ブログ記事2,334件
ここ最近初めてかも3日連続投稿残業からの休み突入でテンション高いいくらです休みははじまる前が一番楽しい説3連休➕@の予定25AM精神科受診PM引越し住所変更26AM友人と電話PMダイニングテーブル&ソファー&ライティングデスク買いに行く27近所のお祭り29作り置き明日は比較的余裕があるのでまったり過ごそうかな1人ランチ&カフェ楽しんじゃおうか、、何しようか考えてる時間が楽しい話は変わるのですが、実はずっと叶えたいと思っていた目標がありまして、
こんにちは!昨日中学の同級生たちと飲みました。「フルマラソン完走したらご褒美にソープ行くんでしょ?」「予約はよ」って言われてしまいました😅フルマラソンを思い立った頃は、オナ禁の記録を順調に伸ばしていました。そしてフルマラソン(4/20)時にはオナ禁100日達成できている見込みだったんです。なのでちょうど良いと思い、「フルマラソン完走のご褒美にソープ」宣言してしまったのでした。中学の同級生たちも、48歳童貞の僕のソープ体験に興味津々なのでした。僕としてはやはりオナ禁100日達成し
皆さん、こんにちは。『クライアント様が、人生(路)で心からやりたいこと(種)を見つけて育て実現していくお手伝い』東京都葛飾区柴又のCKワープ認定エネルギー整体路種(みちくさ)セラピストの渡利です。人生初のフルマラソン完走までの過程で得た私の学びや気づき、その8は、『いよいよランニングを始めてみる』です。ウオーキングを無事に卒業してランニングへのやる気(エネルギー)は満タン、みなぎっている状態です。ここで、いったん、落ち着いて冷静になることがとても大
皆さん、こんにちは。東京都葛飾区柴又のCKワープ認定エネルギー整体路種(みちくさ)セラピストの渡利です。人生初のフルマラソン完走までの過程で得た私の学びや気づき、その4は『ウオーキングの距離を伸ばしてみる』です。「おっ!なんか足が引き締まってきた気がするぞ!」自宅のご近所周辺でのウオーキングと階段トレーニングを続けていくと身体が徐々に慣れてきて、足腰の筋肉に刺激が入り引き締まってきて筋力が上がってきたなぁと実感する時がやってきます。その実
皆さん、こんにちは。東京都葛飾区柴又のCKワープ認定エネルギー整体路種(みちくさ)のセラピストの渡利です。人生初のフルマラソン完走までの過程で得た私の学びや気づき、その3は『階段でトレーニングしてみる』です。身長172cm。体重75㎏。運動経験30年以上無し。メタボ体型の47歳おっさん。ウオーキングをスタートした頃の、私の基本スペックです。(典型的な中肉中背の中年のおっさんでした笑)そのスペックだから、身体を動かすことがおっくうで、エ
皆さん、こんにちは。東京都葛飾区柴又のCKワープ認定エネルギー整体路種(みちくさ)のセラピストの渡利です。人生初のフルマラソン完走までの過程で得た私の学びや気づき、その1は、『スマホにランニングアプリをダウンロードしてみる』です。なぜ最初にスマホアプリのダウンロードするのかその理由は?『これから始まる自分のランニング人生の全ての結果を簡単に記録してくれる』からです。①練習メニュー別(ランニング、ウオーキング、サイクリングなど)
昨年、目標に掲げていたフルマラソン完走が実現できなかったことにより、本日、日立市で行われた桜ロードレースに参加。一応、目標タイムクリアして完走出来ましたが、後悔するほどしんどかった。日立市は、生まれ育った町なので、古い思い出や友達、お世話になった方に久しぶりに出会うことができてよかったです。そば屋になる前に勤めていた、建屋の近くを折り返し、海沿いを走るコースは圧巻で、何より思春期以降、距離感がある実兄との、折り返し地点でのハイタッチは、ランナーズハイからくるものだったのでしょう!と
前略、今日は700問耐久学習。まさに、この外務員試験はマラソン試験そのものです。なんせ、正誤判定が7割強を占めるんで、一瞬の判定力がものをいいます。マラソン学習、楽しみたいと思います。道中、休憩🚬☕️は入れます、当然。さて、目標700問にどるだけ迫れるか。正誤判定をしていくのは楽しいもんです。後、苦手な計算問題、ここは避けて通れないので、しっかりやっていきます。☆まとめ☆700問耐久、フルマラソン完走🧎目指して頑張ります💪。
皆さんこんにちは。東京都葛飾区柴又のCKワープ認定エネルギー整体サロン路種(みちくさ)エネルギー整体路種(みちくさ)の渡利です。マラソン初心者、ランニング、マラソンのど素人で、48歳のおじさんの私が、人生初のフルマラソン『第42回佐倉マラソン』に参加し、完走できたことを以前ブログでお伝えしました。『フルマラソンに挑戦してみたいなぁ』『フルマラソン完走してみたいなぁ』『ハーフマラソン位までなら走ってみたいなぁ』これからランニングやマラソンを始めようという皆様
先日、初シーズン振り返り書いたトコなので、結構重複。ある程度割愛してはいきますが、メイン処は被るけど書きます。『マラソン初シーズン終了。来シーズンへ向けて』(マラソンシーズンって一般的には10月頃~翌3月末って認識で合ってます?)昨年24/8/31にランニングを始めて、最初のマラソンシーズンが終了致しました。参…ameblo.jp・3月振り返り★13ラン(18オフ)、200km★最長距離42.8km★初フルマラソン4:14:43差込み・脚攣りにより苦しいレースで
こんにちは笑う門には福来る福満景子ですきょうから4月、新年度スタートです私にとっては新入社員研修の時期精一杯、心を尽くします明日、1日研修に登壇しますさて、42.195キロを駆け抜けたホノルルマラソン2024から約4ヶ月経ちましたプロのカメラマンが撮った写真は鮮やかで、あのときの思いや感触がくっきり蘇ります迷いに迷って公開最終日ぎりぎりで購入した3枚の写真。やっぱり買って良かった!いい記念になりそうですゴール直前までゴールできるか不安でしたがゴールするこ
2025/3/30ふくい桜マラソン2025_5km【結果】34分18秒右膝半月板断裂でも完走ふくい桜マラソン2025の前日は金沢市→福井市へ移動その途中の加賀市で神々しい観音様が引き寄せられるように見に行きましたよ。加賀大観音迫力があります。施設は閉鎖されていたので近くまで行けませんでしたが、ご利益がありますように。ふくい桜マラソンコースから見える丸岡城にも寄りました福井市足羽山公園に到着公園内と福井市内を走りました。それなりに走れて
やっと、本番に近い坂を登って来ました🏃♂️➡️約3キロの上り坂。本番はおそらく3.5キロくらい。本番の坂↓↓体力的にはもう少し上までいけそうだったけど、3キロ少し前くらいから歩道がなくなって登坂車線とか出てきたので、もう引き返しました。明るい時間でしたが、やっぱり車の方は白線しかないところを人が走ってたら怖いですよね。皆さん大周りして私を避けていくので申し訳ないし。私も運転するから、歩行者や自転車🚲怖いのよくわかります本番もこれくらいの勾配なら何とか歩かずに登れそうです。とりあえず
※自分の記録用をメインに、読み手意識低く、分けず、超長文の振り返りになっております😅読んでいただける方はお時間ある時に気合を入れてどうぞ(笑)初フルマラソンは厳しかったですでも良い点もあり、また悪い点も含めて多くの事が学べ、経験でき、出て良かった・走って良かったと思えています👍️突っ込んで撃沈したレース自体に悔いは無いですが、鍛えきれなかった・調子に乗ってて意識が低かった自分が悔しいです。【レースまとめ】グロス4:14:58ネット4:14:433時間40分目標で25
今日はスターバックスのティー専門店に行ってきました!今回注文したのはピーチトランクイリティティーフラペチーノというやつ。(名前が長い)桃の果肉と桃の紅茶を味わえるフラペチーノで。飲んだ瞬間にめっちゃ桃を感じました今回スタバリワードでポイントが貯まってたのでいつもよりいいお値段のフラペチーノを注文してみました!それなりに美味しかったので幸せですまたホッとする時間を。あれから2550日経ちましたあれから○○日の意味とはフルマラソン完走してから
久しぶりにキレイな朝焼け朝ラン派を名乗れなくなっていた間に夜明けが早くなってました今週は私の住む地域も寒の戻りで真冬並みの寒さですが、不思議と走りにいくときは寒くない。子供達を送り出す時に玄関でると寒ーーーいフシギ坂練になってるのかなってないのか、長く登り続ける🏃♂️➡️練習が必要だと思うのですが、なかなか朝サクッと走れる距離にそういう坂がない。急激に降りて急激に登る坂のみ。心拍上がるほどのスピードも出せないし、あっという間に終わる坂で、坂練になってるか微妙ですが、まあま
1.とある習慣の断念とある習慣を断念しました。それはスマホのPCキーボード入力です。PCで文字を打つ際のストレスを減らすため、ブラインドタッチをより早くマスターしたいと考えていた僕は、スマートフォンのキーボードを日本語入力からPCキーボード入力に切り替えてしまえば、より習慣となり体得するスピードが上がるのではないかと考えました。しかしながら、スマホの画面が小さすぎて、入力速度が早くなるどころか、打ちミスが多くなり、非効率でした。(手袋をつけているとなおさら)さらに、片手で操作がで
3月9日、名古屋ウィメンズマラソンに出場した後は、『名古屋ウィメンズマラソン2025〜準備編〜』3月9日、5回目の名古屋ウィメンズマラソンに出場してきました。前回は2年前の2023年でした。https://ameblo.jp/cutie-blond921…ameblo.jp『自己ベスト更新✳︎名古屋ウィメンズマラソン2025〜本番〜』3月9日、5回目の名古屋ウィメンズマラソンに出場しました。前日の準備編はこちら💁♀️『名古屋ウィメンズマラソン2025〜準備編〜』3月9日、5回目の名古屋ウ…
笑えない日々を送っている女性へ『大丈夫』の安心♡安全の世界へサポート!花音セラピスト®︎しおりですはじめましての方へのご挨拶♡プロフィールはこちらこんにちは寒暖差はあるものの着実に春が近づいていますね🌸春といえば桜🌸,お花見🌸を思い浮かべる方も多いと思います春は様々なお花が楽しめる季節私は大好きな季節です先日、フラワーアレンジのレッスンへ行ってきましたお花ってそこにいるだけで存在感があって誰かに認められようと求めてないただそこにいてただ今を精一杯生きている
4月のハーフマラソンで標高155mの激坂に挑むと決めてしまい皆さんからみてもまあまあの坂らしく、ちょっとひるんでおりますまぁ、もうエントリーしてしまいましたので、出ますけどもコースを確認すると、8キロ平坦を走って登り始め、登り、降りで、3.5キロずつまた約8キロのようです。↓↓↓我が家の周りの坂。土日で違う坂コースを走ってみました。まあまあの坂だと思っていましたが、一気に登れる坂は40m程度この日の最高到達点まで登り続けたとしても、まだ半分エントリーする大会間違えましたかねまぁ走
♾️2025年3月16日(日)◆参加理由さいたまマラソンへ参加してきました。今シーズン2本のフルマラソン完走を目標に昨年夏からやってきて10月に金沢マラソン、本日のさいたまマラソンと2本のフルマラソン完走目標を達成しました。金沢は住んでいた街でもあり何よりメダルの美しさに惚れて参加を決定。さいたまは昨年の快晴の中のランナーさんの楽しそうな様子を見て走りたくなりました。地元だしね。◆スタート前今日はあいにくの寒さと雨予報。雨のレースがとても苦手な私は正直出走も悩むほどの天候でした。しかし
笑えない日々を送っている女性へ『大丈夫』の安心♡安全の世界へサポート!花音セラピスト®︎しおりですはじめましての方へのご挨拶♡プロフィールはこちら突然ですが公式ライン登録特典おッNEWになりました〜👏👏(お花画像付きカレンダー🗓️PDFプレゼント追加)※私がアレンジメントしたお花画像です毎月お花の画像変わります✨季節ごとのお花のパワーを受け取ることでより前向きな元気になれるカレンダー🗓️となっていますお花のパワーを是非受け取ってください
お越しいただきありがとうございます3/9(日)ウィメンズマラソン走ってきました名古屋ウィメンズマラソン↑名古屋ウィメンズマラソンゴールした瞬間全員映ってます私も確認できました~完走賞のニューバランスTシャツ今年はパープル大好きなパープル💜生地がサラサラしていて汗をかいてもすぐ乾いてくれますね練習にたくさん使わせていただきますタオルもブルーで可愛い暖かいスープも冷たいスープもどちらもオーケー。フードポットゴールドスポンサーの日本特殊陶業から贈られる完走賞。今年は異
フルマラソン完走まで1ヶ月前というか24日前2月24日の大阪マラソンに向けての2月の練習はかなりサボった記憶がある1月に月間走行150キロ超えて、もう完走できるやろとか思い始め、さらにギリギリに練習しても強くならんやろとモチベ下がりつつそれなりに。走行距離75キロ練習日数8日平均距離9.3キロ2月3日には3回目の20キロ走2時間32分という私の中ではかなりいいペースでゴール20キロは歩かず走れるぞ!という自信がついた練習でした。17日には早いペースで走ってみてキロ7分
2025年2月24日に行われた、大阪マラソン、初めてのフルマラソン出場でしたが、何とか、完走することができました!今、振り返ってみると、雪が降る中で、寒かったですが、とても大きな達成感を得ることができたのです。大阪マラソン出場までの準備期間は、約半年、ほぼ、自己流でトレーニングをしたのですが、自分でも、よく完走できたなと思っています。普段のトレーニングでは、そんなに多くの人と一緒に走るなんてことは無いのですが、大阪マラソンとなると、全然規模が違います。なんせ、数
静岡マラソン走ってきました。結果2時間45分47秒(グロス)前半は予定より速く入ってしまい10km通過は36分台。オーバーペースだなとは思いましたがハーフ通過までは昨年よりも動きに余裕があったのでこのまま行けるか?と思いましたが…海岸線に出てからの向かい風が想像以上でそこで脚が止まりました。あの風が10km以上続くコースは精神的にもキツかったです。もし前半抑えて入ったとしてもあの風ではペースアップや維持は出来ないし、同じような結果だったと思いますね。フルマラソン
怒涛の1週間でした5日走るのお休みしたので今日は走りました🏃♂️➡️足の爪の痛みも、筋肉痛もだいぶいいです今回が最後の、初フルマラソンレポ④番外編です。トイレ問題突然ですが、女性のみなさん、ランニングの時の尿漏れはありませんか❓私はあります。それも結構深刻です。フルマラソンにチャレンジを決めた時にこの尿漏れ問題、不安要素のかなり大きい部分でした。ブログなどで同じ悩みをもった中年女性ランナーさんがおられないか、と探しましたが、探し方が悪いのか、悩む人が少ないのか、見つけられ
日曜日にある名古屋ウィメンズマラソンの準備を終えました。フルマラソンが本当に走れるのか。めちゃくちゃ不安で仕方ないですでも出来ることはやったし今からでも出来ることはやっていこうと。考えるだけで心臓バクバクしてるけどワクワク出来たら。本番体調万全で走れますようにあれから2534日経ちましたあれから○○日の意味とはちょっとだけ筋肉痛が残っていて。今日中に何とか出来たらと思ってます。出来ることはやっていくぞ〜!
大阪マラソン2月24日に向けての練習メニュー2025年1月走行距離164.8キロ走行日数15日平均距離10.9キロ1月は月間走行150キロ超えを目指して長い距離を走ろう〜月間でした1月3日には10キロのレースに申し込んで完走1月7日には兄弟でロングランしようと計画し歩きやおやつタイムも入れながら23.7キロ{3時間7分}走破これがフルマラソン完走までの最長距離でした1月24日には歩きもいれつつ20キロ走{2時間53分}これは地獄の20キロで書いた通りのキツさだった〜
ずっと安定したペースでニコニコ☺️これましたが、やはりこのままゴールなんてことにはなりませんよねこの頃から、スタート早く押間違えたガーミンの表示距離とコース上の表示距離が微妙にズレているのがストレスで時計は見ずにペーサーさんのみどりのは風船🎈のみを追いかける🏃♂️➡️25キロを過ぎた辺りから、左膝に少し痛みを感じてきました。そして、左足の爪(今回は終わってみたら、左人差し指が赤黒く死んでました。前回ハーフは右。でもそれより痛い)。走る姿勢が段々と前かがみになってきており、意識して身体