ブログ記事1,412件
電子書籍「自由なき世界下フェイクデモクラシーと新たなファシズム」ティモシー・スナイダー「アメリカの排外主義電子書籍版トランプ時代の源流を探る」浜本隆三図書館で借りた本「まいまいつぶろ」村木嵐「さいはての島へゲド戦記」アーシュラ・K・ル=グウイン「NHK今日の料理2024年4月号」NHK「NHK今日の料理ビギナーズ2024年4月号」NHKトランプ関税これから、暮らしがどうなっていくのか心配です。
独裁者についの考察〈独裁者とは〉ある団体の中における権力を独占し、恣意的に物事を進める者のこと政治学においては、国家を支配して独裁的な統治を行う者を指す〈独裁とは〉現代の意味での独裁は、抑圧的で残虐な支配や、権力の濫用などに対する批判的な用語として利用されている※類義語に「専制」があるが、これは絶対権力を持ったひとりの者によって統治される国や社会のこと「独裁」には個人独裁(個人崇拝)、少数による独裁(寡頭制)、組織の独裁(一党独裁・軍事政権・革命政府)という形がある
https://ameblo.jp/kamhwy1/entry-12891943754.html『4/1から施行される「食料品供給困難事態対策法」が恐ろしい』返信先:@toto_0921さん#日本ファシズム計画4/1から「食料品供給困難事態対策法」が施行され、これにより、政府の意図的な米不足から食料危機を起こそう…ameblo.jp皆さまも、お大事に。
返信先:@toto_0921さん#日本ファシズム計画4/1から「食料品供給困難事態対策法」が施行され、これにより、政府の意図的な米不足から食料危機を起こそうとしています。SNS規制法も施行されファシズムが加速しますよ。#政府のSNS規制は言論統制pic.twitter.com/ZIbldkxAXf—細川敏幸(🐾)(@YxJiIUQEMjOMvIV)2025年3月28日
態度的ファシズムとは強者同一視弱者嫌悪同調圧力暴力性、攻撃性白黒思考卑怯日和見主義態度的ファシズムはネットやSNSでもよく見られる現象です。日本の軍国主義時代の天皇制ファシズムが制度的ファシズムで、現在は態度的ファシズムの時代といえます。社会で吹き荒れている弱者へのバッシングはファシズムです。
Hello!!!愛と幻想のファシズムを讀みおえた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!十年以上前くらいに讀んだことある気がしてたけど、全然覚えてなかっつぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!おもろぴーだっつぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!果てしな
独裁者が現れる時、故に不幸にもこうなったではなく独裁者を必要としている状況であるが故に独裁者が現れたのだだがその独裁者が長期に権力を持つことで更には自らの堕落と独裁体制内での腐敗が常態化する独裁者と一言で言ってもそれが現れる経緯は様々ではあるあるいはアメリカが南米や中東でやってきたようなエコノミックヒットマンによる経済的搾取の為に作った独裁者もいるだろう独裁と腐敗はセットみたいなもんだが分けて見ないと本質を見誤る南米や東欧諸国、アフリカの発展途上国など
"【独白】兵庫県の現役職員「裏切られた、斎藤知事の下で働くのは“危険”」「真摯という言葉が軽すぎ」"https://l.smartnews.com/m-jQuKLhS/SOX7o5以下、引用です。「斎藤知事は26日の会見で、職員へのパワハラ行為などを認定した第三者委員会の報告書に対して、「不快な思いをして負担に思われた職員に対しては改めてお詫びと謝罪を申し上げたい」と謝罪しましたが、告発者捜しを行った県の初動対応を『違法』と判断したことについては、「第三者委員会の指摘は尊重したいが、法律の
山崎雅弘onX:"【実施しない市町村は市町村名公表】中央政府の自民党も大阪府の維新も、この手の見せしめ恫喝を公然と使う。「こんな連中には権力を持たせてはいけない」という見本のような政治勢力が、東京の中央政府と大阪府政を牛耳っている。従う者にはエサを与え、刃向かう者は踏む。https://t.co/Xgtpv73IRZ"/X↓交野市長山本けいonX:"このようなことをするから万博ファシズムと言う。子ども無料招待1回目「希望しない」を削除して大阪府教育庁が直接学校に意
CharlieKirk@CharliekirkThewebsiteofthePhillyAnti-Capitalistorganizationthatcheeredontheburningandlootingof2020,isnowpublishinginstructionsonhowtoburnTeslaswithoutgettingcaught.It'snotabout"racism"orthe"fasci
「戦前の日本」が「どんな国」だったのか、今の日本人は、あまりにも知らない。そんな中で、今の政治家たちは、「戦前の日本」を素晴らしい国とみなし、今の日本を「戦前の国」のようにしようとしている。私には、そう見える。今こそ、「戦前の日本」が「どんな国」だったのか。「真実」を知るべきだろう。戦前の日本国が、日本国民をどのようにあつかったのか、知るべきだろう。江口圭一著「大系日本の歴史14」1989年、p370より「第一次世界大戦期をつうじて、デモクラシーが成長し、まがりなりにも政党内
見て良かったと思えた。主人公の男性は13歳の時に、大人の男性にレイプされそうになり、その時にその男性を殺してしまう。その原罪を償うために、普通の価値観…結婚、ファシズムへの傾倒(当時は多数派だった)を求めて、行動していく。要するに、主人公が普通ではないのだ。何となくこの陰鬱な主人公と私が似ている気がする。見ていて何が面白かったか、あまり言語化できない。映像として美しいし、主人公の陰鬱さも嫌味がない。原作者はこの前見た軽蔑と実は同じ人。『その他、最近見た映画』軽蔑良い時と悪い時の夫
>sakura-kasaga102さんこんばんは。お疲れ様です。現代思想・総特集・ドゥルーズ=ガタリやジル・ドゥルーズ「記号と事件」のフーコーやドゥルーズの警告は、規律権力・管理権力併せて「生権力〈biopower〉」による超・管理社会すなわち彼らの言う「新たなファシズムの台頭」です。ナチスの国家社会主義や、日本国の国粋主義・尊王攘夷思想の〈ことではありません〉。まだ見たことのないものに対して、幕末のペリーの来航以前がそうだったように日本人は押しなべて〈鈍感〉です。はっ
👇記事から一部お借りしました。親愛なる同胞の皆さん、今日もまた、ロシアは侵略者だという話を耳にしますが、真実は、ロシアが侵略者であったことは一度もなく、歴史を通じて常に自国を防衛してきたということです。これは事実です!欧州とNATOの親愛なる同僚の皆さん、ロシアは決して戦争を始めません。あなた方が戦争を始めれば、その目的は常にロシアを破壊することだ。ロシアが国々を脅かしたことはないし、世界の安全を脅かしたこともない。あなた方はファシズムを作り出し、いつもどこでも、ウクライナでも、戦争は
こんばんは。お疲れ様です。僕は司馬史観の全面信者ではありません。しかし、「明治維新の原動力の一面を担った尊王攘夷思想が、昭和初期に国家主義〈ファシズム〉となってしまったのは何故か?ほぼ80年周期で訪れる繁栄と衰退・滅亡を考えるといつの日か又しても、ファシズムがこの国を治めはしないであろうか?」という問いかけは、2025年の現在も通用すると思います。この国、同一性・ファシズム・リベラル・ファシズム・ポリティカル・コレクトネスで無個性化と政治の形骸化が進み、雁字搦め〈がんじからめ・ダブル
山口県出身者の安倍晋三さんの晋の字は、高杉晋作の晋から来ている。動けば雷電の如く発すれば風雨の如し衆目駭然、あえて正視するなしこれわが東行高杉君にあらずや因みに安倍晋三・回顧録は全部読んだ。菅義偉・総理の読んだ弔辞が何故、『山縣有朋の伊藤博文に対する弔辞』であったのか考えたら、この事件は解ける。DS〈ディープ・ステート〉は、マスゴミを先導し情報操作して安倍晋三やトランプを独裁者と叩くが、真実はその逆である。それは、1963年11月の事件まで遡る。3年前に暗
幕末史における「尊王攘夷思想」は、20世紀におけるロック・ミュージックであると、私的には思っています。かつて、ジョニー・ロットンことジョン・ライドンは、「ロックは死んだ。」と叫んだが、21世紀の現在ロックも他のポピュラー・ミュージックもほんとうに「死んでしまった。」のである。今のロックや◯ディー・◯◯、◯ドンナ、◯ヨンセらの音楽を心から楽しめる人びとは少なかろう。それは、「同一性〈無個性化〉のファシズム」「リベラル・ファシズム」「ポリティカル・コレクトネス」の浸透によるところ
以下、斎藤貴男『安心のファシズム――支配されたがる人びと――』(岩波新書、2004年)から引用です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー第1章イラク人質事件と銃後の思想p.20自己責任という言葉、あるいは組織における個人をそう説明する態度が、すでに97年の時点でここまで浸透していた「自己責任」の氾濫は、弱者を排除するための方便に悪用されかねない危険を孕んでいく。p.20〜22世の中には本人の努力だけではどうにもならないことがいくらでもある。持って生まれた体質
コロナワクチン接種の義務化はファシズム的な行為だ…https://t.co/3CPPPkjN2kpic.twitter.com/d4ig8aIjsr—連新社(@HimalayaJapan)March3,2025
独裁者トランプに対するアメリカ人のデモ『ファシズムとクーデターを止めなければ「私はこの政権がもたらすクーデターとファシズムに抵抗するために、今日このデモに参加した」そう語ったのは、大学生の女性ジェスさんだ。近くにいた40代の女性ローレルさんも「ファシズムから祖国を救うために来た」と力のこもった声で話した。2月17日の月曜日、アメリカは初代アメリカ大統領のワシントンの誕生日を祝うPresidentDayの祝日だった。この日に合わせて「NotMyPresident(あなた
トランプ大統領ゼレンスキー大統領会談のやり取り全文なぜ激しい口論にやりとりの詳細後編|NHK|トランプ大統領https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html一連の会話の書き起こしを見ていると、トランプは外交をビジネス取引に利用しているのは明らかなんだけど…。やはりバンス副大統領の横槍から話が先鋭化しているな…。それまでのやりとりはなんとか折り合いがついているからな。とはいえ、トランプはUSに
現在のトランプ政権のDEIに対する半ば弾圧と言える行き過ぎたクソムーブは全く以って擁護できたものではないけども、何で文革並みなアホな反動ムーブが起きているのかは意外とピンと来てない人も多い。確かにアメリカの女子スポーツに、心が女性だからというトランス女性が出しゃばって記録をめちゃくちゃにしていて、普通にスポーツに取組んできた女性アスリートが蔑ろにされているなんてアホ過ぎる事態が自称先進国のアメリカで起きているなんて、出羽守の皆様には都合の悪い事実ではある。だからまああんまり報じられないのだろ
この国の多くの『有権者』とされる人々は”政治”に興味がないのか、選挙に行くことから”逃げている。”この国においては「3大義務」と呼ばれるものがあって「教育の義務(親は子供に教育の機会を与える義務がある)」「勤労の義務」「納税の義務」とされている。「納税」が義務であるならば、その税が正しく国民のために使われていることを監視しておくことの必要だろう。しかるに、傀儡政党・自由民主党とその補完勢力や「選挙」そのものを愚弄する、立花孝志を始めとする、お騒がせ連中によって、多くの人が選挙に関心
どこも報道しませんが今トランプ大統領が行っていることは、国連の常任理事国である二カ国が共同で国際法を無視しようとしているのです。実際にロシアと公式に協議を行っているのですからその時点でアウトです。どう考えても既に常軌を逸しているとしか言えないレベルに達しているのです。だからトランプ大統領が何を言ったとか話題にする必要はないのです。普通ではないことをするのですから、その都度自分の被害が最小限になるように行動するだけなのです。それ以外に出来る手立てなど存在しないのです。
元記事「ハキハキしゃべれんかね」控室での“一言”が炎上…Mリーグ・岡田紗佳プロの発言は法的問題になり得る?【弁護士解説】(弁護士JPニュース)-Yahoo!ニュース「高度な頭脳スポーツとしての麻雀の認知確立」を目標に、トッププロ雀士が賞金5000万円をかけ争うMリーグ。同リーグのKADOKAWAサクラナイツ所属で、モデルやタレント、YouTuberとしても活動news.yahoo.co.jpもうこの流れだと「閉口」するしかないね。ただ、移民問題や税の問題など、色んなこ
sakura-kasagaさんより『お疲れ様です。コメントが遅れてしまい誠に申し訳ございません…。…今回もまた”(盛大に)ヤッちゃって…”くれましたね…。自分は基本的に、それぞれ各人の”信じているもの・信仰・信念”を否定するつもりはありません…。寧ろ、尊重されるべきものだと思います。ドゥルーズの真意が、gd-fgさんの仰られる「〈左右の両〉ファシズム」及び「同一性〈根拠・身分保障・アイデンティティ〉」を批判することであるならば、自分も賛同するし、全く異論はございません。ただ、”自分として
ジル・ドゥルーズはほんとうに追い詰められたのか?sakura-kasaga102さんのコメントより『お疲れ様です。今回も(!?)大々的にフィーチャーして頂きありがとうございます…。ドゥルーズの本はありますよ…。「差異と反復上・下」、「ニーチェと哲学」、「哲学とは何か」と、全て(廉価版である)河出文庫ですが…。あと、フーコーの「知の考古学(同じく河出文庫)」、ベルグソンの「創造的進化(ちくま学芸文庫)」も、”あるにはあります(積読)”…。ドゥルーズを、「支離滅裂・非論理的」だと思ったことは
イーロン・マスクは凄いですね。ディープ・ステートの日本弱体化政策・少子高齢化社会の促進を見破りました。ドナルド・トランプとイーロン・マスクは天才です。LGBTを認めたり、夫婦別姓を認めたりすると日本国は弱体化する。避妊もテレビもLGBTも夫婦別姓も少子化政策・年金破綻政策、全部トランプの反対側、民主党が悪い。これは「選択的夫婦別姓法案」に賛成の議員はディープ・ステートの味方なんですね。僕がセレブ・ミュージシャンやハリウッド・セレブが虫酸が出るほど嫌いなのは、「それでもテ
こんばんは。コメントありがとうございます。国際会議でそのような発言が出ること自体、時代の変わり目ですね。今日は、1984年発売の「現代思想・総特集ドゥルーズ・ガタリ」と1992年発売の「記号と事件」を持ち歩き読んでいました。フーコーもドゥルーズもガタリも「今から40年以上前にリベラル・ファシズムを警戒し、そして現代世界はディープ・ステートの偽善者によるリベラル・ファシズムの政治そのものです。」僕は「gd-fg」のハンドルネームを使っていますが、別に趣味や冗談で「gd-f
ストリートピアノのライブで皆が弾けて盛り上がる曲は・・・「ベッラ・チャオ」という曲(歌)があります。イタリアで生まれました。BellaCiaoはイタリア語で「さらば恋人(さらば、美しいひと)」という意味ですが、恋だけの歌ではなさそうです。メロディそのものは、古くは19世紀末まで遡るそうですが、20世紀の初めにはイタリアの地方に伝わっていました。今伝わっている歌詞は、イタリアファシズム時代、1943年ごろから反ファシズムパルチザンのあいだで歌われました。それにしても