ブログ記事2,457件
●6/11(日)セミナー募集中「カルチャーセンターの講師はじめ方ガイド」大阪産創館デコ巻き寿司インストラクターはち巻子です☆いつものデコ巻き寿司とは違う講座のご案内です♪デコ巻き寿司作品や私のプロフィール写真を撮影して頂いているムロモトチエさんにお誘い頂き、女性のための【体感型】創業支援コミュニティ「イマドキ」さんのイベントでミニセミナーをさせて頂くことになりました!ムロモトさんは数名の方と「イマドキ」の運営をされていて、コミュニティに所属されている方が出店する
残席1名となりました!↓↓↓↓↓現在オンライン(zoom)のみのご予約でお願いしておりますお申込み・お問合せは、こちらからオンライン(zoom)については、こちらから5月度の講座開催予定は、こらちをクリックで6月度の講座開催予定は、こらちをクリックでプチ起業さんのための5つの経理セミナー5つのセミナーで、開業から確定申告まで安心5は、2と4を先に受講されてからの方がスムーズです!講座内容の詳細は、下記講座をクリックで見ることができます
家族も仕事も大事にしたいなら!お金も時間も損しないために正しい扶養の壁の知識を身に着け自分にあった働き方改革をしませんか?5月中のお申込みまで半額103万の壁、130万の壁は、パートやアルバイト収入等の給与収入の人の壁で、個人事業主(プチ起業、副業、フリーランス)の人の壁は、ちょっと違いますまた、給与収入と副業の2つの収入のある人の計算方法は、実はちょっと複雑です・・これまで、500人以上の受講者の経理サポートをしてきましたが、扶養の壁を正しく理解していない、
満席となりました!ありがとうございます↓↓↓↓↓現在オンライン(zoom)のみのご予約でお願いしておりますお申込み・お問合せは、こちらからオンライン(zoom)については、こちらから5月度の講座開催予定は、こらちをクリックで6月度の講座開催予定は、こらちをクリックでプチ起業さんのための5つの経理セミナー5つのセミナーで、開業から確定申告まで安心5は、2と4を先に受講されてからの方がスムーズです!講座内容の詳細は、下記講座を
残席1名となりました!↓↓↓↓↓現在オンライン(zoom)のみのご予約でお願いしておりますお申込み・お問合せは、こちらからオンライン(zoom)については、こちらから5月度の講座開催予定は、こらちをクリックで6月度の講座開催予定は、こらちをクリックでプチ起業さんのための5つの経理セミナー5つのセミナーで、開業から確定申告まで安心5は、2と4を先に受講されてからの方がスムーズです!講座内容の詳細は、下記講座をクリックで見ること
2022年1月に改正された【電子帳簿保存法】よく「領収書をとっておかないとっっ!」って言いますが、この領収書類の保存法が2022年1月に改正されいわゆる【紙保存廃止】になったのって知っていますか?つまり、一昨年(2021年)まではとにかく、プリントアウトして紙で7年間保存だったのが、紙保存ではダメで、データで保存しておかないとダメということに変わって、早1年5カ月が過ぎたのですが意外にも、「えっ?そうなんですか?」と、知らないでいる方達が多
「これって経費になるの?」と、みなさんからの質問の多かった経費について事例集にしてまとめました!また、グレーゾーンな経費って、どこまで経費になるのか?どうしたら経費にできるか?の判断基準と考え方についてもお話しています他、電子帳簿保存法改正(2022年1月)により、データ保存の方法に悩む声も多くいただいていることからこちらの方も、くわしく講座資料に載せました!噂されている”電子帳簿保存法(紙保存廃止)って税務調査のために作られた法律?!”について、あくまで臼
こんばんは。進捗ですが、、、毎日ルーティン1/3今日も副業制作ですが、明日で目処がつきます!!!!日曜日は結婚式に出ます。土曜日は準備で結構、潰れそうですが、めでたいお席なので、精一杯祝福したいと思います
103万の壁、130万の壁は、パートやアルバイト収入等の給与収入の人の壁で、個人事業主(プチ起業、副業、フリーランス)の人の壁は、ちょっと違いますまた、給与収入と副業の2つの収入のある人の計算方法は、実はちょっと複雑です・・これまで、500人以上の受講者の経理サポートをしてきましたが、扶養の壁を正しく理解していない、また、誤解して理解していたために、うっかり抜けてしまっていて失敗してしまったぁ~という人も多くいましたこの講座では、2つの扶養“所得税法
起業、副業の成功のカギは、開業準備と経理にあります!開業届を出すタイミングから確定申告の基礎知識をわかりやすく解説しますリクエストをいただいたので5/31(水)開催します他の日の5月度の講座開催予定は、こらちをクリックで経理セミナー開催プチ起業女子(ママ)のための経理セミナー【入門】起業するなら知っておきたい開業届と確定申告、青色と白色の違い■日時5月31日(水)10:00~11:30(質問等で延長あり)■場所ネットが繋がるお好きな場所オンライ
こんにちは。ライフシフト・コーチ/直感コンサルタントの鈴木淑子(すずきよしこ)です。自分らしく働く、暮らす、生きることを先送りにするのをやめませんか?ライフ・ワーク、家族、プチ起業、じぶんサイズ起業、複業、自己探究であなたもマルチステージへ。超実践的スモールステップであなたのライフシフトを応援しています!ホームページはこちらからです。↓↓↓https://www.happylifevision.com/企業経営者や個人事業主の仕事やプライベートの問題を解決する直感コンサルタ
6月の講座6/8(木)講座210:00~11:30確定申告をスムーズに!領収書類の整理術と保存法➡残16/14(水)講座210:00~11:30確定申告をスムーズに!領収書類の整理術と保存法➡残36/16(金)講座213:30~15:00確定申告をスムーズに!領収書類の整理術と保存法➡残26/27(火)講座310:00~11:30パートとは違う?!個人事業主の扶養の壁➡残35月の講座開催と空き状況は、こちら
使い勝手良さそうだったので購入。スケジュールは基本、スマホのカレンダーで管理していたんですが、いちいち入力するのにも確認するのもスマホのパスコードを入れないといけないのがめんどくさくて、私用とプチ起業準備系は手帳に書くことにしました。私用は他のアプリと連動していて、予約とか取った段階でスマホのカレンダーにも反映されますので、引き続き使用。(リマインド通知もくるしね)普通に生活してたら、スマホのカレンダーで十分なんだけど、プチ起業みたいに思いついたことを片っ端から書き出したい場合は、アナログ
こんばんは。今日の進捗です。えーっと・・・最初に結論から言いましょうやっぱり、毎日ルーティンは2/3休日ルーティンは5つのうち3つ目標なんですが、1/5汗もうこれは言い訳でしかないけど・・・友人に頼まれている制作物がありまして納期は再来週までだったのですが、諸事情あって来週中にほしいと今日、言われ鋭意制作中つまり明日までに仕上げて、月曜に発送しないと間に合わないというわけです諸事情がかなり納得できるものだったのですが・・・明日はその
今日の進捗です。毎日のルーティンは3つあって、今日も2つしかできない。毎日できるやろ、と思ってゆるめに設定したけど、残りの1つに割く時間がなかなか取れない。1個、1個に時間を多分かけすぎている。ちょっと毎日のルーティンを見直さないといけないかも。来週いっぱいまで土日がごたつきそうなんですが、できるところからやっていく!!ネイルは営業時間の関係上、平日に行けないので明日行ってきます💨またこの進捗報告の時間にお会いしましょう!それではっ!!
今日の進捗です。プチ起業でやりたいことは前々から決まっていたのですが①ざっくりとした目標(やりたいこと)の設定②目標のための準備、必要なスキルの書き出し③②の準備とスキル習得のために日々と休日やることのルーティン設定※ルーティンは非常にゆるいものに設定しています。このブログを書くこともルーティンの一つです。①〜③をエクセルの方にアウトプットしてみました。そして思うのが、プチ起業に割ける時間が圧倒的に足りないこと・・・。やっぱり会社は定時死守するしかない
はじめまして。天地(あまち)といいます。簡単な自己紹介と、ブログの説明です。自己紹介2020年まで小さい頃から団体行動は苦手。大卒後定時退社死守、休日は趣味活動に大半の時間を使っていました。正社員として働いていました。2021年コロナリストラコロナリストラに遭います。必死の転職活動の末、転職成功!!2022年副業開始スキマ時間を使って副業開始!2023年プチ起業準備開始リストラ経験を受け、副業のプチ起業の準備を開始しました
変らない日々から、変わる未来へ。第一歩を踏み出す未来と自己変革の鍵をお届けする☆コーチの高崎文子です。何のコーチなんかな??いろんな肩書の候補はあるんだけどとりあえずなんでもいいやです。起業したいなーとかあれこれやりたいなーと言いながら全く一歩も踏み出していないそこのあなた!!それは追い込まれていないからだよね???なので、そのままゆっくり足踏みしていても大丈夫ですよ人って不思議なもので追い込まれるとすごい力がでるん。能力一気に開花するし集
夫が死にかけたお話書いたけどうちらは何度となく神様?に命を救われている。その度に人生やり直しのチャンスをいただいているかのようにね。夫が死にかけたのは長男君が1歳の時。あの頃、自分の心はものすごくどす黒いものに包まれていて毎日の生活が苦しかったんです。ただでさえ、他人の気配を感じてしまうと窮屈で敏感すぎるHSP。今でこそ、そのHSPの良さの部分を才能だと思っているし心地よく過ごすためのコントロールもできているんだけど当時はまだ自分がHSPだなんて言葉すら
みなさんは自分のやる気スイッチみたいなものありますか?何かモードに入るトリガーっていうのかな?仕事するときはこのアイテムがあるとスイッチが入るとかPTAに行くときは絶対にこの服装とか。私の場合はファッションです。ただねこれが困りもんなんですよ。めっちゃ左右される。スイッチが入るとかじゃなくてチャンネルそのものが変わってしまうんです。脳内のスイッチ?チャンネル?そのものが変わってしまうので困りものです。関わっているオルタナティブスクールは「のんびり
共育オアシスあやちゃん先生こと高崎文子です。商品を売ってみようスキル・サービスを提供してみようと行動する決意をした時にみなさんが悩まれるのが「価格設定」ですよね。売れるかどうか自信がないから趣味の延長だからと、低価格にしてしまいがち。あとは、私の周りのママたちってみんなとっても優しい方たちなので少しでも手に取りやすいお値段にって思っちゃうんですよね。わかります~。めっちゃわかる。私も企業人時代は私だけの商品じゃないし価格を超えた満足度、価値提供
私の特徴は日々目に入るもの体験したもの、ことを他の場面でも応用してみるクセがあること。そして、いつも、何かに出会った時頭の中で〇〇だったらこれをこんな風にしていると面白いかもと常に考えていること。だから、毎日が面白いですしどんなに退屈そうな話し手の話を聞いていても脳内では想像の世界が広がっていくんで退屈しない。あ、思い出したんですが私がアミューズメント会社を辞めた後コンサルタント会社で働きたいと思い仕事の恩師に相談した時にこういわれました。高崎さんは
最高〜よwwナイス!いいねに足を運びました!補足するとうぐいすはなんパターンも用意するんで沢山のパターンを作ってみると新たな発見もありますよw私の書いた元ネタは前回の投稿で
選挙選から視点でもう一つ私、選挙カーのウグイスやって思うんですけどこのやり方って生活に持ち帰って応用するとサービス打ち出し、PRの練習に打ってつけ。〇〇、〇〇でございます。皆様の声を拾い上げ、議会に届けて参ります。実行力と実績がございます。〇〇党の〇〇です。具体的な5つの政策を掲げています。①・・・・②・・・・③・・・・④・・・・⑤・・・・△△のことなら〇〇、□□がトレードマークの〇〇。△△することを、□□と共に実現。任せて安心、即戦力の〇〇。皆様、投票
リクエストをいただいたので開催します主婦、プレ主婦限定講座プチ起業、副業、フリーランスさんのためのパートとは違う?!個人事業主の扶養の壁💦扶養内と扶養を抜ける◇どっちがどうお得?■日時5月2日(火)10:00~11:30(質問等で延長あり)■場所ネットが繋がるお好きな場所オンライン(zoom)での開催です。■受講料3000円→1500円(全50ページの資料付)リニューアルオープンにつき5月末までの特別価格です■定員4名⇒3名■申込締
共育オアシスあやちゃん先生こと高崎文子です。私、他人のサービス販売やアドバイスではすっごく導線のこと考えます。なのにね私自身は私へアクセスできる導線全然入れてないやんww私が何を売っている人なのか私が誰のために何を提供できるのかどこにも全く書いていない。ビジネスしてないやんねー。まあ、私の場合は偶然の出会いですべて仕事をしてきた感じで売り込みってしたことがなくてですね・・・でも、もうそろそろ、広げていきたい訳です。スキルや目に見えないコトを
リクエストをいただいたので5/1(月)開催します他の日の5月度の講座開催予定は、こらちをクリックでプチ収入でも確定申告って必要?趣味や特技を活かして、おうちサロンや自宅で教室、講師業やフリーランス、または、手作り小物やアクセサリーを販売している皆さん、確定申告って、どうしてますかまだ私は、そんなに売上もないし…趣味の範囲で、ちょこっとだけだし…という人でも、お金の動きがちょこっとでもあるのなら知っておくと安心ですそもそも、いくら稼いだら確定申告が必要なの
共育オアシスあやちゃん先生です。自分や息子たちのことをただただ書いているブログからフリースクールの作り方に焦点を絞ったブログに変えようとして迷走を始めました(笑)だってねー日々、いろんなことがあるんですもん。私たちのやっているオルタナティブスクール共育オアシスあいぎふ自由学校に来ている生徒のお母さん方が子どもたちの成長と共にどんどん変化してきて今、お母さんたちが自分の人生も大切に生き始めているんですね。プチ起業したいなー趣味から「稼ぐ」を手にしたいなー
4/26開催は、満席となりました!ありがとうございます4月度の他の講座開催は、こちらからお申込み・お問い合せは、こちらからプチ起業さんのための5つの経理セミナー5つのセミナーで、開業から確定申告まで安心5は、2と4を先に受講されてからの方がスムーズです!講座内容の詳細は、下記講座をクリックで見ることができます定期開催ではなく、基本的にリクエスト開催しています毎年、講座の開催リクエストは、4月~12月の間のみとなります!1月~3月
4/27(木)開催リクエストをいただいたので、開催します起業したけど、まだ、そんなに収入ないから会計ソフトはまだいいやという方でも、すでに収支があるなら専用の銀行口座やクレカを決めておいて私用と事業用と分けておいた方がいいですよ!この講座では、会計ソフトは、何を使ったらいいの?から自分の事業に適した金融機関の選び方についてもお話ししています前もって知っておくと、いざ、会計ソフト導入する時も確定申告する時も、スムーズにできますよリクエストをいた