ブログ記事1,024件
箕面の山です⛰️なんと!次々と水場に降りてきたエナガたちが集団水浴びを始めました❗️普段はじっくり見ることの叶わないすばしっこいエナガたち可愛らしい姿を見せてくれましたまるでエナガ団子のようです❀.❀.❀.❀.❀.❀.あっという間にバシャバシャやってみんなサーッと居なくなりました・・・˙˚ʚ✞ɞ˚˙・・・ヒガラが現れました!久しぶりだね〜正面から見ると頭の換羽がキュートちっこいヤマガラが現れました♪可愛い小鳥たちの紹介でした♪・・・˙˚ʚ✞ɞ˚˙・・・✿≣
今年最初の箕面の山。昼過ぎに到着したものの、当初はあまり鳥の気配がしませんでした。先客は10人位いらしたんですが、皆さん所在無げな雰囲気皆さんが待ち構える水場とは別の水場にヒガラがやって来ました此処ではレギュラーメンバーですが、結構好きなんですね手前と奥と交互に給水。ウグイスも来て…水浴びヒガラも水浴び。やがて、今日のメイン?ウソがやって来ました。これはメスですね。光が強すぎて色が飛んじゃってますが、これはオスかな。やがて降り
最終日はウトナイ湖で初日の出を見てから大学の研究林へ。前回も帰りの港に近いこの研究林にきました。2025年鳥(撮)初めです。前回(5年前)は入り口付近でエゾリスやハシブトガラが出迎えてくれたのに、今日は静かです。しばらく歩いているとやっと鳥の気配、ドラミングです。でもクマゲラのではないようです。やっと居場所を見つけました。オオアカゲラ(エゾオオアカゲラ)木が折れそうゴジュウカラの声も良く響いていました。ゴジュウカラ(シロハラゴジュウカラ)はやっぱり下向きが似合う
雪の季節は、お顔に雪を付けた生き物を見かけることもある地元ですが、今朝、「お顔に雪の正面顔なんですね・・・♪」とエゾシカくんです。昨年12月31日早朝、「お顔に雪の正面顔だよ・・・♪」とエゾリスくんです。さて、今季はあまり会えないシマエナガくんですが、昨年12月25日早朝、「今、手前の小枝をかわしているところ・・・♪ジュリリ♪ジュリリ♪」とシマエナガくんです。お顔を動かして小枝をかわすシマエナガくんです。「小枝をかわして、ジュリリ♪ジュリリ♪」とシマエナガくん。今度は
とうとう今年も大晦日になった。2024年も今となっては長いようでいて短かった。今年最後のバードウォッチングは感謝を込めて埼玉県民の森にした。冬晴れでありがたいです東屋にはカメラマンは一人しかいなかった。「何もいないよ」と彼はぼやいていた。「今季はオオマシコは来ないかもしれないね」と寂しいことを言っている。まえに降った雪がまだ残っていた。ススキがなぜか寂しげな風情を表している。私はこういう雰囲気が大好きなんだよね。自分も枯れているからねー。「何もいないと思って
滋賀県栗東市にある金勝の里ルリビタキを探しに行ったのですが、鳴き声は聞こえるのですがなかなか出てきませんでしたヤマガラが群れて食事中そのヤマガラに混じってヒガラを発見一羽のみでしたそういえばヒガラは今季初かな小さな野鳥ですこれはフウの実でしょうかねそしてアカゲラの鳴き声を聞いたのですが居場所は超難関(小枝の中)横向いてくれたのですが黒い筋がお腹にあり、オオアカゲラでしょう枝の向こうに居て、ピント合わせは四苦八苦ヒガラに出会え
最後はカヤクグリとハギマシコ以外の撮影できた野鳥を紹介します。まずはヒガラほぼトリミングのいらない距離で撮影できましたかわいいです^^ヤマガラもあちこちで見かけました。コガラも見られたのですが、写真はピンぼけのみでした・・・カワラヒワ平野部よりも山間部の方が逃げないような気がするのは気のせいでしょうか??ウソ今季初ですウソは1回のみの出現でしたマヒワあちこちを飛び回っていましたが、中々良いところに留まらず・・・最後帰る時に車の近くに来
2024年11月に撮影したヒガラです。ヒガラ日雀CoalTit(英名)PeriparusaterLinnaeus(学名)OM-1MarkⅡ(カメラ)M.ZUIKODIGITALED100-400mmF5.0-6.3IS(レンズ)
きのう山歩きの途中に出会う小さい鳥さんの写真を少し載せましたが、きょうはその続きです。awakinがよく歩くお山には池の周りや尾根に遊歩道が整備されていて、クマやイノシシ、シカがいた痕跡(熊棚&沼田場&糞)があるので、彼らに取りつくマダニには十分注意する必要がありますが、明るい日中にはまったく野生動物の気配がしないので安全に散策することができます。唯一の難点は携帯電話が通じ難いことでしょうか。ただそれ以上に魅力があるのは、お山ではさまざまな鳥さんに出会えることで、所謂珍鳥の類は
11月10日早朝、ヤドリギを背景にレンジャク等の冬鳥の飛来を待ちわびるアカゲラさんです。しかし、その後も冬鳥の入りはさっぱりで、他の野鳥さんもさっぱりで、シマエナガまでもさっぱりです。ここ3季ほど過剰人気にも見えた冬のシマエナガですが、今季はどうなのでしょうね。以前は普通にいた野鳥さんだけに、あまり見られなくなるとは思ってもいませんでした。さて、最近になり、松の木にいる野鳥さんを探していると、松の木の天辺に頭のとんがった野鳥さんがいました。すると、「とんがり帽子のボクのことかな・・・♪
沢山の人で賑わう再度公園を歩いてきた。野鳥を探し始めると直ぐに飛び回るルリビタキに会えたが青い雄の成鳥は出てくれない。園内が賑やかになって宴が始まるようになると鳥影はなくなってしまった。ルリビタキヒガラ出会いの無い時間が流れ、昼を回った頃には小雨が流れ出して人影が少なくなり静かになる。それを待っていたかのように、アオジやビンズイが出てきた。やっと野鳥と向き合えた短い一時だった。アオジ♀ビンズイ少ない野鳥再度公園を歩く
12月7日(土)この処は朝は寒いが晴れの天気が続いているので快適な鳥散策を楽しんでいます(水)に広場からボ~っと遠くの山を眺めているとカケスが数羽見えたのでパチリ良い雰囲気の画だったので満足、唐松ではヒガラやヤマガラなどが松の実を盛んに食べていた、クマシデの木ではアトリ・ヒガラ・コガラが無心に食事をしていた終盤にハゼの木に廻って行くとサッと天辺に飛んで来た鳥が居た!ルリビタキと思ったがジョウビタキの雌であった・・・これで今日の鳥見は終了した。広場下の木に飛んで来たカケス同
12月3日(火)昨日は森入り口付近で久し振りに数羽のキバシリを見たがチョコチョコと動き廻るのでなかなかピントが合わず数枚撮るのがやっとだったその先ではクマシデの実を食べていた今季初のマヒワやコガラなどがいたこの処の寒さで鳥は以前よりは多く見かけるようになった気がするがだがオオマシコとウソは姿を見せない・・来てくれるんだろうか?気がかりだ。キバシリクマシデの実を食べていた今季初のマヒワ別の木でクマシデの実を食べていたコガラモミジの枝
ハギマシコ✨ハギマシコは5分くらいで、隠れてしまったそうです👀山頂まで歩いての往復で20分くらいかかったかな?戻った時には鳥の気配は無く😂撮れたなら寒いから違う所に行こうと退散🤣いつものポイントに行きました🤗何とベニマシコがあらわれました😻でも紅葉🍁の所では撮れず…曇り空となった空をバックに空抜けの残念な写真しか撮れませんでした😭💦ベニマシコは、すぐに飛んでってしまって、代わりにヒガラがあらわれました😄でもちょこちょこしすぎで全然撮れず🤣💨やっと撮れたと思ったら、こんなもんでヒガ
おはようございます。今日は曇りです。ヒガラ先隣りに来たヨーロッパコマドリこの写真以外はトリミングしてます(^^♪以上ニコンZ8+Z28-400mm最後までお付き合いいただきありがとうございます。もしよろしければポチっとお願いいたします。
エナガの紅葉絡み🍁を撮るのってなんでこんな難しいんでしょ😓①動き回ってちっともじっとしてくれない②集団でくるのでどれを狙っていいかわからなくなる③紅葉の葉がついた枝になかなか来てくれない④止まっても1秒ですぐ飛んでしまう⑤ほとんど枝かぶり⑥ピントが合いにくいほとんどストレスしか残らないエナガの撮影😅それでもなんとか数枚撮れてた🤭🚗で1人で六甲行く元気ないし、明日は木曜日なので近場の公園の紅葉でリベンジしよう🍁懸垂エナガ(✿︎´꒳`)♡︎これは絵としてはいいかも🩷順
おはようございます。起きたら0℃、冷えてますが、青空です。昨日の雪はもうありません。先日撮ってた小鳥です。アオガラシジュウカラも混じってます左にブレてるのはヒガラです。ヨーロッパコマドリ以上ニコンZ8+Z28-400mm最後までお付き合いいただきありがとうございます。もしよろしければ、ポチっとお願いいたします。
11月23日(土)ここ数日は冬気温と言った感じである、木曜日も朝は曇り空冷え込んで寒かったダウンジャケットを着こんで森に入ったが鳥の気配が無く奥まで来たところでやっとルリビタキの鳴き声!・・ハゼの実を食べにきていたようだ空抜けだったが今季初のルリビタキ雄と雌のカップルらしく一緒に動いていた一段落し場所移動し秋景色背景でヤマガラやコガラを撮って終了した。ハゼの実を食べに来たルリビタキ雄同じ木にいたルリビタキ雌ヤマガラヒガラコガラ
おはようございます。久しぶりの洗濯日和だそうです。大事に過ごしたい一日です。日光野鳥観察会、最終です。『奥日光で野鳥観察会①今季初のツグミ、アトリ』おはようございます。曇っていますが、そんなに寒くはないですね。昨日は少し雨が降って、空気がしっとり潤い、気持ちよかったですね。11/13,14いつもの…ameblo.jp『奥日光で野鳥観察会②オオアカゲラ、アオゲラ、キバシリ』おはようございます。寒くなりましたが、頑張りましょう奥日光観察会、続きです。『奥日
2日目の朝6時起床。ゆらぎの症状で何回か目が覚めましたが・・・。元気いっぱい\(^o^)/5年前に初めて長谷寺に行った時は、酷い筋肉痛になりましたしかし、今回は全然平気鳥さん探しで鍛えられているからですね朝食バイキングをいただいて、張り切って出発しました9時頃吉野駅に到着し、ロープウェイで吉野山へ↓レトロで可愛らしい山上駅にたどり着き、テクテク歩いてたどり着いたのは・・・。「金峯山寺」↓巨大な蔵王堂3年前に初めて来た時、ご本尊様方(金剛蔵王大権
今日の写真とお話は、○○カラ(ガラ)という名前の鳥さんたち、メジャーどころ5種類です。「ヒガラ」日雀「コガラ」小雀(名前は小ですがヒガラより少し大きいんですよ)「シジュウカラ」四十雀「ヤマガラ」山雀「ゴジュウカラ」五十雀さて、○○カラのメジャーどころということで、まあ、ワタシが見て撮影したことがある5種類ということです。他にも例えば北海道にしかいない「ハシブトガラ」というのがいるそうで、名前の通りクチバシがちょっと太いのだそうですが、ワタシには“図鑑を見て
子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?忘れたぁ!!お寿司かハンバーグだと思う(笑)さて雨雲が去って行った横浜でも西からは新たな雨雲がくるかも。風と風が集束するシアラインで雨雲が発達するので風を見ると天気が分かりやすいかも?さぁ七五三なので野鳥を?富士山奥庭で出会った鳥さんルリビタキ幼男子ルリビタキ学割男子ルリビタキ男子ホシガラスエナガヒガラカヤクグリウソ男子この秋に出会った鳥さんたち。みんな里
10月26日、お山の公園で鳥見をして来ました。遠くの木の天辺で地鳴きするジョビオくん吐き出したペリットが写ってましたエナガの小群が飛んで来ましたヒガラ一瞬で飛ばれてしまい残念ヤマガラアオジ♀ホオジロ♂ジョビコちゃん遠くの山の木にアオバトが3羽留まりました飛び出したら10羽ほどいてびっくり‼️ご訪問いただきありがとうございました😊
今日の一枚ヒガラ市内山岳地帯そろそろルリビタキや冬鳥が来る頃だと山岳地帯(標高700m)に行ったのですが・・・・。冬鳥なぁんにもいない(´;ω;`)ウッ…今年は訪れが遅れているのか?30日の事になります・・・・雨のち晴れ、朝方出そびれてしまった。で雨もやんで晴れ間が覗いてきたのでは、鳥見に行くっきゃないでしょうと、お手軽ワンコ散歩道を一回りしたのでした。河原に到着して直ぐ、オオタカが飛んでくれた♪一分でも遅れた
何時までも暑い。秋が来ない。秋らしくない。等と言っていたら、いきなり冬になってしまった。暦の上でも立冬だから間違いではないのだけれど、どうも居心地が悪い。富士山の頂きも黒いまま。初冠雪の便りも未だない。そこで、少しでも晩秋の雰囲気に浸りたくて、久しぶりに小楢山へ登ってみた。今回も焼山峠からスタート。乙女高原へ行く時に必ず通るので、お馴染みの場所。時刻は10時。既に5〜6台の先客駐車がある。お地蔵様行って参ります。紅葉は終盤を迎えていた。落葉松も散っている。空が青いなぁ。もうこれ
今日はテレワーク。通勤がない分ゆっくり寝てられる筈なのに、齢のせいか6時過ぎに目覚めてしまいました業務開始まで結構時間があるので、思い切って久し振りに箕面の山に出掛ける事に。準備をして家を出てみると寒い暦の上では立冬ですが、本当に12月初旬の寒さだったようです。こんな寒いのに朝から鳥が出てくれるのか?と少し不安になりましたが、今更予定変更する気にもならず、そのままスタート。到着してみると、恐らく気温は10℃を下回っているんでしょう、少し底冷えする感じ。それでもそこかしこから鳥達
昨日は、雨が降ったり止んだりの天候だったのですが、朝の散策で雨が止んでいた時、エゾリスくんが現れました。落葉の地面に埋めたクルミ探しでしょうか・・・すると、近くにエゾリスさんがやって来て・・俊敏な動きで、木を登って行きました。そして、2匹のエゾリスの追いかけっこが始まったのですが・・・すぐに降りて来た2匹のエゾリスです。この後も追いかけっこは続き・・・こちらの木に移動し、高速で木を回りながら追いかけっこです。真ん中辺りに2匹のエゾリスです。「待ってー♪」と
山中湖周辺10/26まだコマドリがいましたそろそろ綺麗な紅葉が見られるかなと思い山中湖に来ました昨年の今頃は近くの水場でアトリやマヒワの大群が来て、ビックリしたことを思い出します昨年の今頃は鳥たちが水場の順番待ちをするほど大盛況でしたその様子はこんな感じてした『山中湖周辺で散歩❗epi1秋の気配が濃くなりました⁉️』山中湖周辺epi1秋の気配が濃くなりました10/23そろそろ黄葉が始まっているかなということで、山中湖に来ました朝の気温は一桁になってきまし
松の葉にヒガラくんです。すると、「松の木の葉っぱって、ずっと緑色のが多いけど、日本産の松の木だと1種だけ例外があるんだよね・・・♪」とヒガラくんです。10月22日早朝、ヒガラくんがおっしゃる松の木の枝では、エゾリスくんがクルミを食べていました。落葉針葉樹のカラマツの枝のエゾリスくんです。「ボクの下には黄葉・・・ボクの上にはカラマツの緑葉だよね・・・♪」とエゾリスくんです。「緑色の細い葉っぱがいっぱい付いてるね・・・♪」とエゾリスくんです。「うーん、緑色・・・♪」と2羽
2週間ほど前、緑葉が多かった頃、ゴジュウカラくんの瞳が輝いていました。キラリ・・・♪幹の隙間のご馳走探しでしょうか・・・そして・・・「秋はすぐそこにあるよ・・・♪」とゴジュウカラくんです。その4日後の早朝、すぐそこに秋があったのですが、色付いたハウチワカエデにシジュウカラさんです。カエデの木は樹齢が高くなると、えっ、これってカエデなの?みたいな木々も見られますが、「このカエデの枝は細いよね・・・♪」とシジュウカラさんです。その4日後の早朝、イタヤカエデの枝にシジュウカ