ブログ記事965件
Goodmorning!🦩2023年9月21日(木)です「今日は国際平和デー」だってさ🧸今日のキティちゃんはこれ🍎「ハローキティとハワイ出雲大社」あははきょうもはっぴー‼Rockon!😎🤘🏻✨#ハローキティ
Aloha!50歳のステップアップホリデーアラフィフ女子、26年ぶりのハワイ!母娘旅です。※旅支度『【26年ぶりのハワイ旅①】旅支度』しばらく夏休みをいただいていました。ウチの会社、30、40、50歳の年にステップアップホリデーと言ってまとまった休暇とおこずかいがもらえるんです。まさに50歳…ameblo.jp※フライングホヌ『【26年ぶりのハワイ旅②】急遽変更してGO!』50歳のステップアップホリデーが始まりました。アラフィフ女子26年ぶりのハワイです。(もう初めてと同じだな…)
なんとかたどり着いた出雲大社。なんか予想外の大冒険だったのですが、夫は「きっと、あのまま迷わずに到着するタイミングは、出雲大社が来てほしいタイミングではなかったんだよね。」という前向きなことを言っていました。確かにそうかもね。それにこんな冒険、なかなかないよね。わたしも妙に納得しました。ハワイの出雲大社は、思っていたよりも小さい印象。日本の出雲大社をイメージしていたからですよね、たぶん。観光客も出雲大社の方も、だれもいない。静かな時間が流れています。出雲
9月17日の日曜日はお昼過ぎにアラモアナセンターへ。一昨日に続いて、目的はニーマンマーカス25周年の無料デザート。この日はローカルに人気のアイスクリーム屋さん、アサトファミリーのシャーベットです。フルーツにシャンパンの入ったマリポサパンチミモザ。暑かったこの日にぴったりでしたので、美味しくいただきました。ニーマンマーカスの店内は、25周年の素敵なデコレーションで飾られています。そのあとマウカウィング3階のイットシュガーを覗いたら、キティーちゃんとのコラボのお菓子がありました😁。アラモア
今月の1日(金)は、なぜかめっちゃ道路が混んでいて出雲大社のお参りをあきらめたのですが火曜日、やっと行けました↑いつの間にか絵馬も売られているんですね。今度買って何か書いてみようかな・・この日はとても良いお天気でしかも大抵ローカルか日本からの観光客がいらっしゃるのですがめずらしく誰もいなかったのでゆっくりお参りすることができました❤鳥居の中には、やはり特別な気が流れている気がします✨狛犬さんの黒のレイって初めてかも
ホノルルも9月になり、月初めですので、午後1時過ぎにハワイ出雲大社へ。朔日のお祓いをいただいて、9月の平穏を祈願します。9月9日は重陽の節句ということで、御神酒には菊の花びらが添えられていました(画像は公式Facebookからお借りしました)。カルチュラルプラザの観音様にもご挨拶します。そのあとはワイキキへ。シェラトンワイキキのプールバー、エッジオブワイキキはレイバーデーウィークエンドを楽しむ人で賑わっています。赤いパラソルの下からは、心地良い生演奏が聴こえています。ハレクラニとの
3年半ぶりに伺うことができた、ハワイ出雲大社▼先日の記事はこちらです『「ハワイ・出雲大社」コロナ禍で変わっていたこと』ハワイ旅の始まりにいつも伺っている、ハワイ・出雲大社再びハワイに来ることができた感謝と、この旅を楽しく安全なものにできるようにと祈願させてもらっています。ハワ…ameblo.jp先日の記事では、コロナ禍を経て社務所の入り口が変わったとご紹介させてもらいましたが、実はもう一つ、とても大きな変化を感じることがありました。それは、、社務所の常時施錠いつも通り、こんにち
今回はお昼のチャイナタウンから。ホテル通りとマウナケア通りの角のWOFATビルは歴史的な建物として改装工事が行われています。この交差点からも近いマウナケアマーケットプレイスの中庭には、孔子様がいらっしゃいます。後ろの時計塔の示す時間が合っているのを見たことがありません😁。観音様の横にはお線香がバケツに入って用意されています。お線香立てもありますが、どうやって点けるのかしら🤔?カルチュラルプラザの観音様には写真には写っていませんが灯明があり、お線香に火を付けることができるようになっていま
8月10日の午後、ダウンタウン郵便局横の星条旗とハワイ州旗は、マウイ島の火災の犠牲となった皆様を悼む半旗になっています。午後2時を過ぎていますので、近くにあるカメハメハ大王像を見学する方は多くはありません。カワイアハオ教会、この日は時計は正しい時間です🙂。キング通りを渡って、イオラニ宮殿へ。この日の散策は戴冠式パビリオンから。宮殿の前にはツアーに参加された方がガイドさんの説明を受けていました。ダウンタウンの建物を背景にしたイオラニバラックの横を通って、ハワイ州庁舎側にでます。リリウオ
8月7日にハワイ出雲大社前で行われた広島平和祈念祭に参加しました。例年は8月6日の広島原爆の日に行われる平和を祈るイベント、今年は6日が日曜だったため、7日の開催となりました。祈念祭はまずハワイらしくほら貝の鳴奏とチャントが唱えられ、続いてハワイ出雲大社の天野宮司が神道のお祈りを行います。今年も日蓮宗ハワイの山村先生がアヴェ・マリアを朗々と歌い上げます。お坊様が神社の前でキリスト教にちなむ歌というのが宗教を超えたこの祈念祭のあり方なのです。式は本派本願寺ハワイ別院の海谷先生のご挨拶、祈念
ハワイ旅の始まりにいつも伺っている、ハワイ・出雲大社再びハワイに来ることができた感謝と、この旅を楽しく安全なものにできるようにと祈願させてもらっています。ハワイ出雲大社も、3年半ぶりとなる参拝。コロナ禍では、宮司よりメッセージをお預かりさせてもらったりと、大変お世話になりました『ハワイ出雲大社よりお預かりした「日本の皆さまへのメッセージ」』島根県にある出雲大社の分社として、ハワイダウンタウンからも近い場所に、1906年に創祀されたハワイ出雲大社地元の方はもちろん、旅行者も参拝するハワ
8月1日はお昼前にハワイ出雲大社へ、朔日のお参りに伺いました。階段の御神燈の横には狛犬が鎮座。向かって右は阿形で緑色のレイで飾られています。吽形は耳に花が付けられ、飾られたレイの色もピンク色でした。朔日に参拝すると、一人づつ、お祓いしていただけます。厳しい暑さを乗り切ることができますように、お祈りしました。そのあと、カルチュラルプラザの観音様にお線香を手向けます。この日はお供えの横に、もう一人いらっしゃいました。商売の神様と云われる関羽侯でしょうか😄。マウナケアマーケットの観音様にも
7月23日の日曜日は午前9時前にハワイ出雲大社へ。年に一度のメンバーミーティングに出席。ミーティングは2時間ほどの意見交換で無事に終了でした。帰りにはいつものとおり、カルチュラルプラザの観音様にお線香を手向け、マウナケアマーケットの観音様にもご挨拶し、次の目的のワードへ向かいます。ワードでは今はイベントスペースとなっている元のピアワンインポートの場所へ。この週末はアート+フレアということで、地元のアーティストなどが、いろいろ出店していました。こちらは自然をテーマとした版画アートのお店
私は旅行に行くと毎日遊びたい。だからフロリダのディズニーリゾートが好き。過去3回も行っちゃうほど。1週間いても毎日違うパークで遊べるから。今回のハワイ旅行5泊7日なら着いた日とあちらを出発する日以外の4日間はすべて予定を入れたい。ただ、まる1日すべて予定だらけだと疲れるので、「半日アクティビティ」+「のんびりご飯」「のんびり海」「のんびりショッピング」をセットにして過ごしたい。というわけで、今のところの予定は・・・・SUP・ダウンヒルバイク・出雲大社
翌日はワイキキの街で、ゆっくりしました。土曜日、ビーチ前の道路は歩行者天国で、夜店がずらり。売られているのは、サトウキビジュースやアロハシャツ、手作りの小物入れなどなど神さまの像「tiki」も!部屋に帰ってこの日は、みんなで夜遅くまで話しました。明け方近くになった頃、外の空気を吸おうとベランダに出ると海に沈もうとする夕日のような朱色の月!満月が昇るのはよく見るけれど沈む月は見たことがなかったので本当に感動しました!😴明けて翌日はハワイ出雲大社さんに。日本から移住された
引き続き雲が多めの日となった7月10日は、お昼前にインターナショナルマーケットプレイスへ。2階へあがり、モールに沿ってWAIKIKIのオブジェのあるクヒオ通り側へと進みます。ミツワの向かいとなるこの場所に、以前はアラモアナにあった日本発のグッズの専門店、JQハワイが新規オープンしました。お店に入ると、リラックマなどの可愛いキャラクターのクッションが迎えてくれます。恐竜やピカチュウなどのフィギャーやプラモデルもいろいろ映画がヒット中のスーパーマリオ
先週、アラモアナのMAIMANUSTREETに新しくオープンした韓国料理のお店HANGANGで、JUNさんとランチしました♪11時オープンで、予約が11時だったので少し早く着いたら、お店の前には人が待っている状態。なので、こんな写真も撮れましたが私が出る時にはほぼ満席でした~黒を基調とした落ち着いた雰囲気で店内を飛び交う言葉は韓国語という感じ。丼などいろいろありますがみなさんがまず頼んでいる感じのセット・メニューをオーダー☆
7月1日の土曜日はお昼過ぎにハワイ出雲大社へ朔日のお参りに伺いました。階段の狛犬さんにもご挨拶。神殿に向かって右の阿形にも、左の吽形にもレイが飾られています。こちらは耳にお花の飾りもありますので、女性なのかしら🤔。7月ということで、今年も神殿の前の柱に七夕飾りが奉られました。短冊に願いごとを書いて、竹飾りにつけることができます。独立記念日も間近ということで、小さな星条旗も飾られています。お祓いをいただき、新しい月も無事にすごせることを祈念します。帰りにカルチュラルプラザの観音様にも
先週木曜日から妹はお友達とハワイ旅行へ羨ましすぎるさらに、そのお友達は株で大儲け今は仕事も、してないとか共通の高校の友達がハワイに大分前に移住したので久々に会いに。綺麗な海〜さらに御朱印集めもしているらしく、今回はどちらかというと、、、こちらが最大目的でハワイ出雲大社へパワースポットらしい。青空がきれい。まだコロナ対策がどうなるか、はっきり見えない1月に飛行機申込み。占い?とかにも興味あるお友達で、一番運気の良い6月に決め打ちでさすがに妹も仕事しているし
6月1日は、仕事の前にハワイ出雲大社へ✨シャワーツリーの花が、美しく咲いていました。先月の一日参りの時に空を泳いでいた鯉のぼりの鯉たちや五月人形はもちろんもういなくなっていましたが来月には七夕の笹飾りが飾られていることでしょう☆ハワイにいながらにして、日本の四季を感じられる場所です。この日も神主さんにお祓いをしていただき清々しい気持ちになりました✨今月はさわやかなピンクとグリーンのリボンレイをかけた狛犬さんたち✨
海外の地名を漢字一文字で表す様になったのは江戸中期以降だそうです。意味は関係なく発音が似ている漢字をあてはめました。例えばアメリカを「米」イギリスを「英」オランダを「蘭」などはよくご存じだと思います。ハワイは漢字で「布哇」です。日本とハワイを表す時一文字目の「布」をとって「日布(ニチフ、ニップ、ジツフ)」と書きます。日本とハワイで結ばれた条約では「日布渡航条約(1886年締結)」などがあります。日系移民の間で広く購読されていた二大新聞は「日布時事」と「
6月1日はお昼過ぎにハワイ出雲大社に朔日のお参りに伺いました。新しい月も穏やかに過ごせるようにとお祓いとお神酒をいただいて一安心😄。カルチュラルプラザの観音様にもお線香を手向けます。続いて、マウナケアマーケットプレイスの観音様にもご挨拶しました。お昼過ぎのチャイナタウンはまだ買い物の皆さんで賑わっています。チャイナタウンからホテル通りを西へ。リチャード通りとの角にあるハワイ州立美術館にも立ち寄りました。以前は2階の展示室に置かれていたアートの間を
メモリアルデー前日の日曜日の5月28日は恒例の日系関係墓地と慰霊碑の巡拝に参加。午前8時過ぎにまずパンチボウル(国立太平洋記念墓地)の礼拝堂へ。今年はハワイ出雲大社とハワイ大神宮のメンバーの方々とご一緒。礼拝堂で出雲大社の天野宮司が式辞を述べられました。遠くにダイヤモンドヘッドも臨める礼拝堂から見下ろすパンチボウルでは、メモリアルデー当日に行われる式典の準備が進んでいます。パンチボウルの後は、マキキ日本人墓地へ。ここではハワイ日本人移民慰霊碑にお参り。隣接
こんばんは羊毛フェルトの宿題は出来なかったけどブログの下書きと写真の整理は出来ましたただ…写真の整理はまだまだですさて、ハワイ旅行まで2週間切りましたあっという間だな💦ということで…早く振り返りハワイ旅行を終わらせたい行くまでに…終わるかなハワイ旅行8日目…ちょっと肌寒かったのでホット飲みつつラナイで朝食食後は支度してトロリーでハワイ出雲大社へ行きました⛩️ヌシカンさんがいなくてガッカリの母でした参拝後はレジェンドシーフードレストランへ…大好きなニラまんじゅ
この日は用事があったのでワイキキ地区へ。この旅ワイキキ地区行く用事がなかったのだけど、ひょんなことからたまたーま用事が出来て行くことになりました。まだ行ったことが無かったのでハワイにある出雲大社へ!早い時間に行ったからか人1人おらずwww思ってた出雲大社のイメージとはだいぶ違ってこぢんまりしていました。まだ日本の出雲大社も行った事がないけど、ここで初詣〜!!(まだ行ってなかったw🤣)そして沼りそうで今まで手を出してこなかった御朱印帳に手を出してしまった!これからゆ
ハワイには日本の神社があちこちにあると聞いて行ってみたかった出雲大社へ参拝へ行ってきましたこどもの日が近かったこともありこいのぼりが飾ってありました🎏この手を洗う所へいくとカラカラでお水でないのかな?と思って近づいてみると自動でお水がでてきました立派なしめ縄も!お賽銭をいれてお参りハワイらしく狛犬の耳にお花が飾ってありました!しっかりご朱印帳も書いていただきお参り完了✨ハワイ出雲大社215NorthKukuiStreet,Honolulu,HI96
午後5時過ぎにワイキキビーチへ。5月になって日も伸びてきて、このところのサンセットタイムは午後7時ころですので、空のようすは昼間とあまり変わりません。二艘の黄色いカタマランが、それぞれに泳いでいる人たちに警笛でしらせながら、並んで浜に向かってきます。ほぼ同時に着岸。スタッフが降りてきて、船体を繋ぐロープに向かいます。貿易風が強いためか、波はすこし高めです。立ち並ぶホテルのうえも青い空。そろそろカクテルアワーでしょうか。そして10日の水曜日にはハワ
ホノルルコーヒー・エクスペリエンス・センターから一旦ホテルに戻ります。ハワイ5日目は予定は全く決めていなかったので今まで行った事ないダウンタウン方面へ行ってみる事にしました。とにかく朝から良いお天気。まずは行きたいと思いつつ行った事がなかったハワイ出雲大社へ向かいます。車で10分くらいで着きましたが駐車場がわかりにくく、ぐるっと周ってしましました。到着!思っていたより小さい感じです。まるで日本!なのですが狛犬はハワイ仕様🌺柄杓は使わず水が出てくるスタイル。参拝を終えた後、御朱印と
3月1日のホノルルも、まだ雨と風から始まりましたが、お昼過ぎに朔日のお参りでハワイ出雲大社へうかがいました。この日は宮司にお祓いをしていただき、一か月の平穏をお祈りします。神殿内にはおひな様が飾られています。昨年よりもお道具が増えて、より立派なお飾りになっていました。参拝の時は雨だったのですが、そのあと一時的に晴れて、ホテル通りのマウナケアマーケットプレイス前でバスを待っているときには雲の合間に青い空も見えました。バスに乗っている間にはまた雨になったのです
ハワイにはびっくりするほど日本の色んな神社仏閣があります韓国や他の国の教会などもほとんどがPaliハイウェイ沿いにあるけどこのハワイ出雲大社はチャイナタウンの近くにある?みたい‥手洗い用の洗剤と手を拭くペーパーまで完備狛犬もレイつけて陽気な感じ☀️パリハイウェイ沿いにあるハワイ大神宮は静寂の中にひっそりあります⇧これでハワイと読むらしい神社のお隣のお家の椰子の木の高さにもビックリ🌴車から五重の塔が見えましたそうそう場所は忘れたけど