ブログ記事2,651件
九州遠征2日目。開聞岳に登った翌日は、雷雨予報無理だと諦めてたのですが…朝起きて、ホテルの窓から山を見たらなんか行けそう!小雨なんか晴れ間も見えてるよー予報を再度確認すると、10時位から雨が強く降り出すとのこと。とりあえず行って、ダメだったら戻ろう!と出発しましたー泊まってたえびの高原ホテルからは、徒歩で登山口に行けちゃいます。出だしは舗装路で楽ちんガスが出てたけど、時々切れ間から高原が見下ろせました山の麓にある小さな湖が美しいねとりあえず、天候が悪化しないうちに
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間135万円達成先週、夫のパパ友から、グループLINEで、この日、もし暇してるなら、子どもたち泊まりで遊びに連れてくよとゆるっと連絡がありました。
白樺湖の朝はまだ夏ナのにもう初秋のたたずまいだった。ひやりとしたその風にのり時々鶯の鳴くのが妙にせっなかった。季節外れ忘れられたものどこか私の生きざまににて。。バンガローの細長の窓から見る景色どこかずっと遠い昔に見たような懐かしさがあった。大きなどんぐりの木のせいかも知れないと思った。そんな思いで見ていると、風にのり鳥が鳴きながらとびたった。私としたら窓のふちにつかまり背伸び状態になり見ていた。その後軽く朝食を済ませ
ラオスのピエンチャンに到着この日から1ヶ月半毎日40度超えの過酷な日々の始まりだった水浴びできるとこ探したけどない。野宿ラオスで作られているビール安くて美味しい首都の中心部から離れたバンガローに宿泊する。これは市民の足の1つなのかな?国道で手を挙げてたら、いくつかの車が止まった。その都度行きたい場所と料金を交渉をした。泊まったバンガローで
今日も半額の平成の森バンガローへ下北山スポーツ公園へ行きます。夜のメニューを鍋🍲にするか?おでんに🍢にするか?迷って前回と同じおでん🍢に決定ここに餅巾着を入れるのですが…数年前まで、餅巾着をスーパーで買ってた筋肉は、買ったのは高くてまずいので早い段階から自分で下茹でして串に刺して作ってたけど餅巾着も手作りしてます。ちょっとの手間で安く済むもんね。。。問題発生!!なんか前タイヤのバルブに不具合が!!さあどうなる
タクシーを1日チャーターしてのプライベート北部ツアーを組む時、某ホテルのカフェに寄るのも勧められました。マップを見ていると、そちらはわたしが5年以上前から年越しに、半年以上前から狙っても予約が取れなく、とてもとても泊まりたかったホテルに近そう!人気の理由の1つが、フーコック島で最も美しくサンセットが楽しめるレストラン。そちらのカフェに行きたいと伝えると、やはり近くで、わたしの希望通りに~。オンランビーチ沿いの
昨日から息子は小学校最後の試合に参加。私は仕事の為にbandでオンライン応援。゚(゚´Д`゚)゚。本日も試合。息子達はチームメンバーと会場近くのバンガローに宿泊。嫁さんや他の保護者達と楽しく過ごしているみたいです。嫁さんは会場が実家から近いので実家にお泊まり。私は嫁さんの実家まで始発の電車で向かいます。頑張って応援してきます!本日の宮崎の最高気温予想は25℃…やばし…ワラ
■2023年5月4日(木)木崎湖を俯瞰するパラグライダー場で列車を撮り、嫁さんが待つ信濃大町駅に向かった。駅前でお土産や夕食の食材を買い、昼食を摂る事に。色々考えてやはり名物の蕎麦だろうという事で、いくつか探した中で「手打そば仁科」さんという店に入った。混んでおり少し待ったが、出てきた蕎麦は思ったより量が多く、写真のざるそばで¥700~800程度だったと記憶している。この量と質なら¥1,000以上しそうなものだが、かなり得した気分だった(あくまで2023年の価格)。↑昔からやってそう
【24年10月13日探索・25年2月6日公開】現在地をスマホGPSで表した。ちょうどヘアピンカーブのような場所だった所からすると、地理院地図の道の描き方が少し違っているようだ。先に進もう。この先も工事用道路自体は車道だったのだろうと思うが、幅員の狭さからはトラックは通行しない設計だった?先の方、車は絶対通れない感じになっていた。下を見ると、何か建物が見えた。物置かな?枝密集区間通過中・・・道は下っており、もうすぐ下の地面
一昨年昨年と帰った鹿児島県最南端与論島この島でのバイト体験は当館の礎になっていますテーマ202304YORON-jimaへ帰郷202304YORON-jimaへ郷帰|IslandVillageIshigaki-jimaIslandVillageIshigaki-jimaさんのブログテーマ、「202304YORON-jimaへ郷帰」の記事一覧ページです。ameblo.jpテーマ202404急遽ヨロンへ202404急遽ヨロン島へ|IslandVillageIsh
テーラーズミステイクTaylorsMistake絶景のシーサイドレールに行ってきた。サムナから近い。クライストチャーチの町から30~40分ぐらいで着くんじゃない?ここに22年ぶりに来た。あれから、土地の値段は10倍だけど、海の景色は変わっていない。トイトイは大喜び。いつも家にいるときは、つまらなそうな顔しているのに。大喜びだワン海藻の山。海はいいなぁー。
1月の3連休は去年と同じく清水公園にファミキャンに行って来ました。去年は満員御礼で車を止めるのにも苦労したのに今回はガラガラでした。やはりキャンプブームは終わったんですかね?荷物は台車で運びます。前回は台車が少なくて苦労しましたが、今回はその心配は無さそうです。野営の時は一人で運べる量しか持って行かないですが、今回はファミキャンなので台車3台使って荷物を運びました。テントが無いのでそれでも荷物は少ない方ですが…。受付でチェックイン!隣にはニジマスの釣り堀が見えてい
キャナルリゾートフェス×バルゾーン前回は工事中だったエリア(ほんと久しぶりすぎて)とりあえずクルッと見回してみましょ奥にあった丸いバンガローこちらがセルフロウリュウこちらで水を汲み…部屋のなかでロウリュウ充分サウナなのに水かけたらヤバい一気に温度上がりますそして部屋が狭いから一瞬15分くらいで交代するシステム(性善説ですな)そして眼下にもありますこちらはテント予約制じゃないので空いてたら使えますあと新しいエリアクールは通過して…こちらがファンキーサウ
1ヶ月ぶりに奈良県下北山村にきました冬季半額なので使わない手はないよね池原ダムを眼下にみる絶景リーズナブルな平成の森の中では、お高いペットも泊まれるAタイプバンガロー!半額で8.000円!なので泊まりました通常4名までペット別料金で16.000円です。テラス付き(小さい犬小屋もあった)Aタイプ全室レイクビュー👍部屋は2段ベットでユニットバス付きこれをキャンプと言ってもいいのか?!寒いし冬季半額やからバンガローに泊まるけど本当はテントでキャンプしたい。寒さに負けてテント
2024年最後のキャンプのつもりで出動しました。クリスマスも近いので、奮発してお高いチーズケーキを買って、ひとりぼっちでお祝いしましょう(涙)宿泊地:キャンプ冒険仲間住所:群馬県桐生市黒保根町下田沢2319-13公式HP:無しfacebook:桐生市地域おこし協力隊(参考用)宿泊日:2024年12月6日(金)~12月8日(日)二泊三日電話:090-7816-0368予約方法:電話またはメールにてbouken-nak
こんばんはお疲れ様です今日はお年賀を買った後、初めてキャンプ道具売場を見て来ましたあちょっと前まで無関心だったのにー笑完全にネットの影響です昔、私が小さかった時に、家族でテント🎪で泊まったり、バンガローに泊まったりしましたなつかしーたくさん思い出をありがとーで、肝心の車中泊用のカーテンを探さなきゃ普通のカフェカーテンしか、なかったネットで見たら車用品店だったーセキチュー見てたーま、カフェカーテンをつけてる日ともいたから、間違いではないかもさて、私は何にしよう
満天の星空が見たい室堂では見れなかったので😖『立山黒部アルペンルート③室堂』真っ白な大観峰で身も心も冷えきったので諦めて室堂に向かいます『立山黒部アルペンルート②黒部ダムから大観峰』ダムの堰堤を歩きますやっぱりまだ足がズキズキ痛む…ameblo.jpというわけで奈良に来ましたドーム付きバンガローです後ろには不穏な暗い雲が‥1階はキッチンと和室で、2階(ロフト)がこれ↓望遠鏡がついてますドームが開きますドーム自体も回ります上を向いてドームをぐるぐる🌀回してると方角がわ
ファンクラブ通信、年賀状の発送準備に追われているあつです!どーも、こんにちは!今回も動画公開のお知らせです♪WEBサイト「伊勢志摩観光ナビ」の伊勢志摩レポーターの記事と動画が本日公開となりました~♪伊勢志摩観光ナビ「松阪市森林公園」「松阪市森林公園」さんは、その名の通り松阪市の公園でもあります遊具や芝生広場など、公園としても充実していますが、キャンプ施設としても充実しているんです!トイレ、コインシャワー付きのバンガローもあり
平成の森公園バンガロー
きょうは、晴れ。あしたも晴れでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は18.5℃(最低気温は6.7℃)。全国トップは沖縄県の所27.0℃。三重トップは熊野市の新鹿で19.8℃。ただいまの尾鷲の気温は10.4℃。『きょうのことば』【謙虚とは堂々として過信しないことだ。それは断じて卑屈であることではない】~~中岡慎太郎(幕末の志士)~~大紀町の旅、きょうは『四季の森キャンプ場の“紅葉”』です。
もう12月という事に、驚きを隠せないあつです!どーも、こんばんは!11月30日(土曜)に、四日市ハウジングセンターにて開催された「防災&アウトドアフェスタ」にて防災トーク&ライブをさせて頂きました!駆けつけて下さったみなさま、ありがとうございました大リクエスト大会みたいな感じで、会場にお越しの方からのリクエストで歌わせて頂きました「そうだね。」とか「天使と悪魔」久しぶりに歌いましたみなさん、あつの歌をよく知っててくださって嬉しいです
車中から獅子岩。大馬神社の狛犬なんだってね!七里御浜が綺麗でした。とりあえず、紀宝町のウミガメ公園行ってきまして(しいたけ買いにwww)久しぶりにウミガメに癒されてきました。昼食はいつもの「おとと」へ。単品頼もうかと思ったけどいつもの海鮮丼に道の駅マンボウで3時のおやつを買い孫太郎へ。今回はバンガロー。最近はバンガローとコテージばかりで楽してますな!私的にはありがたいけどw松阪牛食べすぎて胸焼けした中年にかると数枚でいいよw寒くなると火遊びが良き。マシュマロ焼いてもらいま
かつてはよく海外旅行をしておりまして、よく行ってたのが近場でもあるアジアでした。現地での移動はもっぱらバスでしたね。都市部では地下鉄も。でもやはり便利でお手軽のはタクシーでしょうか。そうはいっても、やはり公共交通機関と比べれば割高ですので日本における選択感覚で乗ってました。こんな感じで…『香港のタクシー運転手』ボクの趣味のひとつに旅行があり、海外旅行も大好きでかつては何度も行ってました。それもツアーではなくてH*Sでディスカウントチケット購入(インターネット普及後…amebl
きょうは、晴れのち曇り。あしたは雨で、強く降るでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は18.9℃(最低気温は5.0℃)。全国トップは沖縄県の石垣島で28.1℃。三重トップは紀北町の長島で19.6℃。ただいまの尾鷲の気温は18.9℃。『きょうのことば』【生きた、書いた、愛した】~~スタンダール(小説家、評論家)~~大紀町の旅、きょうは『四季の森キャンプ場の“イチョウ”』です。
足利健康ランド漫画たくさん、仮眠室アリで泊まれちゃうhttps://ashiken.3riku.co.jp足利市の温泉・露天風呂・サウナ|日帰り・深夜営業|足利健康ランド足利市で深夜営業している温泉施設「足利健康ランド」。最高濃度の高濃度炭酸泉、別府温泉やサウナ、岩盤浴など楽しめるスーパー銭湯。お一人様、ご家族はもちろん、大人数様での宴会プランもご予約承ります。カラオケ大会を毎日開催!是非一度ご来場ください。ashiken.3riku.co.jpもう住みたいレベル群馬県高山村、中山盆地
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです今週、パパは冬休みで丸々お休みです。うちの近所もいい感じに紅葉しています平日を満喫するために今朝もいそいそとゴルフの打ちっぱなしとスーパー銭湯へ出かけて行きました。明日からは一泊でキャンプ場へ行く予定。我が家はテントは手に負えないのでバンガローとかロッジとかの宿泊できるところでバーベキューをするのが目的。今回は木曜、金曜に大学の授業を入れていない息子も一緒に行きます。今回はロッジに泊まりますがバンガローに毛が生えたくらいか
渋滞に巻き込まれ寄り道しまくりwやっとたどり着いたキャンプ場🏕️初めまして(*'▽'*)&GREENキャンプ場&GREENキャンプ場·富士河口湖町,山梨県南都留郡Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl17時過ぎにチェックインテント設営・・・しませんよ!今回はキャビン泊です!エアコン、冷蔵庫
みなさん、こんばんみ!このクソ寒い中、夏の思い出を脳みそからかき集め必死にブログ書こうとしてる、北国からアタシです。どーーーーも。予告編通り、余計なことは割愛してポンポン書いていきます。今シーズンのキャンプ1発目は「洞爺グリーンステイキャンプ場」洞爺湖の湖畔(ではないか)にある広くて、トイレも炊事場もシャワーブースもきれいなキャンプ場です。キャンプ場を選ぶ時外せないのは「バンガローやロッジがあること」理由はキャンプ場で1度しまったテントを帰宅後日干してから収納し直しする
新しい人生空を見る毎日が山のバンガロー生活今をだいじに生きよう心の中で怒りではなく愛を燃やそう