ブログ記事51,367件
海老と春雨の炒め物✨中華風味で美味し〜い♪ナスとインゲンの生姜あんかけ生姜が効いて冷製‥サッパリして美味しい♫ご飯Sお会計¥422どちらもウチで食べられないメニュー😊🎶
今日・明日、曇りの予報がでているのでセル育苗中の白菜を定植しました。今年は猛暑の為、種蒔きをしても発芽せず、セル・ポット育苗した苗を定植してもすぐ枯れてしまう有様…レタス類はもう少し気温が下がった時点でセル育苗しようと思います。
ダイコンが発芽し、双葉が出そろったので間引きを行いました。各穴に5個づつ播種しましたが、13穴のうち10穴は5個全部が発芽、3つは3個または4個の発芽でした。元気そうな2本を残して間引きします。全体はこんな感じになりました。ニンジンも本葉が出てきたので間引きました。2.5cm間隔で播種しています。基本的には間の1本を間引き5cm間隔になるようにしました。全体はこんな感じです。不織布を取り外しました。いつものようにナスとオクラを収穫しました。本日の収穫はナス2本、丸オ
襖を張り替えました。あゆちゃん(うちの犬)が、ビリビリに破いてあったのが、長い間放置されてました。糊のついている紙です。ユーチューブで、貼り方を見ました。↑張り替えの七つ道具です。今日のお弁当🍱です。茹で卵キュウリ豚肉の甘辛焼きナスの味噌煮柿
予約について完全事前予約制です電話や来店での当日予約での施術は出来ません当日=朝に予約してその日の施術は不可予約は2週間以上前~1ヶ月前と早めの方が多く2ヶ月3ヶ月先の次回の来店に予定に合わせた次回予約の方も今日も星の数ほどあるブログの中でこのブログを見てるマニアックな読者の皆さんオハこんばんにちは〜スペースGLAYのシュンさんです♪今朝はウォーキングコースを2往復朝から汗だして歩いてトレーニングして…何が俺をそうさせてるのか只今来店中のマダムもテツヤ
味噌を焼いている臭い?2階にいると味噌を焼いている臭いがする???下で何かを焼いている??時間は夜の8時近い。私は慌てて2階から降りて行った。キッチンから味噌の焼ける匂いがする。キッチンは真っ暗で何も見えない。キッチンの電気を付ける。なんと義母がガスコンロの前で何かを作っているではないか。その隣で、義父がそれを眺めている。私は直ぐに義母のそばに行く。義母はフライパンで小さく、さいの目に切ったナスを味噌と砂糖と油で炒めているところだ。
SolySombra·4.5★(530)·スペイン料理店Kirchfeldstraße85,40215Düsseldorfmaps.app.goo.gl前から気になってたスパニッシュ女子会には最適(*☻-☻*)予約したけど、必要ないくらいガラガラやったお店の方は親切ですが、ほぼドイツ語ですミックスプレートみたいのがあって、全部美味しかった量も最適ナスのフライに甘い蜂蜜ソースこれが意外といける(*^◯^*)LittleSwing営業時間:火曜日ー土曜日20
農園の夏野菜、キュウリが枯れてきてそろそろ終わりを迎える時期に・・・ピーマンはまだまだ実を付けているが成長が遅くなってきた。ナスも実がなるモノの育ちが悪くなってきた。まだまだ沢山の花を咲かせているが思い切って枝を払い根を切ってたっぷりと肥料を撒いて秋ナスの準備に取り掛かってみたナスもピーマンも付けている実を全て収穫して夏野菜を終わりとする事に。。。最後の最後まで良く育ってくれた夏野菜に感謝です。キュウリの苗を片付
おはようございます今日は朝から麻婆茄子を作りましたナスを素揚げして、生姜、にんにく、豆板醤、ひき肉を炒めて、甜麺醤、水、調味料を入れて、ナスを投入。とろみをつけたら完成!甘めの麻婆茄子に仕上がりましたナスの皮が口に残るけど、味付けは良く出来ました材料が揃えば、意外と簡単に作れる!麻婆豆腐も作ろう!
今日は雨スタートでお散歩行けず。。。夫を見送った後めぇ助抱っこしてお外をうろちょろ。。。ムスカリの葉っぱが出てきてましたこれは地植えのムスカリですが今春はお花が少なかったぁ。。。来春はたくさん咲いてねっプランターピーマンは週に5,6個かな今年は種から育てたけどたくさん収穫させてくれてますムスカリの横には朝顔とルコウソウ今年は支柱を用意しなかったので好き勝手に地面を這ってます小さいながらもかわ
今日は曇り時々雨天気悪し。気温は28℃ってことで、少し楽そうです。昨日は重~い新米を何度も運んだので、筋肉痛が・・・。そして今朝の体重は昨日より1.4kg減。今年最軽量をマークしました。すぐ戻りそうだけどね。そういえば最近宅配便が来た時、ピンポン(呼び鈴)が押されないなぁと思い、自分で押してみたら鳴らない。電池を交換してそんなに経って無い気がしたが、チェックしても電池はある。全部外して接点磨いたり、
今週のパスタは🌰栗と木の子のパスタ和風仕立て今年もとっても人気な様子っ🌰ディナータイムにもご用意しております🌰うちの栗の季節っどうぞお楽しみくださいませ皆さま今日もまたどうぞ素敵な1日をお過ごしくださいませそして・・・今日がまたた~くさんのHAPPYがありますようにそして・・・今日の日替わりランチ高知産若鶏もも肉のステーキとろけるチーズをのせてそして・・・週替わりランチ白身魚のムニエルベシャメルソースそして・・・和牛カルビ丼も
複数の乗り物の使い方を模索してる最中。今日は無印アドで行くかー今日はキレイに見えるぞ~仕事を休んでしまった分、確実に遅れてしまう畑具合。もうね、毎日耕運機だ片づけが終わってないので少しずつしか耕作できない状況前に迷ったあげく更新剪定をしたナス。一気に元気を取り戻した新芽がドンドンついて良いサイズができてるよーさて、昨日は運動公園が見事に休館日で空振りしてしまったので今日はリベンジだ。まだ本調子ではないけど、のんびりペースで動いておきましょう退勤が遅くなってしまったのですっか
序列争いつくねちゃんがいちごちゃんを抑え込む最近、雄雛が台頭してきてるナス🍆秋桜。秋の桜って書くのは、さだまさしが始めたらしいですねぇ大根。間引かなきゃだめですねぇ。おしろい花。サラダ水菜と小松菜。レモン🍋ムラサキシキブ。seeyouagain👋
僕の畑の近くの区画で畑をやっているお姉様から、ナスとシシトウをお裾分けしてもらいました😊こちらがナス🍆の写真📸長ナスという種類のやつももらいました❗️長っっ‼️こんなのあるんだー😳それからよく見る形のナス🍆どちらも表面ツヤツヤで美味しそう😋そしてこちらがシシトウ。こちら、辛くない種類のシシトウらしいです。辛くないのもあるんだな〜。これまたご立派なシシトウ!ナスとシシトウありがたいー❗️😚炒めて食べよー😋ナスとシシトウをいただいたお礼に、ちょうどこの日に収穫したカボチャをお姉
◇令和5年23年9月21日thu。夕食◇✠夕食は、納豆の卵かけご飯、ハンバーグ、ナスと菊の天ぷら、温キャベツ、オレンジジュース✠◇主神様ジーザスに感謝のご馳走様Amen✠☆「そっぽ」の翔んだ健康指数☆身長171cm。体重84.00kg。高血圧症3度。
作り置きのサラダチキン、レンチンの蒸しナス🍆冷やしうどんにゴマだれ😊付け合わせはキャベツと油揚げの煮浸し。簡単で美味しい😋
昨日までは「暑い~」という日でしたが今日は過ごしやすい一日でした。とはいえ、気温は30度くらいだったので、私が子供の頃の夏休みの気温でしたね。日本の気温は、どうなってしまったのでしょうか?さて。「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざがあります。これは実は、とっても深い愛情の言葉なんですね。ナスは体を冷やす野菜なので、夏におすすめです。「『夏ナス』は気温が高く強い日差しを浴びて生長するため、皮が厚くなり、果肉も詰まった実になります。また種もやや多めです。カリウム(身体
沢山頂きました食べ切れる?梨🍐栗🌰ナス🍆お団子🍡あとお米20キロ3合づつ分け冷蔵庫へ感謝です♪
畑の恵ご飯ナス鶏胸肉、ナス、キムチ屋さんで買ったキムチピーナッツ炒め白米1:もち麦1:黒米適当ご飯に合う〜😋ワカメ、エノキ、EM卵のお吸い物🎶
今日の晩ごはんは髙島屋のお肉セールでゲットして冷凍していた赤身の切り落としを使った『なんちゃってステーキ』ゆみ姉さんの特製出汁で作った『ナスのおひたし』お兄ちゃんがKUMONで帰りが遅いのでお先に頂きましたグーーーナスのおひたし一切れ食べてくれましたお兄ちゃんいないとさみしいね…お兄ちゃん帰ってきた!ナスを一気に食べたよステーキはグーーーお代わりして今夜もたくさん食べてくれました昨日食べたケンタッキーと今日のステーキどっちが美味しい?って質問した
こんばんはグループホームいわむらの憩です。散歩の途中でナスを収穫してきました。いい色つやをしてます。「こんなに採れた」とご利用者様からの声も・・・・。でも、そろそろ終わりでしょうかね。この後、畑に何を植えましょうか?また相談ですね。岐阜県恵那市グループホームいわむらの憩
シーフードペンネ牡蠣、ホタテ、ミックスシーフード、エリンギ、パプリカ、枝豆、プチトマト、ナス残り野菜を入れました
木曜日って結構好き♪明日1日頑張れば土曜日待ってるし😁んで、ついつい無駄に残業💦教員は残業代が定額で月4時間分で計算されてるから僅かしかもらえないちなみに先月の残業代を時給にしてみたところなんと200円でした😓ふざけんなっ😡残業すればするだけ損!さすがはブラック業界💦疲れて帰ってる途中何も作りたくないしなんか買って帰ろうかな?と考えながらも旦那に帰るコールするとナスの炒めもの作ったよ~って♪旦那、ありがとう😍ニラが溶けかかってたんでついでにニラ玉もお願い
特大のナスもカジってみた(笑)(*´ω`*)ネズミかよ!(*^ω^*)カジった
どうも、またまたナスを大量に頂いたyasudaspeedです。大きな長ナスを2本乱切りにし、全体に塩をまぶして放置している間に、ラスト1本を細切りにします。ナスを弱火で炒めている間に、同時に頂いたピーマンのヘタと種を取り、こちらも細切りにして、フライパンに追加投入。時々フライパンの様子を見ながら、味噌、豆板醤、しょうが、にんにく、オイスターソース、黒コショウにみりんを加えてペースト状にして、ナスとピーマンに絡めたら
毎日、畑の栗を回収しています。イノシシが食べに来るので回収しておかないと危険です。栗のイガにはこのようなイモムシが付いています。どんぐりなんかにも居ます。これが栗をダメにします。生き残った実を収穫していきますが、テレビでも言っているように栗の収量が少ないのと実が小さい。大きいのと比べるとこんな感じです。良いのもありますが少ない。今日はこのくらいです。昨日のも合わせてもまだ少ない。和栗はモンブランなどには向かないようですがちょっとおいしく食べる方法が無いか探ってみます。イガはまとめ
こんばんわ、ロナトナです。畑のお話。ナスくん。…!何故かピーマンが大量に採れ始めました。ま、まあピーマンの方が炒め物で扱いやすいかな?以前はミニピーマンばかりでしたが、少し大きめのピーマンが揃ってきました。ナスと同じく、暑さで本来の時期からズレたのかな?そういえば、うちの田んぼの新米を手に入れました。米用冷蔵庫もパンパンだぜ!入りきらなかった3袋は去年分の残り3袋と一緒に客間へ。今年も無事に米が入手出来て良かった良かった。コイン精米所がもっと近場にあれば良いんですけどね
今日は昼前後から夜まで、シトシト雨が降る予定でしたが、全く降らず・・・昨日の夜、今日の朝に確認したのに・・・夕方確認すると、18時ごろから大雨の予報に変わっていました・・・念のために朝、水やりをして良かった!!!はぁ・・・相変わらず、天気予報は20%ぐらいしか当たりませんねぇ・・・梅の木がピンチ??です萎れ出しましたもうダメだな・・・クビアカツヤカミキリの侵入口、1か所だけなんぼ殺虫剤を打ち込んでも、食害が止まらないもう梅の生命力にかけることにしました。ズッキ
予想通り雨降りになりました降ったり止んだり変わりやすい雨です昨日のことですが軒下に良さそうなホオズキを吊るし干していますちょっとの雨の止み間に野菜を収穫しました袋栽培からナスキュウリミニトマト鉢植え栽培からナス畑のミョウガ7つミョウガに花が咲きいっぱいできています土に埋まっていてとるのが大変でしたとりあえずお試しに甘酢漬けにし