ブログ記事2,487件
青色申告会の講習会に行ってきました↓↓1回目はこちら『【不動産投資】記帳の講習』不動産投資を始めたときに、税務署に開業届っていうものを出したんだけどそしたら青色申告向けの記帳講習のご案内を頂き。良い経験だと思い、参加してきたのことしから確…ameblo.jp記帳のあと、決算準備手続きをやりますよ〜、という部分の講習でした。簿記3級を少し復習して臨んだので(いや、でも3級受かったわけではないの、単にテキスト見ただけね)、ふんふん、なるほどね~っと初めて、おもしろいなと思えたわ、簿記。。
こんにちは齋藤れいこです昨日は、アロマテラピーインストラクター試験でした。今回もオンライン受験とのことで、自宅にて行うスタイルでした。アロマテラピーインストラクターになる為には。。①アロマ検定1級を受験して合格する②合格の後、アドバイザー認定講習を受講する③AEAJに入会して認定アロマテラピーアドバイザーになる④そこで初めて、アロマテラピーインストラクター受験資格ゲット⑤アロマテラピーインストラクター必修履修科目を履修する年に二回の受験は、9月と3月。
食と農のプチ起業(シェアキッチン、SNS、ECサイトをフル活用する)Amazon(アマゾン)食と農のプチ起業[小野淳]楽天市場著者は脱サラ後に国立市で貸し農園などを営む起業家です。食や農業に関わる起業家の支援もしており、プチ起業のノウハウを伝授する一冊として本書を書き記したそうです。前半は多くの起業に対する準備や心構えか書かれている他の本と重なりますが、後半の著者と親交がある起業家たちの実録談はリアルなだけあってタメになります。起業す
朝からわくわく進行中^^ちょっとした機械トラブルも乗り越えてお勉強会会場付近へストーリーにてプチ起業・複業レッスンも♪誰にでも得意・不得意はあるけどあまりそれで全てを決めるのは、豊かさに繋がらない方向へ行ってしまいます。自分が『ラク』をするのももちろん大事ですが『自分がラクなら相手を不便にさせても良い』というのは少し違っていつも、これは相手にとってはどうなんだろう?と考えたら、お互いにプラスになる未来に行ける♡自分だけでもなく相手だけでもない両方を大事に想うことでだけ、叶
おはようございます、松下まさよです。朝霞市産業文化センターで開催されたてづくり雑貨市カリーノさんへ。「てづくり雑貨市カリーノに来てみんな笑顔!!元気!!HAPPYになろう!!」がコンセプトのカリーノさん。ハンドメイド作家さんと直接話ができるのがこういう場の醍醐味。作品を通して顔の見える関係が築かれていくひとときは温かく楽しく嬉しい。久しぶりに旧知の皆様方にもお会いできて、和気あいあい、心が和みました。温かく迎えていただきありがとうございました☺︎
昨日は、はるラボアルケミックがありました😆😆ずーっと楽しみにしてた、お金の会😍😍😍お金の専門家、ありささんのお話❤️思い返すと、アルケミックの講座募集の時から、楽しみにしてたかも🤣ありささんのお話、とってもとっても穏やかでわかりやすくて、お金って、優しいものなんだなぁ🥰って印象が変わった😍😍😍質問もできて嬉しかった😍起業についてのお金のこと。自分がわけわかってなさすぎて、わけわからない質問をしてしまったけど、ありささん、優しくわかりやすく答えてくれて、安心しまし
満席となりましたありがとうございます現在オンライン(zoom)のみのご予約でお願いしておりますお申込み・お問合せは、こちらからオンライン(zoom)については、こちらから~~~~~~ストアカからも、経理セミナーのお申込みできます!ストアカからお申込みすると、クレジットカード払いができます好きや特技を活かしたプチ起業家さんの経理の味方☆趣味や特技を活かして、小さく起業したい(している)みなさん!こんな疑問や不安はありませんか?□趣味
11月の空き状況11/1(水)9:30~・13:30~11/2(木)9:30~・13:30~11/7(火)9:30~・13:30~11/8(水)9:30~・13:30~11/9(木)9:30~・13:30~11/10(金)9:30~・13:30~11/13(月)9:30~・13:30~11/14(火)9:30~・13:30~11/15(水)9:30~・13:30~11/16(木)9:30~・13
残席1名となりました!現在オンライン(zoom)のみのご予約でお願いしておりますお申込み・お問合せは、こちらからオンライン(zoom)については、こちらから~~~~~~ストアカからも、経理セミナーのお申込みできます!ストアカからお申込みすると、クレジットカード払いができます好きや特技を活かしたプチ起業家さんの経理の味方☆趣味や特技を活かして、小さく起業したい(している)みなさん!こんな疑問や不安はありませんか?□趣味程度でちょこっと
素敵な「おもてなし」が気軽に簡単にできるちょっとしたコツや押さえておくべきポイントもしそれが分かったら自分のものにできたらあなた毎日もっと豊かになりませんか✨実はやりたかったこと実現しそうな気がしませんか✨自分のために家族のためにお客さまのためにさらりとおもてなしができるあなたにお部屋を自分らしく、最も心地良い空間にする私のお部屋コンサルでは最初にじっくりとGOAL設定を行います。*最高の状態になった時、どんな光景が見えますか。*あなたは何をしな
こんにちは齋藤れいこです【9月アロマレッスンのご案内】ドライハンドセラピー&アロマクレイパックレッスン猛暑は続くよ!どこまでも。。オイルトリートメントって、暑い季節はちょっと躊躇しちゃうなぁそんなあなたにピッタリな「ドライハンドセラピー」を学んでみましょう植物油を使わない手技ですので、・ハンドトリートメントの準備が不要・災害時にも気軽にできる・オイルが苦手な男性や高齢者にも好まれる・袖をまくれない服でもそのままトリートメントができる等々トリートメント後
こんにちは齋藤れいこです好きを仕事にして社会問題を予防解決に導けるって、素晴らしいことです!認知症って、みんなが心配している社会問題の一つですね。いつかは来る老い人生100年と言われてますが、健康でシャキっとしたシニアを目指して、今からできることは全力でトライしていきたいです。嗅覚と脳は直結している認知症は脳の病気です。嗅覚と脳は直結しているメカニズムを活用して、精油を使った「嗅覚の神経細胞の活性化」を目的に、レッスンを行います。好
個人事業主のみなさんよく「領収書をとっておかないとっっ!」って言いますが、この領収書類の保存法が、2022年1月に改正されいわゆる【紙保存廃止】になったのって知っていますか?つまり、一昨年(2021年)まではとにかく、プリントアウトして紙で7年間保存だったのが、紙保存ではダメで、データで保存しておかないとダメということに変わって、すでに1年以上が過ぎたのですが意外にも、「えっ?そうなんですか?」と、知らないでいる方達が多いことに驚きましたみなさんは、大丈夫でし
こんにちは!今日は「長続きしないことに罪悪感を感じなくていい」というタイトルで書いていこうと思います(^^)もうタイトルがそのまま答えなんですが、、なぜか仕事や人間関係など一つのことが長続きしない人、飽きっぽい人は悪みたいな風潮ってありますよね??私も昔からとにかく飽きっぽくて長続きしない子供だったし、それは大人になった今でも変わってません。笑幼少の頃から習い事をけっこうやっていたんですが小さい頃に習っていたのは・水泳・エレクトーン
こんにちは齋藤れいこです9月。。。いよいよ子供の独立(はじめて家を出て暮らします。24歳)を”見送る母”になります息子が誕生してずーっと一緒の生活はあっという間!その間、自宅でアロマレッスンをしながらの子育て時間はとても幸せな事でした振り返ってみて子育てだけじゃない、好きな精油を通して、多くの人と関わることが出来たことに感謝していますありがとうございます【アロマテラピーはじめて物語】アロマ検定は何に活かせる?オンラインセミナー
アロマテラピーインストラクターの齋藤れいこです。好きを仕事にして20年。子供を育てつつ、自宅で仕事をしてきました。好きなアロマに癒されつつ、周りの皆様を自然のチカラで健康になって頂ける、素晴らしい仕事です。その為にはどうすればいいのか??好きなアロマテラピーの学びなおして、資格試験にチャレンジしませんか?【アロマバスボムレッスンで作成した入浴剤】アロマテラピー検定って?精油を学ぶとともに、安全に使えるようアドバイスが出来る資格です。これか
アロマテラピーインストラクターの齋藤れいこです。好き!得意を活かすアロマスクールの日程を調整して、ちょこっと小旅行してきました💓💓函館の旧イギリス領事館で、本格的なティーとスコーンに感激!!来週は専門学校のアロマ専任講師として、学校説明会にてプチアロマ講座をします。遊んだり、仕事したり、これぞ自分Styleです。アロマテラピー検定って?精油を学ぶとともに、安全に使えるようアドバイスが出来る資格です。これから副業したい、起業したい人もスキルとして取得する方が多い
アロマテラピーインストラクターの齋藤れいこです。好き!得意を活かす自宅アロマレッスンで、スモールビジネスを起業しています。全ては自分styleでOKあとは、自分自身が楽しむことで、参加者様の満足度もアップ!自分の好きな時間帯でプチ仕事午前中の90分、生徒様をお迎えしてアロマレッスンスタートです。これからの3ヶ月って、どんな感じ??それぞれの、今後3ヶ月間のおすすめ精油で、ブレンドアロマ香水を作成します。ドキドキ💓💓アロマテラピー検
高校生の頃から、最終的に独立した自分を想像してた。結婚して働いたパート先で準社員制度が始まりそうなりたいと仕事を頑張ったら長男が出来た。子供が出来てからは自宅近辺で家庭を優先して働いた。事務の仕事がしたかった時に旦那さんの地元に越してきて、事務の仕事がなく、手に職をとヘルパーの資格を取って介護職を。でもそれをやり続ける自分が想像出来なかった。介護福祉士を取って辞めた。手に職をと思って製造業の検査業務とかしたけど合わなかった。
アロマテラピーインストラクターの齋藤れいこです。自分の好き!を極める目に見えない”香り”には、気持ちをコントロールするチカラがあります。高揚させてやる気アップ神経を鎮静させて、深い呼吸でリラックス不安感や心配な気持ちを緩和させてくれるなどなど心と身体は表裏一体!!健康を維持するには、心の平穏が必須なのです。アロマテラピー検定って?精油を学ぶとともに、安全に使えるようアドバイスが出来る資格です。これから副業したい、起業したい人もスキ
10月の講座10/10(火)講座210:00~11:30確定申告をスムーズに!領収書類の整理術と保存法➡残1只今、開催リクエスト募集中です※ご希望講座をこちらから選んでリクエストください。9月・10月の空き状況9/1(金)9:30~・13:30~9/4(月)9:30~・13:30~9/5(火)9:30~・13:30~9/6(水)9:30~・13:30~9/7(木)9:30~・13:30~9/8(金)9
色んな方のご相談をお聞きしてセッションしているとやりたいことがいっぱいあるんですけど・・・起業していてもっと集客したいんですけど・・・副業したいなぁと思っているんですが・・とおっしゃる。ですけど・・ですが・・その後はでもやっぱり○○だし。。あなたならココに何を入れますが?入れていますか?時間がないお金がない自信がないこれが三大言い訳と言われていますがこれ、確かに多いです。そして、今はこれでいいかなぁ、と留まる。心理学的
ブログをご覧いただきありがとうございます!大阪住み、筆文字愛♡が200%ひろちゃんです😊今年2023年からスタートした大好きな筆文字をお仕事に🎵筆文字プチ起業HAPPYMAKE講座次は9月から始まります!お一人お一人に寄り添いたいので完全少人数制♡筆文字をお仕事にしたいなとお考えの方すでに始めてはいるものの迷ったり不安なことが多い方これからお仕事にしたいなーとチラッとよぎっておられる方も…8月に開催する、無料相談会&説明会にどうぞご参加くださいませ♪
アロマテラピーインストラクターの齋藤れいこです。楽しみながら自分を磨くって?自分を磨くって、どんどん良くなる!!を実感できて、周りの反応も良い感じになる事なのかも。50歳を過ぎて、そろそろ自分のペースで「楽しみながら仕事をする」ことが「素敵な自分をつくるコツ」だなぁと感じてます。アロマ講師になって20年。自宅で、スモール教室を始めて、それと同時に企業研修やセミナー等、外に出かける仕事も増えてきました。そんな時、毎回思うことは、自分が好き
残席1名となりました!8月度の講座開催は、これで終了となります。↓↓↓↓↓現在オンライン(zoom)のみのご予約でお願いしておりますお申込み・お問合せは、こちらからオンライン(zoom)については、こちらから8月度の講座開催予定は、こちらをクリックでプチ起業さんのための5つの経理セミナー5つのセミナーで、開業から確定申告まで安心5は、2と4を先に受講されてからの方がスムーズです!講座内容の詳細は、下記講座をクリックで見ることがで
こんにちはMamiです3日前に女性専用の着なくなったお洋服、または新品のお洋服を手軽に売買できるコミュニティを非公開アカウントで始めました♡ゴージャスなお洋服から普段着出来る綺麗なお洋服まで👗パキスタンの女性は外で働く機会少しずつ増えてきているように思いますが、それでも全然、旦那さんの収入頼りなとこが多いように思います宗教的な面からも外に出ることをあまり良しとされてないこともありますが女性だって家族の役の立ちたいし、自分でお金を作る機会を気軽に作れるようにコミュ
好きを仕事に!今日のアロマレッスンは、「精油を使った自己心理分析レッスン」でした。自分に必要だと感じる精油は、何かしらのメッセージを持っています。嗅覚と脳は直結しているメカニズムを活用して、自分を俯瞰して観察しましょう。15種類の精油を香って、直感的に・好き・訳もなく気になる・好きじゃないけど、気になるかおりその精油が、今の自分に向けたメッセージを持っているのですね。アロマテラピー検定の申し込み受付中。AEAJ認定アロマテラピー検定対応コース次回のアロマテラピー検定
こんにちは、ヨガ講師のAyakaです✨昨日、公式LINEのご登録者様限定で「ゼロからはじめるプチ起業講座」のリニューアル記念特別モニター生を募集させていただきました。約1年間お休みしていたこの講座。実は再開する予定はなかったのです。でも、生徒さんから再開リクエストのメールが届いたことから今回再開する決意を固めました。"プチ起業"というその名の通りまずは一歩を踏み出す。「できること
齋藤れいこです。アロマの資格って、何に活かせるの?今のお仕事に活かすことが出来ます。例えば・・・・整理収納・カウンセラー・コーチング・医療機関・介護施設・カラーセラピー・占い・タロット・インテリアコーディネーターなどなど・・・お客様への五感に向けたアプローチが、お仕事に付加価値を付けます。どうやって活かしていったらいいのかな?講座の中で、個別にアドバイスもしております。アロマテラピー検定の申
家族も仕事も大事にしたいなら!お金も時間も損しないために正しい扶養の壁の知識を身に着け自分にあった働き方改革をしませんか?7月の講座開催は、この講座が最後です。次回の講座開催リクエストは、9月以降となりますので、よろしくお願いいたします🙇103万の壁、130万の壁は、パートやアルバイト収入等の給与収入の人の壁で、個人事業主(プチ起業、副業、フリーランス)の人の壁は、ちょっと違いますまた、給与収入と副業の2つの収入のある人の計算方法は、実はちょっと複雑です・・