ブログ記事1,227件
さっ!ちゃんと、勉強をスタートさせるぞ!といっても、何をしたらいいか、わからないことは、なんら、変わりはない...アルファベ、覚える?数字、覚える?んー、暗記って、苦手なのよねーーなんて、考えてると、ついつい、楽なほうに、気持ちが向いちゃう。映画「マチネの終わりに」を見て、私も、あんなふうに、しゃべれたらなあ、パリの街、歩きたいなあ、なんて、夢想してみたり。キムタクのドラマ「グランメゾン東京」見て、へーキムタク、フランス語もしゃべれるのかあ、なんて、ボーっ
フランス語、勉強するぞ!と意気込んではみたものの、じゃ、いったい、なにから手をつけたらいいのか。ずぶの素人には、見当もつかないとりあえず、パリに行く前に買った、旅行会話の本を取り出して、書いてある、カタカナをぼんじゅーるじゅまぺーるなんて、声に出してみたり。だって、フランス語のつづり、なんだか難しそうで、私に、理解できそうにないんだもん文字は、難しそうだから、まずは、挨拶だけでも、フランス人っぽく、読めるようになればいいのか?そしたら、すべて、丸暗記?んー
みんなの回答を見る▼ニックネームは?juju▼ブログを始めたきっかけは?この春、娘がパリで、結婚式を挙げました。わたしにとっても、初パリ🎵すっかり、フランスにはまりました!帰国後も、フランスが忘れられず、思い立って、フランス語を勉強することを決意!!といっても、第二外国語でも、触れたことがなく、全く、ゼロからのスタートです!諦めないためにも、学習の記録として、ブログを始めることにしました‼️
フランス国旗の色の配分についてはうふ、ワタクシはご存知でしたわ。フランス大使館@ambafrancejp_jp【今日の豆知識❓】フランス国旗🇫🇷の三色は、実は微妙に割合が違っていたことを知っていましたか?昔、トリコロールは、どこから見ても均等に見えるように、国旗が青が37%白が33%赤が30%に設定してありました。今はすべての色の割合が…https://t.co/gxFMnZazGq2019年12月08日12:00LaFranceauJapon@ambafra
NHKの『旅するフランス語』。なかなかオンタイムでは観ることができませんのでせっせと録画しています。せっせと録画しますといつでも観れますわ・・・と、油断大敵・・・溜まってしまいますわね。先ほど「Leçon5キャピトル劇場へ!」を、まったりと鑑賞。歴史を感じるキャピトル劇場でオペレッタを観る回でした。旅するフランス語サイトよりお借りしましたチケット売り場BILLETTERIEでチケットを買いましょう~今回の旅人柄本弾さ
サンタクロース、フランス語ではlepèrenoël‘クリスマスのお父さん’ご存知な方も多いと思いますがサンタさんへお手紙を書くとサンタさんからお返事がくるそうですね。世界各国から届きますのでサンタさんは語学の達人。で、Vanessa先生が書かれたサンタさんへのお手紙はこちらもちろん、フランス語。ちょっと読んでみますわね...ふむふむご家族のこと地球のこと、ねこちゃんのお名前はTofu...豆腐?残念ながら今年
アンサンブルの予約システムがもうすぐリニューアルされるようですわ。ただ今のは慣れ親しみましたので名残惜しい気もしますが新予約システムも待ち遠しいですわ本日もご覧いただきありがとうございます↓↓↓にほんブログ村☆アンサンブルで学びましょ☆せっかくですので入会金を無料にされたい方は新規登録されるときに「uzumakiさん見ました」とお書きになるとよろしいですわ。詳細はこちらをご覧になってくださいね
「○○先生はこうしてフランス語の壁を越えた」シリーズ。アンサンブル情報交換コミュニティには参加したことはありませんが壁越えされた講師の方のお話(レポート)はしっかりいつも拝見しております。だって、やはり壁越えされた講師の方のお話(レポート)はヒントがいっぱいですからで、今回のJunko先生のレポート私はこうしてフランス語の壁を越えている?!は、じーんと、きてしまいました。本日もご覧いただきありがとうございます↓↓
ふふふ。「髪を切ってもらった」これをサラッと言えましたらなかなかアナタ様はフランス語お出来になりますわね。言えそうで言えないJemefaiscouperlescheveux.「髪を切ってもらった」更に、この文を文法解説出来ましたらなかなかの腕前ですわね。本日もご覧いただきありがとうございます↓↓↓にほんブログ村☆アンサンブルで学びましょ☆せっかくですので入会金を無料にされたい方は新規登録されるときに「uzu
お人柄はよろしいですわV先生。お初にお目にかかりますはまずは自己紹介。mafilleetとまでは聞き取れたんですが...ほにゃほにゃ?としか聞こえません...ほにゃほにゃ?文脈から理解しますと「娘と」ときたらうーん...なんでしょ..三度も聞き返してしまいましたので、チャットに書いてくださいました。mafilleetmonépouseえ、?épouse?分かってしまえばこんな基本的な単語で
鼻かぜは一日して治らず...ティシュ片手に「ATCHOUM(アチューム)!」え、uzumakiさんティシュ片手になんですって?「ATCHOUM(アチューム)!」ですわよ、「ATCHOUM(アチューム)!」つまり、「ハクション!」くしゃみですの。フランス大使館@ambafrancejp_jp【クイズ❗️🇫🇷オノマトペ】擬音語は日本語にしか存在しないと思っていませんか?そんなことはありません!実はフランス語にも沢山のオノマ
こう寒暖の差が激しいと身体がついていけません...風邪をひいてしまいました。大したことはありませんので、レッスンは頑張りましたわ。でも鼻と喉がいかれちゃいましたので「風邪をひいた」...J'aiunrhume.と、言ってみたもののrhumeを発音するのが、とても辛いわね...~今日の教訓~風邪が治ってから風邪を引いたことは言うべし身をもって痛感...本日もご覧いただきありがとうございます↓↓↓にほん
夫の両親と姉ともLINEで繋がっている。私のフランス語は、読み書きよりも聴く方が先で、今も夫と子供達の日々の会話から音で覚えて、たまにspellを確認するという順番。文法もちゃんと学んでいない。(今のところ)それでも、読めるようになったので、失敗を恐れず、ちょっとづつ仏語で書いて返信するようにしている。失敗しなきゃ憶えないし。(こう書いた直後に直された🤣)英語に関しては、母と一緒に観てたアメリカ映画が最初じゃないかと思う。それから、5-6歳から札幌の教会の英会話教室に少し通い(なので、知
お若く、可愛らしいE先生(研修中)。つい、見た目の可愛らしさにウキウキしてしまうuzumakiさん。uzumakiさんはホントはオヤジですかい日本語はお話できないご様子...50分、フルでフランス語。久々に、ワタクシのフランス語脳細胞が忙しかったです。でも、ワタクシがキョトンといたしますと別の言い方、単語で説明してくださるので理解できないことはなかったでございます。た、た、たぶん..S先生以外あ、S先生はデビュ
大根に例えるか蕪(カブ)に例えるか...日本とフランス遠くはなれていますがアブラナ科繋がり。LaFranceauJapon@ambafrancejp#Parlezvousfrançais🇫🇷?Vousconnaissezledouble-sensdumot«navet»quidésigneenfrançaistantunlégumequ’u…https://t.co/moPWBGMuqv2019年11月27日19:00
M先生...お人柄は良いのですがその冠詞の説明ナニカチガウヨウナ...冠詞には自信がないのでなんとも言えませんけど、何がどうだったかこんがらがってしまったわでも、お人柄はとってもサンパ丁寧にはっきりお話してくださるので聞き取りやすくお話していて楽しかったです。本日もご覧いただきありがとうございます↓↓↓にほんブログ村☆アンサンブルで学びましょ☆せっかくですので入会金を無料にされたい方は新規登録されるとき
日本と世界の架け橋となる皆さんへ。2020年1月から、京都でフランス語のガイドスキルを学ぶ講座を始めます✨2018年1月より資格なしでも、通訳案内業務でお金をいただいていいことになりました。それに合わせて、外国人観光客向けの「おもてなし英会話」などの参考書もたくさん出ていますが、フランス語のテキストはまだまだ少ないのが現状。新人研修も英語が中心です。そこで、私がこれまで培ったガイド技術、フランス語の説明台本、フランス人の好
おそれ多くもモニター受講の栄えあるお一人目は...S先生。一応まだ研修段階ですのでお名前は「S先生」とさせていただきますわ日本人の男性でお若い方です。百戦錬磨(?)のuzumakiさんの印象は...もう少しレッスンの流れがスムーズだとよいかしら...もともと、シャイな感じでワタクシのようにおしゃべりなタイプではないとお見受けしましたですが...それに、緊張されている?せい...かしらテンポよく、スパスパとレッスンが進む感じではあ
Marine先生のお声は癒し系。聴いていて心地よいですわ。フランス語って美しいってことをしみじみ思いながら聴いております。今回のフランス語レッスンのお題はお任せあれ、.しょっちゅうレッスン中に使っております。特に...Commentonditdéjà…?なんて言うんだっけJ’aioublié!忘れましたこの二つについてはもしかしたら...Bonjour!の次ぐらいによく使いますので、口が覚え
フランス地方都市で子連れ駐妻をしています、norimakiです。在仏1年目、子供は2歳です〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜在仏半年が過ぎ少しだけフランス語に耳が慣れてきました。が、まだまだ難しいフランス語。今まで英語、中国語を勉強したことがあります。英語、中国語、日本語には無くてフランス語にはある概念…それは名詞に性別があること全然慣れないし、間違いまくり。30年以上生きてきて名詞に性があるなんて全く考えたことがないんだからそりゃ覚えられないよ〜と、最近は開き直って話す
人生だめもとで応募させていただきましたが↓↓1231《無料モニター様再募集のご案内》...いざ、いざおそれ多くも選んでいただいた...ようでスタッフさんと面談をさせていただきましたわ。ワタクシと波長が合うサンパなスタッフさん。社外秘なお話もありましたので詳細はナイショでございますがアンサンブルさんの生徒さんや講師への想いについてSkype越しながらも伝わってきましたわちょっと感動こんなドジで間抜けで...おっちょ
初めて歯が抜けたときのことは令和平成昭和と、タイムトラベルしないといけませんのでもはや覚えていませんがこの逸話...聞いたことがありますわ。LaFranceauJapon@ambafrancejpLesaviez-vous?En🇫🇷,lorsqu’unenfantperdune🦷,ildoitladéposersoussonoreillerpourquelaPetitesouris…https://t.co
スリ組織が解体されたとは朗報ですが...パリの地下鉄での盗難...前年対比59%増とは...なんとも物騒ですわね特に気を付ける駅はシャトレ-レ・アール駅(Châtelet-LesHalles)オペラ駅(Opéra)だそう...↓↓パリで盗んでモロッコで販売スリ組織解体気を付けませんと本日もご覧いただきありがとうございます↓↓↓にほんブログ村☆アンサンブルで学びましょ☆せっかくですので入会金を無料にされたい方は新規登
マンツーマンフランス語Skypeレッスンでいつもお世話になっておりますアンサンブルさんから《無料モニター様再募集のご案内》なるメールをいただきました。私には、俺には来ていないわ...と、いうアナタ様...再募集でございますんで過去の無料モニターをした方のみのご案内のようですわ。ということは、おほ。なにを隠そうuzumakiさんはその条件に当てはまりますんです。応募の詳細は......なるほど、なるほど。詳細はナイショ自分で
「サボる」は...フランス語の「サボタージュ」由来とはご存知でしてけれどsabotage①(機械・設備の)破壊②(仕事などを)ぞんざいにやることで、この「サボ」はあの「サボ」だったんですのねフランス大使館@ambafrancejp_jp【今日の豆知識❓】「サボる」という言葉が実はフランス語のサボタージュ(Sabotage)からきていることを知っていますか?一説によると、労働者が破壊目的でサボ(木靴sabot)を機械に投げ込んだことに由来すると言わ
オンライン英会話hanasoが好きな人のための交流の場、hanaso部に参加しています。hanaso部について興味がある方はお気軽にお声かけ下さい。hanaso部ブログ→こちら;サークルhanaso部についての紹介→こちら(記事の後半)Cafetalkでメインで受講している先生のフランス語レッスンを受け始めてから1年が経ちました!今のメインの先生の受講をする前に、少し別の先生のレッスンも受けたことがあるのですが、こちらの先生のレッスンを受けるようになってからは、子ども向けの記事
unanaprèsジレ・ジョーンヌも1年カルロス・ゴーンも1年CNEWS@CNEWSAffaire#CarlosGhosn:unanaprès,oùenest-on?https://t.co/gGTFl1hqDB2019年11月19日00:44AFPBBNews@afpbbcom日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(65)が東京の空港で突然逮捕されてから、あすで1年となる。フランスでは、主に右派…https://t.co/e0i
じっーーLachambrevaêtretrempée.trempée(ぐっしょり)ぬれたJemesuistrompée.setromper間違える似ていますが非なる発音。もちろん意味も違います。ワタクシはtrompéeの発音が違っておりました。こういうところも見逃さないで指摘していただけるのは習う甲斐がありますわ。Merci~、Kazumi先生。本日もご覧いただきありがとうございます↓↓↓にほ
今日、初めてのフランス語検定(仏検)5級を受験してきました。仏検の正式名は『実用フランス語技能検定』で、文部科学省とフランス大使館の後援を受けて実施されるテストです。★★★昨秋、フランス旅行へ行く際……「少しでもフランス語が分かれば楽しいだろうな〜」と始めたフランス語ですが、旅行後、せっかく勉強するなら何か目標を見つけてやってみようと、春から問題集に取り組み始めました。仏検5級の試験内容は、『基本的な内容』ということですが、フランス語入門者には、動詞の活用、男性名詞と女性名詞の区
Bonjour50過ぎの硬い頭でフランス語を勉強している主婦です。2019年秋季実用フランス語技能検定試験!3級、行ってきました今回は前回に比べるとスラスラと解けて気持ちに余裕を持って出来ました問題文でも分からない単語はほぼゼロ前回は分からない単語が多く解答出来かった高得点とれちゃうかも~と呑気に正解&解答例で答え合わせをしたらスペルミスは2箇所。複合過去、半過去、条件法現在これらに活用させて記入せねばならない設問では5問中4問が不正解。他に