ブログ記事22件
こんにちは!木蓮です。いよいよ帰国が秒読みとなってまいりました。何もする予定ではなかったのですが、4月19日、20日とも前で少しお話をさせられるようです。時間は12時から14時の間だと思います。私はHの左横にある赤丸がついているブースに常駐しておりますので、よろしければお越しくださいね。なお、新刊自体は「受付」の隣にある「私のカントリー編集部」にて販売していますので、よろしくお願いいたします。さて、せっかくなので、今年再訪したロカマドール情報を記載しておきます。
ヌーヴェル=アキテーヌ地方ドルドーニュ県Sarlat-la-Canéda(サルラ・ラ・カネダ)こんにちは!木蓮です。今日は少し前の出来事になりますが、1月に訪れたサルラ・ラ・カネダのお話を書きたいと思います。かなりの人数が街の中に溢れていますが、この日(1月19日)は「トリュフ祭り」の日だったからです。数年前に訪れたときから比べると、少し縮小していますが、それでも街の中心までやってくると、活気に満ち溢れています。前回なかったタイプのお店も出ていて興味津々。この立派
グラン=テスト地方ムルト=エ=モゼル県Baccarat(バカラ)こんにちは!木蓮です。2025年が始まってから、すでに3月!昨年、酷使しすぎている右手が腱鞘炎になり、その後ばね指(狭窄性腱鞘炎)に。私の場合、ばね指自体は痛くなかったのですが、あまり長く続いても面倒だったので、病院に行くと、原因となっているであろう部分に注射をされることに!子供の頃、身体が弱かった私は、ある意味注射になれており、結構楽観視していたのですが……。当日、病院に行くと、あまりの針の長さにび
みなさま、お久しぶりです。長い間、こちらのブログを休んでおり、誠に申し訳ございません。実は、投稿をしていない間、日本に帰国しており、神戸や東京で多くのイベントを行っておりました。本来なら、ブログでも告知をしたかったのですが、思いっきり身体を壊してしまい、久しぶりの40℃という高熱まで出す始末……。それでも、なんとかフランスに戻ってくることができました。(これもまた、大変だったのですが……)さて、多くの皆様よりメッセージをいただいており、「もう少しお待ち下さい!」と頼んでいた
グラン=テスト地方ムルト=エ=モゼル県Baccarat(バカラ)こんにちは!木蓮です。今日は突然、アメブロさんからお知らせが届き、公式トップブロガーニュースに載せてくれたそうです。公式トップブロガー週間ニュース(2024.8.22)公式トップブロガーに関する今週のニュースをお届けします!ameblo-official-top-pr.amebaownd.com最近、更新が滞りがちの私に喝を入れてくださり、どうもありがとうございます。ということで、せっかくですから、先日の旅の続きを
グラン=テスト地方ムルト=エ=モゼル県Fontenoy-la-Joûte(フォントノワ・ラ・ジュットゥ)こんにちは!木蓮です。このところ、ずっと旅を繰り返しておりました。その合間に、養蜂仕事!今年の我が家の蜂蜜の収穫量はかなりの量になっており、数回に分けて採蜜中です。************さて、久しぶりの投稿なので、最初にお知らせがあります。実は、私とkayokoさんで作るWEB雑誌「SalonRustique」に依頼があり、フランス語学習者向けの月刊誌、NHK
こんにちは!木蓮です。今朝、メルマガをお送りしましたが、皆さんに届いていますでしょうか?数年前から、メルマガが届かないとのお問合せが増えており、いろいろ対策は行っているのですけどね。さて、今日は毎年恒例の我が家のバラとオーヴェルニュ地方で見られるコクリコ(ひなげし)の景色をお届けします。今年は雨が多く寒い日が続いているからか、花もちが良いらしく、とにかく長い間バラもコクリコも楽しめています。ちょうどブログを書き始めた頃は、コクリコが減少し始めた時期。麦の中に混ざって
オクシタニー地方、ロット県Carennac(カルンナック)こんにちは!木蓮です。またしても、久しぶりのブログ投稿になってしまいました。Facebookやインスタでは、定期的に投稿を綴れるのですが、なぜかブログがなかなか……。実はこのところ、本当に多くの方たちから旅行の相談を受けており、結構沢山の方から「ツアーをしてください!」と頼まれておりました。そのため、小さなツアーを開くことにしたのですが、一瞬で定員が満員になってしまい、結局3回も行うことに(苦笑)本当にありがたい
こんにちは!木蓮です。今年のフランスの気候は少しおかしく、日本に比べると非常に暖かい春を迎えております。チューリップもすでに満開!今日なんて、バスク地方では日中31℃にもなるらしく、あまりにも季節が早く過ぎていくのでびっくりです。我が家の愛娘?であるMoonが来てからというもの、夫は毎日約8kmも散歩していて、あれだけ増える一方だった体重をたった2か月で15kgも落としてしまいました。まぁ、しかーし。どこが減ったのか、全くわからないんですけどね(爆)それでも、ズ
ヌーヴェル=アキテーヌ地方ドルドーニュ県Issigeac(イシジャック)こんにちは!木蓮です。すっかり暖かくなりはじめたオーヴェルニュ地方。それでも、月末には雪が降ると予報されているので、また寒くなるのでしょうね。週末には今年の春の養蜂開始のため、必要な部材を作りに行く予定です。このお話もまた書きたいと思います。さて、今日はメルマガを送ったところなので、一度かご祭りでご紹介したことのあるIssigeac(イシジャック)の街を再投稿ます。Issigeacはこじんまりとし
こんにちは!木蓮です。このところ、ずっとぽかぽか陽気でしたが、また急に気温が下がってきました。まぁ、2月ですから当たり前ですね。さて、今日はSalonRustiqueのインスタに投稿して、何名かの方から場所を教えて欲しいと頼まれた布屋さんのお話を書きたいと思います。日本からフランスに来られる方なら、パリやその他の街にも、こういったお店は何かしらあるとは思うのですけどね。さて、先日訪れたフランスの布屋さん。普段、オーヴェルニュでは行く場所が決まっているのですが、1階と地下
プロヴァンス・アルプ=コートダジュール地方アルプ・マリティーム県Valbonne(ヴァルボンヌ)こんにちは!木蓮です。今日はふと、今まで書いてきた長いブログ人生を、少し振り返りたい気持ちに。ブログを始めたのは確か2013年。それまでは、ブロカント巡りを楽しむくらいだったのですが、父が亡くなった翌年の2012年。母と2人、父を偲んで旅をしたときに出逢ったのがこの街「Valbonne(ヴァルボンヌ)」だったのです。もちろん、それまでにエズ村をはじめ、ゴルド
こんにちは!木蓮です。Facebookやインスタでは、すでにご報告させていただきましたが、我が家に新しい家族を迎えました(*^_^*)保護犬ではありますが、シェパードとボーダーコリーのハーフ犬。ちょっと珍しい色合いのワンコで可愛いです。そして、びっくりするくらい頭が良く、助かっています。私が出張中に、夫から突然「飼いたい!」と言われ、次の日には、我が家にいたようです(笑)実はこの子、大きく見えますが、まだ生後6か月。それなのに、我が家で3番目の飼い
こんにちは!木蓮です。日本では、新年から様々な心の痛む出来事があり、記事をアップするのを少しためらっていました。しかし、ようやくノエルの疲れからも解放され、少し落ち着いてパソコンの前に座る時間が作れたので、今年のブログを始めることにしました。みなさま、今年もよろしくお願いいたします。痛かった右手もようやく全快し、すっかり元通り。これで、また仕事にも復帰できそうでよかったー!カレンダーも9割くらいの方には到着しているようで、ホッとしています。まだ、届いていない方にも、あ
こんにちは!木蓮です。来年のカレンダー発送作業も、26日か27日にすべて完了できそうでホッとしているところです。なぜだか、全然注文した数と合わない量のカレンダーを3回も手にし、さすがに激怒中(笑)フランス暮らしがいくら慣れても、ここまでいい加減だとね……。さて、今年ももうすぐノエルがやってきます。そこで、アトリエのノエルの飾りつけをご紹介したいと思います。今年はキャンドルを多用して、雰囲気作りに徹しています。なんて、楽しい話を書きつつ、現在、我が家は、なかな
こんにちは!木蓮です。手の腱鞘炎&ばね指問題を抱えていたので、少しPCから離れ、安静にしておりました。たくさんメールをいただいていますが、今日からゆっくりカレンダーのお返事をしていこうと思います。あれから、本当にたくさんメールをいただき、非常に心苦しいので、1月到着ということを納得していただいた方には、カレンダーの追加発売を行いたいと思います。*たくさんのご注文をいただきありがとうございました。明日までにすべての皆さんにお返事させていただきますね。今年の表紙は秋景色。
グラン=テスト地方オー=ラン県Colmar(コルマール)こんにちは!木蓮です。現在、出張中ではありますが、日本の「出張」とは全く違い、田舎に出没しているため、景色が全然違います。かなりハードな撮影スケジュールですが、なんとかこなして、次のWEB雑誌の編集をはじめます。そうこうしているうちに、秋がどんどん零れ落ちていました。栗ご飯でも作りたいなぁ……。さて、今日もコルマールの続きとして、観光客の方に非常に人気のある<<PetiteVenise>>(プティット
グラン=テスト地方オー=ラン県Colmar(コルマール)こんにちは!木蓮です。我が家のブドウもすっかり色づき、糖度も高くなってきました。この甘いブドウが大好きなニワトリたち。毎日、おこぼれが欲しいようで、ブドウを摘む私の周りをうろうろ……。なんだか、すっかり秋になりましたね。写真は、昨日訪れたオーヴェルニュ地方のVichy(ヴィシー)の駅前。皆さん長袖に上着を着ていて、朝晩が寒い!さて、今日は前回の続きとして、Colmar(コルマール)のお話です。しかし、コルマー
こんにちは!木蓮です。私の住むオーヴェルニュ地方は、急激に寒くなり、昨日の朝は6℃、最高気温も17℃と、半袖で暮らすのが厳しくなってきました。いろいろと忙しい毎日が続いていたので、なかなか衣替えをする時間がなく、カーディガンでやり過ごしていたのですが、暖炉に火を入れる日も視界に入ってきたため、今日の午後はゆっくりと衣替えしたいなと思っています。それにしても、毎日がびっくりするほど早く過ぎていきます。9月23日にようやくLesBleuetsのリニューアルサイトが完成し感無量
ノースリーブのブラウスで眠ってしまったら今朝は寒くて目がさめました数日前、暑さがやわらいだおだやかな朝のこと小窓から入ってくる風にあまい花の香りが乗っていてだけど…やっぱり気のせいだったかしら今朝はしっかり雨の匂いです4日の夜ポストに荷物がありました10〜12日に発送予定となっていた予約本が一週早く到着していたのです木蓮さんの新刊8日発売フランスの小さな村だより12か月表紙はブルーの小花亜麻の花『新刊「フランスの小さな村だより12か月」こぼれ
こんにちは!木蓮です。今日はお知らせです。ようやく、3冊目の本である「フランスの小さな村だより12か月」が9月8日に発売となりました。現在、予約販売となっておりますが、なぜだかもう本が到着している方もいるそうで、読んでいただいた方からは感想もいただいております。ネットでは以下から購入できます。アマゾン⇒★楽天⇒★紀伊國屋書店⇒★かもめの本棚⇒★そう言っている私のもとには、まだ本が届いてないのです(笑)まぁ、こればかりは、遠くに住んでいるということで、仕方ない
グラン・テスト地方バ=ラン県Sélestat(セレスタ)こんにちは!木蓮です。昨日メルマガを送ったというのに、なぜかシステムエラーでまだお届けできていないようです。原因を問い合わせ中ですので、もうしばらくお待ちになってくださいね。こちらは、先日、最高気温が16℃、今も午前10時過ぎで13℃という8月と思えない涼しい気温の中、一人ロングTシャツの上にトレーナーを羽織っています。先ほど、ごみ捨てと洗濯物を干しに外に出たのですが、さすがはフランス人。みんな半袖(笑)思わず、お隣さん