ブログ記事978件
とある日本の会社に、とある件の見積もりをメールでお願いしました。見積もりのお返事は翌日即答。この時点で、フランスの会社の2−3日後の返事、あるいは返事忘れ/無視に慣れてしまっている私はちょっと感動。残念ながら、見積もりして頂いた料金は予算を上回っていたのでお断りしました。その会社からの私のお断りメールへの返事がこちら↓”お世話になっております。ご連絡をいただきありがとうございます。今回はお力になれず申し訳ございませんでした。
「ご失念いただけますと幸いです」ポチッ。よし!これで終わった〜。作業戻ろう!…。……。ン?!ンン??!ひょっとして!!ご失念じゃなくて…ご放念ください、だったのでは?確か、ご放念って……『気にしないでください』『心配しないでください』的な意味だったはず。念のため、Google先生で確認してみる。じゃあ、ご失念は?『自分が何かを忘れてしまったことを伝える言葉』?!つまり…『うっかり忘れてくれると嬉しいです』って、私……そんなこと言った?!ヒィ〜〜〜!!ちな
いつやねん?ってなんやねんというツッコミはさておき…今日、とある会からミーティングのお知らせがWeareaimingtohaveournextmeetingw/c7thor14thJuly.ふーん、ミーティングは7月7日か14日なのね~と思ったけれど、ん、このw/cって何?(トイレじゃないよね)こういうときにはChatGPT先生w/cは「weekcommencing」の略で、「〜週の始まり(通常は月曜日)」
訳あって少し前から企業の方とメールでやりとりしていました私が正社員として働いていたのは30年前当時は女子は賑やかし要員仕事より明るくニコニコしていれば可愛がられた結婚したら仕事辞めて家庭に入って幸せになってね〜の時代だから仕事で「女の子じゃなくて男性に代わって」と言われ悔しい思いもしたけどねなので今回ビジネスメールなんて初体験「初めてなの、優しくしてね」の内容からスタートしましたメール1本作るのに1時間(笑)友達に相談したら「AIに聞くのがいいよ」と旦那にもやり方を聞
申し訳ございませんを連発したGW明けから昨日までの日々でした土曜日の朝っぱらから何の記録?なブログへようこそ!訪問ありがとうございます🚪仕事ができない母やってます🌱『申し訳ございません』ってまぁ日常に溢れる言葉(?)ですが分解してみたら…式の展開のようにバラしてみると…『申す+理+ござる+ない』ん?おかしいけど、だいたいそんなもんですかね?笑『言う事』『理由』『ある』『ない』+丁寧な謝罪のニュアンス。…丁寧に言いますと、言い訳がしたくてもないのです。ごめんな
英語の手紙を書くのは難しい?英語で手紙やメールを書くとき、「これで合ってるかな?」と不安に思うことはありませんか?友達へのカジュアルなメッセージ、ビジネスメール、海外の知人との連絡など、シーンに応じて書き方が変わります。でも、心配しないでください!今日は英語で自然に手紙を書くための15のコツをご紹介します。英語の手紙を書くための15のポイント✅1.自然な挨拶で始めるDear[Name],(フォーマル)Hi[Name],/Hello[Name],(カジュアル)To
こんにちは、会社員歴30年、ワーキングマザー歴20年のyunです。社会人4年目の若手から問い合わせメールが届きました。「認識はお間違いないでしょうか?」「といった理解はお間違いないでしょうか?」「〜でお間違いないでしょうか?」ううぅ、このメール文中に連発されたこの表現に強烈な違和感を感じるのは私だけでしょうか?あの時感じた予感はホンモノだったんだわ。『またきた!「お間違いないでしょうか?」』こんにちは。日本の心を旅する東京と沖縄の魅力発見アドバイザーyu
本日は先週に引き続き、宮崎産業経営大学の4年生約130名を対象にビジネスマナーセミナーを担当致しました。🎤名刺交換や、電話対応、来客対応、ビジネスメールなどについて実践をまじえて行いました。セミナーが終了し、帰る頃には日も暮れ、学生の皆さんもほっとされた表情でした。春から様々なフィールドで活躍される皆さんのこれからが楽しみですね。関係者の皆様方、ありがとうございました🙇♀️
【記録】昨夜はジムで筋トレ。今日は有酸素運動。最近、運動中はなんともないのに夜や日中じっとしていると激しくビリビリ受傷部位が痺れたり、傷がチク!!もう4ヶ月なのになぜ今頃?1番気になるのはまた足首が硬直し、右のくるぶし側の感覚が一時的になくなること。(足の甲はほぼ感覚戻る)温めると収まる。だから運動中は何ともないのか?血流なのか…?なぜぶり返す?🤔😿神経損傷はほんとに回復するのか?Zoomミーティング前に添付資料の送付メールに『五月雨式に失礼します』とあり、
一生使えるビジネスメールの「型」~悩まず、早く、“伝わる”メールを書く基本Amazon(アマゾン)今回はこちらの本の紹介です。フォーマルに敬語を学んだことがなかったので、試しに借りてみました。個人的に結構ためになりましたよそりゃwwビジネスメールも感覚で打ってましたもん、あ、あれ間違いなのねって感じでwそれではいつも通り要約していきたいとおもいます。・相手の視点に立って、1.5往復で終わるように工夫して書く。プレゼント同じく、相手が何を知りたいのか
謹賀新年🎍あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。キャリアコンサルタント人材育成・マナーデザインコンサルタントOfficeyQualityの池松由紀です【自己紹介】はこちらから≫≫≫2025年がスタートいたしました!私の2025年は、これまで以上に、これまでの経験•培ってきたものを一つのカタチとして、ご提供していく新たな1年にしていきますそして、お仕事•ブログを通しお目にかかる方と共に私も前進するより
今年も残すところ2日どんな年末をお過ごしですか?キャリアコンサルタント人材育成・マナーデザインコンサルタントOfficeyQualityの池松由紀です【自己紹介】はこちらから≫≫≫私は、年末のご挨拶周りと来年の準備に取り組みつつ穏やかな時間を過ごすことができています。そして、嬉しい励みになる今月登壇したセミナーアンケート結果と受講いただいた皆さまからのお声をまとめたレポートをいただいたこと。『【キャリア/マナー】
師走も後半今年も残すところ2週間を切りました。キャリアコンサルタント人材育成・マナーデザインコンサルタントOfficeyQualityの池松由紀です【自己紹介】はこちらから≫≫≫昨日で、今年ご依頼いただいた全ての研修・セミナーの登壇が終了いたしました。(こちらは以前に登壇させていただいたものです。唯一取ることができたありがたいお写真たち!)今年も沢山の方たちと“一緒に成長する機会・時間”をともにできたことに感謝しております。そして、
電話応対・ビジネスメールの書き方の心得実践セミナーで講師をつとめさせていただきましたキャリアコンサルタント人材育成・マナーデザインコンサルタントOfficeyQualityの池松由紀です【自己紹介】はこちらから≫≫≫【電話応対・ビジネスメールの書き方】セミナーでは、1日をかけビジネス敬語や様々なシチュエーションを例題に皆さんとトレーニング。セミナーでは、“良いビジネスメール”とは?皆さんにも考えていただきました。
メール共有・問い合わせ管理システム『yaritori』を提供しているOnebox株式会社が実施した【ビジネスメール調査2025】の結果をご紹介します。▽調査概要▽・調査対象:20~59歳の会社(20代76名、30代76名、40代76名、50代72名)・回答者数:300名・調査期間:2024年10月7日(月)~10月8日(火)・出典:ビジネスメール調査2025▽よく使うコミュニケーション手段メールが7割近く▽仕事上でよく利用しているコミュニケーション手段を聞いたと
これは仕事での出来事ですが…年をとり、なんとなく肩書も増え、職場内で会議とかそういうのに参加依頼が増えてきたのですが、先日、メールでそんな依頼の一つが来たのですが…。これは、医療業界だからなのかわからないのですが、もともとメールの語尾はバカ丁寧(失礼)なことが多くて、普通の依頼でも「~して頂けませんか?」っていう風な丁寧な言葉を使うことが多いです。それが昨日きたのが、職場内のちょっとした会議に参加してほしい、という内容なのですが、語尾が「参加してもらいます」だったんで
返信は3時間以内にすべきか、ビジネスメールのマナー調査返信は3時間以内にすべきか、ビジネスメールのマナー調査|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)仕事の通信手段は今やメールが主体。便利だからこそ人気の高いメールだが、ビジネスメールに関するアンケート調査から、メールならではの問題点が見えてきた。顧客対応プラットフォーム「Yaritori」を提供するOnebox(ワンボックス)は、20歳...forbesjapan.com
こんにちは!先生精機㈱総務課石部です20日が当社の締め日なため、朝から大忙しでした総務部なので他の社員の方とメールでやり取りすることも多く。。。慣れないうちはどういう文章で送れば失礼が無いかわかりませんよね。そこで今日はビジネスメールについて調べてみました!失敗しないビジネスメールの書き込み仕事に関して、メールは重要なコミュニケーションツールです。ただし、メールの作成には慣れが必要です。ここでは、失敗しないためのポイントを紹介しますメールの基本構成ビ
なぜか仕事が速い人のずるいメール術入社3年目までに差がつく「ビジネスメールの正しい使い方・考え方」見出しに入りきらないほど長いタイトルですが、中身は読みやすくわかりやすいデザイン。かわいいイラストや見出しデザインなども相まって、編集もものすごーく、よく考えられているなと思いました。明日、いいことが起きる眠る前の自分への質問なぜか仕事が速い人のずるいメール術入社3年目までに差がつく「ビジネスメールの正しい使い方・考え方」(平野友朗著・PHP研究所)アマゾンでは
6月から『ビジネス表現力向上』という添削付きのメール講座を受講しています。お客さまとメールのやり取りをよくしているのですが、・きちんと伝わっているか・失礼な文章になっていないかなど考えていると、返事を書くのにすごく時間がかかっているので、もっと効率よく返信を書きたいと思い受講を決めました。10日ごとに9つの課題を提出する、実践型の講座。これまでに、お問い合わせメールへの返事、イベントへのお誘いメールなどの課題があり、その中で私の文章には•言葉選びが
子供がお金の大切さを学ぶ…難しいですよねそれを1番体感できるのは実際に自分で働いてお金を稼ぐこと、それが最も良い方法ではないかなと思いますと言うことで長男が昼間のアルバイトをはじめましたーもちろん短期ですが。そこに至るまでも自分でアプリやネットで仕事を探して申し込んで届いたメールに返信ひたりかかってきた電話から面接を決めて、と言うのも全て自分でやってました面接も5社くらいは行ったのではないかな最初のメールの返信、さすがにこれはないやろーこれ、LINEやんみた
こんにちは、なつみとです。このブログでは、Webライティングやフリーランスとしての働き方についてお話ししています。今日のテーマは「クライアントとのやり取り」についてです。クライアントとのメッセージのやり取りって、結構気が重いことが多いですよね。特に、メールでのやり取りは、友達や彼氏とメールしているのとは違って、かしこまった言葉遣いや丁寧な報告・相談が求められるので、面倒に感じることも多いと思います。これはWebライターに限らず、クライアントワーク全般に共通する悩みですよね。会社員
こんにちは。写真や画像を描写するのは、よくあることですし、会話では1文章で言ってしまうことも多いものです。TOEICの試験にも登場しますので、練習してみませんか。シーンは3つあります。その画像が表示していることだけでなく、そこから伝わってくる雰囲気などまで描写できればいいですね。御覧ください。Writing2Image/PhotoDescriptioninOneSentence|ライティング21文で写真・画像描写Welcome
皆様、こんにちは。今日は昨日とは比べて涼しいですね(感覚がバクを起こしています(;'∀'))。さて今日のお仕事日記。テーマは「メール」です。皆様は、メールなんて…(一一)なんて思われるかもしれないのですが、今から書くことは重要だなって再認識したのでここに残しておきますね。皆さまはこんな経験はありませんか?メールの文で「よろしくおねがいいたします」の部分に対して、注意を受けた経験ありませんか?私は今日、まさに注意を受けてしまいました(-_-;)それはどんなことなのか
こんにちは、#書籍『#ビジネスメール#最速時短術』を読了しました!メールを溜め込まずどんどんいつやるかを返信して進めていくのが大切と感じる一冊でした!つづき→https://www.dancing-shigeko.com/post/書籍『ビジネスメール最速時短術』対応するものはいつできるか即返信!
こんにちは。公演を依頼されるというシナリオで招待メールへ返事の書き方をお見せします。カンファレンスへの招待と公演依頼を受けるという内容のビジネスメールです。何をまず書くべきか、何を問うか、順を追って、書いていきます。御覧ください。Writing3BusinessEmail-ReplytoanInvitation|ライティング3ビジネスメール招待への返事を書くWelcometoourcomprehensiveguideo
こんにちは。ビジネスメールの書き方をお見せします。シナリオを設定し、顧客からの問い合わせに答える、返事のビジネスメールです。問い合わせに対し、何を書くべきか、を順を追って、書いていきます。御覧ください。Writing2BusinessEmail-ReplytoanInquiry|ライティング2ビジネスメール問合わせに答えるWelcometoourcomprehensiveguideonhowtowritea
19時前に帰宅。予定通り木曜日なので休肝日にした。基本、月木が休肝日です。・サラダ・ポテトサラダ・赤魚西京焼き・金芽米のご飯・薄めた豚汁久し振りにそこそこお腹が一杯になった。500mlのお湯にニンニク1片をスライスしたを2,3切れ(3g)入れて料理に使うと旨味等が増すとの事。早速、ニンニク出汁を作成。にんにく新機能発見!うまみ爆増&香り堪能SP-あしたが変わるトリセツショー万能食材「にんにく」の新世界。世間に知られていない、にんにくパワーを発見。
ビジネスメールの文末について。メールを書いて最後に付け加える一文ですが、「よろしくお願いします。」「よろしくお願い申し上げます。」「よろしくお願いいたします」これらが、まずは普通です。どれが良いか?と、言えば「よろしく、お願いします」ですね。「お願い・いたします」「お願い・申し上げます」も本来はアウトです。現在では普通に使っても、大丈夫なのですが、二重敬語なので、アウトといえばアウトという意味です。ですので、
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)シティリビングWebのビジネスメール検定を受験しました(゚Д゚)無料WEB検定です。メールをする機会がほとんどなくなってしまいましたが(-ω-)試験詳細はHPをご確認下さい。シティリビングWebビジネスメール検定今日の逸品そのまま使える!ビジネスメール文例大全Amazon(アマゾン)今日は「お茶漬けの日」【Amazon.co.jp限定】Nagatanien永谷園お茶づけ5種バラエティセ