ブログ記事5,213件
金相場と紙幣価値の均衡はどの時点で崩壊するか!今から43年前金一グラムの値段は1750円くらい(売値価格)いま現在金一グラム(24K)9280円(ごめんなさい。買取価格しかどんなに調べても出てこない)不思議な現象発生中!!!!!???うすら覚えであるが、、世界中の金の(24K)の総量は250トンから300トンだったとおもう。(桁違いはないと思う。)ごく普通の人には全く関係ない話だがF⊕Bやジュネーブの世界銀行や民間銀行などスイスにある世界○○銀行の方々や政府や
これまで、作者がなくなってから絵や写真/文学作品が評価されるということがあった。ネット社会は、このような状況を打破する可能性を持っている。一般的には、応募の簡易化により、応募数は、数10倍になるものも、既に出ている。隠れた/まだ見ぬ名作も、発表される可能性は上がっている。けど、ゼロにはならないわけで、発掘された作品の希少度が増すことも、想定されている。とにかく、ネット社会には、度合いに関わらず、影響を受けている/受けていくのだ。文明の利器ですから、既に何らかの形で
あの人はsnsが大好きな人だったから私は反対に大嫌いになった見なくても良い情報が目に入るから見に行くのは自分だけど一度見ると気になり始め色んな想像が働いて私を苦しめただから封印した別れた今はもちろん引き続き封印しているけどネット社会は何かしらの情報がみれたりして久しぶりに変わらない笑顔のあの人を発見(まだ2ヶ月だし)顔をみて、思い出すのは好きだった想いではなく嘘をつかれていた惨めで切ないやるせない嫌な想いを思い出すときめきとかニヤけるとか思ってた以上にないもう好きで
#1.世界が失笑#2.「欧米人の猿真似」指摘#3.空気読めない首相#4.「後進国の仲間いりしつつある日本はどうでもいい」llll"岸田国連演説"llllそうでしょうかね!llll上のような、大多数や世界の論調を、装った、「フ***」コメント、信じますか?信じるか信じないかは、、あなた次第です=====================================世界の論調には、どこに
皆さん、こんばんは!心理学を学ぶ凸凹療法士のマシャです!さて、皆さんはロードサービスを利用されたこと、ありますか?マシャはこの5年くらいで2回ありますで、こちらこれは気をつけたいですね。。↓3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に“共通点”(テレビ朝日系(ANN))-Yahoo!ニュース自動車トラブルの際に駆け付けてくれるロードサービスで高額請求を受ける被害が相次いでいます。ホームページには「基本料金3480円」と記載されていましたが、24万円請求さ
ウキペディア(Wkipedia)は、世界中のボランティアの共同作業によって執筆及び作成されるフリーの多言語インターネット百科事典です。信頼性には疑念があるものの、その網羅性と利便性により、いまや世界で最も利用されている百科事典・データベースの一つではないでしょうか。そのウキペディア(Wkipedia)において、保守系言論人の一人である百田尚樹氏により10月17日結党予定の「日本保守党」の項目を削除したことが今、話題となっているようです。削除理由は、まだ不確定の結党前であり実績がないことに加
今まで「いいね」を頂戴した方には、勝手にフォローを入れさせていただいておりましたが、「実は迷惑行為なのでは?」と考え直しまして、フォローしていただいている方以外への、勝手フォローは順次解消させていただこうかと思います。社労士受験に関係ない方で、勝手にフォローした皆様にはご迷惑をお掛けしたのではと、申し訳なく思っております。仕組みもよくわかってなくてすみません。ネット社会って難しいね
楽しいチラシ作りネット社会の今、新聞離れが止まらないと言われていますが、あえて新聞折込を利用してみましたそれでもじっくり新聞に目を通したい人もいる事には違いないチラシのレイアウトをせっせと考え2,000枚発注し、事前連絡して新聞販売所に持ち込んだものの、「2,000枚は広範囲過ぎるなぁ😅」とアドバイスされ半数を持ち帰るも、道中に別の新聞販売所を見つけ「こんにちはー!」と突撃訪問とても気さくに対応してくださって、今朝新聞に折り込まれていました1,000枚まいて、1件反応があるか
秋に入ったといってもまだまだ暑い日々こうして短い秋は過ぎていくのでしょうか?今日も「暑い!」という言葉からスタートです色de楽しく!自分らしく!HAPPYコンサルタント高橋礼子(たかはしあやこ)です(発達障がい自立支援団体プラスホワイト協会代表)講座&イベント予定☆講座■発達障害理解講座-基礎編-毎月第3土曜日シリーズ開講!!↓↓↓あや先生の楽しく子どもと過ごすコツセミナー第3期(小牧)は10月より開講
下がってくすべての肉が耐え切れず重力に負け戻ってこないこんにちは♡最近は重力との戦いに敗北感が否めない私です(*´艸`)負けという単語が好きではないものの年齢も重力に負けている私もそれなりに好きです♡なんて言いつつ先日。。。買っちゃいましたコレ↓Mantensha(満天社)ヘッドスパハンドプロ(ヘッドラインプレミアムタイプ)1個(x1)Amazon(アマゾン)2,277〜2,878円私はロフトで購入したのですがね。。。
教育現場に実際に関わっていると、必然的に世相には敏感になってくるものです。以前なら気に留められなかったことが、今は過剰に叩かれることもあります。そんな何かの犯罪に対するどこからアウトかの基準も、過剰な位が正しかったということが多かったと感じるのは、自分のような職業、関わりだからなんでしょうかね?例えば、猥褻行為なんかは、加害者と被害者の接触なんて、1ミリでもアウトで当然なはず。そうなってきた。というなら、JWの言う『終わりの日にはますます世は悪くなる』との説が逆行してないかと感じます。
久々に投稿。今日は仕事です休みで、実家に帰り(チャリ5分)2回にわたるタイ在住時の遺産の山をお片付け。そして出てくる出てくる。これは20年前に初めてタイに在住した時に利用してたものだね。今のスマホ時代、ネット社会では、もはやあり得ない通信レベルのものを使ってたんだな。今って、電話かけることある?幅ネット回線じゃないか?そして公衆電話さえ見つけるのが本当に難しくなった。撤廃続きだね。そして、給料明細も出てきた。私の給料、ほぼ10年前と変わってねぇなぁー。と、そろそろ
肉体をもってアセンションはできなかったけれど前述したように動物たちの沢山いる緑の美しい星に移行したようだから両親は、今は幸せなのではないかと推測しております。こうして、父と母の大切にしてきた世界を、私がブログに書き起こすことで地球に残した無念を解消できるのならこれも十分親孝行なのではないかと思えてきます。親孝行って、親が亡くなった後でもできるのですねそもそも、ネット社会にやっとやっとでついていってる私がまさかブログというツールを使って、世間様に自分の思いを公開する
安芸高田市の石丸伸二市長の言動が、いま、市議会(清志会・議長VS市長派)、中国新聞等の既存メディアも巻き込み、我が国のネット界隈だけでなく、世界的にも注目されていることは、大変嬉しく思っています。世界的、と述べたのは、2022年11月14日に第18回国際子ども平和賞を日本人として初めて受賞した川崎レナさんが自身の活動のきっかけとして石丸市長の言葉をスピーチの場で紹介もしているからです。わたしはFIREした還暦の身ではありますが、彼女ら未来あるこども、若者を失望させない大人でありたいと思います
久しぶりの映画レビュー。誰も守ってくれない殺人犯の家族を守る刑事。多少のやり過ぎ描写も有り。[マスゴミ]という言葉がありますが、これはその真骨頂です。相変わらず自身の出世、保身の為の社会のクズ上長も健在。ネット民の心の貧しさ。マセガキの鬼畜ぶり。ホントにいそうでヤダなぁ。柄本何とか。邦画史上最高のキモ男もちゃっかり脇役登場。これは話に関係ないですが津田寛治ってホントに演技下手。ヘタクソ。変にかん高い声も浮く要素。奴の役は全て光石研でいいよ。[FEELIN
スマホを見るか韓国ドラマを見るか(^_^)主人は専らYouTubeを観ています。人間って勝手なもので、昔はテレビの観たい番組に合わせて時間の調整をしたりしてましたが、ネット社会になってからは「自分が見たいときに見る」自分中心的なパターンに変わりました。便利だけど待ったり合わせたり出来なくなってるんだなと思います。昔はスマホもなかったので待ち合わせしても、すれ違ってしまうこともあったけど、約束を守ろうと必死だったなぁ。それが当たり前のことなんだけど…
今、ネット社会の進展とともに、ネットを介した詐欺・犯罪・迷惑行為が広がっています。政府・ベンダーともに厳正かつ適切に対処してほしいものです。最近、特にAmazonや銀行名を語るフィッシングメールをよく見かけます。メールソフトには、アドレスでの着信拒否設定もできるのでぜひ活用することをお勧めします。
ネット社会って時間圧縮がすさまじい勢いなんだとこのところ痛感します。昔なら図書館で半日調べたことが手のひらで数分…何日も探し歩いた品物が座ったまま明日届く…でもそこが例えば10分の1で済むのなら…実は他も10分の1になっててもおかしくないんです。見つかった感動も10分の1…だから大切にする気持ちも10分の1…いいのかな…それで。教育現場は困ってる:薄っぺらな大人をつくる実学志向(平凡社新書)Amazon(アマゾン)
10代後半から20代前半の若者と話をしていると大きなギャップを感じさせられる事ばかりコチラが歳をとったのだと否が応でも感じることばかり特にデジタルものに関してはコチラはほぼついていけない(^_^;)先日オンラインゲーム好きの20代前半の男性との会話一緒にゲームする人とオフ会をすると聞いていたので「中に変な人はいない?」と聞いたら「やってみて下さい」と返ってきたどうやらご両親からも同じ様な事を聞かれてるらしいコチラはネット社会に順応していない
ためていた漫画をやっと読んでいます9月はやっと時間が出来て、今まで買ったのに読んでいなかった漫画、本を読んでいます。普段は漫画をあまり買わないのでレンタルで済ませていたのですが、レンタル業が振るわない世の中になって、近所のCD,DVD,漫画のレンタル店が、売り場縮小になってきました。そうすると、レンタルできるものが、人気があるものに限られるようになって、より客が減っていくという悪循環です。ツタヤのような会社はここを転換点にして、上手く舵を切っていけるか注目しています
Goodmorningeveryone.Thistime,Iwouldliketotalkabout"Strictobservanceofnetiquetteisamatterofcourse.インターネットやSNSが普及した現代では、ネット上でのコミュニケーションが日常的なものになっています。そのため、ネット上での行動にも、マナーやルールを守ることが大切です。ネット上での行動におけるマナーやルールのことを、ネチケットといいます。ネチケッ
参考に(^^)毎日4分ほどの動画をみるだけで、チョコチョコとお小遣い稼ぎが出来ますよ〜毎日100円以上が動画見るだけでもらえる仕組みは、今のネット社会の恩恵ですね〜☺️TikTokLiteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!https://lite.tiktok.com/t/ZSLEMwn69/TikTokLiteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.com
ブログを始めてよかったこと教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう孤独が癒されていろいろな人の人生が覗き見ることが出来た。たぶんリアル社会では一生出会うことのないだろう遠い地の人とも交流することが出来た。すっかりネット社会になった現在ではそれはありふれたことになったかもしれないが他のSNSと違ってブログには古き良き時代の安心感があると思うのだ。しかし皮肉にもブログを続けていると定期的に底知れない孤独感に突き落とされて
ニンダイのまとめ記事を見た。それはいいのだが、筆者にも他意はないだろうが、ページのサイドにPS5のゲームの広告。上下にソシャゲの広告に包囲されているのがね・・・。今のネット時代仕方がないんだろうけど、せつない・・・。
半世紀以上生きてきた犬社長ではありますが、、、まだまだ未熟ものですから日常生活においてまだまだたくさんの”初見参”があるのですとはいえ、もちろん二十歳の頃よりも”これは初めてだ!”とか、、、”え~~!?そんなことある??”的なことはだいぶ減っては来ているのですが今回は久しぶりに”心理的に負荷が大きい”、初モノに遭遇しましたそれは何かというと
昨日はネット回線の不具合で丸一日パソコン作業が困難に色々と知恵をしぼってやれることだけやったが改めてリスクを感じた我々のような中小企業は専門部隊を抱えていないのでこのような時に備えなければ…
人の成功を妬む恨む足を引っ張ろうとするこんな外道な人にはなりたくない他人の成功を素直に喜べる寛大な人間になりたい久しぶりに得体の知れない人同士の繋ぎ役ネット社会の拡散機能の怖さを知った見えない一方通行のアンチの皆様へ貴重な時間を割いてまで私の事を根掘り葉掘り調べ忠告して頂き有難うございますその貴重な時間を違う形で活かせば人生変わると思いますSNS発信者側は誰に向いて発信しているのか?個人なのか?組織団体に向けてなのか?世論に向けてなのか?受け取り側は発信者の意図は?
穏やかに過ごしたいと思う日々そんな世の中になるように願う日々最近は特にそう感じています色de楽しく!自分らしく!HAPPYコンサルタント高橋礼子(たかはしあやこ)です(発達障がい自立支援団体プラスホワイト協会代表)講座&イベント予定☆講座■耳つぼでセルフメンテナンス!プチ講座耳つぼ講座とミラーのタイルワーク13:30~15:401300円(税込み)定員4名先着順(予約可)小牧市:あそべるタイル屋さん■発達障
こんばんは蓼科旅行の際諏訪大社にも立ち寄りました遠い昔に諏訪大社に行った時きっと一社だと思っていたのか一つしか行かなかったはず(記憶も定かでは無いけど)昔は旅行って、地図みるくらい?若い頃、国内ならガイドブックもチラ見ウロウロしましたよね?道も迷ったし…今思えば、それはそれで楽しかったですそれに比べて、便利な世の中!ネットで調べたら情報が出てきます諏訪大社上社本宮諏訪大社上社前宮上社は、本宮に行きました!下社は、この季節に神様がいる秋宮に!諏訪大社下社
イライラやモヤモヤを誰かに話してスッキリした経験はありませんか?話すことは、ストレスを手放すこと✨『話すこと』は『放つこと』といわれています。そして、子育てにはメンター(助言者、相談者)の存在が絶対的に必要です。嬉しいと感じる感覚悲しいと感じる感覚怒りを感じる感覚共感点が同じ人をメンターに💞オーストリア在住🇦🇺メンターと5年ぶりに再会🤝✨英語と大分弁の二刀流直接会えなくてもいまは様々なツールで繋がれる。ありがとうネット社会💻✨