ブログ記事883件
骨折入院中の親爺今日はこれを一気読み☺️昔読んでるのに…またまた最後は号泣しながら読む親爺😅で…再び昔思った事を思い出した。優勝決めたこの鈴鹿にあの子登場させて欲しかったなぁ…って秀吉の妹知世ちゃんやったっけ?両親が事故で死んで兄貴も死んで…その子が幸せそうな素敵な女性になっていて「お兄ちゃんも喜んでる」的なシーン欲しかったなぁ…ま、最後に秀吉の名前は出てくるけどねあ!昔の漫画のこと熱く語っても誰も知らんか…いや知ってるよね?おっさんライダーは…みんな
冬季は17時から通行止めとなる白老大滝線この道通るか通らないで最後のお客様の所に行って帰る時間が1時間は違うので通りたい峠っす途中ノーサーフだったんで光温泉♨️行くも営業終了先月教えて頂いた大滝村の無料温泉は賑わってたので諦めました夜間は凍結するんでしょうね〜バリバリ伝説やイニシャルDに出てくる峠道です凍結路面は怖すぎます(T_T)突然のガス雰囲気悪でも近道なんで安全運転で走りますけどね〜(*´Д`*)
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「ほんとに一番か?」と問われればそうでもないような気もするが、無料漫画の広告に唐突に今朝表示されたのが「あいつとララバイ」!好きだったな~!懐かしくなって一話、試し読みしてしまった!(*´艸`)週刊漫画雑誌を何種類も買えるほどのお小遣いはもらってなかったので、苦肉の策で月刊誌を買って飽きるまで何度も読んでた子供の頃・・・お気に入りで買ってたのは「月刊少年チャンピオン」でした。1978年
【おっさんホイホイ】Wikipediaによるとおっさんホイホイは、社会に存在するコンテンツの種類を表す言葉。おっさんホイホイとされるようなコンテンツというのは、中年や高年の男性が喜んで食いつくようなもので、このような世代の好みのもの…という記述私もおっさんである。まんまとホイホイされてしまった受注期間限定品X-Fifteenグン買っちゃった今、使ってるヘルメットは2013年製のXR-1100もうそろそろお役御免でもおかしくないモデル次のヘルメットを検討してましたが空力、
2024全日本ロードレース最終戦MFJ-GPST1000KawasakiPlazaRacingTeam/ZX-10R全日本ロードレースに参戦するチームの中で唯一「カワサキ」の名を冠している。WSBKでKRTが使っていたマシンを持って来て、最高クラスJSB1000で走って欲しいところだが…。岩戸選手と彌榮選手2025年シーズンもこのふたりがカワサキプラザから継続参戦。3位:シリーズランキング2位岩戸亮介選手優勝こそなかったが、2位、3位の表彰台を含
いつもありがとうございます。ブラザー。🐥こいつを見てくれまぁ、米国株はロングで保有しようかなとはおもいますわ。資産の数%をレバレッジかけて運用してるのだがこのザマだ。配当金ももらえたりするからそんなにダメージはないのだがいつかこれが含み益バリバリ伝説になるやろな予祝しとこ。
お疲れ様です😊少々風邪気味のとしぞ〜です🤧GROM購入から1年と少し経過🤏カスタムも色々と施してありまして満足と言えば満足なんですが一つだけ気になってた事が有りましてそれはバックミラーの視認性があまり良くない感じがあります😌形状の問題かもしれませんが😌カッコいいミラーなんですけどね😊どうやらノーマルミラーではないみたいです😌そこで‼️交換することにしました🪞折角なので自分のお気に入りのミラーをと♪バリバリ伝説のグンちゃんがCB750に付けてたナポレオンミラー🪞
先日納戸を整理していて頭文字Dやバリバリ伝説が出てきたそしてキリンも(最初のね)で別のキリンthehappyridderspeedway6巻までしか買ってない事を思い出す調べると2016年に11巻まで出てるよほど品揃えのある書店じゃないとこれは置いてないでしょそれかナップスやライコならあるか?なのでヤフオクやメルカリで検索全巻セットはあるけど結構なお値段そんななか丁度欲しい7〜10巻を発見しかもお手頃な金額なので早速ポチッとなしかし、ラスト
こんばんは🌝かっぺライダーです❗️遠藤周作さん「沈黙」かなり古い本職場の図書館で借りましたそして同じく遠藤周作さん「侍」遠藤周作さんといえば「海と毒薬」が思い浮かびます学生時代に1度読んでそしてずいぶん時間が経った数年前にまた読みました若い頃の感想と年をとってからの感想はきっと違うのでしょうね小説を読むのも楽しいですがガキの頃に読んだ矢口高雄先生の漫画も素晴らしいこの漫画「釣りバカたち」これを読み終えたら「マタギ」を買いましょうかねちなみにア
こんばんはストレッチをしてバリバリ伝説劇場版を観て宇多田ヒカルさんを聴いて髪にヘアアイロンをかけたりして鼻毛カッターを探して鼻毛を切って自転車で髪を切りに行ってドラクエウォークをしてポケモンGOをしておやつにエクレアを食べましたニュースを観て日記を書いています母にまた「あんたは寛解だ」と言われました今度通院日なので「どうも寛解したっぽいです」的な報告をしようと思います
さよならあいつとララバイあいつとララバイ今回、はじめて通しで読んでみて分かったけど、J物語と接点があったのねJ物語は何度も読んでて、なんで神戸と絡むのかが、よーやく分かったわしょせんは漫画だから、現実ではありえない描写が多くあるけど、ララバイでは、高速道路でジャンプして車線を変えるとか、ノーヘルでこけてもケガしないとか、バイクが当たり前に空を飛んであるいてる最後まで読み終えたときに、なんかさ
今シーズン、色々あって冬のレースは「大阪マラソン」と「東京マラソン」の2本立て高額エントリー料金の元を取るため、両方のマラソンを目一杯楽しみたいと思う欲張りな私です大阪マラソンと東京マラソンについて、徒然に綴りました(1)大阪マラソンと東京マラソン⇒かなり似ているスタート・ゴールの設定、コース展開、メイン通り・歴史のある寺社、コース変更…(2)大都会のど真ん中を走る愉しさ特別感?爽快感?背徳感?(おまけ)団塊ジュニア論(バイクブーム⇒車ブーム⇒…⇒
人を変えようとしても無駄だ。他人を変えることはできない。それよりも自分を変えよ。?て。そう言ってるあんたが人を変えようとしてるって。教え諭そうとすることは、人を変える力ですね。それは必然です。このルールから逃れることはできない。その教えでもしも悟り人を変えるのをやめ自分を変える事にしたなら。まんまとその教えた人の思う壺。その人を変えた事になるよ。その理屈は。まだ気づいてる人はいないのかな。昔親しい人に。「人を変えようなんて欺瞞だよ!:てハッキリ言われたから。その
当時はレーサーレプリカブームの終盤。ゼファー400やXJR400も発売され、人気も出てきてネイキッドブームが起き始めていた頃だった。R1-Zの盗難に遭い、その他にも嫌な事が多数あり勢いで全財産をはたいて、TZR250Rの中古車を買った。その頃、バリバリマシンという雑誌も流行っていた。バリバリ伝説を読んで感化された自分は、峠で膝擦りをして投稿するこの雑誌も読み始め、TZRに乗って膝に空き缶を巻き付け、山へ通った。『写ルンです』を持って連れとダム湖へ足を運び、豆粒みた
バリバリ伝説懐かしー高校の頃観たなーセパハンなんですよーこんな重たいバイクで、コーナー攻めますかー?ガードレール蹴るって、足折れるわー
さて、休診日北陸や東北の大雪は大変そうですね😆私は、、、申し訳ないですが、呑気にツーリング😌とはいえ、雪はないものの、風が強くてかなり寒い日のバイクでした突風が凄まじい時もあり、煽られ注意⚠️でした💦いつもの湘南コース横浜みなとみらい、葉山、逗子、江ノ島、鎌倉大仏、横須賀、、、6時間くらいです春節⁉️のせいか中国人が多かったかなマンガ『スラムダンク』の聖地、鎌倉高校前はやっぱり人だかり🤣昔読んだバイクマンガに書いてあったセリフ『人は二種類に分けられる、バイクに乗る奴か乗らな
カバー掛けてたのに〜・・・風が強いと、すぐにメクれちゃうわ〜😓まぁ〜底部のバンドをしてないからダメなんだけど・・・長女が帰って来てて〜ジムニーもバリバリに凍ってました🥶極寒だって〜😄今日は〜ふと=C34ローレルが気になったんだが〜・・・いちいち=こう言う根付けをしやがって❗️34ローレルのコンソールが49万⁉️クルマ自体がそんな値段=しねーだろうが!!この前のC35のSRローレルで、クラブSのヘッドライトを探したけど、35ローレルのクラブSのヘッドライトで40万も50万もす
雪と云ふ予報でしたが雨ですね?!さて、本題ですが先日のオートアートさんの続き…です!良いですねぇ欲しくて仕方がなかったバイクCB750FB(の筈…w)古き良き時代のデザインヲイラは好きショート管は、やっぱり素敵このヘルメットのデザイン最近、リバイバルで発売されましたねそして、当時はトップブリッジの下にハンドルを付けるのって憧れでしたセミエアサスも忠実に再現されてますこのミラーも真似て付けてましたwNS250Fだったから、振動でブレてぶれて後ろが見えませんで
高校三年生になってしばらく経った頃、R1-Zはオイル漏れを起こし始めていた。バイト先の先輩が指摘してくれたのだが、当時の自分は知識も無く、それがどんな事なのかピンとこなかった。オイルランプが点いたらオイルを入れるたまにチェーンに油を差すたまにタイヤに空気を入れるこれくらいしかわからなかった。何もしないまま一ヶ月ほどが過ぎ、何の変哲もない交差点の右折で僕はすっ転んだ。スピードは出ていなかったが、何が起きたのかわからなかった。自分のオイル漏れからのオイルを踏んでコケ
再販されるの知り速攻で、予約したさ無駄に大きな箱に入って届きました中身は憧れのバイクだった。。。。CB750F其れもグンちゃん仕様!昭和の時代に夢中で読んだ漫画高校生時代の憧れの大型バイク限定解除が夢また夢の時代漫画の中に夢を馳せていたなぁ…主人公のヘルメット付属モリワキさんのショート管も…今度の休みにでも、ケースに飾ろうっと!後は、3月に発売されるのも予約済み楽しみ愉しみ
毎度、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。皆さんこんにちは!!タムタム千葉店ミニカー担当の壷井です!!早速新商品のご紹介をしていきたいと思います!!今回はオートアートです!!77466スカイライン2000GT-RKPGC110チューンドバージョンシルバー店頭販売価格\36600(税込)77467スカイライン2000GT-RKPGC110チューンドバージョンホワイト店頭販売価格\36600(税込)77468
こんにちは!タムタム広島アルパーク店の佐藤です!ディズニー・ロルカナというカードゲームが国内発売になりました!ついにTCGにディズニーが参戦です!(何でもありか??)(そいえばヴァイスでは出てたな)なんとイラストが全部描き下ろし!集め甲斐がありますね~スタートデッキも一気に3種類も出たのでカドショで順繰り買ってます。エンチャンテッドレアのマウイを手に入れるのがひとまずの目標です。いずれピクサーも入ってくるのかしら…?Mr.インクレディブルデッキが組みたすぎる。ー・
しげの秀一の代表作といえばイニシャルDを挙げる人が多いのであろうが、私はバリバリ伝説を推したいと思う。と、こう切り出すとどうしても2輪対4輪の対立になりがちでイニシャルD派の方は2輪のマンガなんて、と思われるかもしれない。だが、少なくとも話のテンポの良さとストーリーのたたみ方については、バリバリ伝説の方が綺麗にまとまっていると思うのだがどうだろうか。特にクライマックスとなる最終戦鈴鹿についてはもっと評価されても良いと常々考えているのだけれど、あまり「印象的な漫画の最終回」スレ的な話題の中でも
50代のオッサンたち~これおもしれーぞ-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be良いねぇ青春だねぇ(笑)はやく春にならないかな~フジテレビが問題になってるようだけど、1ミクロンも興味ないオイラでもさ、朝のめざましテレビを見てたら、スポンサーがいないからって、6時半まではずーっと中山筋肉が出っぱなし6時から30分の間に、6回以上出てたけど、朝から連
ヘルメットのお色直しです♪車両入れ替えに伴ってシルバーの強いヘルメットを探しているのですが…グラムスターのアバイディングはお高いので…何故かバリバリ伝説の巨摩郡仕様にしちゃいました💦色々試行錯誤して…貼ったり…切ったり…カッティングシートのカッティングマシンがあるので重宝します!近くで見るとイマイチですケド…↑使用前↓使用後大分雰囲気変わりました!hawk11に合うかどうかは微妙な感じですケド…一応完成♪敬具
ViewthispostonInstagramApostsharedbyショコモコパパ(@chocomocopapa)
MFゴーストどころか頭文字Dすらろくに知らないバリバリ伝説世代が86GTに乗り換えてから・・・セラ・カリブ・オーリスとTOYOTマニアック系を乗り継良いできたオイラです。前3台はAT車だったのでMT車に手間取りましたが、『三つ子の魂』でしょうか?取り戻しつつあります。ーーー色々と中略ーーー(いや、ガチで)オイラの通った自動車学校当時の校長はオイラの事を知っていました。ーーー色々と中略ーーー(ホントガチで)平針試験前に
令和6年12月27日(金)本日、納ヘルいたしました(≧∇≦)懐かしの漫画バリバリ伝説その主人公「巨摩郡(コマグン)」のレプリカ♪X-Fifteenグン遡ること約1ヶ月前…気に入ったのがあれば買うつもりでライコランドにヘルメットを見に行きました新ヘルメットはX-Fifteenと決めていましたがグラフィックモデルにコレというモノがなくマルケスレプリカには興味無し(笑)
3ヶ月に1回、季刊誌とも言える雑誌「RACERS」の74号が届きました…📖🏍️今回は「ヤマハ最後のGP250チャンピオンYZR250(OWL5)」2000年のWGP250クラスはチャンピオンはフランスの「オリビエ・ジャック」279ポイント、ランキング2位に日本🇯🇵の「中野真矢」272ポイントでした…🥈そしてヤマハ・マシーンの1、2でしたね…(因みにランキング3位「加藤大治郎」259ポイント、ランキング4位「宇川徹」239ポイントでした…🇯🇵)※画像はRACERS「x」より…中野真矢氏
続・グンヘル?ネタ某リサイクルサイト?では、未使用品が20万円とか出てたり、某?オクでは13万円で購入された方がいたりとヤレヤレ┓( ̄∇ ̄;)┏な感じの過熱ぶり😅バリバリ伝説×SHOEIコラボヘルメット|SHOEISHOEIの誇るレーシングモデルのX-Fifteenとコンパクト&軽量をコンセプトとした人気モデルZ-8で待望のコラボヘルメットが実現www.shoei.comメルカリjp.mercari.com実は、まだネットでは通常価格で購入可能だったりするんですけどね~┓( ̄∇