ブログ記事40,373件
こんにちはご訪問ありがとうございます2024.7ソウル『ソウルの地下鉄とバス乗り放題◆気候同行カードのいろいろ』こんにちはご訪問ありがとうございます7月から始まったソウル市の地下鉄・バス乗り放題気候同行カードの観光券1日券5,000ウォン2日券8,000ウォン3日券…ameblo.jp『追記あり//ソウルより●ウォンの両替レートと気候同行カード』こんにちはご訪問ありがとうございます2024.7ソウル今日の午後、明洞での両替レート。881でした。そして気候同行カードを無事に
ヨロブン、アンニョンハセヨー😊コロナ禍で韓国にハマっちゃった方、多いですよねー。BTSとか、Netflixの韓流ドラマとか、韓国プチプラコスメとか。韓国にはみんなをドキドキワクワクさせてくれるコンテンツがいっぱいですー💕💕韓LOVE❤️の世界へようこそ〜コロナも落ち着いたし、韓国入国のビザだとかk-etaとかも必要なくなりました!「そろそろ現地に行ってみたい。」韓国旅行を計画してる方、多いんじゃないですか?韓国は初めての方や、韓国旅行はツアーでしか行ったことない方にとって、韓国で
🇬🇺滞在中の3日めコンチャカードというものを使って赤いシャトルバスに乗りました。なかなか思うようにいかなくてハプニング続きでした。まずはバス停の位置が把握できていなかった。これが反省点。最初に乗ろうと思ったバスは満員で乗れなくて次にきたバスに乗れました。待ち時間にベンチで一休み。しかしこの2台目のバスが途中にオーバーヒートしてしまい動かなくなりました。しばらく待って、他のバスが来て乗客はそのバスに移動しました。こちら2台目のバス。いやはや、こんなことってあるんだ
香港ディズニーランドへの旅2025春2/21〜5/7でダッフィー&フレンズプレイ・デイズが開催中〜今年もフレンズたちの活躍を見に行かねば…(笑)ということで、今年は早々に行ってまいりました春イベグッズは大して買ってないのですが…前回インしたクリスマス以降発売されたグッズたちをいろいろと購入してきたので、ご紹介〜の続きです※前回はこちら↓『☆香港ディズニー2025春×ダッフィー購入グッズ☆その3』香港ディズニーランドへの旅2025春2/21〜5/7でダッフィー&フレンズプレイ・
南浦洞から海雲台方面に行こうと思った時、どの交通機関を選びますか?地下鉄だと西面駅で乗り換え。(50分1500ウォン)タクシーだと距離があるから、案外高い。(30〜40分30000ウォン位)*時間と料金は、私がネット上で調べたものです。タクシーについては誤差がありますので、ご参考までに。いろいろ調べて、いいものを見つけました!1003番の座席バス‼️南浦駅より西の「釜山大病院」から海雲台より東の「機張」まで、釜山の街を縦断するバスです。どこまで乗っても1800ウォン(T-mon
断然楽しいのは2階の一番前友人と二人香港女子旅にやってきて駅の連絡橋の上から見えたのは街中の車が見える景色わ~香港の2階建てのバスあれ乗りたい~(子供か)このブログでは何度も力説してますが海外の交通網が発達した都市での移動手段おススメは断然バス香港には地下鉄もたくさんはしっててもちろんそれも便利なんだけどバスなら行きたい所にピンポイントで移動できるし車窓から見える景色も楽しいし混雑してる地下鉄とちがってすいてるからほとんど座れる乗り方もす
引き続き、モロッコのカサブランカです。※後半には、ハッサン2世モスクへの行き方をご紹介しています。カサブランカには、"ハッサン2世モスク"という有名なモスクがある。地元の人によると、夜間開放(日本で言う夜間拝観みたいなもの?)があるとの事で、行ってみた(礼拝堂の中までは入れなかった)。午後7時50分頃。まだ外は明るい。モスク前には既に沢山の人達が待っていた。モスクは海のすぐ横にあり、海風が強くて寒かったので、ブルブル震えながら待つ(この時は5月上旬)。この時間がどれだけ長く感
みなさまご訪問ありがとうございますダイソーでディズニーのキッズソックスが発売中でした種類も豊富だし、こんなに可愛いソックスが100円で買えるのが嬉しですね大人用も販売してほしいなぁ〜!!最後まで読んで下さってありがとうございますディズニーソックスキャラクターパーティ景品靴下イベント靴下,ディズニー,ディズニープリンセス,ソックスディズニーキャラメール便OK4〜5個買ってもメール便1通でOK!A-002ラッピング楽天市場200円選べる靴下2足セットディズ
いつもブログを見てくれてありがとうございますJulieです8月の台湾帰省中、仲が良い前同僚と一緒に九份へ行きましたしかも一泊しましたそのチャンスを与えてくれて、私の願いを叶えてくれで、本当にありがとう‼️今回、友達が泊まっていたホテルはミッドタウンリチャードソン西門です。⬇️このホテルの良さはこちらへチェック⬇️『台北の西門にあるホテルミッドタウンリチャードソン』いつもブログを見てくれてありがとうございますJulieです8月の時、前同僚が台北で泊まってたホテルが結構立地がよくて
今回のソウルでは、TMoneyではなく、7月から始まったCLIMATECARDを買って、乗り放題しまくりました!こちらのカードは空港では売り切れ…、街中のコンビニもあるところないところがありました。聖水に行った時に入ったGS25で購入レジ周りにおいてあるか見たり、店員さんに直接聞きましょう明洞はセブンイレブンが多いですが、セブンイレブンでは今のところ取り扱いなしのようです。今回は3泊だったので、初日は使わず、2日目から三日間のフリーパスにしました。使い始めの日にメトロ改札付近に行っ
東大門方面から、清潭のSM新社屋(SUMMarket)やSMTOWN@coexartiumには、バスで1本で行けるんですよーもちろん、その逆に、帰りに東大門へ行く事もできます。更に狎鴎亭、狎鴎亭ロデオを経由してるので、そちらへも1本で行けます。その便利なバスは、301バス路線図はこんな感じ東大門から新羅ホテル近くを通り、漢江を渡って狎鴎亭駅から、狎鴎亭ロデオ駅清潭駅、COEXのある三成駅ってルート。SMTOWN好きには、全部網羅出来るから便利な路線ですHello
お手軽ハワイ観光ダイヤモンドヘッドトレッキング実は物知り博士とともに初チャレンジなアクティビティダイヤモンドヘッドトレッキングチャレンジするにあたり方法として一番楽チンなのはオプショナルツアーに参加参加費用はさまざまですが一例として日本語ツアーのサイトを見ると朝食付きで一人8,000円ほど楽ですがその分お金もかかりますお金をかけずに行くにはやはり自力私たちは一番お金がかからない公共バス「TheBus」で行く方法
みなさんこんにちは!どうも、さきぴょんです🐰↓最近これをゲットしてご機嫌です。ありがとう北海道、ありがとう石屋製菓さてここからしばらくはベイエリアの公共交通機関についての記事が続くことになります。車以外の移動に興味がある方は参考にしていただければ嬉しいです。はじめにベイエリアの公共交通機関に乗ってみたいというあなたが最初にやるべきことは…ClipperCardの入手いわゆる交通系ICカードです。端的に言えばベイエリア版
子供の頃から時刻表を読むのが好きだった。小学4年生で鉄道ファンになってから、50歳を過ぎた現在に至るまで変わることがない。世の中にも時刻表のファンがいて、毎月の時刻表を全てを購入し、本棚にずらりと並べる御仁が少なくないらしい。『鉄道の「時刻表」にも愛読者がいる』紀行作家宮脇俊三氏の処女作「時刻表2万キロ」の冒頭は、このような書き出しで始まる。『時刻表本来の用途からすれば、愛読の対象となるべき書物ではないが、とにかくいる。しかも、その数は少なくないという。私もそのひとりである。真底
前回に続いて、茨城県土浦市で撮影したボンネットバスのお話です。最初に撮影したバスの次にやって来たのは、別の車種となります。今回はこちらのボンネットバスをお目当てにやって来ました。それがこちら。昭和41年式、いすゞのBXD30型です。車歴は50年超え!元、三重交通のバス。正面がなかなか格好いい、お気に入りのバスです!運転席も、これまたレトロ感満載ですね。この後は近場で走行写真を撮影して、急いでお昼ご飯を食べてから、戻ってくるバスに一区間だけ乗車してみることに。歩いて数分の亀城公園
(2011年7月他ブログ掲載)オレンジ文字は今のコメントですこの日はヌークシオ国立公園内でハイキング。トラムで9時25分ごろ中央駅に到着。電光掲示板をみると、16番ホーム9時42分発というのがあります。目の前に見えるたくさんのホームの中に16番は見つからないので駅マップをみると、その場所から左奥にずっといったところに、続いていくつかホームが並んでいて、目的の列車は端の端のほうにやっと停まっていました・・・中央駅、横に広すぎでびっくり(これもヨーロッパあるあるですよね)路線図。●があ
メキシコ旅行5日目。メキシコシティから飛行機でカンクンへ移動し、さらにカンクンの空港からバスで1時間半ほど移動。プラヤ・デル・カルメンというカリブ海沿いの街にやってきました。訪れたのは今回で3回目。お気に入りの街なんですよね~気に入っている点はいくつかあるのですが、ひとつは移動が楽なこと。カンクン国際空港からは、カンクン、プラヤ・デル・カルメン、トゥルムなどの街へ行くバス(ADO社)が出ているのですが、ビーチエリアに行くのはプラヤ・デル・カルメン行きのバスだけ。
話は戻ってしまうのですが‥ハロウィンでセレブレーションホテルに泊まった時のお話『セレブレーションホテルディスカバーに泊まったよ〜』ハロウィンリベンジで取ったお部屋はセレブレーションホテルディスカバー『ハロウィンリベンジを決めました♡』どうしても‥諦めきれない‥ハロウィンパレードーーー『…ameblo.jpセレブレーションホテルと、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの間には無料のシャトルバスが出てますーというのも、セレブレーションホテルは最寄駅は新浦安なのです乗車時間は約20分
おはようございます!ビーママです🐝お立ち寄り下さりありがとうございます!4/20、21に弾丸で宮崎&鹿児島に行ってきました!!にわかエンブラーな私✈️w限られた時間でしたが楽しかったし、幸せでしたー目的は推し活ですさて、のろのろハワイ旅行記10日目です🌴(行ったのは2022年9月)コロナ前、わが家はオアフ島に行くと毎回ハナウマ湾へシュノーケリングに行ってました🤿が、コロナ禍でいろいろ状況が変わりまして…。まずオンラインで事前予約が必要に!そして$7.50だった入場料
エコパスタジアムやエコパアリーナ等がある静岡県小笠山運動公園エコパ(ShizuokaStadiumEcopa)。先月28日にラグビーワールドカップ2019日本大会(RUGBYWORLDCUP2019)観戦の為に行って来ました。その際に利用した交通手段は、掛川(かけがわ)駅より出発している無料シャトルバスです。電車と無料シャトルバス。最初はどちらにしようか迷いましたが、静岡県公式ホームページに“無料シャトルバスは5〜10分間隔で運行”とあったので、バスで行くことに。あと、バスの方が座れ
こんにちは。リルです秋分の日の連休に宿泊者専用無料送迎バスその名も「ハワイアンズエクスプレス」を利用してスパリゾートハワイアンズへ行ってきました夫が仕事の都合で急遽往路のバスに乗車できなくなってしまい往路は私と子どもだけで乗車することに送迎バスで行くのは2回目でしたが集合時間に遅れず到着できるか、子どものトイレのタイミング、乗り物酔いしやすい長女の体調など不安な点は多々ありこれらのトラブルを回避する策は最初のSAまでは飲まず食わずで行く全員酔い止めのキャンディ以
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回はJR若江線についてご紹介します。●JR若江線とは滋賀県の近江今津駅から福井県の上中駅を経由し福井県の小浜駅までを結ぶ国鉄時代は鉄道路線として扱われた西日本JRバスの自動車路線(路線バス)です。鉄道敷設法(全国各地に鉄道路線を広げる法律)が公布され帝国議会で滋賀県の浜大津(現:大津京駅)から福井県の三宅(現:上中駅)間が建設線に編入されます。そして鉄道建設に先行し滋賀県な近江今津駅から福井県の小浜駅間が1935年〜1937年に省営(鉄道
ご訪問いただきありがとうございます中3女子と中1男子のアラフィフママのブログです家族構成パパ:自由な人。会社経営ママ:お菓子作りとハンドメイドが好き娘:C大学附属中3陸上部。アニメ好き息子:R大学附属中1バスケ部。アニメ好きこんにちは!アラフィフ主婦のイラムです。神奈川県出身の私は、箱根の1泊旅行に行く機会は今までたくさんありましたが、日帰りで行ったのは今回が初めて。これがまた思っていたより3倍は過酷な旅になったので、今回はその弾丸日帰り旅についてお話します
4連休でしたねなんとか落ち着いて過ごせました連休前からバスの乗車に問題発生特定のお母さんAに体当たりが何度かお母さんAに行かないようにしたら添乗員さんにそして私を叩く時間を早めようと考えいつも体当たりするお母さんAが来る前に5分出発を早めたら3番目に到着お母さんAはまだいない…車を降りさっさと行く息子Tもたもたする私…振り返ると勢いよく話し込んでいる2人のお母さんへ向かっているすいませーん!!と叫ぶ私…遅かった違うお母さんBに体当たり思いっきり反応してしまった
現在、こんな感じ…。昨日、2019年9月9日の画像ですが。写メってる場所は、駅の階段から。堺相互タクシーさん、手前に停車されてるので、てっきり、新しいロータリーの乗り場と思ったら、違っていた!なんと、このロータリーが完成したら、タクシー乗り場は、ずっと向こう!向こうの方に見えているオレンジ色の変なモニュメトの辺り!!もうびっくりっ!!タクシー乗りたい時って、疲れてたり、急いでいたり、雨、降ってる時だったり、電車、止まった時だったり、荷物いっぱいの時だったりっ!とりあえず、早く乗り
動物園を後にし、次の観光スポットへ。15分ほど歩いてやってきたのはこちらの場所↓これから何をするかというと、2階建てオープントップバスTURIBUSに乗ってメキシコシティを巡ります。観光地によくある屋根なしの乗り降り自由のバスですが、この手のバス好きなんですよね~以前メキシコに来た時も利用したのですが、街の風景が以前と比べて変わってしまったのか確かめたくて乗ってみることにしました。まずは、チケット売り場でチケットを購入。以前は単にチケットを買うだけで済んだのですが
公式側リア·非公式側ナンバー:成田200か2072三菱ふそう·エアロスター(PJ-MP35JM)平成17年式(2005)2005年、東濃鉄道多治見営業所に岐阜200か784として導入。同社初のPJ-MPだった他、名鉄バスデザインを踏襲しつつも旧塗装同様の配色、いわゆる懐古調塗装の車でもあった。2024年春頃にJRバス関東成田空港支店に移籍。外装はラッピング処理であり、光の当たり具合で東鉄時代の名残が見られる。youtube·干潟の高速営業所もよろしくお願いします
17:30に空港にいれば良かったのですが、行きの渋滞が脳裏をよぎり、少し早目の16時のバスで空港へ向かう事にしました。帰りも行きと同じくInterbusです。6.2€Ticketsbook.distribusion.comこの駅舎の目の前から出ると思っていたのですが、バスの乗り場は駅から出て左の方に行った通りからでした。(青丸が駅です)こちらの通り他にもバスが止まっていました。Interbusはこちら。ここにもInterbusの文字が。こちらから乗車しました。帰りは渋滞はな
補修工事も終わり、現在は水を注入しております。水を抜いて改めて分かることですが、ゴロタ石は根がかりしやすいですね。おそらく、釣りづらく思う人もいるかと思います。しかし、根がかりが外れた瞬間にバイトするのも事実。悩ましいところです。ですが、改めてゴロタ石をひっくり返してみると、ザリガニであったり水生昆虫であったりと、ベイトになりうる生き物が居ついてくれてます。春には、大量の川エビを入れる予定です。ゴロタ石が川エビたちの棲家になればと願っていま
2025年最初の旅報告は2024年北欧旅の準備のためにソウル発券した旅を振り返ります。『記憶にないけど記録に残っていたヴィーガン機内食@JL95(羽田→ソウル)』2025年最初の旅報告は2024年北欧旅の準備のためにソウル発券した旅を振り返ります。『JALファーストクラスラウンジで恒例の寿司タイム@羽田空港第3ター…ameblo.jpあさーーーー!実はうっかり朝の風景撮影を失念この時の旅はミラーレス忘れてスマホだけの旅だったのでどうも手抜きの報告に