ブログ記事9,924件
そう言えば…新発売になったらアップしようと思っていた写真😊先月から新発売中(笑)ピザクックさんの“九州黒と北海道白のスターフォー”宜しくお願いします。#フードコーディネーター#フードスタイリスト
はじめまして!講師の米木康子(コメキヤスコ)です😊🌸4月1日より「CarefreeYoga.」から「YasukoBalanceLab.(YBLab)」へ変更いたします✨✅体を動かしてスッキリしたい!✅スマホやパソコンをもっと便利に使いたい!✅健康や食生活を見直して若々しくいたい!そんな方に向けて、ヨガ・はじサポ・抗糖化アドバイスをお届けしています✨🧘♀️ヨガで心と体を整える!もともと体がガチガチだった私ですが、ヨガを始
私の大好きなフードコーディネーター「西本敦子あっちゃん先生」💖いろいろなメディアにもご出演ですよね📺️📻️💖その、あっちゃん先生の新しい本の出版記念パーティに呼ばれて行ってきました✨ご歓談なさりながら聴いてもらうBGMかと思ったら違った💦キーボードで申し訳なかったけど💦楽しく🎹弾かせていただきました。お祝いがたくさん届いていて華やかでしたよ。あっちゃん先生は、防災共育管理士や備蓄防災食調理アドバイザーの資格もお持ちです。さすが〜💖今回
こんにちは!フォトグラファーの太田笙子です!↓フードフォトHP良かったらご覧ください♪フードフォト|AkariFoodphotoStudioAKARIFOODPHOTOSTUDIO料理写真撮影・プロダクトイメージ撮影・メニュー撮影・店舗撮影・広告撮影www.foodphoto-shoko.comたくさんの方から「開催してほしい!」というお声を頂戴して、いよいよ募集を開始いたしました!まずは自分でデザインもフード撮影も頑張ってみたい!そんな方にプロ2名
日本各地の産地別で5種類の「日本茶」を飲み比べ。講師はエプロンをしている二宮斉子先生。フードコーディネーターでもあられ私たちの心強いお仲間です。第2部は「紅茶」。こちらも6種類飲み比べです。じっくり味わうと、どのお茶も個性が引き立ちますね。講師はキリンビバレッジで「午後の紅茶」を手掛けていらっしゃる高井美奈先生。受講生さんたちからのどんな質問にも的確に答えてくださりさすが紅茶のプロ!関西や遠方からご参加くださった会員さんも沢山いらして
今日は1級フードコーディネーターである杉水流直子さんの事務所のGardenKitchenStudioで九州のフードコーディネーターの研修会が開催されます。その中でほんのわずかですが、かんきつについて話す機会が与えられました。先日、えびじゅん食育タイムズで書いたかんきつの話題がきっかけにもなりました。そんな訳で、農林水産省の令和3年特産果樹生産出荷実績調査をデータをもとに鹿児島県の出荷量と栽培面積(割合のみ)を円グラフにまとめてみました。データの並べ替えや抜粋、円グラフ作成に結構時間
付き合い立ての当初、イタリアンの食事中に「フードコーディネーターで野菜ソムリエ」の女性が会話にでてきました。私はお食事にはかなりこだわりがあり、高級である必要はないのですが(お金沢山払えば美味しいのは当たり前なので。)、味、盛り付け、彩り等全てを味わいたいタイプ。なお、B級グルメとかでは味をメインに求めるので、その他のことについてはケチをつけたり、文句をいうようなことは絶対しません。お眼鏡に叶わなければ次はいかない、というだけです。そんな話をしていたら、クライアントにフードコーディ
東京都武蔵野市子どもが喜ぶ食卓をデザインしよう30年先も健やかな身体を育む栄養ごはん子育て世代向け食育×撮影会イベントママ&子どものお料理教室料理を通して、子どもたちの一生涯の健康や家族が豊かにしあわせに過ごせる時間を提供したいと活動しております♡親子料理教室ゆきんこキッチン管理栄養士Naokoです*【うつわ選び】セオリー🌸春の和食器コーデのアイデア𝟑選「食卓にどのような器をそろえて、どのように組み合わせたら良いですか?」料理
適当にも程がある…よねこの日は特にひどかった、気がします(笑)一応写真は撮ったけれど、載せるかどうか悩みました🤣本当に冷蔵庫にあるもののせた、だけ。鮭フレークピクルス粉吹き芋ひ、ひどい🤣鮭フレークは自家製(一応!)で、レモン&ディル風味にしました。だから今回は洋風のようなお弁当実は、お弁当以外にスタジオへ持参しているものがありまして。。それがこちら♪↓↓↓お茶セット😍スタジオへは食材や食器などを持ち込むのであまり荷物は増やしたくない…という思いはありま
キッシュのはなし最近はカフェやフランス料理のお店などかなり知名度は浸透している。作り方や考え方がいろいろあります。タルト型も深い、浅い、円形、長方形、抜けるタイプ、抜けないタイプ。パートサブレ、市販のパイ生地具にしてもむずかしく書きましたが美味しかったらいい笑ENJOY☀️三國清三さんのYouTubeじゃないけど今回は家庭にある電子レンジで余談ですがミクニシェフの本も多数ありです♪中身はオーソドックスなベーコン🥓ほうれん草🥬型はサンクラフト。サンクラフト初めて使
ドイツ🇩🇪韓国🇰🇷日本🇯🇵週末は熊本佐賀福岡ぐるぐる....平日は長崎、大村、佐世保、平戸のローテ一か月あっちゅーまでした大雪の中雷雨の中ポカポカ陽気の中の移動楽しくて美味しい仕事に感謝!
いい感じの時間♡3月に入り撮影が続いてすごいバタバタしていた最中、友人がお茶を飲みに事務所へ来てくれました〜久しぶりに人にお茶をゆっくり淹れた気がした…🤣洗って乾かしている風景がなんかいい感じで😊4時間くらい、たっくさんおしゃべりしました会うと不思議と話が尽きない人っていますよね!だいたい何話したのかはあまり覚えてないもんなのですが😆思い返してみても、いい感じの時間だった♡高揚感・達成感とはまた全く違う感覚。どちらかと言えば結構地味な時間って思われがちな中
【川島令美】⭐️最新号掲載開始⭐️香港・華南地区在住の日本人向けフリーペーパー「PocketPageWeekly」の月刊連載「キレイをつくるレシピ帳」vol.113「美味しくキレイを手に入れよう〜オートミールレシピ」の掲載が始まりました。日本国内では、以下のWEBページよりご覧頂けます。http://pocketpageweekly.com/beauty/102103/今日はバレンタイン🍫たまにはこういうのも素敵かもしれませんね💕^
ご訪問ありがとうございます!☆自己紹介☆松田みやこ|管理栄養士/フードコーディネーター管理栄養士・フードコーディネーターの松田みやこです。企業様向けのレシピ開発、メニュー提案、フードスタイリング、撮影を行っています。元保育園栄養士の経験を活かし、こども達に美味しく食べてもらえる身体にやさしいレシピを日々考案しております。miyako-matsuda.comInstagram@miyakomatsuda385YouTubeチャンネル登録お待ちしております管理栄
WEBが苦手な方でも在宅で好きな「食」に関わり、私らしく働く方法「料理」×「オンライン」×「マネタイズ」の方法をお伝えしている梅原けいです。初めましての方、プロフィールはこちら⭐︎先月の活動についてご報告です✨スクールでの取り組みや、会社としての挑戦をまとめています活動報告は、オフィシャルサイトに記載しましたので下記からぜひご覧ください!✨↓↓https://keiumehara-jwk.com/2025/03/04/acti
ひなまつりに食べたい料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようすき焼き・・・( ̄∇ ̄)ははははははすき焼きレシピ!プロの具材順&黄金比の割下、絶品〆すき焼きの定番の作り方を、フードコーディネーターのぬまたあづみさんに教えていただきます。具材の下処理から入れる順番までわかりやすく紹介します。www.kagome.co.jp
牡蠣をおいしく食べる牡蠣が好き・笑みなさん、牡蠣の下処理、どうされていますか??方法としては、塩水で振り洗いする片栗粉をまぶしてから洗う(もしくは塩も加えたハイブリッド方式も◎)大根おろしで洗う…が、有力かな?と思うのですが、最近の私は”塩水で振り洗い”がおすすめ。とにかく簡単そして、何よりも牡蠣の旨みが逃げない塩水に浸した途端、牡蠣の身がプリッとしてくるのも面白いんです。生きてる感じがして🤣水500mlに対して、塩をだいたい大さじ1程度入れた塩水で洗ってい
こんにちは!フォトグラファーの太田笙子です!↓フードフォトHP良かったらご覧ください♪フードフォト|AkariFoodphotoStudioAKARIFOODPHOTOSTUDIO料理写真撮影・プロダクトイメージ撮影・メニュー撮影・店舗撮影・広告撮影www.foodphoto-shoko.com2月20日〜24日に上野の森美術館で開催された第30回日本の美術全国選抜作家展に私の写真が展示されました✨1階のとても良い場所。他の写真に比べて
2025.2.23(日)金曜日に近くの図書館からフラリと借りてきた本。シネマ食堂この著者さん、フードコーディネーターで様々な映画でも食べ物を提供しているらしい。私の大好きな映画「かもめ食堂」なんかもそう。おにぎりと、シナモンロール載ってました。あと、この方が美味しそうと思って再現したやつなんかも。レミーのおいしいレストランなんかはアニメだものね。でも、アニメでも、美味しそうなものってあるよね。ハイジのヤギのチーズを暖炉で炙ってるやつとか、ギャートルズのマンモスの骨付き
2月は最終日まで撮影です♪気が付けば2月もう最終週ですね私は今、2月最終日の撮影に向けて準備中♪2月は撮影のお仕事が思ったよりも多くて、その間にも試作なども結構あって、全体的にバタバタした感じの月になりました😊今携わっている撮影のお仕事は、どれも10年近く&それ以上の間、携わらせていただいているものばかりです。この時期、そろそろ年度が変わるので、その時期に合わせて継続するか、打ち切りになるかが決まってくるのですが、どのお仕事もまた次年度も…と嬉しいお知らせ
入籍と東京へ移住する前に彼女と来ると長男父は仕事で居ないので(いつも居ない)まずは両家のおばあちゃんたちと食事海の見えるごはん屋GoogleSearchg.co同級生でフードコーディネーターの平尾由希フードコーディネーター・6次産業化プランナー平尾由希フードコーディネーター・6次産業化プランナー平尾由希-「いいね!」569件·27人が話題にしています-アメーバオフィシャルブログ「平尾由希のONAIRKitchen」ではお伝えしきれない「食」の情報をリアルタイム
新商品をつくりはじめました。食べて食べて、食べる!この味!と脳と舌が合致するまで作って食べて。そして他社製品を食べて。トレンドを把握する。太りはしないけどやっぱりり翌日は肌荒れ。もう若くないです。。。今回の商品開発では、一般的にはあまり活用されていない販売ルートを戦略的に用いる事に。この手法自体は一般的に周知のものですが、それを視点を変えて効果的に運用し、最大限の成果を引き出すことも私の役割です。(普通コーディネーターはしないのですが、そのルートを熟知しているのです。)重要なのは、複数の異な
鶏だけどチャーシュー風、です茶色っ!笑先日またスタジオに持って行きました😊今回は鶏チャーシュー弁当甘辛い照り焼きとはちょっと違うのです。焼豚風。つまり、お醤油が勝ってる味わい、です。さっと焼いた鶏肉に冷蔵庫にあった、たけのこの水煮とゆで卵を共に一緒に5分煮ただけで完了です鶏肉は焼いてあったのを使ったんですけど、いちから焼いても、プラス5分程度だと思いますのでやっぱり楽チンだと思う〜!スタジオ仕事の時の朝時間は、不思議なくらいスピーディーに
趣味の一つに食べ物がある。仕事の関係と趣味で世界🌎24カ国は訪れた。国によって文化や気候、風土が違う。料理本を読むと昔の記憶が甦る笑今回は読書がテーマENJOY☀️オーストリア🇦🇹といえばコレでしょ⁉️ドイツ🇩🇪がわからないけど、イメージする地球🌏の歩き方よりオーストリア🇦🇹料理の紹介正直にいうとそんなに魅力的な食は少ない。もしオーストリア共和国の人いたらごめんなさいスペイン🇪🇸は料理人として興味深い。ハモンセラーノももう何言ってるかわかるでしょ笑🐖バルセロナで食べ
ごはんのようなおやつの店「foodmood」さんをご存知でしょうか。NHK「きょうの料理」や「あさイチ」などでもお馴染の、料理家でフードコーディネーターの、なかしましほさんのお店です。お店は国立市にあるのですが…実は、ここでは「おやつ」を買うことはほぼできません(^^;美味しい「おやつ」はオンラインショップのみで販売されています。ちょっと高額だし…ほんとうに、特別なときだけ買っちゃうスペシャルなおやつ(*^^*)購入したおやつには、小さなカードが入って
スタジオにはみなさまご存知の通り食器が山ほどあります。でも、撮影のたびに新しい食器を買い足したり、レンタルしたり…。食のトレンドはファッションと同じで、毎年移り変わるもの。料理だけでなく、それを引き立てる器やテーブルの雰囲気にも、時代のムードが表れます。たとえば、朝食のシーンを撮るとき。**『天然生活』**のような素朴で温かみのある世界観?**『FUDGE』**のようにおしゃれで洗練されたスタイル?**『dancyu』**のように食へのこだわりを深めたトーン?**『DEAN&D
撮影でした😄仕事後のごはんタイム♡年始から少しずつ準備をしていたお仕事の撮影@私のアトリエ。とある会員誌でのお仕事でした😊ライターさんやデザイナーさんの普段のおうちごはんの様子をお伺いできて、とても楽しい時間だったな。みんなでごはんを囲むのも、本当にいい時間♡とても刺激になりましたよ〜。それにしても、自分のごはんを誰かが食べているって、不思議な感覚。仕事なのにめっちゃ楽しんでしまいました!🤣このお仕事はおそらく4月ごろ、世に出る感じ。会員
春から夏にかけて、撮影案件が目白押し。新商品は見た目がキュートで、味も抜群。そして、美味しいアレももうすぐ完成し、新登場予定です!う、嬉しい。壮大な広告の仕掛けも〜。うちのスタジオはもちろん、必要な器具や小物(皿からクロスまで)を全て持ち込んで、他のスタジオでも臨機応変に撮影していますが、最近よくお皿がなくなるのは忘れて帰るからか...?見つけたらご連絡お願いします🍽️広告やメディア向けのスタイリング、レシピ作成、そして時には裏方を飛び出して前面に出ることも。私の仕事は、単に料理を美しく見せ
こんにちは数あるブログの中からようこそ坂口健太郎くんと映画が好き好奇心旺盛でアクティブでも常に交感神経優位でお疲れな私が日々の出来事を綴っています先週見た映画の2本目はこちらでした敵主演:長塚京三監督/脚本:吉田大八原作:筒井康隆監督、脚本が吉田大八脇に黒沢あすか、瀧内公美、河合優実こんな素敵なお三方が出られるなら絶対に観なくちゃと思って行きましたが少々不安も原作が筒井康隆だし白黒だし奇
ご訪問ありがとうございます!☆自己紹介☆松田みやこ|管理栄養士/フードコーディネーター管理栄養士・フードコーディネーターの松田みやこです。企業様向けのレシピ開発、メニュー提案、フードスタイリング、撮影を行っています。元保育園栄養士の経験を活かし、こども達に美味しく食べてもらえる身体にやさしいレシピを日々考案しております。miyako-matsuda.comInstagramでは一足先に新作レシピをご紹介しています。@miyakomatsuda385YouTubeチ