ブログ記事97,160件
はい!今日もまたやらかしました行くの忘れてたスケジュールに書いてたのにどうしての用事ではなかったから良かったけど落ち込むわ信用なくすな何でもそのせいにしたらあかんけど更年期もあるんかなこれからは何回も確認するしかない気をつけよ続き朝からお茶して以前習ってたフラワーアレンジのメンバー集まってくれるってエイゴロさんの奥さんはアレンジせーへんけど私と居たいからついていくってどんだけ私のこと好きなんやコダマ花店新しくなって初めてやからめっちゃ嬉しいお洒落やん隣は旧店舗
こんばんは。母の日と万博のお仕事でバタバタしており、ご案内出来ていなかった5月のレッスン・・・後半にレッスンを予定しております内容をお知らせ致しますね【RelierFlowerLesson5月】<カフェ雑貨に彩る季節のお花のアレンジレッスン>ちょっと意外なものをフラワーベースにして、季節のお花をアレンジするレッスンです♪カフェで見かけるようなかわいいミルクピッチャーやシュガーポットを器にして、お花をアレンジしちゃいましょう!アンティークな雰囲気
昨日はアーテフィシャルフラワーアレンジメントレッスンでした❣️事前に作りたいものや色合いをお伺いして皆様別々のものでもお作りいただけます✨昨日はボールアレンジが2名様、ラウンドブーケ風アレンジメントが1名様でした😊皆様真剣に作られています♪ボールアレンジはセックというアーテフィシャル用のオアシスのようなベース素材を切って私が丸型に作っています。ボールベースも売っていますが、使いたい大きさやコストを考えると自分でカットした方が良いので昔から自分でカットして丸くしています♪
芍薬が旬になってきましたお花屋さんで芍薬を買ったりして家で飾る方、自分でアレンジを作っている、なんてかたにお役に立てばと思い芍薬の飾り方を花瓶に飾る場合アレンジにする場合それぞれご紹介しますまず大前提で花を大きく咲かせるために必要なことを書いておきます1)思い切り葉っぱをとる本当に思い切りとり除くこと↓この状態でも多いぐらいで、理想的には1本の枝に1−2箇所くらいでもいい全て取りたいけどね、少し残したいのが人というもの。。ど
~CO2削減による、環境負荷の少ない社会づくりの実現を目指して~テキストのビニールファイル配布終了のお知らせ花の学校では、「持続可能な開発目標(SDGs)」の取り組みとして2025年6月1日よりテキストを入れているビニールファイルの提供を終了することと致しましたのでご案内申し上げます。生徒様には水にぬれないための繰り返し使えるクリアファイルをご用意いただくなど、ご理解とご協力をお願い申し上げます。花き業界では、包装材や梱包材にプラスチックが大量に使用されており、環境負荷が大
こんにちは。埼玉県フランススタイルのフラワーアレンジメント教室プルニエです。2025年新規フランススタイルクラスの受講生募集のお知らせです。フランススタイルクラスは月2回のレッスンでフランススタイルのフラワーアレンジメントをトータル的に学んでいただけるクラスです。フラワーアレンジメントを初めて習う方にはとてもおすすめなクラスです。写真はコーン型(基本形)です。2025年は土曜日(午後)のクラスで新規受講生の募集を行ってます。パリ
フリーレッスンウォールアレンジインスタよりご希望をいただきましたお花は白のカラー、青のデルフィニウム、青のアジサイ等具体的なご希望もいただきました横長デザインの特大サイズで壁を華やかに飾るアレンジですカラーとアジサイをポイントに涼しげで豪華に仕上げていただけましたフリーレッスン端午の節句ショウブアレンジこどもの日に飾るショウブを使ったアレンジのご希望をいただきました事前に私の方でデザインを決めさせていただきお花をご用意い
ご訪問ありがとうございます。横浜市泉区花のアトリエフルールドクールです。母の日のアレンジメント持ち手付きのバスケットアレンジイチゴを市場で見つけて迷わず購入。イチゴ入りのアレンジにしました。スパイダー咲きのガーベラに淡いピンク色がなんとも可愛らしいカーネーションです。同じ花材で丸いカゴのアレンジメントも製作しました。手書きカリグラフィーのタグをお付けしました♪花材ガーベラ(スパイダー咲きイギー)、カーネーション、ニゲラ、クリスマスローズ、ミント、ナルコラン、花イチゴ今回
初夏らしい爽やかな日々の関東地方です。この季節が一年で一番好き服も軽くなり動きやすく、汗もかかない!昔は夏が一番好きだったけど…………暑さが酷すぎて嫌になりましたさてさて新浦安カルチャープラザIsさんの作品cocohouseレシピ中級「折りたたみ式ダストボックス」生地はご持参のもの。日暮里でご購入なさったとか。内側は、焦げ茶色のスキバルを合わせられました。このダストボックスは、使わない時はペタンと畳んで収納できる優れもの普段はゴミ箱なんて置いておきたくな
今日も晴れ日中は暑くなりそうですねさて、本日は・・・セミナーコースの生徒さん作品を紹介させて頂きます今回は花束のようなアレンジいつもなら捨ててしまう茎を使ったアレンジになりますSさんの作品Wさんの作品Hさんの作品Yさんの作品Kさんの作品Yさんの作品Mさんの作品
あなたはあなたのままで素晴らしい✨✨•*¨*•.¸¸♪✧新緑と共に健やかに心地よく♡♡フラワーセラピストKokoka山元浩子です【愛と感謝を伝える】母の日そしてそれぞれの愛と感謝や祈りや応援。たくさんのお祝いの気持ちを花に託して表現してくださいました。認定校レッスンお花の特徴を知り、生かし、自分の思いを形にする。自分の好きを納得いく形や色を整え調整していく。それぞれ素敵に完成なさいました。ラッピングも素敵
おはようございます今朝も爽やかなお天気です♪家庭菜園にハマっている夫は朝から野菜たちの成長を眺めています昨日は仕事から帰ってくると着替えもしないで、まっすぐトマト🍅さんのところに直行~😆いいものにハマってくれて助かります(笑)さて、今日はステンドフラワーの技法を使ったお花のインテリアをご紹介いたします生徒さん作品です♪通常のステンドフラワーとは少し変えた作り方になりますより、ステンドグラス風になってます落ち着いた感じが素敵なのと曇りガラスのような雰囲気をあえ
ご訪問ありがとうございます茨城県つくばみらい市のフラワーアレンジメント教室マリエ・フルール長峯弓子昨日は、つくば市にある《横浜ディスプレイミュージアムつくば店》へ今月と6月のマンスリーレッスンに使う花材の仕入れに行ってきました。紫陽花とラベンダー、初夏にぴったりの花材たちを仕入れました。今月のレッスンでは、バレエ『ジゼル』のウィリの森をイメージした、幻想的なアレンジメントです。そして6月のレッスンテーマはプロヴァンスの風に包まれてラベンダー畑のフラワーブ
こんにちは。オリジナルプレゼントをつくるフラワーアレンジメント教室の山本彩代です。あなたの大切な気持ちを、お花に託します。5月14日の誕生花は、ペチュニア花言葉:あなたと一緒なら心がやわらぐ心のやすらぎ別名:ペチュニア、ペツニア、和名:衝羽根朝顔(ツクバネアサガオ英名:Petunia原産地:南アメリカ開花時期:4月~10月出回り時期:3月~10月開花期間(群生):5~6ヵ月程度花の色:赤、ピンク、白、オレンジ、黄、青、紫属名の
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIROStyle(ハナイロスタイル)です。早いもので、もう今週から「色で紡ぐ花と季節の物語」毎月1回のレッスン、皆様とても楽しみにお越しくださっています。いつも遠方からありがとうございます。今月は、「色彩心理」についてお伝えしていこうと思っています。色彩心理とは?色から受ける印象とは?アレンジを作るうえでも大切な要素です。色彩心理と共に、アレンジに
国家資格を持つプロのフローリストが教えるお花の教室花のアトリエKAKANです。大阪市中央区大阪市教育会館(旧アネックスパル法円坂)にて、レッスン中♡【レッスンレポ】優雅な薔薇のアレンジメント5月といえば、薔薇の季節🌹たっぷり薔薇を使ったフラワーアレンジメントを作りましょう🌸新しくなった大阪市教育会館東館。四階は、窓から光が差し込みます水平なホリゾンタル基本に忠実に作られましたドーム型の、ラウンド。後ろは壁の、半ラウンド。ミスカンサスで、遊び心をプラス
「いけばな西新井教室*今週のお稽古と生徒さんの作品紹介」小原流いけばな西新井教室ブログ💐いけばな教室のお稽古レポート♪季節を生ける|いけばな教室のお稽古作品♡「生徒さんの風景と作品集」今週のいけばなは「アンスリウム」でした♪真っ赤で艶やかなハート形が印象的なアンスリウム。実は花びらのように見える部分は“仏炎苞(ぶつえんほう)”、中央の棒状の部分が本当の花なんです!ちょっと不思議なトロピカルフラワーです。アンスリウムを2本使った「投げ入れ花」に挑戦。花首のバランスや向きに少し工夫
“恋するように花と向き合う”甘くてやわらかな世界を届ける、うっかり注目されちゃうお城育ちの花講師こんにちは、岸本まみこです♡白亜の邸宅から始まるスイートな花時間をプロデュースしています。🌸✨❁YouTubeでお届けする「恋するフラワーレッスン」Lesson1のために選んだ、お花たちをご紹介します♡テーマは♡はじめての恋するフラワーアレンジ♡初夏の空気のようにやわらかくて、やさしくて、どこかときめきのある花たち。白
母の日が終わりまして、昨日はのんびりしてるんじゃないかなと思ってくださった皆さんご心配ありがとうございます。昨日はですね本当に忙しかったのです。ありがたいことなんですけれどもね。昨日朝仕事がありましたので通常に起きて市場に行っていました。私的には母の日の後に次の日市場になってってよく私頑張ってるわって思ったんですけれども、普通にセリはやっていまして、普通に市場の花屋の友達たちは仕事をしていました。確かに母の日だけがイベントじゃなくって毎日普通に花屋はやっているんだなと当たり前だけど、なんか
母の日が明けても少しずつの遅れてごめんねというか後でのお届けはあるのですがひと段落したところで毎年私の恒例になっているリフレッシュタイムといえばそう!私の癒しスポットバラ散歩です人もバラも盛り上がり過ぎてます今年は昨年より少しだけ遅いのかな?まだ満開ではないです。今日から週末まで気温が高くなりそうなのでおそらくこの週末に向かってそして来週明けくらい、ベストタイミングではないでしょうか(横浜イングリッシュガーデンのことです🎵)山下公園
みなさまおはようございます。SweetPrincessです。本日も、フォロー・いいね👍をいただきありがとうございます。フラワー業界、最大のイベント、『母の日』無事、終了いたしました。昨日は、グズグズ…ダラダラ…起き上がれませんでした。目は覚めているのですが、横になったまま。体力の低下…かな…😬たくさんの方々に、お花を見ていただき触っていただき、お手元に置いていただき…嬉しい限りです。ありがとうございました。今週は、後片付けをしまして、来週からは、レッスンに
参加受付中毎月のお楽しみお花とアロマの香りで身体も心もゆるゆるになる『ゆるふわ会』5月8日(木)9:00~15:005月14日(水)9:00~13:00※12:00~ランチ【メニュー】*筋ゆるマッサージ料金:5,000円担当:ボディーケアルームてあて▶筋ゆるマッサージお申込み*ミニフラワーレッスン料金:5,000円担当:フラワーセラピスト心花kokoka▶ミニフラワーレッスンお申込み*お喋り参加のみ料金:1000
♫アトリエリモ♫昨夜、初回分としてご注文いただいた「グローイングアロマフラワー」のすべてのキットを、無事に発送し終えました。ご購入くださった皆さま、本当にありがとうございました。「届くのが楽しみです」「どんな香りかな」「作るのが待ちきれません!」そんな嬉しいメッセージの数々に励まされ、梱包作業のひとつひとつがとても幸せな時間でした。おひとりおひとりの暮らしの中に、この小さな“光と香りのお花”がそっと寄り添って、癒しやときめきを運んでくれますよ
今日は晴れ日中は暑くなりそうですこまめな水分補給気を付けましょうさて、本日は・・・ギフトアレンジを紹介させていただきます母の日やお供えなどのアレンジを紹介させていただきます母の日アレンジお供えアレンジ長く楽しんで頂けますように・・・
こんにちは。オリジナルプレゼントをつくるフラワーアレンジメント教室の山本彩代です。あなたの大切な気持ちを、お花に託します。5月13日の誕生花は、カキツバタ花言葉:「幸運は必ず訪れる」アヤメ科アヤメ属別名:杜若和名:燕子花英名:Wateriris原産地:日本、東アジア、ロシア東部花色:紫色、白色、開花期:5月~6月頃カキツバタ(杜若)という名前は花の汁を擦り付けて布を染めたことから。かきつばた、あやめと、よく似ていて、見分けがつきにくい
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIROStyle(ハナイロスタイル)です。美しいすずらん。届きました^^すずらんの日は5月1日ですが、すずらんは6月ごろまで咲きます。可愛いお花です。先日ご紹介したすずらんのアレンジ。ブログをご覧になった方からご連絡いただき、レッスンをすることになりました。アーティフィシャルフラワーであっても、季節ごとに楽しめることは嬉しいですよね。可愛い♡デザイン
昨日は雨後曇り寒くもなく暑くもなくいや朝晩はちょっと寒かったかな冷房も暖房もいらない貴重な時季ですね昨日のトホホ…恒例のwレッスン花材の入れ忘れ今月のリラクゼーションコースのレッスン終了しました今月は母の日アレンジメントをお作り頂きましたご自身用の方も多いですし2つ作られる方も…母の日の花材は明るめかかかわいい感じを心がけてますw日にちと曜日によって花材が変更になってますことご了承くださいませではみなさんの作品です最後のは別件の母の日ギフトです
フラワーアレンジメント教室dorより爽やかな新緑の季節マンスリーレッスンのお知らせです🌿初夏の風に揺れる、青リンゴの白い花のように可愛い小花をリンゴの器にアレンジします🍏リンゴの蓋はベレー帽のように添えて☺️🍏ティータイムをご用意🫖しまして皆様のご予約お待ちしております🌿*作品のご購入はトップ画面のリンクから🔗お買い求め頂けます🌸トップ画面へはこちらから💁♀️@iko.f#青リンゴサワー#フラワーアレンジメント教室#DreamofRose#フラワーアレンジメントスク
金沢は5月半ばとは思えない夜の寒さただ今の気温15℃湿度68%日中との寒暖差に風邪を引きそうですね皆様お元気ですか?昨日の『母の日』にはたくさんのお客様にご来店頂き本当にありがとうございましたきっとお母さんの笑顔があふれる一日だったことと思います毎年の事ながらクタクタで昨日はブログをさぼって焼き肉を食べに行ってしまいました~家に帰ったら何もできずにバタンキューおかげで今朝は5時過ぎに起きてシャワーを浴びて洗濯してゴミを出してばあちゃんの夕飯のおかずを作
『ウェルカムボード』レッスンにて生徒さんの作品です。生花のウェルカムボードなかなか普段作ることは無いですが“アクアアクセント”(商品名)という吸水フォームを使うとこんなに素敵に仕上がります。お花の使い方もバランスも良くこのまま残しておきたい!…と思いますよね☺️ですが、生花ですので普通のアレンジと同じく、新鮮な瑞々しさ限られたその時だけの美しさ、可愛らしさを愛おしみ楽しむという尊い儚さもまた素敵なのです💕教室の詳細につきましては、プロ