市プラザノース10:20〜11:20さいたまジュニアをはじめ、所沢ジュニア、渋谷ジュニア(メトロポリタンジュニアオーケストラ)、とちぎジュニアのお友達と一緒に
🌸さくらジュニアオーケストラです🌸2/8の練習♪プリンク・プランク・プルンクで出てきたこの記号スフォルツァンドsforzandoというそうです。スフォルツァンドある音符または和音に強いアクセントを与えること。スフォルツァートsforzato(イタリア語)ともいう。sfあるいはsfzと略記。また1つ、音楽の知識が増えました✨🎻2/23さいたまJr.と仲間たちコンサート🎻2025/2/23(日)さいたま市プラザノース10:20〜11:20さいたまジュニア、所沢ジュニア
こんにちは!まさみですママヨガと産後リカバリーヨガ、どちらのクラスがいいのか迷ったらこちらをご参考になさってください。私に直接ご相談いただいてももちろん大丈夫です!では、最新日程を発表いたします産後リカバリーヨガ・4月の日程◆対象者生後2ヵ月からハイハイくらいまでの赤ちゃんとママ◆日程&時間4月9日(水)第3リハーサル室4月15日(火)音楽スタジオ24月30日(水)第3リハーサル室全て10:30~12:00プラザノースで開催予定
昨日今日と春のような陽気で久しぶりに自転車でうろうろしました大宮氷川神社まで手袋なしで汗ばむほどです来週からはまたかなり冷え込むそうです💦油断せずレッスンでお伝えしている足指マッサージなどこまめにほぐしてみてくださいね今週のヨガレッスンスケジュール🧘♀️浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10階)2月18日(火)第15集会室※9階の広いお部屋です⚠️時間①9時30分〜10時30分②10時45分〜11時45分参加費850円持ち物ヨガマットかバスタオル
0歳さんからの音楽レッスン✨驚くべき成長とは。ピアノの音色を聴いて、キャッキャと笑う☺️ピアノが止まったら動きがとまるいないいないばあのタイミングがバッチリ合う手をお花の形にまねる🌼ピアノの鍵盤にさわる(よく見ているのか、指で弾こうとするかわいすぎる🩷)まねっこ能力も、脳の神経回路が発達している証拠です‼️好奇心いっぱい✨保護者様とたくさんの「できた!」に大感動です🥹🥹みんな受けたらいいのに。と保護者様が言ってくださいます。ご協力のおかげさまです、本当に
ベビーから音楽をはじめるとどんな効果がある?!こどもにとっては、すべてが遊び。どの子もレッスンそのものを楽しんでいます。できないかも…なんて気持ちはまったくない。ただただやってみる!そしてできるのです。その積み重ねが困難を乗り越える力につながっているのかもしれません。大きくなっても嫌になってしまうことがほとんどありません。今しかないこの大切な時期に音楽でたくさん遊んで、無限の可能性を引き出しませんか🌱0歳児クラス⭐️リトミック対象:2023.4.2〜202
乾燥が気になる季節です外側からの保湿はもちろん内側から潤す心がけを冬の乾燥には黒豆や黒ゴマ、くるみなどがおすすめです血流をうながし身体の芯から潤すのに効果的ですそういった身体の流れをスムーズにしていくのが安定した呼吸ヨガでじっくりと呼吸を観察し体内循環を整えましょう今週のヨガレッスンスケジュール🧘♀️浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10階)2月11日はお休みです⚠️次回は2月18日(火)開催です時間①9時30分〜10時30分②10時45分〜11時4
Aloha2月に入ったと同時に!寒波が本格的にやってきましたね北海道、新潟…始め!各地では警報級の大雪⛄️の予報やニュースが流れていますね😢皆さまは、ご体調崩されていませんか?💦私事ではありますが、1977年生まれの巳年は!関東では「大雪の成人式⛄️」が懐かしいです🥹毎年、成人式は、関東は晴れ☀️が多いのですが私の時は驚くほどのドカ雪&大雪でした!そのためせっかくでしたが、着物を着て…長靴&車移動をしたのを覚えております💦幸い、災害などではなかったので数年後には、同
🌸さくらジュニアオーケストラです🌸2/1の練習さくらジュニアオーケストラさくらジュニアオーケストラonInstagram:"🌸さくらジュニアオーケストラです🌸2/1の練習練習しているみんなを眺めているチェロケース達。🎻2/23さいたまジュニアオーケストラ仲間コンサート🎻2025/2/23(日)さいたま市プラザノース10:30〜さいたまジュニアのコンサートにて、さくらジュニアの団員も一緒に演奏させていただくことになりました!☺️ということでコンサートで演奏する曲を練習しています。#
はじめての場所✨大人も子供も緊張しますよね!数ヶ月前には、お母さんのお腹にいたお子様たち。お腹から出てきた瞬間から初めてづくし‼️はじめての場所はじめましての人…ママの後ろに隠れて泣きそうになります。それが次第に、ママから離れて、笑顔が見られます❤️それは親御さまが楽しんでくださるから‼️パパママの笑顔でお子様は安心感でいっぱいになります❤️お友達にも興味をもって、じっと見たり、近づいてみたり、社会への第一歩✨そんな瞬間も見られるかも☺️ぜひぜひ、お
2月に入りましたね空気が乾燥し身体もこわばりますヨガは筋肉や骨をたくさん動かすイメージがあるかとおもいますが実はお腹、内臓が1番動いてほぐれていますヨガをしてすぐぽかぽかしてくるのは内臓の太い血管の流れが良くなるからです健康の秘訣はまずは内臓の働きをよくして消化力を高める事で風邪やウィルスに強い身体になっていきます✨痛みがあるところや硬さを感じるところを無理矢理伸ばしたりする必要はありません続ける事で健康になり効果を実感するのですぜひお試しくださいね今週のヨガレッ
小さい頃からの環境で、お子様の能力がぐんと伸びます🌱0歳、1歳からきてくれているお友達は、2歳で音を注意深く聞く力がそだち、色音符がわかり音階を歌えてリズムをたたけて、できることがどんどん増えています。お友達とのかかわりの中でおはようどうぞありがとうさようなら語彙力もあがり意思疎通ができます。すべて遊びの中で学ぶから音楽が体の一部になったよう。あって当然のものになる。大人になってもずっと続ける子も多いです。できた!をたくさん経験するからくじけず乗
お子様が産まれてから、日々慌ただしく過ごされていませんか。子育ては、気が抜けませんよね。昼寝の合間に家事もしたり、おうちにいるとやることいっぱい。そんな日常で、お子様の脳はぐんぐん成長しています。0歳から3歳までに80%の脳が形成されると言われています。今こそ音楽空間でお子様とゆったりと過ごしませんか🌱良質な刺激を与えることで音楽だけでなく、人間力、知性も養うことができます。ゆったりとこどもと向き合うことができ、貴重な時間でしたご感想をいただいております♪ぜ
みなさまこんにちはわだもり音楽教室のわだもりですさいたま市北区プラザノース教室のピアノグループレッスンを行いました。お友達と一緒の時間は良いですねグループレッスンですので一人一人のピアノの時間は個人レッスンに比べるとどうしても少なくなります。この環境をどう捉えるかはそれぞれの考え方はあると思いますがお友達の演奏を聴いたりお友達のレッスンを聴く機会は成長する中で何にも代えがたい財産だと思っています。グループレッスンの生徒さん達はピアノが上手。能力も高く、伸びるタ
1月ももう終わり…本格的な寒さがやってきます手の指や足の指の冷えに悩まされている方も多いようです💦指先の緊張は全身をこわばらせ猫背や歯の噛み締めにつながりますヨガでゆったりと緩める感覚を高めてみてくださいね✨寒いからこそ実感しやすいかと思いますヨガが初めての方や久しぶりの方にも安心のやさしいレッスンですさいたま新都心の夕暮れ2月のスケジュールと今週の日程浦和コミュニティセンター(浦和パルコ10階)火曜日開催2月4日、18日、25日今週は1月28日(火)
0歳からできること✨それは耳をそだてること!当教室はライアーという楽器繊細な音色を体験し、聴く耳をそだてます。あかちゃんの耳はお腹にいるときから発達しています。聴く力を育てることにより、音感でなく、言語理解力話す力コミュニケーション力にもつながります。音楽のある日常は心の安定癒しにも効果的。親子でじっくりとむきあって、音楽を感じるひととき。これがこどもの脳を育てるしあわせポイントです❤️ぜひ音楽で心と耳を育てませんか✨0歳児クラス⭐️リトミック対象:20
こんにちは!まさみですいつもMTREEYOGAのブログをご覧くださいまして、ありがとうございます人気の託児をご利用希望の方はお早めにご予約ください!託児は先着4名さままでです基本は子連れ、または大人おひとり参加になりますご予約の時点で託児希望かお伝えください託児は先着ですのでご予約はお早めにどうぞ参加費について参加費の基本料金はどなたも(子連れも大人だけも)1,500円/1組となります託児付きの方は託児料として追加で500円/1名です