ブログ記事1,366件
こんにちは今日は晴れときどき曇り🌤️大阪城公園は満開の桜で凄く綺麗です🌸『ルクア大阪』B1にある「MAISONKAYSER/メゾンカイザー」で気になるパンを4個を購入しました―パンのある幸せな食卓を―こちらはパリの天才パン職人エリックカイザーと銀座の老舗ベーカリー(木村家総本店)に生まれた木村周一郎が出会い「株式会社ブーランジェリーエリックカイザージャポン」を設立。美味しそう〜クロワッサンパルミエプラリネロゼ(540円)プレスして焼き上げた新食感クロワッサンホワイトチョコレート
昨日は宿直の前にモーニングフーガスに行ってきました(^^)チーズがゴロゴロ入っているチーズフランス次の日の朝のパンを買って職場へ朝から幸せ時間でした(^^)
4月10日(木)のラ・フーガスのコンサート🎵おかげ様でチケット完売致しました。今回、初めての試みなので滞りなく行われる事を願っていますが、楽しみでなりません😊今後、このようなイベントをやっていけたら…と思っています!#カフェコンサート#テラスカフェ
こんばんは!休日なので、運転してもらい、パン屋さんハンナへ明日は3月31日2月11日に半月板断裂してから、ただひたすらこの膝を治したいという気持ちで、生活し、必死に生き(大げさ)なんだかあっという間でした。先月は痛すぎて歩くだけでも大変だったので、行けなかったカイロプラクティックに先週行ってきました。その効果もあるのか、左ひざの痛みが少し良い気がします。痛くてくの字になってしまっていた左ひざが気持ちまっすぐに向かっている気もします気づいたら
2024年7月19日から8月19日までの1ヶ月間、長男(7歳小2)と次男(3歳)を連れてニュージーランド親子留学に行ってきました。美術館を見た後は、お目当てのお店へ。スカイタワーのすぐ近くにあるこちらのお店。「DEPOT」さん。https://depoteatery.co.nz/DepotEateryTheperfectplacetodropinandrefuel.It’schefAlBrown’splaceandreflectsperfectlyhi
まことに勝手ながら本日3月26日をラ・フーガスのテラスから見える[花もも🌸]の開花宣言を発表します!
今日のお弁当いなり寿司のお弁当昨日焼いたパンベーコンエピチーズと大葉とブラックペッパー250度で余熱230度に下げて18分初めて焼いたフーガスチーズとブラックオリーブと大葉トッピングにブラックペッパーとオレガノ250度で余熱230度に下げて25分ちょっと焼き過ぎベーコンエピもフーガスもワイン🍷に合う(*´□`*)日曜日の夜のパン飲み美味しかった😋
昨日も賑やかなパン教室でした。わが孫も含めて子供たちが6名お陰で、私も随分若返った感じでしたよ。(笑)パワーを沢山もらいましたで、作ったパンは、フランスで人気の『フーガス』🇫🇷葉っぱの形が特徴のパンです。可愛い子供たちの手にかかると、色んな『フーガス』がーーー。そして、赤ちゃんの頃から通ってるこの子も、今ではしっかり自分で成形してこんな『フーガス』が完成しましたそう!!『ハート型』のフーガスです子供たちの小さかった頃の記憶に、私の『パン教室』の思い出もプラス
おはようございます(*^o^*)お得意な長いネーミングのパンそのまんまやんか?ですがお付き合いくださいませ黒胡麻大葉ベーコンエピクアトロ・フォルマッジフーガス✱材料✱強力粉160g薄力粉40g(準強力粉200gで可能)ドライイースト2g上白糖10g塩2g水(ぬるま湯30度くらい)130ml夏場は常温の水を使用するオリーブオイル10g◉黒胡麻大葉ベーコンエピ上記の生地172gに対して黒胡麻8g練り込む大葉6枚ベーコン3枚◉クワトロ・フォ
パンドールの『かぼちゃのフーガス』です表面に黒ごまとケシの実を振りかけて、かぼちゃの種を飾り付けてありますもっちり細いパンだけど固くない。プレーン生地がおいしいです。中はかぼちゃペーストとクリームチーズを包んであります。細い生地に割とたっぷり。おいしいフーガスです
きたる4月10日(木)ラ・フーガスのカフェスペースにてコンサート🎵をおこないます。友人達との話しの中で「ここのスペースでコンサート出来るね!」という事になり話がとんとん拍子に進み、今回、初のコンサートになりました!オペラ歌手の田村由貴絵さんとクラリネット奏者の山手寿子さんピアノの久保田美絵さんの3人のライブになります。皆さんの知っている曲も歌ってくれる予定です。15:00からティータイムで15:30から16:30までドリンク込みで2,500円です。電話・インスタのD
2月教室のレッスンが終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。レッスンは満足いただけたでしょうか??間もなく、みそ作りスペシャルコースのレッスン開始です。今年もおいしいみそを仕込みましょう!!夏ころには、おいしいおいしい米みそが出来あがります。なめみそ、みそ玉作りも行います。お楽しみにそして、ひな祭りスペシャルコースのレッスンも始まります。ひな祭りケーキとひな祭りパンを作っていただきます。こちらもお楽しみに4月のレッスンについてさて、4月教室の開催に
たまに行くパン屋さん☆ブーランジュリー・リベルテさん♪くるみフーガス300万円このパンお気に入り☆チーズとくるみがはいってて、めっちゃ好み(^0^)めちゃくちゃおいしいです(≧▽≦)行くとついついこればっかり買ってしまうパンです♪ベーコンエピ300万円ベーコンとこしょうがいい感じで、フランスパン生地がおいしいので、ものすごくおいしい(^0^)ミルクソフト300万円中身♪パン生地がおいしいし、練乳クリームもおいしい(^0^)好みのパンです(^ー^)他にもいろいろ
洗濯物を畳もうと思って、いまお布団の中にいます⬅️寒いのでストーブつけて、部屋が温まるの待ってますwそのまま寝そう昨日のお教室は、私以外全員キャンセル先生から「ダブルもできますよ」の連絡に2つ追加してトリプルで受けてきました。受けたい過去レッスンがあったので、良い機会を頂きました米粉の動物あんパン1番奥のパンあんこ先生をイメージして作ったんだけど「コアラ可愛いですね❤️」って言われた猫には見えないw鼻筋が茶色い猫なんでね。まーあんこ先生にも似てないwちくわパ
久しぶりにゆきさんとランチカジキに行ってきました♪2人とも日替わりランチコース料理みたいになっていてこのお値段はお得🉐牛フィレ少ないけど美味しい😋😋😋クリームブリュレも美味しかったぁまだ話し足りないのでお店を変えて2軒目ミルクグラスカフェカミフサに行きたかったけど、14時オープンらしいのでフーガスへたくさん話せて、楽しい時間でした。ゆきさんからパン🍞のいただき物ミルクティーからはガトーショコラ🎁感謝、感謝です♪
おはようございます🌞1月最後の一週間が始まりました!充実させて日々過ごして行きたいと思います!週末に購入したグルニエのパン🍞その②こちらはフーガスブロヴァンサル(¥367)初めてお目にかかった商品です。珍しくて、目を引かれてしまいました!葉っぱのようなフォルムにまるで葉脈のようにも見える節があって、その側面に見えている黒いものはオリーブ🫒です。あとアンチョビも練り込まれております。アンチョビが入っているので、塩味の旨みがしっかりと味わえる一品でした!生地はわりと硬めで、
東京旅は上野からスタート上野は一度行った記憶があったけどどうだったかな~…と思って振り返ってみたら確かに行っていました『*みどりのキッチン*』遠征2日目に、東京で働くOGさんが4回生をランチに連れて行ってくれました私たち4回生が1回生のとき3回生だった先輩です白身魚の黒酢野菜あんかけ上野の駅ナカにあ…ameblo.jpまだ学生の頃。どんだけ昔…B2Dオープンした頃からチェックしていたお店。ついに来られて嬉しいB2D(上野/パン)★★★☆☆3.54
東京駅の天井って、綺麗ですよね^^ステーションホテル、いつか泊まってみたいホテルの1つです。で、東京駅の大丸にある好きなお店…ずんだ茶寮さんの「ずんだシェイク」以前、大好きなアーティストのライブで仙台に遠征したときに飲んで以来のファン。甘すぎず、ずんだの味がしっかりしてて大好きです。この日の目的地はこちら。VIRONのパンの購入。もう見た目がパリ!普段は渋谷店ですが、今日は東京駅に用事があったので丸の内店へお邪魔しました。
天然酵母パン教室今月2回目の天然酵母パン教室オリジナル酵母で中種をつくってのパン作りです今回もゆっくりじっくりの発酵はちみつとナッツたっぷりのハニーナッツは15㎝のデコ型で・・・フーガスもナッツたっぷりそしてトッピングもナッツそしてゆっくりの時間に豆ともち麦のトマトスープポーチドエッグをのせていただきます寒いとき熱々のスープは身体も心も温かくしてくれますフーフーでいただきました今月の天然酵母パン教室は2クラス来月も2クラスを予定して
ご覧いただきありがとうございます。湘南茅ヶ崎のおうちパン教室PAINchigasakiです。こちらでの新年のご挨拶が遅れました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。実はパン教室を始める前から長年勤めていたパートの仕事を年明けに辞めて、その区切りでワサワサと浮き足立っていた矢先に、猛威を奮っているインフルエンザに見事にやられまして罹患したのは何年ぶりだろうというくらい久しぶりで、かなりキツかったです。新年早々ベーシックコースのレッスンを延期にしてしまい申し訳ありませんでしたm(
天然酵母パン教室今年初回の天然酵母パン教室1月はオリジナル酵母で前種をつくってのパン作りです・ハニーナッツははちみつ入りの生地にウオールナッツはちみつでペーストを作ってフィリングとして包みますデコ型15㎝で発酵焼成とっても美味しい大型パンです・そしてフーガスはナッツをたっぷり入れた生地を葉っぱの形に整えて焼成前にナッツを埋めます香ばしいフーガスとなります形が印象的なパンですね発酵時間中に豆ともち麦のトマトスープもお作りいただきました最後にポ
12月30日(月)ラ・フーガスは今年最終営業日でした。今年一年本当にありがとうございました😭今日、最終日もたくさんのお客様に来ていただいて感謝感謝です✨[ガレット・デ・ロワ]今までないほど売れて店売りが作り切れず…嬉しい悲鳴ですが‥ご来店頂いたのに買えなかったお客様すみません‼️1月中は焼きますのでよろしくお願いします👑2025は1月4日(土)からの通常営業となります。来年もよろしくお願いいたします🙇
2007年より茨城県筑西市で小さなパン教室ソレイユを開いています。18年目になりました!お隣の結城市、下妻市,桜川市、栃木県からも近い所にあります。(ABCクッキングでパン・ケーキ・料理のライセンス取得済)プロフィールはこちら現在パン屋さんで週に数回仕事をしています。沢山のパンが焼き上がるのを間近に見られるのが嬉しいですHPはこちらをご覧ください。*ブログはマメに更新しています。*パンを楽しむ会などや新作レッスンパンの最
昨日のおうちdeパン作りフィリングを変えて2種類のフーガスを作りました左はブラックオリーブとベーコンシュレッドチーズを挟んだしょっぱいフーガス右は白あんを挟んだ甘いフーガス思いつきで冷凍庫で眠っていた白あんを挟んだら…外はカリっ中はフワッ甘いフーガスも美味しかったです
少し前ですが…ダーリンとフーガスでモーニング2人とも日替わりに卵🥚プラスゆで卵はサラダに入れて、少し潰していただきますフーガスはサラダのドレッシングが多くてドレッシング少なめでお願いしていたんですが常連の仲良くなったおばさまがこーやって食べているのをみてから真似しています(^^)ダーリンはパン追加フーガスは日替わりパンが毎日違うからそれがいい!もう少し近かったら最高なんだけどなww
もうすぐクリスマス♡ちょっと前から作りたかったクリスマスツリー形の「フーガス」作ってみました↓切り込みには色とりどりの具を詰め込んで↓粉チーズを振りかけてから高温でカリっと焼きました♡クリスマスツリーみたい味もおいしい♡クリスマスににピッタリなパンになりましたぁいろんなバージョンでまた作ってみようと思います。12月のおうちぱん教室「バターシュガーナッツのリースパン」17(火)12(木)各1名様ずつ空きがあります。ご予約お待ちしています♡12月のご案内はこ
おはようございますぱおぱおです昨日は押入れの片付けをしました結構色んなものを溜め込んでいてずーと使わなかったものはこれから使わないと決断しゴミ袋へこれからもっと断捨離していかないとね今朝のパン夫に『明日のパン』買ってきてと頼んだらガッツリ系でしたびっくり価格ホテルニューオータニの『パティスリーSATUKI』でパンを買いに行きましたミャクミャクがお出迎えパンだよねパンのお値段驚いたクリームパン900円してたよ変わったパン発見食パンとフガスを買いまし
パンのレッスン‼️‼️フーガス?ん?通常フランスのプロヴァンス地方に関連するパンで、小麦の穂や木の葉に似たパターンにしているのが特徴であるが[1]、他の地域でも多少違う形でも見られる。らしいです😅😅フーガス、パン屋で見た事あっても食べた事がないから不安でしたが、、。できあがりました‼️オリーブがはいって塩気がありお酒に合う😆子供たちはえー😱の反応😂😂
今日はパン教室deパン作り作ってみたいなぁってずーっと思っていたフーガスを作りましたオリーブのフーガス1枚は2種のオリーブとベーコンもう1枚は2種のオリーブとシュレッドチーズで作りました切り込みを入れてびよーーーんってするのが楽しかったです復習する時はしょっぱい系と甘い系のフーガスを作ろうかなぁ
2024年11月レッスン、空きございます🈳レッスンカレンダーを参照ください📅今日はリピーターさんにお越し頂き、ゆったりとレッスンさせて頂きました秋らしいパンが焼き上がりましたね〜🍁Rさんのオリーブのフーガス、こんがり香ばしく焼き上がりました〜全粒粉とモルトパウダーが入った生地はベタつきがありましたが、こねていくうちに台離れしてまとまりが出てきてましたね成形ではたっぷりの具材もしっかり生地と密着させてくださったので、切り込みを入れてもバラバラと具材が出てくることなくキレイな仕上がり