ブログ記事9,250件
こんばんは児童発達支援こどもサークル上小出です本日の集団課題は「ミニ運動会」ですコースは、ボール転がし→フラフープ競走→鉄棒ぶら下がり競走→玉入れとなっていますまずは午前中のお友達と午後のお友達一緒に紹介していくよよーいどんボールを転がしてみよう🏐赤チームと黄色チームに分かれてしました次は、、、、指導員とこどものペアになって、フラフープ競走をしていきます♪協力しながらゴール目指していきます次は鉄棒ぶら下がり勝負鉄棒を使って何秒間ぶら下がれるかな❓
こんにちは、ココカラ荒巻です!どんな風に遊ぼうかなと頭と身体を使いお友達と笑い合いながらお部屋で過ごしました!〈ひよこ組〉音楽に合せて準備運動をした後はトランポリンやマットにフープ、ボールを使いました!どうやって通ろうか?と立ったり座ったり考えて、、、これも楽しい!と発見〈りす組〉新聞やコップの素材をつかって遊びました!自分の身長よりも大きな新聞を自由にちぎってコっプに入れてゴクゴク♪何ジュースになったのかな?お友達同士で目を合わせ互いに
こんにちはぞうさんです今日もとっても暑かったですが、ぞうさんのお友達は朝から元気いっぱいで来所してくれました朝の会をしてから『蜘蛛の巣キャッチ』を行いました🕸️🕸️フラフープに蜘蛛の巣状にはったガムテープにボールを投げてペタペタつけて遊びましたお外でもシャボン玉をして遊びました🫧ペットボトルで作った特製の装置で細かい泡をたくさん出して楽しみました⸜(*´꒳`*)⸝たくさん遊んだ後は昼食です今日のメニューは♡ホットドッグ♡コーンスープ♡ミニごはん♡フライドポテトですと
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。今日も元気に来所してくれましたさっそく今日の活動の報告をしたいと思います児童発達支援始まりの会では名前を呼ばれたら前に出て自分の名前を言ったり、年齢等質問されたことに答えてくれました型はめパズルでは動物や乗り物の名前を言いながら上手に出来ていました年齢が上のお友だちはひらがなの練習をしました。姿勢も正しく丁寧に書いていましたよひも通しも集中して取り組んでいましたスティックプットインは3人で
9月25日月曜日さぁ今日の作業はボルトナットです指先で弾くようにクルクル~大小色々なサイズの中から合うのはどれかな完成~十八番の変顔笑お片付けもしてくれましたリボンも結んでおまけのボールもスポーツ始めるよーー今日のスポーツはフラフープ軽快なステップケンケンパーもリズムよくお次は輪っか転がし真っすぐに転がるかな~続いて輪くぐり長いトンネルですどんな通り方笑腕回しもいってみよー楽々クリア~
こんばんはお立ち寄りくださりありがとうございます今日も秋を感じましたのんちゃんとレッツお散歩車が通れない脇道は、手を離して歩けるのでうれしそう「葉っぱあるー」「虫あるー」と教えてくれました広場に着くと、同じクラスのお友達が自転車の練習をしてましたしかも補助輪なしのんちゃんとの差にビックリのんちゃんはまだ補助輪ありの自転車も漕げないのに運動神経って自閉症や知的障がいは関係ある??のんちゃんは走るのもビックリするくらい遅いし、平均台なんかも介助しないと渡れないし跳び
昨夜も眠れた!!ヤッター途中で何度か目が覚めても、わりとすぐに眠りにつけた!今日も眠れますように最近急に涼しくなったと思っていたけど、今朝は一段と涼しかったです。半袖じゃ寒いかな?って心配するくらい。結局半袖着てたけど。日中も暑くないから、暇そうな息子を誘って外で遊びましたまず、縄跳びの練習に付き合って、息子が自転車乗るというので、庭で乗るのを見学してましたさすがにもう自転車で一緒にお散歩行けない…久しぶりに息子が自転車乗るところを見たら、自転車が小さくなってた。いや、息子が
会社の先輩がフラフープを会社に持って来てくれた仕事の合間に、代わる代わるみんな回してみる(仕事をしろ)入社2年目の女の子は軽々と回してた〜持ち主の先輩は回せんから家に放置してたんよね〜と言いながら、新人の回してるところを真剣に見て、真似して何度か挑戦したら回せるようになって私よりちょっと若い先輩も何度かやったら回せてる私も何度かやると、回るようになってきてる〜でも、時間を空けると何でか出来んようになる仕事の合間をみて、何度か挑戦してみたけど、出来たら出来んかったり…で、かなりの運
こんにちは😃グローバルキッズメソッドさくら店です🌸夏休み終わりあっという間に9月中旬まだまだ暑い日が続きへとへとになるスタッフ達ですがキッズたちは今日も笑顔いっぱいです9/22(金)のレクはフラフープ渡りゲームですそれでは今日の様子を見ていきましょう🌟🌟🌟今日は秋分の日ですね食欲が増しますね毎日元気な子供達たくさんの荷物を持
【フラフープ】お買い物マラソン開催中!<最大P44.5倍>◆お買い物マラソン買い回りでポイント大量GET◆秋グルメ、冬支度グッズ、節約アイテムetc.◇時短家電、ゲーム、モバイル、ふるさと納税も!◆送料無料1000円ぽっきり&2000円以下グルメ◆100円~2000円OFFクーポンでさらにお得▽▽家計応援!欲しいアイテムお得にGET!【楽天1位】フラフープダイエット大人用エクササイズ組み立て式初心者子供用お腹引き締め骨盤補正下腹部
茨城県古河市児童発達支援施設グローバルキッズパーク古河店〒306-0205茨城県古河市関戸稲荷前1625-9連絡先:0280-23-2456作業療法士看護師在籍見学、体験希望受付中!お気軽にご連絡下さい♪こんにちは古河店です朝は曇ってはいましたが、気温は暑いぐらいだったのに夕方になったらいきなり土砂降りでしたね変わりやすい天気で気温差で体調を崩さないよう体調管理にも気をつけましょう朝の会のスタート
今日はフラフープで遊びました⭕️同じ色のフラフープの中に集まったり、ジャンプで移動したり…最後は小さなフープで『けんけんぱ』何度もチャレンジして、どんどんカッコよくジャンプできるようになりましたその後は園庭で遊びました。サルスベリのお花が今日もとっても綺麗でした
こんばんはデスわたくしAmazonでポチったものがありましてそれがこのフラフープやっぱり楽しく痩せたいと思ったので買ったのですが実はフラフープをやるのは保育園ぶりでしてできるかドキドキでしたがやったら普通にできましたwさすがに部屋の中なので歩いたりとかは難しいそうですが昔と変わらず安定感ある私のフラフープ書きながらふと思い出したけど保育園の頃「誰がいちばん長くできるか」っていうので優勝
こんにちは、ウィズユー鴻池です♪先日のイベントは《フラフープ遊び◎》です😊〇だるまさんがころんだだるまさんがころんだ!で、鬼が振り返ったときには床に置いてある輪の中に入ります!タイミングよくできるかな?〇じゃんけんリレー2チームに分かれ、けんけんぱ!でじゃんけん対決✊✋✌「負けた〜!💧」と次の子にバトンタッチ!2回戦目は接戦で10分間も勝負していました✨〇フープ玉入れ先生がゴールを持ち、少しずつ動いていきます😊3回戦目は何と同点!サドンデスでした😆
ダイヤモンドプリンセス北前航路と韓国10日間7月10日〜19日クルーズは19回目プリンセスクルーズは10回目ダイヤモンド・プリンセス号は8回目下記のクリックをお願いします船旅の人気ブログはこちら➡cruisedaisukiのyutubeは➡こちらです7月13日(木)【動画】船員とのフラフープ対決下記のクリックをお願いしますクルーズ人気ブログはこちら➡
こんにちはサポートハウスひなたです今週から体育館の日は、運動会に向けた遊びを取り入れていますまずは、準備体操新しく「はっけよいアニマル体操」を踊りましたお口のトレーニングも兼ねている体操ですまずは、大玉転がしよーーいドンの合図で勢いよくコロコロコロ〜目線は大玉に頑張れ〜片手で余裕だね〜コーナーも、上手にくるっと回りますよ去年よりも上達しているみんなにびっくりですこちらは障害物競走ですフラフープを頭から通して潜り抜けますよこんな感じだった目を合わせてアイコンタクト
おはにゃちは〜!少し長めのバイトで帰ってきたらバタンキューでございますそして、今日は上原りさお姉さんのお誕生日👏もう本当にありがとうと伝えたいおめでとうもですが、りさお姉さんには感謝という言葉が出てきますだからこそ長野公演は絶対に行きたい!ただ1/21近辺に資格試験があって、しかもその試験日曜日限定なんですよ。。1/14か1/21だった気がする。。。もし被ったとしたら確実に見に行けない。。神様どうかお願いします🙏本当にこれこそ一生のお願い!おかいつに出会ったのもりさお姉さん
昨日は待ちに待ったソファーがついに我が家に旦那君はお仕事で不在だったので、遊び回る娘ちゃんの相手をしながらどうにかこうにか準備を進めて無事設置完了❤️(やったのは業者さんw)快適です笑そもそもソファーないとか有り得ないしw1年半よく頑張った!笑で、旦那君とバトンタッチで、夕方から出掛けた先で更に私は疲労困憊になりまして笑思い付きの言い出しっぺなのでお前が言うな!って感じなのですが疲れるものは疲れるけど少し先に宝クジ的な楽しみが出来たのでヨシとします笑💕宝クジ同様、買った事を忘れないよ
こんばんは日が暮れるのが早くなりましたねまだ暑い時間帯もありますが、秋になってきましたよねそれでは早速大正教室の一週間の様子をお伝えしたいと思います7日(木)言語あそび体の部位カードにひらがなで書いてある、体の部位を読んでもらい、自分の体を指してもらいましたよ小さいお友達が多かったので出来るだけ沢山覚えてもらうために簡単な所からしました8日(金)SSTよーく聞いて沢山の色のマジックを置いて、まず一つから色を伝え、取ってもらいました徐々に2つ→3つ→4つと色を増やして
こんにちはぞうさんです今日は曇り空で過ごしやすい日になりましたねぞうさんのお友達は今日も元気いっぱいです朝の会をしてから『ボール投げ』をして遊びましたフラフープにテープを貼り付けて、そこめがけてボールを投げました楽しかったね今日の昼食メニューは♡きつねうどん♡ミニご飯♡小松菜と豚肉と玉子の炒め物ですとっても美味しかったね😋🤍午後からは保育園、小学生のお友達が来てくれました手洗い、水分補給をしてから学習です📚みんな集中して取り組めました👏学習後はおやつを食べてからマ
もうかれこれ、始めた頃は、不真面目でダラダラとやり始めた、フラフープかれこれ丸2年はたったかな。やり方や、効果を詳しく以前、6月26日に書いた、ダイエットグッズその①で、紹介しているので、もし良かったらそちらも、読んでみてください。ちなみに、15キロ痩せた、現在ファッションもメイクもさらに楽しめるように、なりました。なので、今頑張っている方、頑張ろうとしている方あきらめないで、信じて一緒にダイエットしてみませんか?今日も、読んで頂き
アメピクに選ばれました👇吃音についての記事です『離婚と吃音〜2〜』吃音について、記録に残します。吃音の訓練は、発音の練習をさせたりするものではありませんでした。様々な言語聴覚士さんのやり方などあると思いますが、私が、教えてい…ameblo.jp学校から呼び出された話の記事です『不注意の息子、学校からお呼び出しの電話』アメピクに選ばれました👇吃音についての記事です『離婚と吃音〜2〜』吃音について、記録に残します。吃音の訓練は、発音の練習をさせたりするものではありませんでし…ameblo
9月13日水曜日さぁ今日の作業はペットボトルです大量にあるので張り切ってお願いしますまずはキャップとラベル剥がしお次はペシャンコに~って手でえ~みんな手でペシャンコに疲れてきたら足もあんなにあったペットボトルも空に段ボールの片付けまでしてくれましたさすがですねスポーツはフラフープ動きが素早いナイスジャンプですお次は輪くぐり身体を折りたたみながら~とっても良い笑顔でしたどっちが長く回るかな~さら
こんにちは~~~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル内郷です本日の活動をお伝えします課題・宿題来所した児童から課題・宿題に取り組みました集中しながら頑張っていましたすきな遊びレゴブロックで立派なお家を作ったりミニカーやままごとではお得意の料理を作ったりしまったり過ごしました粗大運動本日の活動はサーキット運動を行いましたラダーを使って両足跳びや・・・2回目はケンケン跳びにチャレンジトランポリンでは10回ジャーンプフラフープの輪っかをくぐって
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのこどもサークル四倉です今日も暑い1日でしたが、子どもたちはとっても元気今日の活動をお知らせします児童発達支援午前中は、未就学のお友達が来所されました「おはようございます」と元気な声でご挨拶今日は海竜の里の中にあるるんるんにお出かけですバスケットゲームバランスボールキャッチクライミング遊びバランスゲームサークルに戻ってからは課題のお時間です今日の課題はマット迷路ですとっても大きな迷路を見つけると子ども
こんにちはぞうさんです今日は曇っていてどんよりとしたお天気でしたねぞうさんのお友達は今日も朝から元気に来所してくれましたたくさんのカラーボールをカゴに投げ入れたり、フラフープに投げてくっ付けて遊びましたたくさん身体を動かして楽しかったね数字のなぞり書きや、ひらがなにも挑戦しましたとても集中して頑張りました👏頑張ったあとは昼食です😋今日の昼食メニューは♡回鍋肉♡ごはん♡えのき卵スープとっても美味しかったね午後からは保育園、小学生のお友達が来所してくれました手洗い、水分
お友達のことが気になる0歳児の2人“遊ぼうよ!”というように手を伸ばしていますよ!可愛らしいね🥰1歳児さんは、室内でお誕生日会🎂「魚が跳ねて🐟」のパネルシアターに興味津々で見ています2歳のお誕生日おめでとう🥳フラフープ大好き2歳児さん😍ピンクや黄色の紐がついているのがお気に入りで🤩トンネルにしたり、大きな鍋に見立てたり…。みんなで遊ぶと楽しいね😃運動会の入退場の練習中の3.4歳児さんしっかり腕を振って足踏みができています!今から楽しみだね室内では、赤・青・緑に分かれて「い
本日のねらい思い切り身体を動かして楽しむ。保育所保育指針「健康」明るく伸び伸びと生活し、自分から体を動かすことを楽しむ。今日は、遊戯室で電車ごっこやコンビカーに乗り楽しみました。お友だちとフラフープで電車に変身して「ガタンゴトン」となりきっていたたんぽぽ組のお友だち。山を登ったりと楽しそうに遊んでいました。明日も元気に登園してきてくださいね。作成者:秋葉
母が土曜日に軽いギックリ腰をおこしました。夜に電話がかかってきて招集の命令が下されました。2週連続子守りです。最近はやんちゃなので見てるのがとてもしんどいです。保育園が休みな時の2歳児の有り余るパワーはすごいです。待て待てーの追いかけっこは何十回とさせられるし、フラフープで汽車ごっこそれも最速で何十回もさせられました。おまけに階段の昇り降りもさせられました。昇りはいいけど降りて行くのはとても怖くて妹と手を繋いで3人でやりました。もうしん
久しぶりに仕事の記事です👒昨日の午後から苺苗の定植が始まりました。シーズンオフが長かったので、いきなりの大仕事は体が動かなく、腰がヤバくて、暑くてバテバテでーす2人で13棟(5棟は長いハウス)作っていた頃はまだ若かったからできたんでしょうけど、昨年度の10棟から今年度は8棟にまで減らしたのに、仕事が死ぬほど辛い苺苗は全部購入で、JAの都合で7,000本が農場からJAの冷蔵庫に運ばれました。4日の土砂降りで畝が崩され、すぐに植えられなくなった農家が多数出たため、どーのこーのと言ってました