ブログ記事29件
こんにちは!木蓮です。4月19日、20日に「横浜大さん橋ホール」にて行われるサイン会のため、日本に帰ってきました(*´艸`)しかーし、今回の帰国にあたり、普通の人ではあり得ない体験をしたので、その話をFacebookにゆっくり綴ったところ、とても喜んでいただきました!皆さんにもぜひ読んでいただきたい!と思ったので、このたびブログにも記載したいと思います。この話は、私に起こった出来事をそのまま書いています。もちろん、私の主観に基づくものですので、面白い読み物として楽し
こんにちは!木蓮です。いよいよ帰国が秒読みとなってまいりました。何もする予定ではなかったのですが、4月19日、20日とも前で少しお話をさせられるようです。時間は12時から14時の間だと思います。私はHの左横にある赤丸がついているブースに常駐しておりますので、よろしければお越しくださいね。なお、新刊自体は「受付」の隣にある「私のカントリー編集部」にて販売していますので、よろしくお願いいたします。さて、せっかくなので、今年再訪したロカマドール情報を記載しておきます。
ヌーヴェル=アキテーヌ地方ドルドーニュ県Sarlat-la-Canéda(サルラ・ラ・カネダ)こんにちは!木蓮です。今日は少し前の出来事になりますが、1月に訪れたサルラ・ラ・カネダのお話を書きたいと思います。かなりの人数が街の中に溢れていますが、この日(1月19日)は「トリュフ祭り」の日だったからです。数年前に訪れたときから比べると、少し縮小していますが、それでも街の中心までやってくると、活気に満ち溢れています。前回なかったタイプのお店も出ていて興味津々。この立派
新刊発売&イベントのお知らせこんにちは!木蓮です。今日は4月18日に発売される新書「フレンチシックなインテリア(主婦と生活社)」発売のお知らせです!4冊目となる新刊は、いつもの「フランスの小さな村を旅してみよう!」とは少し異なり、私が出逢った友人や知人のお宅を訪問し、フランス人たちのインテリアを撮影させていただいた本です。この表紙にいたるまで、いろいろと大変でしたが、私の強い希望でこちらの表紙にさせていただきました。せっかくなので、裏表紙も載せますね!すで
オクシタニー地方ジェール県Lectoure(レクトゥール)こんにちは!木蓮です。今日は、先日訪れてとても気に入った南西フランスにあるLectoure(レクトゥール)という小さな街をご紹介しましょう。レクトゥールは、いつも撮影時にお世話になっている知り合いから、「ブロカントが好きなら行ってみて!」と教えていただいた街。村よりほんの少し大きいくらいの街なので、電車は通っていませんが、バスがAgen(アジャン)という大きな街の駅から出ています。この街は「フランスの
グラン=テスト地方ムルト=エ=モゼル県Baccarat(バカラ)こんにちは!木蓮です。2025年が始まってから、すでに3月!昨年、酷使しすぎている右手が腱鞘炎になり、その後ばね指(狭窄性腱鞘炎)に。私の場合、ばね指自体は痛くなかったのですが、あまり長く続いても面倒だったので、病院に行くと、原因となっているであろう部分に注射をされることに!子供の頃、身体が弱かった私は、ある意味注射になれており、結構楽観視していたのですが……。当日、病院に行くと、あまりの針の長さにび
Bonjour!クリスマスと新年を挟んで2週間も冬のバカンスがあったのに・・・・あったのに、もう2週間のバカンスに突入したフランスの学校。ホントね、正直、休み多すぎ!ただでさえ週に3日も休んでるのに、その上5週間置きに2週間の休みって、これ、ゆとり教育とかそーゆーんじゃなくて、先生が休みたいだけとちゃう?とか思ってしまいますそうそう、何でも割とストレートに意見を言う人が、日本に比べると圧倒的に多いフランス人。親戚で、小学校の先生をしていた男性がいるのですが、
Bonjour!日本は大雪だそうですが・・・・大丈夫でしょうか?安全な場所で、暖かくしてお過ごしくださいね!!そういえば北欧はスウェーデンに住んでる私の友達が、「スウェーデンには桜予報ならぬオーロラ予報がある」と言ってました!オーロラ、1度は見てみたいものですさて、今日はフランスのど田舎生活について、ちょっぴりお話したいと思います。フランスで暮らす、と考えた時、頭に浮かぶのは、日本人にはまず『パリ』でしょう。実際にパリには多くの日本人が生活されていて、日本人
Bonjour!明けましておめでとうございます(*´艸`)と・・・いっても、フランスはまだまだ、あちらこちらがクリスマス・デコレーションでキラッキラしており、全く新年感はないのですが・・・・汗さて!今年は12月21日~今週いっぱいと、3週間のクリスマス休暇があるフランス。日本の年末年始の休暇に比べると十分長いと思うのですが、普段6週間置きに2週間のバカンスと、夏には2ヵ月間(夫は1ヵ月)のバカンスがある我が子たちは、「短過ぎ!」と文句を言っております・・・。さて、
Bonjour!先週末は、年に1度、クリスマスの前に行くスウェーデン料理のレストランの日でした。我が家では、義理母がスウェーデン人なので、こういった文化はスウェーデンスタイルです。ほら・・・・胃袋を制する者は家庭を制す!ですから(ΦωΦ)フフフ…というわけで、我が家は、南仏ニースにあるスウェーデン人会のクリスマス市へ参加するところから、クリスマス準備がスタートします。クリスマス料理の材料を調達し、サンタ・ルシアの歌を聴くと、いよいよクリスマス気分が盛り上がり
Bonjour!12月も中旬、フランスでは、街中にノエル(クリスマス)のデコレーションが飾られ、私が住む小さな村でも、先週、教会広場のツリーの点灯式が行われ、いよいよノエルに向けて盛り上がってきました!我が家は、義理母がスウェーデン人なので、ノエルはスウェーデン・スタイルです。フランスに住んでてもスウェーデン・スタイルってことはつまり・・・キッチンを制するものは、家庭を制す!ってことなのでしょう。さて、そんなわけなので、我が家のノエルは、スウェーデン人会が主催する「ユ
Bonjour!私のブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます♥小さいころから何故か海外に惹かれ、「いつか英語圏に住みたい(ポッ)」と思っていたのに、気が付いたらフランスに住んで13年くらい(留学中もカウントすると15年くらい)経ってしまっていた・・・そんな人生を送ってます。フランスに住み始めてから、ずっとここが好きかというと、そうではなく、暴れたり泣いたり感動したりしながら、最近ようやく、フランスのゆるっゆるな感じがしっくりしてきた・・・そんな感じです。日本の生活
グラン=テスト地方ムルト=エ=モゼル県Baccarat(バカラ)こんにちは!木蓮です。今日は突然、アメブロさんからお知らせが届き、公式トップブロガーニュースに載せてくれたそうです。公式トップブロガー週間ニュース(2024.8.22)公式トップブロガーに関する今週のニュースをお届けします!ameblo-official-top-pr.amebaownd.com最近、更新が滞りがちの私に喝を入れてくださり、どうもありがとうございます。ということで、せっかくですから、先日の旅の続きを
オクシタニー地方、ロット県Carennac(カルンナック)こんにちは!木蓮です。またしても、久しぶりのブログ投稿になってしまいました。Facebookやインスタでは、定期的に投稿を綴れるのですが、なぜかブログがなかなか……。実はこのところ、本当に多くの方たちから旅行の相談を受けており、結構沢山の方から「ツアーをしてください!」と頼まれておりました。そのため、小さなツアーを開くことにしたのですが、一瞬で定員が満員になってしまい、結局3回も行うことに(苦笑)本当にありがたい
Bonjour週末寒かった〜今朝は2℃に〜冬やん…という感じです。そんな肌寒い冬気温のフランス日中は10℃を超えてくるのでホタテの時期も、まもなく終了!いきなり、ホタテの話題^^いや〜昨日サンマロに別荘を持つ友人から、ホタテ、好き?食べる?と、電話が入り、じゃあ、今から持っていくね〜とサンマロ帰りに持ってきてくれて新鮮なホタテが食べれました〜あと2週間で新鮮なホタテは食べれなくなるフランス。海水温、気温の関係ですね。10月から又漁が再開されますが〜
こんにちは!木蓮です。今年のフランスの気候は少しおかしく、日本に比べると非常に暖かい春を迎えております。チューリップもすでに満開!今日なんて、バスク地方では日中31℃にもなるらしく、あまりにも季節が早く過ぎていくのでびっくりです。我が家の愛娘?であるMoonが来てからというもの、夫は毎日約8kmも散歩していて、あれだけ増える一方だった体重をたった2か月で15kgも落としてしまいました。まぁ、しかーし。どこが減ったのか、全くわからないんですけどね(爆)それでも、ズ
こんにちは。フランス在住スタッフのappleです。週末はボルドーから一時間ほどのカンパーニュ(田舎)に行ってきましたここ最近急に太陽の日差しが強くなりお天気の良い日が続いています午後は日向にいるとコートが暑いくらい春の近づきを感じます関係ありませんがパン屋さんにあるパンカンパーニュって丸くてどしっとした恐らく全粒粉入りの味わいあるパンまさに田舎パンって意味なんですさて今回は義ママの家の近くにあるヤギのチーズファームに行ってきました
みなさま、ごきげんよう✨『エルダーフラワー』みなさま、ごきげんよう✨写真の白いお花エルダーフラワーをご存知ですか?ロンドンに住んでいた頃エルダーフラワーのシロップを炭酸水で割ったものを良く飲んでいました…ameblo.jp前回の続きですエルダーフラワーのシロップ瓶詰めが完成しました炭酸水と一緒に飲もうと思います昨日の夜、味見した時はマスカットに似た独特の風味が爽やかでとっても美味しかったですエルダーフラワーは風邪の予防、ストレスの軽減やむくみに効くハーブだと言われています
今日も、元気に目覚めました・・・今年の1月にフランスを脱出して、今は日本の片隅で田舎暮らしです。趣味は映画やドラマ鑑賞読書、ウォーキング、そして『返品』と『フランスの悪口』笑フランスに恨みはないけど、住めば住むほど、疑問が起こる国です。私が住んでいたフランスは牛の糞の匂いが立ち込めるド田舎でした。バスはスクールバスのみ!電車は無し!道には牛のウンコあり!夕
Coucou.暖冬かと油断してたけれど、いよいよ霜が降りた。車のフロントガラスも凍った❄️標高680メートルの山中。いよいよ冬。
Coucou.本日のカルフールスーパーが入った大型モールの様子。眼鏡屋さんは開いてる。なんと、ショコラティエも。アクセサリー系や化粧品店はclick&collectと言って、ネットで先に注文、支払いして、店頭に取りに来るシステムに切り替えていた。洋服屋さんは閉まってる。カフェも、レストランも。😔カルフールスーパー内の、洋服や家具、化粧品コーナーは今朝からアクセス禁止。でないと不公平だという個人商店を配慮してのことらしい。ビックリしたのはスポーツ用品店❗️電気が点いてるものだか