ブログ記事4,135件
こんばんは!フランス料理研究家&ワインエキスパート平野久美子です。こちらのブログはほぼ毎日21時ごろににアップします。兵庫県芦屋市からお届け!憧れのフレンチ!が自慢の一皿に~エレガントカジュアルフレンチレッスンを開講中です!料理教室の先生や特にお料理好きな皆様「フランス料理をもっと身近に、でも品よく」そんな新しい世界を、あなたのレッスンにプラスしませんか?おしゃれなフレンチレストランのような一皿を、生徒さんにも「作ってみたい!」と思ってもらえるような、
こんばんは!フランス料理研究家&ワインエキスパート平野久美子です。こちらのブログはほぼ毎日21時ごろににアップします。兵庫県芦屋市からお届け!憧れのフレンチ!が自慢の一皿に~エレガントカジュアルフレンチレッスンを開講中です!料理教室の先生や特にお料理好きな皆様「フランス料理をもっと身近に、でも品よく」そんな新しい世界を、あなたのレッスンにプラスしませんか?おしゃれなフレンチレストランのような一皿を、生徒さんにも「作ってみたい!」と思ってもらえるような、親
【菩提樹の花が満開】南仏ヴァランスの街を歩いていたら、公園に、つぼみをつけたたくさんの美しい木が並ぶのを見かけました。わぁ、菩提樹😍菩提樹には懐かしい思い出があり、20数年前に、ビゴさんとフランス旅行をご一緒したとき、お父さんの家の近くで、美しい大木をみかけました。葉っぱがヒラヒラ🍃これ何ですか?「えっ、ティユールかしら🤔」とビゴさんのお姉さん。当たり前すぎて、気にも留めていなかった風情「あ、そうそう!」とビゴさん辞書で調べてみると、菩提樹のことでし
3月のフランス料理教室に参加してきました。全体的にシックな印象のテーブルコーディネート。いつもながら見事なフラワーアレンジメント🪻この日のウェルカムドリンクはマリアージュフレールのウェディングインペリアル。今回は前菜2種。一品目は、ブロッコリーのミモザサラダ。ゆで卵を黄身と白身に分け、それぞれ濾すのですが、これは綺麗ですが流石に家ではめんどくさいかも2品目の前菜は、スープピストゥ。たくさんのお野菜がゴロゴロと入ります。ピストゥというのはこのバジルのペーストのこと。ジェノベー
今月はラムとドライフルーツの煮込みをご紹介。ドゥニ・リュッフェル氏のルセットです。エスニック香る本格フレンチです!★仔羊のコンフィアプリコット添え、オリエンタル風ラタトゥイユとクスクスフランス料理ならではの「フォン」(和食で言うとお出汁のようなもの)は、さまざまな種類があります。鶏の煮込みには鶏のフォン。先月のリゾットには野菜のブイヨンを使いました。お店にも缶詰のフォンドヴォーやドゥミグラスが売っていますね。今回の煮込みには、エストゥファッドゥという
2月のフランス料理教室。この日は季節先取り、春らしいチューリップのお花が素敵なテーブルコーディネート🌷先生のお母様の手作りというお雛様🎎素敵すぎます💓この日の前菜はパリ風ニョッキ。イタリア風?のニョッキは自分で作ったことあったのですが、全く別物でした!普通ニョッキといえば、ジャガイモとかカボチャなイメージですが、なんとシュー生地で作るのですシュー生地を絞り袋に入れて、お湯に搾り出して茹でます!本当にびっくり‼️そしてホワイトソースで絡めて上にチーズをかけて焼きます。え?マ
こんばんは!フランス料理研究家&ワインエキスパート平野久美子です。こちらのブログはほぼ毎日21時ごろににアップします。兵庫県芦屋市からお届け!憧れのフレンチ!が自慢の一皿に~エレガントカジュアルフレンチレッスンを開講中です!料理教室の先生や特にお料理好きな皆様「フランス料理をもっと身近に、でも品よく」そんな新しい世界を、あなたのレッスンにプラスしませんか?おしゃれなフレンチレストランのような一皿を、生徒さんにも「作ってみたい!」と思ってもらえるような、親しみ
【ヨーグルトでクレメ】普段はフロマージュ・ブランでクレメcremetを作るのですが、今回は、ピュアナチュールの美味しいヨーグルトをサンプルとして送ってくださったので、作ってみました。ヨーグルトの水切りはいろいろに役立つもの。よく生徒さんには「フロマージュ・ブランがなければ、ヨーグルトの水切りで!」とお話しします。とくにこのピュアナチュールのヨーグルトはとろっと滑らか!1時間ほど水分を切り、泡立てた生クリーム、粉砂糖を合わせてガーゼを敷いた♥型で冷蔵庫に。ク
皆さま、こんにちは。そろそろ初夏の気配ですね。そんな季節にぴったりな、いかにもフランスらしいお惣菜類をご紹介します。パテは身近な食材でできるのに、味は本格的に仕上げていきます!~2025年5月/6月初夏メニューお惣菜でパーティーをMai/Juin2025~◆すいかとトマト、クルトンのサラダ◆焼ピーマンと生ハム◆チキンとナッツのパテ◆ビターなカカオサブレ<ENTRÉE>すいかとトマト、クルトンのサラダサクサククルトンと、瑞々しいすいかを取り合わせたボリ
丹波の岡田さんにいただいた(ほんとはテリアン先生のため)カモミールでお茶じつは乾燥のカモミールの香りはちょっと弱くて、不眠によいとか効きますが、私には無理なのです。でもフレッシュのときだけ、おいしい〜!つづきまして別の方にいただいたマーロウのお花写真はないですが、このあと、もちろんレモン汁を入れて、きれいなピンク色にしています。色の出方はほんとにびっくりですね。去年下さった方が、また今年も。もう一年!早いものです。御縁をありがたく思った午後で
テリアンシェフとの撮影の仕事は無事に終了しました。手伝ってくださった認定講座の生徒さんが素敵な動画を作ってくださったので、ご紹介します。(インスタの@petitsucre.riyako_happycakeのほうが音楽付きで、もっと素敵です!)終わってからは、日本でのお買いものに同行して、すだちや明太子、どんこしいたけなど、先生のお好きな日本ものを。無事にフランスにお帰りになり、すぐにトゥールーズの息子さん宅へ。ものすごい体力です!私はもうよれよれになってい
最速1本で池袋9分、新宿14分、大宮15分、渋谷20分、東京16分、浜松町24分といった主要駅から好アクセス♪東京JR赤羽駅前のプライベートレッスン専門の教室「Wakanaの美味しい教室」です。香川県三豊市詫間教室も年に2~3シーズンは教室を開催しています。お菓子教室、料理教室、パン教室、紅茶教室は日時と内容を当ホームページ掲載の中から自由選択できるプライベートマンツーマンレッスン(親子2名様orお友達2名様もOK)で受講して頂けます。単発レッスン、短期集中レッスン、1-dayles