ブログ記事40,373件
やっとの思いでバスタに到着。おむすび買ったり。乗り場確認。いろいろ済ませて。座る。髪は巻いてきたけど、すでにとれてボサボサ。夏、台風の中福岡に行った時はチェックイン後アイロンで髪巻きなおしたりしたけどね。今回はそのまま。寝ちゃうしね。いやー。乗る前から夜行ならサンライズが良かったな、なんてよぎる思い。羽田とも違う外国感。座ったらすぐ、『巣』を作ろう。そして寝る?聞きたいものたくさんあるけど。とりあえず食べて寝よう。
今日の東京は終日小雨真冬の寒さ鳥見できなかったので海外の思い出約1年ぶり前回は↓『海外の思い出シリーズ14:パリ1988年12月』今日の東京ずーっと雨鳥見できませんでしたなので海外の思い出シリーズ約1年ぶり前回は1988年グリーンランド冬編(↓)今回はグリーンランドか…ameblo.jp1994年2月調査航海のためロサンゼルス→ホノルル→東京ロサンゼルス(Longbeach)出港前ウロウロチャイナタウンユニバーサルスタジ
四条畷駅からイオンモール四條畷まで19A寝屋川市駅行きに乗りましたNー1143門真営業所所属2025/3/18撮影しました↓アマゾンで売ってる、香水↓【清潔で爽やかなフローラルサボンの香り】thany.香水フローラルサボン50mlパルファムサボンフローラルアップルジャスミンムスクメンズレディースユニセックスギフト持ち運びAmazon(アマゾン)SHIROホワイトリリーボディコロン100mL香水Amazon
ちいかわブーム確実にきてるよ台湾🇹🇼写真撮れなかったんだけど今朝通勤電車の中で私の前に立っていたスーツをビシッと着た男性が、ちいかわのドリンクホルダーバックっていうのを待っていてキュンとしました。お子さんのなのかな?彼女さんのなのかな?それともちいかわが好きなのかな?と色々想像をしながらゆらゆら揺れるちいかわバック見てました性別年齢問わずまわりを気にせず好きなものを持つのっていいよね。そういうところが台湾のすきなところの一つでもあります。こちらは💁♀️バスの中
今回の旅行は車で約650kmの道のり残念ながら天気は岡山あたりまではよかったのだが、広島ではかなり大粒の雨。山口に入って山の手ではかなり霧が発生していた。しかし、傘をさすことはほとんどなく、雷雨予想の割には恵まれた天気だったと言える。二日目の朝まずは温泉に入って、朝食。ご飯はしっかりお代わり。その後、秋吉台自然動物公園「サファリランド」へ。ここでは”餌やりバス”に乗って
広島地区ではバス用ICカードPASPYが3月29日にサービス終了となり、新システムに移行しました。広島電鉄では、新システムMOBIRYDAYSに移行。ICOCA、Suicaなど交通系ICカードは、乗車時に整理券を取ってもらい、運転手さんが手作業で支払額を入力して引き落します。呉市内で広島電鉄のバスに乗ってみましたが、多くの乗客はMOBIRYDAYSを使用。高齢者は敬老パスがMOBIRYDAYSになったので、みなさんICカードをタッチしています。交通系で乗って整理券を取ってない乗客が
トゥルムにはあんまり関係ない話ですがカンクン空港を利用される方にニュースです。なんと、カンクンの空港からカンクンのホテルゾーンに向けてADOのバスが就航するそうです!https://www.debate.com.mx/viajes/Mas-barato-Nuevo-servicio-de-autobuses-conectara-el-aeropuerto-de-Cancun-con-la-zona-hotelera-20250320-0195.htmlADOという
家の近所にゆめタウンがあります。ただいつもわざわざ北島とか川内とか行ってましたが。ゆめタウンに徳島バスが居ることを思い出し。散歩ついでにバスの車両を撮ってみました。まずは日野レインボーです。平成28年式でした。徳島駅直行便でした。次は日野レインボー平成28年式の鍛冶屋原行きでした。
昨日日野レインボー観光マスク型を撮る前に海部観光の(MYEXPRESS)が居たので撮ってみました。ナナニッパレンズでもギリ撮れるぐらいでした。しかしカッコいいですな〜。前見た事がある(MYFlora)もまた見たいです。ちなみに(MYFlora)はこんなんでした。思ったよりピンク!ただカッコいいよりかわいい?と感じました。三菱ふそうエアロクィーンでした。行き先は(徳島ー新宿ー東京駅)って家の車だったらガソリン代バカになる(笑)海部観光って結構珍しい車両が居ますよね。例え
こんにちは!子育て中FP大野有加です。先日、私が住んでいる帯広市で自動運転バスの実験があったので娘と一緒に乗ってきました。オペ―レター含めて8人乗りのバス。中はハンドルはもちろんなくて、モニターがあちこちにありました。自動運転にはいくつかレベルがあります。今回はレベル2、部分運転自動化だったのでオペ―レーターの方も乗車してときおり説明してくれました。バス停の前にとまっている車があってぶつからない
こんにちは昨日、舞鶴公園で桜をみてきましたので紹介しますこのあと大濠公園もぐるっとしたんですが、写真が多くなるので、大濠公園はまたあとで。月曜日だけど、けっこう人いたな。でもとてもきれいだったちなみに、これを使ってバスでいろいろ行きました。このあと大濠公園→西新→天神という感じで行って、帰りました。
昨日ですが、現行型のエアロスターが三菱に点検しに行っているのでもしかしたら現役型のエアロスターがいるのではないのでしょうかと思ったので撮りに行きました。早速現役エアロスターが居ました。最近は現役型エアロスターはあまり見ませんが大塚国際美術館には居ました。奥には日野エルガと日産スペースアロー?が居ました。もう1台居ました。エアロスターの正面まで来ました。何か疲れていそう顔付き。でもカッコいいですな〜。おまけ今日から2日ほど前に鳴門自動車学校のバスが居ました。エアロスターの車番
大阪駅から路線バスを乗り継ぎ、2020年10月に鹿児島中央駅(鹿児島市)に達しました。今回はその続き。鹿児島中央駅から那覇バスターミナル(沖縄県那覇市)までのバス乗継旅、第七話です。・大阪駅をスタートしたときの記事はこちら⇒[リンク]・前回のお話(供利港⇒本部港)はこちら⇒[リンク]~~~~~~~~~鹿児島発のフェリーに乗り沖縄本島の本部港(本部町)に着きました。これからバスで名護市内へ向かいます。下船したほかの人たちは港近くの立体駐車場からマイカーで帰宅するようです。
おはようございます。新年度スタートですね!頑張っていきましょう!東京都情報です。国内初となる営業所内水素ステーションの運用が2025年4月1日からスタートします。燃料電池バスの導入を更に拡大きゼロエミッション東京の実現へ!
写真は成田空港交通時代公式側リア·非公式側成田230う706日野·ブルーリボンシティハイブリッド(LNG-HU8JMGP)平成27年式(2015)2015年に成田空港ターミナルシャトル用514号車として導入。24年度後半頃に企業輸送向けの貸切車に登録変更された。これに伴い706号車に改番、外装も白一色となった。25年4月京成バス千葉イーストに継承。▲ターミナルシャトル時代(2015~2025)youtube·干潟の高速営業所もよろしくお願いします
見にきていただきありがとうございます😊😊何年か前まだ会社に勤めてたころ渋滞にハマって動けないバスに、軽自動車がぶつかった。その衝撃で🫨🫨お腹と腰が痛くなり次の日、バス会社の担当者と整形外科へ。腰を痛めたのは確かで、湿布と投薬とリハビリにしばらく通院した。ただ、費用は全て軽自動車の人が加入してた、任意保険から出しますとのことだった。とりあえず、会社帰りの事故だったので会社に報告。労災の書類も記入して、担当部署へ提出したら、後日、「加害者からの補償がある場合、労災は否該当になります
皆さん、こんばんは。お身体の調子はいかがですか?去年の末で行きつけの美容院が閉店になってしまい、新しい美容院を探していたのですが、とてもいい美容院を見つける事ができました今日は2回目の施術で、担当の美容師さんとの話も弾み、髪の毛も短く切ってもらって白髪も綺麗に染めてもらい、バスに乗って駅まで出かけた甲斐がありました。私は、普段は自宅療養で、ほとんど他の人と話す機会がないので、美容院で過ごす時間は、楽しい時間です帰宅すると、ソフィーが玄関でお出迎えをしてくれました
こんにちは!宇佐です。先週台湾は真夏並みに暑くなっていて、最近は雨が降っている影響なのか朝晩がとても冷えていて服装どうしようという感じですなので、旅行に来る際は直前の天気予報を見てくる方がいいと思います。1日前に見ると急に真逆の気温になっているかもしれません。今回は、台湾旅行でくる方・留学の方も必ず乗るであろう捷運MRT(台湾の地下鉄のようなもの)について書いていきたいと思います。私も最初ざっくりしか知らなかったので、乗るのがとても怖いなとも思っていました。しかし
(2024年7月26日~27日の話)岩国インターバスターミナルバス停には5分くらい遅れて到着です。ここでバスの乗換えをしますが、元々ダイヤ上8分の乗換えです。しかもバス停は逆方向のバス停ですが、交差点の向こう側にあり少し距離がありました。反対側のバス停にはダイヤ上発車1分前に到着です。ただ、これから乗るバスも結局8分くらい遅れて到着です。防長バスの徳山駅行き路線バスです。このバスは岩国駅と徳山駅とを結ぶ長距離の路線で1日5本くらいしかありません。8分くらい遅れて12時40分くらい
↑ユリオプスデージー🌼友達親子と娘氏で遊びに行った帰りのことです。4人でバス停にいたら、うしろに並んでいた一家の娘ちゃんが何やら訴えている様子。ちょうど、行き先が違うから乗らなかったバスが走り去るところでした。バスが前に進んだ後にコロンと転がったのは、、赤ちゃんの靴∑(゚Д゚)娘ちゃんはこのことを訴えていたのだったそして、後ろから来た車に轢かれる靴その場にいた3家族、皆声を合わせて「「あ"あ"ー!Σ(゚д゚lll)」」すると後ろの御一家のお母さんが、「お父さん!バス信号待ち
各営業所で再編に向けた準備が進み、新京成バス最後の3か月となった。車両増減(25/1~25/3)松戸営業所増:なし減:305324年下半期では増減共になかったが、2月後半にワンステ車3053号車が除籍。松戸のワンステは3046,3054号車の2台を残すのみとなった。▲除籍となった3053号車。松戸新京成バスでは2月後半頃より、再編準備の改番が行われた。従来3000番台を付番していたが、今回6000番台に改番された※。松戸塗装はシールで処理、新塗装車は番号を貼り直す形となってい
こんにちは、MP935Tです。本日はこちらトミカ特注国際興業バス2024年の8月に京浜東北線JR川口駅.....の東口国際興業バスの営業所にて発売されました。複数回にわたって販売しましたが、私の個体は初日8/15(16日は台風の接近で延期)待機列20人中に入っていたことを(暑い中頑張ったので)ここに記しておきますベース車両は「いすゞエルガ」ハイブリッド仕様も展開するエルガですが、国際興業の発表では今回のトミカは2023年式2RG-LV290N3(ほぼ呪文に見えるが、
積雪深さ:29cm(16時現在)4月1日より夏季の時刻表となります
昨日教習所を卒業しました11月4日に入所して約5ヶ月。入所申し込みに行った時は半袖でした気がつけば二種生の中で一番教習生番号が古くなっていました普通免許をとった時や大型一種免許とった時はあまり感じなかったが(忘れてるだけだと思うが)、今回の大型二種は半端なく大変でした特に鋭角や方向変換は出来なすぎて心折れかけた時もあったけど、昨日の卒業検定での運転が一番スムーズに、そして緊張しながらも楽しかったかな普段オートマしか乗ってないのでギアチェンジに苦戦したのも懐かしいもうあのバスを運転
とはいえ、危険なリスクや理不尽なクレームに耐え拘束時間のわりに安月給で生き続けるには、あまりに犠牲が多すぎる。仕方なくやるとかよほど好きとかじゃないとやれない仕事なのかなとも思った。
ご訪問いただきありがとうございます中3女子と中1男子のアラフィフママのブログです家族構成パパ:自由な人。会社経営ママ:お菓子作りとハンドメイドが好き娘:C大学附属中3陸上部。アニメ好き息子:R大学附属中1バスケ部。アニメ好きこんにちは!アラフィフ主婦のイラムです。神奈川県出身の私は、箱根の1泊旅行に行く機会は今までたくさんありましたが、日帰りで行ったのは今回が初めて。これがまた思っていたより3倍は過酷な旅になったので、今回はその弾丸日帰り旅についてお話します
おはなみバス(はじめての行事えほんお花見)Amazon(アマゾン)すとうあさえ(作)いりやまさとし(絵)桜の季節みんなでお弁当を持ってお花見へさくらやまに行くバスをバス停で待つリスさんお花見バスに乗り込むといろんな動物さんたちが花見に行こうとお弁当を持って乗ってきますバスの中ではいつの間にかお弁当を見せ合って賑わっていますさぁ!さくらやまにつくまでどんな楽しい時間を過ごしたのかは?!『おはなみバス』を手にとって確かめてみてくださいね〜♪『こびとのうん
【主な乗り物:夜行高速バス「サザンクロス」号神戸・大阪・京都-長野・須坂・中野・飯山・湯田中線、長野電鉄線】週末の三宮の高速バスターミナルは混雑していた。乗り場の隅に佇んでいる僕の視界に、次から次へと様々な人々が現れては消えていくが、大半は、互いに言葉を交わすわけでもなく、他人の視線を避けるように目を伏せ、もしくは一心にスマホの画面に見入りながら足早に移動している。JRや阪急、阪神、山陽電鉄の駅と繋がっている通路を行き交う人々。ターミナルの窓口で乗車券を求めて列をなす人々。ガラ
一緒にいたい時、誰もいない。ただ毎日、疎ましく電車やバスに乗って、行きたくもない場所に向かっている時、周りは人だらけ。いつでも一人でいたいわけじゃないんだよ。一緒にいて欲しい時に、いてくれないだけ。僕は世の中を利用するために生まれてきたんだろうか?誰か、僕を利用してくれないだろうか。僕が行きたくもない場所に行かなければならないのは、誰も僕を利用してくれないからじゃないだろうか。お金はいらない。誰か僕を利用して。そしてそばにいて欲
復路は、2019年式のポンチョです。