ブログ記事10,257件
往年の名優ではありません。AldoCiccolini(1925-2015)、生誕100年、没後10年です。生粋のイタリア人で、ナポリ生まれ。幼少よりピアノを習い、9歳の時、作曲家チレアの推薦で、ナポリ音楽院に入学。ピアノ、和声、対位法を学ぶ。16歳で、サン・カルロ劇場で、ピアニストとしてデビュー、しかし、家庭の事情により、副業を余儀なくされる。1949年、ロン=ティボー・コンクールで優勝。活動が本格的になる。1970年から88年まで、パリ音楽院にて教鞭をとる。1971年
昨日は、ヴァイオリニストの樫本大進さんとピアニストのラファウ・ブレハッチのDUOリサイタルを聴きに、兵庫芸文センターに行ってきました。室内楽のリサイタルはオーケストラの公演ほど行かない僕ですが、ベルリンフィルのコンマスとして素晴らしい演奏を聴かせてもらってる樫本大進さんと2005年ショパコン優勝者のブレハッチのDUOということで触手が伸びて参戦することにしました。ブレハッチについては、生で聴くのは、今回が初めてです。出演ヴァイオリン:樫本大進ピアノ:ラファウ・ブレハッチプログ
12/17初めていく紀尾井ホール。暗くなっていたので、迷わないよう駅員さんに道を教えてもらい、四ツ谷駅から慎重に進む。えっと、ソフィア通りを右に。だけどどの道がソフィア通りだかわからない、進む人がいるのでついていきましたよかった、たどり着けました入り口前で待つ人々、向かいのホテルの電飾が美しい美しいホール私の席から見えるピアノ演奏する辻井さんの後ろ姿でしたが、手の動き、ピアノのハンマーがピコピコ打ちあがる様子がよく見えました。プログラム初めて聴く辻井さん
こんにちは横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですおはようございます!最近全然眠れませんたくさん夢をみていますよく寝たなーと思って目覚めるとまだ1時間しか寝ていない、、、歯軋りも加速中でマウスピースが上下とも破れてきました朝起きるとアゴが痛い😓そして、目覚めると毛布が全部床に落ちていて靴下も無くなってます寝ている間に相当暴れているみたい発表会まであと少しですが暗譜がまだの生徒さん頑張っています曲が長いので楽譜を見て弾いてもOKにしたのですが結局、暗
久しぶりの生演奏。楽しみにしていた。ロンティボー国際コンクールで優勝されてから、ずっと私の”推し”である。バイオリンの音色がもともと苦手だったが、樫本さんの音色を聴いてから、価値観が変わった。高い音は繊細で儚なくて、低い音は厚みがあって、まさに楽器が"鳴る”という感覚。なかなかコンサートのチケットが手に入る機会が少ないので、今回は思い切って行って良かった。ベートーヴェンとモーツアルト、ドビュッシーと好きな作曲家ばかりだった。ピアノとマッチしていて、豊かな時間を過
今日は年内最終レッスンでした♪年内最後はYAMAHAで締めくくり✨✨まずは2ヶ月弾き続けているツェルニー40の10番から今週は娘とプチDisney旅行をしたり、職場の忘年会があったりとほとんど練習出来ていませんでしたが、先週、そうなることを見越して猛練習したのが功を奏した?のか?落ち着いていい感じで弾けたので、合格💮💮💮💮💮嬉しすぎっ💕んでも、左手の動きが軽やかになったかと言うと、これがほんと〜にまだまだなので、左手の脱力についてはハノンやこれからも続くツェルニーの中でしっかりと意識し
オーボエ四重奏団、上野チャルメーラさんYouTube登録者数1000人突破㊗️おめでとうございます🎊記念動画にゲスト出演させていただきました❗️皆んなとは大学時代からの同志です🎵🔥卒業して10年?経ってもこうやって集まって演奏できるのは本当に幸せ。皆んな大活躍されていて、大きな刺激をもらいました!!✨楽しかった〜🥰オーボエ四重奏のホッとする音色をぜひお楽しみください❗️曲は、ドビュッシーの小組曲。4回に分けてアップされます!ぜひご覧ください😆インタビュー動画演奏動画:ドビ
あっという間に今年も残すところ10日となりましたね!!やり残したことはないかな~???と考えている今日この頃です今年は5台ピアノコンサートが新潟・三重と2か所で開催される、という年になりました。嬉しいことに本当に各方面から反響をいただいておりますコンサートレポートが「音楽雑誌ショパン1月号」に掲載されました。全て掲載できないのですが・・・このような感じでたくさん掲載して頂きました♪ドビュッシー作曲の「月の光」の音を紡ぎだす様子がとても素晴らしく表現されており
💝こんにちは💝先日、樫本大進&ブレハッチのコンサートに行ってまいりました。プログラムは、モーッアルト、ベートーベン、ドビュッシー、武満徹、フランクでした。お2人共、お人柄が良く、優しい温かなオーラで溢れ、とても仲が良い様にお見受け致しました。ブレハッチの室内楽は初めてでしたが、とても冴えていて、新たな一面を見たという新鮮さがありました。前半のモーッアルト、ベートーベンは、ブレハッチの音色が大変遠くまで粒だって鳴り、ピアノの方に耳が行くといいますか、本当に一流二人のコラボとい
今日からドビュッシーの《マズルカ》の譜読み、始めました🎹曲についてはブログでも追々詳しく書いていこうかと思うけど弾くまでは大して好きでもなかった《子どもの領分》の数曲とは違ってかなり好きな曲(批評家の評価は低いけど、その点についてもいつか触れたい)。今は譜読みしながら探り探り弾いて、難しいのでマズルカ、まずるか?、まずったーという感じ🙊(↑これ、ピアノがうまかった兄貴が約半世紀前に俺に言ったダジャレ)今日から「火の用心」の見回りも始まった(あれ昭和だよなぁ😌ご苦労様で
今日は、フルートのレッスンでした♪アルテ2巻の生徒さん、合格まであと一歩の所なので、注意点を押さえて貰い、最後にひと通しして頂きました。来週はバッチリ合格かな♪曲は、ドビュッシーの『夢』この曲は、フレーズがゆったりで、息の長さも必要です。息が続かなくて、ブレスを細かく取ると、あの美しいメロディーが損なわれます。ブレスは、管楽器の避けられない辛い所でもあります。ご自身でもそこを意識して練習してくださったので、上手にフレーズ作りが出来ていました♪中学生の生徒さん、アルテを合格した後、
Bonjour♪Çava?ちょっとは練習しています。1日置きっぽく練習していて、Debussyの花火は、44小節目の暗譜中です。ここが、まだ、練習も少ないし、覚えてこないので、進まず。『やっと進みだすドビュッシー♪L123-12^_^』Bonjour♪Çava?上高地は雪景色、雪が降ってる降ってるヒュ〜。フランスのノートルダム大聖堂が、火災から復活したそうで、ちょうどクリスマス前で…ameblo.jp微妙にアルペジオが変化するので、ちょっと早くな
ドラマ「商店街のピアニスト」については、前に7話の「愛の挨拶」まで書きましたが(→「TVerで、お気に入りドラマの新シリーズが始まった!」)、8話が「乙女の祈り」、9.10話が「きらきら星変奏曲」、そして11話で、ついに私の最も好きなピアノ曲の一つ「月の光」を弾いてくれました。このドラマでは、題名にしている曲の説明があるのですが、「月の光」はドビュッシーさんが、ベルレーヌさんの詩集「みやびなる宴」の中の「月の光」の詩に感銘を受けて、作曲された曲とのことです。また彼の考え方として、「音楽
こんばんは~今日は年内最後のレッスンでしたエチュード10-10(17回目)2回通しました。2連符と3連符の違いを出す。弾きにくい所はテンポが遅くなってもいいから弾き直しをしないように。ritはもっとたっぷりと。フランス組曲5番ジーグ(11回目)前半を繰り返し、後半を1回弾きました。前半、だんだん速くなる。一定のテンポで弾くこと。メトロノーム練習をすること。後半、片手ずつの練習をすること。どこを出すか考えて。一定のテンポで弾けるように。バラード(3回目)前回と同じ
こんにちは。ピアノを再開して初めて挑戦したドビュッシーで参加した、ピアノサークルの発表会。既に予選を通過していたコンクールの参加権利を蹴って同日開催の発表会参加を選んだ、なんて書くとカッコいいですが…本当のところは、印象派以降の曲限定という発表会へのエントリー条件を、苦手意識のある印象派の曲に挑戦するチャンスとして活用し、弾き慣れた曲演奏という易きへ逃げないよう、コンクールという退路を断ったという状況でした。印象派に挑戦したいと
押し迫った年の瀬。街はすっかりX'MASモードです🎄✨金曜日はそんなX'MASにふさわしい教会での弾き合い会に参加させていただきました。大阪メトロ南森町。ここに教会があるって今までついぞ知らずにきていましたよ駅から大通り(天満橋筋)をトコトコ歩くと目の前に十字架のネオン。とてもわかりやすい目印ですね🎵着きました❗今回弾かせていただいた礼拝堂のピアノ。キャロルとか讃美歌の伴奏のためでしょうか。左端に寄ったピアノ。それが却って客席が気にならず、弾きやすかったみたいで
ピアノ再開以来、ドビュッシーづいているので書く記事。ベルガマスク組曲の全4曲の内〈月の光〉を除く3曲の終わり方に自分が感じている違和感について。第1曲:プレリュード最後の和音の前、妙に間が空いてね?↑第2曲:メヌエットこれも最後の音がワンテンポ遅れて聞こえね?第4曲:パスピエえ、短調で終わるん??↑プレリュードの終わりは、矢印を付けた所で締めの和音が鳴るのが一番しっくり来ると思うのだが。せっかく盛り上げたフォルテッシモの締めが、間延びした
きのうすごく綺麗な月を見たら、ドビュッシー月の光を弾きたくなりました。以前テレビを見てたら、家着いてっていいですかでピアノを弾く方が出てて、ドビュッシーの曲って聴く絵画みたいなことを言ってたんです。それ、本当にその通り!って私は思いました。なんかその言葉がすごくしっくりきて月の光という曲が前よりもっと好きになりました次から次へと弾きたい曲が出てきて、また先生に会わない間に話したい事が増えました
クリスマスコンサート🎵第3部来年2月1日の第一生命ホールでのコンサートに向けて、良いリハーサルとなり、翌日のコンクールに向けての試演会的なステージにもなりました(Yちゃん、無事に通過✨)。皆が良いステップを踏むことができました❗️第4部Yちゃんはジャズ風アレンジのクリスマスソングとドビュッシーを演奏し、中国からレッスンに来ていた小5のO君は、凄まじい迫力のショパンのスケルツォ1番を披露しました。そして、メランコリックで情熱的なバラード4番はトリのMちゃんが演奏しました。他にもたくさんの素敵
長野市のリラクゼーションサロンユラユラ日和のブログへようこそ店主の趣味や日々のよしなしごとなど営業情報以外の話題も綴っておりますサロンの基本的なご案内はテーマ「ご案内」「MENU・料金等」「Q&A」または記事末尾でご確認くださいませ言われていちばんうれしい言葉は「ホントに1,000円でいいの?」なユラユラ日和店主tamaでございます毎月第3火曜水曜に行っている1回1,000円の出張リラクゼーションサロンに来られるお客さまとは違いたまたまカフェやヨガに来ていて試し
こんにちはピアノ教室MusicHillsのブログへようこそいかがお過ごしですかさてさて本日は私ごとのブログです先月末の秋晴れの日人生初の!(おおげさ)本格的な(これはホント!)レコーディングを経験してまいりましたいやはや、貴重な、忘れられない1日でしたレコーディング前の練習は響きを確認して、曲全体のバランスを再考して、と、いつもの練習とは全然違うものになりまさに「お尻に火がついた」状況が続きましたしょせん私なんか〜とかなぜこんなシンドイことしてるのかしら
白鳥静香先生の言葉より203雨音そろそろ梅雨になります。これから少しの間、雨が多くなりますが、皆さんは雨の日をどのようにお過ごしでしょうか?私は雨の音を聞くのがとても好きです。雨の音は人の活動の音をかき消して、自然界の音で私たちをつつんでくれます。雨の音を聞いていると、子供時代の思い出から、宇宙に最も多く存在するという水素原子のことまで、本当にいろいろなイメージがわいてきます。クラシック音楽には、ショパンやラヴェルやドビュッシーなど、雨をインスピレーショ
我が家にはアップライトピアノがありますそして一年に一度調律師さんが調律をしにきてくれます今日がまさにその日でしたその事について書きますね…よろしくお付き合いください(*ˊᵕˋ*)੭ੈ(写真はフリー素材を使用しています)♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚グランドピアノの総重量は250〜400kgほどアップライトピアノでも重さは200〜270kgあるそうですなのでアップライトピアノを購入して家に設置する際何階に置くかを悩みま
①ハノン6番(Hdurロ長調)1回目いつも通り、1回では合格しないので持ち越しです。テンポアップした時に手がバタつかないように気をつけて弾いています。②ハノン39番音階2週目(Cdurハ長調3回目)前回からリズムパターンが一つ増えて計3種になりました。この新しいパターンがまだ慣れず、まだところどころおぼつかないのでこちらも持ち越しです。③ピアノの練習ラジリテー(No.2)1回目No.1より弾きやすいこのNo.2、♩=80でだいたい弾けました。「ソ
あずみずむです。ご訪問ありがとうございます。今年40回目のピアノレッスンに行ってきました。2022年に再開して、109回目のレッスンです。ちなみに前回はこちらです。『ピアノレッスン2024年39回目』あずみずむです。ご訪問ありがとうございます。今年39回目のピアノレッスンに行ってきました。2022年に再開して、108回目のレッスンです。ちなみに前回はこちら…ameblo.jp今回は、①ツェルニー30番練習曲3番(2回目)②バッハインヴェンション7番(6回目)①ツェルニ
今日はYAMAHAのコンサートグレードを受けてきました弾いたのは‥課題曲グリーグ抒情小曲集よりメロディ自由曲バッハ平均律1巻2番この二曲とも、なかなか苦戦してしまいました1週間前のガチ弾き合い会でもボロボロで何度も弾き直してしまい、これは死ぬ気でやらねばまずいと、この1週間は本気で死ぬ気で練習しましためっちゃ今さら感ありましたが、やらないよりはやろう!と思いまして家では何とかノーミスで弾けるようにもなり、今日はできるできる弾ける弾けると自分に言い聞かせながら、自分の演奏を
今日はピアニスト先生のレッスンに午前中に行き、午後から地元サークルの弾き合い会という、ダブルヘッダーな1日でした。まずはピアニスト先生のレッスンから連弾カーニバルの報告とお話を少ししまして、まぁちょっと変わった感じのコンクールだったとお伝えしてきました。演奏も良かったと思いますよ〜と言っていただき、一安心見てもらった曲は1月末にある発表会で弾くドビュッシーのベルガマスク組曲よりプレリュード🎵のみ!前回の指導を受けたところは良くなってますと言っていただき←まぁ、先生とりあえず褒めてくれる
こんにちは!ゆきです😊今月に入ったら急に朝晩の冷え込みが厳しくなり、布団から出るのに時間がかかるようになりましたずっと布団の中にいたいと思う寒さになってしまいましたさて、最近のことを少し書きます。①自作の味噌を食べ始めました4月に仕込んだ味噌を1週間くらい前から食べ始めました。今年は無農薬の玄米を味噌にしました。食べるには十分な発酵具合ですが、まだ1年目の若い味噌なので、豆感がまだまだあります。単に潰しきれなかっただけと言えばそうなんですが(笑)自分の常在菌と麹菌が織り成す味噌は、わ
今年最後の勉強会~ドビュッシー~今年最後の勉強会が先日ありました。テーマは”ドビュッシー2つのアラベスク”です。有名なアラベスク1番は発表会でも弾く人がいたり、馴染みのある曲だと思います。一見すると簡単な譜面も、じっくり読むと奥深くバッハとの関連性も見えて、興味深い内容でしたいつか生徒さんにも弾いてもらいたいです!後半はグループレッスンで演奏しました。ずっと弾いてみたかった”チャイコフスキーの四季”より、<11月トロイカ>と<12月クリスマス>を演奏しまし
こんにちは。大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、日本作曲家協議会会員、作曲家・もりやみつよです。いつも読んで下さって、どうもありがとうございます。鼻風邪やけど、(木)は眠くて夕方まで寝て、また夜寝て、(金)は昼まで寝ました。感覚としてはまだ寝れるけどみ「アカン。起きな…」と、取り合えずスマホを見たら、日本作曲家協議会からメール来ていました。郵便物とか、紙とかの節約なんかな今年は書面ではなく、メールでした。昨年は連絡がもっと早かったことみたら、何