ブログ記事296件
こんばんは、ミミんです。前の記事から随分間が空いてしまいました。https://ameblo.jp/junko-hamada/entry-12893423159.html『一時帰国で買った物①リングフィットアドベンチャー』おはようございます、ミミんです。一時帰国から5日が経ちました。もっとずっと時が経っているように感じましたが、まだ1週間にもならないです。一時帰国では毎回必要な…ameblo.jp一時帰国で買ってきたものは「推し活本」です。右は2025年の中日ドラゴンズ本で、左は「ファ
どうもこんにちは。少し前の話題になりますが、チビ暗夜兄妹ガシャの初回無料分で愛でたくWカムイを召喚致しました。一応、召喚した時点でWカムイをタップすればステータスなどを見る事も出来たものの、個人的にお気に入り追加、祝福付与、Sスキル(聖印)装着を行ってから眺めたかったので、後の楽しみとしました~。因みに今回のガシャでもう一人の本命であるカミラ姐さん(幼少期)をゲット出来ていない為、Wカムイの育成はカミラ姐さん(幼少期)を入手&同じくショタロリ枠(爆)のユアンに必要なスキル継承を終わらせ
久しぶりなので出来は自信無いですけどこの日のために作りこの日のために待ちました。
忘れる訳が無いです!この日の為に描いて時が来るのを待ちました!サクラちゃん!カッタナー君!リッキー君!ハッピーバースデー!
どうもこんにちは。本日は仕事休みなので、わりと滾りながら暗夜兄妹たち(幼少期)の速報を垂れ流したいと思います(爆)。いや~、とうとう来ましたね。比翼カムイ(♂&♀)。幼少期だけど、二人の声優はそのまんまなのね、、、他のシリーズのちびっ子たちがロリショタ系に特化した声優さんたちなので(殴)意表を突かれました。予告映像とはいえ、嚥下シグルドを1ターンkillとかマジかよ…やべーな、、、そしてお次は、ちびカミラ姐さん。魔法系で来るのかと思いきや、原点に立ち返ってアクスゴッデス実装でしたね~
題名の通りです。理由としましては、見たいカプを犠牲にしてまでやる必要を感じなくなった、ということと、どうせやるなら親世代、子世代共に回復女子全員メイド化した方がいいと考えたからです。また、透魔3週目はハードモードでプレイしたいと考えております。その分時間がかかってしまう可能性はありますが、透魔3週目で回復女子全員メイド化計画を成し遂げたいと考えております。シンプルに攻略楽になるし。あとカジュアル3週は流石に飽きるし。レオン×ヒノカジョーカー×オロチエリーゼ+サクラフェリシアカム
おはようございます。親世代のメイド化はもうこのデータではオロチだけができないけど子世代なら全員行けるはずです。ということで今回は確認作業をしていきます。まず子世代の回復女子を全員まとめますミタマ戦巫女マトイ聖天馬武者シャラ陰陽師エポニーヌアドベンチャラー次にバトラー素質持ちをまとめますディーアフォレオまぁとりあえずエポニーヌに関しては母親エリーゼにすればいけるだろう多分シャラ、マトイ、ミタマは母親フェリシアにすればいける。でもディーア、フォレオと支援組ませないと全員
とりあえず調べました。親世代でメイド素質持ってるのはフェリシア、エリーゼ、シャーロッテ、エルフィ、フローラのみでした。そしてバトラー素質持ってるのはジョーカーとレオンのみ。え、無理じゃね???できる気がしない。ものすごくできる気がしないぞ…。とりあえず回復女子親世代をまとめよう素質持ちは○付けるとして、右側に回復持ちの職業or今の職業書いて、カム子○白の血族エリーゼ○メイドフェリシア○メイドサクラ戦巫女ヒノカ○聖天馬武者(ジョーカーと結婚してるのでマリッジ可能)オロチ
Xにブログの説明書いたらプロフィール更新できないとか言われてリンクしか貼れなかった者です。最近どうしたのXくん、お前も気圧にやられてるの?そんな事はさておき、今回は回復女子全員メイド化計画について説明したいと思います。回復女子全員メイド化計画はじめにFEifの職業の1つ、メイド。上級職でレベル上限が40Lvの特殊な職種で、「ご奉仕の喜び」という相手を回復させた際に自分も相手の回復量回復するというスキルを手に入れる事が出来る優れもの。あと服が可愛い。エリーゼをメイドにした際にこのスキルを回
HeavenBeadsさんのインスタで見つけて、どうしても欲しかった天珠を買ってきました。2月のバレンタイン限定天珠で、私は2月2日の節分に行ったのですが、なんとか間に合ってゲットできました閃電五眼天珠の、珍しい宝瓶型ですパッと訪れる幸運。五方位佛から守護され、稲妻の強力な衝撃で急速に運勢が上昇すると言われています。宝くじ運にも良いと言われています。しかもめでたい宝瓶型で、運気が更にアップしそうですね。キーホルダーには、ブラックスピネル(目標達成・強靭な精神力)、ブルーアベンチュ
おつかれサマディー!ドラクエ3の為に2DSを7ねんぶりに起動してるぱせりんですせっかくなので、一緒に保管されてたソフト、ファイアーエムブレムif暗夜王国も起動してみましたまぁまあ遊んでるな記憶がぶっ飛んでるから、とりあえず開いてみようで、この画面⤴︎で、この画面↓この延々ループえ、めんどくさいめんどくさいけど、ネット繋げてみるか、、繋がらないめんどくさすぎるそして調べてみたらこれよ⤴︎とりあえず、この2DSでは一度もファイアーエムブレムプレイしてなかったぽいか
忘れる訳はありません!今年もサクラちゃんとカッタナー君とリッキー君の誕生日をお祝いします!
とあるところで一目惚れした、閃電五眼天珠とインド産アゲートのブレスレットをお迎えしました。雷紋がいびつなところが、手作りの温かみがあって、かえって大好きになってしまいました。インド産アゲートの緑とピンクがカラフルで、そこも気に入った要因です。ハンドメイドならではの、作者様の心のこもったラッピングにも感動我が家で閃電五眼天珠をお迎えするのは、初めてのことです。閃電五眼天珠は、五眼天珠と雷紋が組み合わさった天珠です。稲妻の強力な衝撃は質量の転換を意味し、出会い、金運、チャンス、発想やイン
(ファイアーエムブレムシリーズに関するネタバレが含まれます)今日、FEHにて新池上彰が実装されました。それはいいのですが、PVが私に対する悪意に満ち満ちていました。PVで池上彰と対戦してボロ負けしている透魔竜ハイドラとは私のことです。主人公の男女カムイ(ユーくんとルキナ)との血縁関係からそうなるので、紹介しようと思っていたところ、製作スタッフに先を越されてしまいました。池上彰の作品とハイドラは全く関係がないのです。FEH製作スタッフの露骨な悪意を感じました。インテリジェントシス
「27章」埋もれ狂い果てて27章は、マップ中央に相手軍ボスがいて、点在する水溜まりマスは増援が発生する可能性があるマスで龍脈発動で回復マスに変更できました。当初、ボスユニットに向けて自軍でがつがつ攻めていたのですが、相手軍のユニットもなかなか強く自軍で渡り合えるユニットが少なかったため戦闘で敗北してしまいました。その後、中央手前の1マスしかない通路に相手軍を引き出して撃破していく方針に変更しました。両サイドのユニットについては射程距離2マスのユニットを配置
「25章」魔剣士再び25章は、床の移動があるマップで、相手軍ボスユニットの撃破が勝利条件でした。ボスユニットまで、たどり着くには、マップに点在する龍脈を全部で3つ発動させることで鎖で止められ停止しているボスユニットが居座る移動式床が動くようになってからやっとたどり着けるという感じで龍脈まで行くのに相手軍の集団に突っ込んで行くのが大変でした。上忍になったカゲロウが新たなスキル「滅殺」を習得確率は、低いものの発動すれば相手ユニットを攻撃力関係なく一撃で沈め
「23章」眷属シュウメイ23章では、自軍のターンが終了するたびに2×2の移動式床が移動するマップでした。事前に床の動きをしっかり確認しておかないと相手軍がまとまっている場所に移動してしまい総攻撃を受けてしまうので、相手軍の攻撃を受けたり回避することのできるユニットを配置して安全を確保してから他の自軍ユニットを移動させました。最近はピエリにクリティカルが出やすいキラーランスを持たせ使っているのですが、クリティカルエフェクトここまではいいんですよ、うん
「21章」進むべき道不思議なマップでした。赤と青の床によって相手軍の兵種が赤なら上級青なら下級と兵種が変わる仕様で、分かりづらいことに兵種が変わるタイミングは、ターンの終了時なので例えば青床を利用して反撃で相手軍を倒そうと思っても、赤床から移動して攻撃しにくる場合だと、上級兵種の状態で攻撃してくるのでマップでの位置取りが少し難しかったです。しかし、今章でサイラスをソシアルナイトから↓「パラディン」にクラスチェンジしました!!もともと防御と
ファイアーエムブレムエンゲージは全くプレイしていないし、実況動画なども観ていないため、ストーリーなどについては無知なのですが、好きなユニットをイメージした指輪が実際にガチャで商品化されるということで、店舗に探しに行きました。しかし、大人気なためか、売り切れてガチャを回すことすらできず。やむなく、フリマサイトで購入させていただきました。残念なことにリンとルキナは手に入りませんでした。でもお目当ての大好きなアイクさん、ベレト、やり込んだifのカムイ、そしてプレイはしたことがないけど気になる
「19章」滅びの町19章、マップの通り二つの島に分かれていて自軍は上の島にしか配置されていません。自軍の左側に相手軍が4体配置されていて、そこの近くに龍脈があり龍脈を発生させるとHPが自軍と共有されている分身ユニットが下の島に全員分配置されます。2部隊動かす集中力を継続させるのが大変でした。敵将の撃破ができそうになかったので、離脱でクリアしました。どんどん難しくなってる気がする。拠点に戻り、温泉のレベル3にして使ってみました。マイユニットと
「18章」見えざる王国18章に入る前に遭遇戦や防衛線などでユニットたちのレベル上げを行いました。遭遇戦は、特に問題なくクリアできたものの防衛戦が難しかった;;自軍の強いユニットだけで編成すれば簡単にクリアできますが、ユニットのレベル上げを考えるとそうもいかず;;そんな感じで修行を終え18章へ今回マップ撮ったもののぼやけてわかんないのではぶきます。;;18章は、マップのワープ先に龍脈が設置された砦が8つあるのでそのすべての龍脈を発生させるこ
「16章」白き炎16章は、地形の動きがすごかったです。不規則に出現する火の柱によって動ける範囲がターンによって変わり奇襲をかけたりかけられたり新たな仲間も増えて何とかクリアできました。リョウマが強い!!「17章」黒き炎マップ撮り忘れました。;;17章は相手の多すぎる援軍にビビり散らかしていましたがターンが進むにつれマークス、レオンをはじめ他のユニットも仲間になり無事クリアできました。16章17章は連続のためセーブができないので注意が必要です。さ
発掘したのでアップします。このころは線画をきちんと描いていた今はあまりきちんと線画を描かないなぁ基本アニメ塗名塗り方アニメ塗というのかワカラナイ塗り昔絵【ファイアーエムブレムif:レオン&タクミ】
以前、ファイアーエムブレムを好きになったきっかけはリョウマ兄さんに一目惚れしたからだと書きました。そこから幻影異聞録というゲームを知り、気がついたら赤城斗馬くんが私の人生になくてはならない存在になっていた、と。ちょうどその頃、ファイアーエムブレムはトレーディングカードゲームを発売しました。それが、ファイアーエムブレム0(サイファ)です。私はカードゲームなどやったことがほとんどなかったので、基本は絵柄を見て楽しむ目的で買うことが多かったです。(初期の遊戯王や、マジックザギャザリングは
昨日は買い物に行って野菜などを買ってきました。歩いて散歩・・と思ったのですがめったに外に出ないのできっと重くなると考えて自転車で行きました(運動できていない)キャベツが安くて1個98円、蕪が大きくて美味しそう・・サントリーの飲み物4本でハイキューミニタオルが1枚!!(映画に合わせてのコラボらしいです)8本を購入、影山と日向を頂きました!と調味料(重いもの)など歩きでは無理な重量になり自転車で行ってよかったな今週の土曜日には散歩に行かねばならないと本格的に思いました(寒かった
母の介護や、自身の適応障害で外に出られなくなってから、座椅子に座ってボーッとする時間が増えました。幻影異聞録♯FE大特集のニンドリは、汚すのが怖くて今まであまり手に取らずに本棚にしまいっぱなしだったのですが、トウマくんに助けてほしくて、フォルトナエンタテイメントやミラージュのみんなに縋りたくて、久しぶりにページをめくりました。こんなに幻影異聞録を大切にしてくれている雑誌はニンドリさんだけだと思うし、何より私は昔、赤城斗馬くんのインタビューを見て、トウマくんに惚れました。あの見た目と
かなり遅れましたが明けましておめでとうございます。X(Twitter)のほうではたまに書き込んでいますが(イベント前後に書いています・・)ブログのほうは忘れていました。ちゃんとお絵描きはしております。今年はブログのほうにXでは書けないような事を書きたいと思っております。それでは『ファイアーエムブレムifからカンナ君とカンナちゃん』・完成・ラフ・線画途中・塗途中
イラスト無料ダウンロードhttps://nazono17nazo.booth.pm/items/5359029無料ダウンロードイラスト遙か3ラクス&ミーアFEif-manaronnonazo-BOOTHアナログ原画をスキャンしたものになります。※端の方に「サイン、サークル名、ペンネーム」が入ります。A4、B5サイズ。※転載、転売禁止。nazono17nazo.booth.pmhttps://www.fanbox.cc/@nazonazoron/posts/716885
画像は以前、NintendoDREAM(ニンドリ)さんに投稿させていただいたイラストです。赤城斗馬くんが好きと言っておきながら、まだ記事を書いていなかったな、と思いまして。先に興味を持ったのはファイアーエムブレムifで、リョウマ兄さんに一目惚れして3DSごと購入を決めました。もうおわかりの方もいるでしょうが、リョウマ兄さんとシノノメは親子なので、シノノメは最初マイユニット(自分の分身)の息子として登場します。でも、これまた一目惚れしてしまったのです。ファイアーエムブレムifは私にとっ
「15章」虹の賢者15章は、階段で他の茶色のゾーンに移動しながら戦うマップでした。移動先に相手軍がいると一斉攻撃を受けてしまうので攻撃を受けても大丈夫な上級職のカムイを先頭にして戦っていました。今章カムイで話しかけることでニュクスとアシュラが仲間になり、クリア後フェリシアも仲間になりました!歩兵魔法使いのニュクス速さと魔力が高く使いやすいです。歩兵弓と杖使いのアシュラ攻撃と回復ができるのがかなりいい歩兵暗器と杖使いのフェリシア魔防が高いので、魔法使いの相手