ブログ記事5,268件
こんばんは、ねこあしです(*・∀・*)ノ本日ご紹介させて頂くのは、同じ屋根の下で暮らしながら、心から相手を愛することも憎むこともできない、シングルマザーと20代の娘の関係を描くヒューマンドラマ「同じ下着を着るふたりの女」スギョンともうすぐ30歳になるイジョンの母娘は、団地で二人暮らしをしている👩👧若くしてシングルマザーになったスギョンは、娘が幼い頃から彼女に厳しく当たってきたため、イジョンとの仲は険悪だった💢ある日、買い物に行ったスーパーの駐車場でいつものように母娘は喧嘩を始め、車から
映画ドラえもんのび太と空の理想郷ダメ小学生が万能ロボットの力で大冒険する話誰でもパーフェクトになれる島でものび太だけパーフェクトになれない悲しい現実ただ「創作」の意味がわかったのにはのび太のポテンシャルを感じたおもしろかった長ぐつをはいたネコと9つの命願いを叶えるために旅に出た猫の話シュレックに出てきたサブキャラのスピンオフ作品の2作目1作目もシュレックも見てなかったけどおもしろかったし感動した名探偵コナン黒鉄の魚影インテリ小学生が難事件を解決する話今回、蘭ね
おはようございます!本日のエンタメはNHKBSPで観た映画「グッドモーニング・ベトナム」原題:GoodMorning,Vietnam1987年封切り映画です今は亡きロビン・ウイリアムスフォレスト・ウィティカ―が出演する物語ベトナム戦争中のサイゴンの話ですが戦争映画ではなくヒューマンドラマと言って良いでしょう舞台はベトナム戦争中のサイゴン主人公のクロンナウアーはヨーロッパの基地で人気のあるDJベトナムで兵士の士気を高めるためにサイゴンに赴
南米ボリビアで起こった実在の事件を基にした小説を映画化。宗教コミュニティーを舞台に性暴力に遭った女性たちが自分たちの今後について議論を交わすヒューマンドラマ。監督:サラ・ポーリー制作:ブラッド・ピット赦すか、闘うか、それとも去るか…2010年、自給自足で生活するキリスト教一派の村で、女たちがレイプされるという事件がたびたび起きていた。それを男たちは″悪魔の仕業″″作り話″といって否定されてきたが、ある夜それが実際の犯罪だったことが明らかになった。警察が乗り出し、逮捕者と村
おはようございます今日はNetflixで独占配信中の大好きな韓国ドラマをご紹介をしたいと思います『39歳』40歳を目前に控えた3人恋や仕事など、人生の課題に向き合う彼女たちの姿が描かれたヒューマンドラマ✨『気象庁の人々』主人公の二人は社内恋愛中、お互いに相手に浮気されたもの同士。そんな2人はやがて両思いとなり付き合うことになる。しかし、そこに別れた元恋人が絡んできて事態は複雑に⁉誰もが憧れるオフィスラブの難しさが楽しく描かれたドラマになっています。普段見られない気象
「はざまに生きる、春」を観てきました。ストーリーは、出版社に務める雑誌編集者・小向春は取材のため、「青い絵しか描かない」ことで有名な画家・屋内透と出会う。発達障がいを持つ屋内は自分の思ったことをストレートに口にし、感情を隠さず嘘もつけない。人の顔色ばかり見て生きてきた春にとって、そんな彼の姿は新鮮で魅力的に見えた。恋人に怪しまれながらも屋内にひかれていく春だったが、相手の気持ちを汲み取ることが苦手な彼に振り回され、思い悩む。というお話です。出版社で雑誌編集者として働
こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ本日ご紹介させて頂くのは、トルコのリゾート地で31歳の父親と短い夏を過ごした11歳の夏休みを、当時の父親と同じ年齢になった女性が大好きだった父親の記憶を辿るヒューマンドラマ「aftersun/アフターサン」思春期真っただ中の11歳のソフィ(フランキー・コリオ)は、離れて暮らしている31歳の父親カラム(ポール・メスカル)と夏休みを過ごすため、トルコの閑散としたリゾート地にやってくる🇹🇷二人はビデオカメラで互いを撮影し合い、親密な時間が流れる📹️20年
私の趣味は、映画やドラマ鑑賞です。海外の物が好みです。今入ってるのは◎Amazonプライム◎Netflix◎U-NEXT◎ディズニーチャンネル子供が寝た後に、夫と観るのが楽しみ✨✨1人で観る時はヒューマンドラマやラブコメが多いです。今Amazonプライムで、『Thisisus』を観ています。観てると、すごく吐き気がします。胸が苦しくなって、ずっと掴まれてる感じです。口の中がカラカラになる息苦しい。これは、この現像は観ながらストレスを感じてるように
ヒューマンドラマ…フェイブルマンズです。2022年、アメリカの作品。監督はスティーヴン・スピルバーグ、彼の自伝的映画。キャストはポール・ダノ、ミシェル・ウィリアムズ、セス・ローゲンなど。主人公の男の子、彼が映画に出会い目覚めるところから、家族、親、兄妹そして青春までを描いたヒューマンドラマ。それ以上に特に言いようがない物語…笑結構平凡な家族ドラマなので特別なことはなく、でも主人公の男の子が映画が好きで、その才能の片鱗を見せつけていくところはなかなか楽しい。ただ、その平凡なドラマを
監督ブルース・ベレスフォード「ママ!」「ノー」「入院か葬儀場という結果にならなかったのは奇跡だ」本当にね!新車かー。人轢く前に免許返納しなよ。メイドさんは免許持ってないの?麻雀。笑ドライバーも年寄りなのは、心配じゃないのか?キッチンのタイルが可愛い。部屋も可愛い。「憲法が有効なら私にもまだ人権が」有効です有効です。笑言いふらしてるじゃないか!笑豹柄のガウン素敵。過去には被害者であり貧困でもあっただろうけど、今はそうではない事を認められないと、それ自体が加害になる
先日、午前10時10分からの《こわれることいきること》の映画をいわき市平白銀町にあります【まちポレいわき】さんで上映開始日でしたので行って参りました。映画のあらすじは、震災で家族を失った主人公が、介護施設での出会いを通して希望を見出そうとするヒューマンドラマ。撮影場所がなんといわき市のアチコチで撮影されたそうで、あそこの場所?ここももしかしたらあの場所?という所が出てきます(^^)エンディングテーマ「小さな声でも」を歌うのは、福島県いわき市出身の歌手でラジオパーソナリティのTos
2019年、中国で大ヒットした家族ドラマ「都挺好」私、中国で最終回の放送が終わった瞬間にこのドラマを知りましてね。https://ameblo.jp/day8e/entry-12450604773.html『評判通り面白い』昨夜からYouTubeで見始めました都挺好頑張って、中国語字幕を読みまくってます。思っていたより、理解できる自分をホメたいこの前、最終話の放送日にブロ友さんが…ameblo.jp都挺好の出演俳優さんは、ほとんど知らない方ばかりでした。唯一知っていたのは台湾人俳優の
「ソフト/クワイエット」を観ました。ストーリーは、郊外の幼稚園に勤めるエミリーは、白人至上主義グループを結成する。教会の談話室で開かれた初会合には、現代の風潮に不満を抱える6人の女性が集まる。日頃の鬱憤や過激な思想を共有して盛りあがった彼女たちは2次会のためエミリーの家へ向かうが、その途中に立ち寄った食料品店でアジア系の姉妹と口論になってしまう。腹を立てたエミリーたちは、悪戯半分で姉妹の家を荒らしに行くがというお話です。とある郊外の幼稚園に勤める教師エミリー。妊活を
シネマ:「アフターサン」>先週、金曜から公開されている映画、「アフターサン」観てきました。11歳の時、離れて暮らす父と2人で過ごした夏休み。20年後、父と同じ年齢になった彼女がつづるヒューマンドラマとのこと。言葉での説明はなく、映像のなかから気持ちや心の動きを、読み取らないといけない作品でした。そのあたり私は理解しておらず、物足りない映画と思ったのですが、あとから感想をみると、よかった、感動したと言う声が多く、少々びっくり。ドラマを早送りで見てしまう私には難解でした。なにぶん、1
🌈スマイルアゲイン💫2013年8月17日吹き替えあり🖊字幕あり🇺🇸アメリカ映画(ヒューマンドラマ)107分📽監督ガブリエレ・ムッチーノ✨キャスト★ジェラルド・バトラー★キャサリン・ゼタ・ジョーンズ★ジェシカ・ビール★デニス・クエイド★ユマ・サーマンあらすじ・解説ヨーロッパの一流クラブやFIFAワールドカップで活躍したサッカーの元スター選手、ジョージ・ドライヤー(ジェラルド・バトラー)は、やり直そうとやって来たアメリカで元妻のステイシー(ジェシカ・ビール)が
「マイ・ディア・ミスター」2018年の作品。その翌年の百想藝術大賞テレビ部門ドラマ作品賞を取っている。毎年、数多くのドラマが作られる韓国でこの賞を取ったということは、多くの支持を得たのでしょう。それで、2020年にネットフリックスで配信されるとまた再評価されちょっとしたブームになったらしい。それも思わぬ層、普段は韓国ドラマなんて見もしない中高年の男性に大変受けた様です。2018年当時、私は、このドラマの存在を知っていました。なんで見なかったのかなぁ?と考えてみると、邦題「私のおじ
まえがきわたし意外と引きこもる才能ないわー。早くも外に行きたくてうずうずしてる。外に行っても中に入るんだから、あんま変わらん気もするんだけどねえ。ということで、今回はどうせならかわいいにゃーこといっしょに引きこもりたいぜ!というこんな映画のお話になります。『幸せなひとりぼっち』アマプラで観たよ!本当に死ぬのがヘタクソね簡単なあらすじスウェーデンの小さな町で暮らすオーヴェは、半年前に妻ソーニャに先立たれ孤独な日々を過ごしていました。元町内会長だったこともあり、町での些細なル
AManCalledOtto■監督マーク・フォースタートム・ハンクスマリアナ・トレビーニョマヌエル・ガルシア=ルルフォレイチェル・ケラートルーマン・ハンクス曲がったことが大っ嫌い近所を毎日パトロールしてルールを守らない人には容赦なく説教三昧。挨拶されても仏頂面近寄りがたくていつもご機嫌斜めな町内イチの嫌われ者オットー最愛の妻ソーニャに先立たれ仕事もなくして失意に陥ったオットーは自らの人生にピリオドを打つべく自殺を試みるも
前回のお話『(前編)なんだか悔しいなあ『ミッドナイトスワン』』まえがき今日からまた新作映画が公開されますね!わたしは観に行けないので、ぜひぜひ皆様の感想を楽しみにしています♡観に行かれるかどうかはわからないけどwそのお…ameblo.jp『ミッドナイトスワン』⚠WARNING⚠今回はあくまでもわたしの思いをだらだらと書いただけです。そしてわたしは心の腐った、人間としてはクズな、中途半端で異端のMtFだということを予めご了承下さい。あんたほどのクズ、そういないわよねわたし
人生ドラマこんにちは!そるです。本日は韓国ドラマのお話です。2022年に放送された『私の解放日誌』。ご存知ですか??私、それはそれはハマりすぎて、何度リピートしたのか分かりません、、元々ドラマをたくさんみる方ではなく、一つをじっくり派ではあるのですが、ここまでハマるとはきっかけは、私の韓国語界隈のTwitterでよい評価が流れてきたこと。気になってずーっと観ようと思い続けて時が経っていたころ、推しのひとり、チャンミンさんがハマっていると何度か本人の
まえがき今日からまた新作映画が公開されますね!わたしは観に行けないので、ぜひぜひ皆様の感想を楽しみにしています♡観に行かれるかどうかはわからないけどwそのお返し?として、来月初っ端の『テリファー終わらない惨劇』は、任せてくれ給えよ!ということで、今回は“追いスワン”されたかたも多いらしい?こんな映画のお話になります『ミッドナイトスワン』Netflixで観たよ!朝が来れば白鳥に戻ってしまうなんとも悲しい簡単なあらすじ広島の田舎町から上京し、新宿のニューハー
こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ本日ご紹介させて頂くのは、急性骨髄性白血病と診断された空手講師の青年が白血病の闘病生活を送る中、ドナーや、彼らを支える人々の葛藤を描いたヒューマンドラマ「みんな生きている~二つ目の誕生日~」空手の講師をしている桧山大介(樋口大悟)は、稽古中に倒れ、白血病と診断される🏥闘病生活で衰弱していく大介に、医師は骨髄移植以外に助かる方法はないと伝える👨⚕️ドナーはなかなか見つからなかったが、新潟県糸魚川に住む桜井美智子(松本若菜)の白血球の型と適合すること
今観てます【医師ヨハン】主演チソン♡チソンが好きなのでマイリストに入れてて、でも医療系は重くてあまり観ないんだけど6月2日に配信終了なので観始めました。医療系✔︎︎︎︎ドクターキムサブ✔︎︎︎︎賢い医師生活は観れるのよ痛みに寄り添うペインクリニック科の医師たちの成長と葛藤を描いたメディカルヒューマンドラマです。1話めから引き込まれる〜テンポがよく展開が早いので観ていて飽きないし、チソンの男前さと包容力、優しそうな表情がたまりません原作は久坂部羊さんの
久坂部羊さんの著書【神の手】。久しぶりに上下巻物を読みました。内容は、医療サスペンス。若い末期癌患者を苦痛から解放するため。ひとりの医師が安楽死を施したことから。マスコミ・医療界・政財界で様々なことが起こり。人々が陰謀に巻き込まれ翻弄されていく。なぜこの本を手にしたかと言うと。韓国ドラマ【医師ヨハン】を観て興味を持ったからです。と言っても、諸事情により数話しか観られなかったのですが。エンドロールに、原作が【神の手】とあり。故に原作を読んでみようと思いました。主演の
明日19時に8月のミューズ企画舞台『一度だけでも』の公演概要、キャスト発表があります!!!遂に動き出します!!北村のブログでは特別にちょっとだけストーリーを公開します^^【ストーリー】線路沿いにある喫茶店。昔ながらのレトロな雰囲気漂う店内。日々常連客が訪れ楽しい時間が流れている。そんなある日、悩みを抱えた女性が訪れる。彼女は生き別れの父親を探していたのだ。彼女の父親は若き頃、この喫茶店に来ており、彼女の母親とも訪れていた。彼女はマスターだけでなく、常連客からも話を聞く。そ
こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ本日ご紹介させて頂くのは、結婚式に必要なもの全てが揃うショッピングモールで働くアラサー香港女性の偽装結婚の離婚手続きと新たな結婚式の準備を同時に進める様を描いたヒューマンドラマ「私のプリンス•エドワード」香港のプリンスエドワード地区にあるショッピングモールの金都商場(ゴールデンプラザ)では、結婚式に必要なもの一式が安価に手に入る。ウエディングショップで働くフォン(ステフィ・タン)は、ウエディングフォト専門店のオーナーのエドワード(チュー・パクホン)と
こんばんは、ねこあしです(*・∀・*)ノ本日ご紹介させて頂くのは、ジェームズ・グレイ監督が、自身の体験を基に、不自由のない生活を送っていた12歳の少年が、ほんの出来心で招いた事件を機に家族を混乱に陥れてしまうヒューマンドラマ「アルマゲドン•タイムある日々の肖像」1980年、ニューヨーク🇺🇸12歳のポール(バンクス・レペタ)は、母エスター(アン・ハサウェイ)、父アーヴィング(ジェレミー・ストロング)、兄テッド(ライアン・セル)と不自由のない生活を送っていたが、近頃家族に対して言いようのない
「こわれることいきること」いよいよあさって26日(金)シネスイッチ銀座にて公開されます!3・11で家族を失くしひとり生き残った主人公が、介護施設で働きながら生きる意味を見出していくヒューマンドラマです2021年11月の「a20153の青春」に続き第2弾は監督が長い間温めて来た作品です死とは、生とは、人間の尊厳とは吉田伶香さんの瑞々しい演技をベテラン俳優たちが脇で固めます26日より10:00上映・14:35上映
映画のチケットを頂いた。せっかくなので仕事の合間を縫って観てきたのは「銀河鉄道の父」。この映画は、いわゆるダメ親とバカ息子の物語。子は親を映す鏡。子は親の心を実演する名優である。というけれど、宮沢賢治は宮沢政次郎という父の存在があって宮沢賢治なんだ…。そんな風に思わせてくれる映画でした。宮沢賢治をあのように描いて、演じられては、いるけれど、う~む、どうなんでしょうね…。如何せん、生きている時は、無名でしたからね
「渇水」を観てきました。Fan'sVoice独占試写会に参加させていただきました。(@fansvoicejp)ストーリーは、市の水道局に勤める岩切俊作は、水道料金を滞納している家を回り、料金徴収および水道を停止する「停水執行」の業務に就いていた。日照りで市内に給水制限が発令される中、貧しい家庭を訪問しては忌み嫌われる日々を送る。ある日、業務中に育児放棄を受けている幼い姉妹と出会った彼は、救いの手を差し伸べる。というお話です。日照り続きの夏、市の水道局に勤める岩切俊