ブログ記事4,351件
先日、自宅でお風呂場に閉じ込められた。閉じ込められたと言っても時間的には数分だったんだけど、それはそれは、この世の終わりのように心臓がバクバクした。築30年越えの賃貸マンションなのでところにより、年季が入っている我が家。最近お風呂場のドアが開け閉めしづらいなーと薄々思ってはいたものの特に不便もないし、まいっかと、そのままにしていた。そんなある日、なにげなくお風呂から出ようとしたら…ドアが開かない!!ドアノブをガチャガチャしても開かない!ノブは動くのに、連動して動くは
デニムリメイクトートバッグ久しぶりにトートバッグマチは5cmポケットの刺繡内布はベージュ内ポケット無しドアノブに掛けて500mlのペットボトル二本入る
●前回の話クロス貼ろうと思ったら事件です【3】さぁ、本来の目的であるクロス貼り開始!▼糊は、最近これ使ってる普通の糊より粘着力は強い(よーな気がする)糊をクロスに塗るのは、失敗を恐れ正攻法しかできない一般ピープル。▼勇者はドア側に塗るこーすると、糊が節約できるし、周辺が汚れない。カットするのは佐々木小次郎と呼んでいる長物カット定規▼48cmもあるから、水平カットは2回で十分▼クロス貼りは、順調に進むしかぁし、▼ここで事件勃発!縦のサイズを間違えたしかし、あわてず、▼
広島県のお客様から、古い輸入のドアノブ用のドアラッチが欲しいというご相談を頂きました。輸入のドアノブは、旧タイタン(Titan、現クイックセットKwikset)の古いもので、頭の先にフェースプレートが付いていないドライブイン・ラッチと呼ばれる丸い頭のドアラッチが装着されています。写真がそのドライブイン・ラッチですが、本体に仕込まれたバネが弱ってきて、鍵爪が出て来なくなったり出っ放しになったりして、ドアの開閉に支障が出ます。そうした不具合はドライブイン・ラッチに限らず、フェースプレ
●前回の話クロス貼ろうと思ったら事件です【2】▼これで、どーよだが、鉛筆は、むなしく空回り▼正面から見ると、こうなっていた。※鉛筆は6角形だが、引っかからんので丸と同じしかし、追い込まれるほどに、天才は閃く▼鉛筆を斜めに入れりゃ、ええんじゃね。やってみた。今度はしっかり踏ん張った鉛筆くん♪ギー、バタン~やった、開いたぁ▼会いたがったぜ、ドアノブちゃん♪この重要アイテム(四角柱)さえあれば、こんな苦労はしなかった…おめーらを締め出した事をホント後悔したぜ。だが、これ
●前回の話クロス貼ろうと思ったら事件です【1】▼ここは戸建ての2階の部屋。2階からジャンプすれば、脱出できる……と思ったが、飛び降りるためにまず屋根瓦の先端まで行かなければならない。今、スリッパを履いてるけど、瓦の上は滑るので素足じゃないといけない。直射日光でアッチッチの瓦の上を素足で歩く…地獄ですそして、もし飛び降りても、地面がバラス(砕石)なので、とても無事でいられるとは思えない。…という訳で、ジャンプ作戦やんぴやっぱり、この四角い穴を何らかの方法で回そう。だが、自分の部
今日は曇りなのに気温は31℃の予報ムシムシ湿度高そうあさから😣💧汗だく確定の私です。おはようございますヒトリ呑み鮭のルイベ美味しいなぁ6月始めに漬けたらっきょうは食べ頃になりました先日のニュースで公園のトイレのドアノブが故障してドアが開かず小学生が閉じ込められたって30分後には救助されて怪我もなかったとのことで無事で本当に良かったと思う。大昔、うちの実家の母も自宅のリビングのドアノブが壊れて玄関まで行けず1人で家に居たためリビングの掃き出し窓の鍵をせず会
今日のミッションは、クロス(壁紙)貼り。▼このクロスを貼る予定。ただ、貼る場所は壁ではない、ドアだ。なぜ、ドアに貼るか?▼答えは、ドアがバッチィから準備として表面をできるだけ、きれいにした。…と言ってもタカがしれているが…まず、室内側のドアノブを外した…外したドアノブは、「ドアの外」に置いた。なぜなら、ドアノブの取り付けは、クロス貼りの作業が完全に終わって一番最後になる、それまで使わないから作業の邪魔にならないドアの外に置いた。そして、あまり深く考えず、ドアを閉めた。バッタ
こんばんは今日で6月が終わります。とはいえ梅雨も明けて気温も真夏6月でも7月でも変わらない気がしますねーうまく美味しい紐が抜けました全部食べちゃいますふたばの大好物です今日はけつようびなのでまずはトンネルの中のオケツから〜こっち向きとあった向きタンスに近づきすぎて苦しそう後ろから撮ってるとうなじの毛っけが可愛いんですそういえばドアノブが壊れて外したままだったトイレリフォーム会社の営業のお兄ちゃんが呑気なのか遅々として修理が進まずもう私の手には負えないの
前回はダーツライブサウンドミニチュアコレクションだったので安心安全なガシャポンでした。今回は!うわぁぁぁ・・・・・・・・。アブねぇぇ~。これは嫌な予感しかない。絶対に在庫処理でしょ!100円というのが良心的だが、そこしか褒めるところが無い。筐体も古いからやる気が感じられない。ヤヴァイ。だが!やるなら今しかねぇ~!(上記を検索すると長渕剛と北の国からが出てきました)ちょっと何言ってるかわからないけど・・・・。
消し忘れ24℃の冷房と冷やしドアノブ夏のご褒美※更衣室のドアノブがキンキンでした。消し忘れた人、ありがとうございました😊
名古屋市のお客様から、輸入ドアのドアラッチが欲しいというご相談を頂きました。ドアラッチは、クイックセット(Kwikset)のドアレバーに装着されている頭部分にフェースプレートが付いていないドライブイン・ラッチと呼ばれるものなどでした。写真は、そのドライブイン・ラッチですが、鍵爪部分が僅かに飛び出しているだけで、完全には出切っていない状態です。また、ドアレバーも水平の位置になく、先が少し下がった状況ですので、内蔵されているバネが弱ってきている感じです。丸い頭のドライブイン・ラッチ
おまわりさんに助けられたことある?▼本日限定!ブログスタンプ去年は深夜や未明にドアノブガチャガチャや激しいドアノックで通報し何度もお世話になった
ついさっきの話なんだけど5時頃にトントンダッシュされてまた来るかなぁ?とロックと内カギを外しておいたんだわねっ。ほいで、時間が経つのおっそいなぁと今朝は、来ないのかなと瞑想してたらカチャカチャ音がしてん?っとなり腰が悪いので起き上がれなくて、そしたらバンッ=333って音がしてシーン。私は、3つのカギを持ってるから業者に、不法侵入の話をしてしまったから、ストレス発散かスリルで犯してる可能性ありかも。大家さんと姉に、まだカギを渡してないもんでね。そーう。証拠が要るでし
昨朝、乗車駅に向かって歩いている時の事です。自分と進行方向が同じが運転席側のドアノブに白い柄のビニール傘を引っ掛けて走っていました。車体の色は画像と同じ白でした。単に車内に入れ忘れかドライバーの方は内装に凝っていて傘の雨のしずくで内装が濡れるのを忌み嫌って車内に入れなかったかは定かではありませんが、ドアノブに傘を引っ掛けて走るなんて考えられない行動をするなと思いました。走っている間に傘落ちないのかな?画像はネットから借用しました。
前職最後の日(次の職の面接日でもあった)日に家の塀が強風で飛ばされそうになった記事は書きましたが昨日、職場説明の後買い物をして【家の鍵(いつも出入りするドア)】キーを指して、回したらドアは開いたが【キーが抜けなくなって】『四苦八苦』ドアノブを外したり最終的に【ペンチで引っこ抜いた】鍵は中から閉まるのでとりあえずホームセンターで『ドアノブを買わねば』と、行ったが【合う・合わないサイズがあり】使っているモノを、計らなければ購入できないとの事
届いたで~~~トイレの手すり介護保険で付けてもらってもよかったんだけどお婆は借りるのは嫌買ってって言うし手続き云々をもたもた待ってられないんで購入しました4000円程なんだけど安く買えたしこの手の手すりは2000円ぐらいでもあるんだけど安価過ぎて不安定だと困るんでまこれなら~~~ってのを購入組み立てて取り付けました1階のトイレは基本お婆かお客さんしか使わないんでこれでいいのだmy工具の電動トリマー最近DIYもして無
この時期、玄関にも防虫剤を吊るします。去年まではドアノブにかけていたのですが、ドアの開閉のときに指に触るのがなにげに嫌で、この何日か【ストレスのない吊るし場所】を考えていました。今朝閃いたアイディア。ドアホンに針金を回して吊るしてみました。GOODです。ドアノブにストレスがなくなりました。庭やベランダの何かに下げる分には問題ありませんが、ドアノブには多少難ありだと思います。メーカーさんにもっと使いやすい仕様の検討をお願いしたいです。
ジルっちのエントランスドアノブが色が剥げて醜いドア金具を外して塗装すれば良いのだがズボラをしてマスキングテープで養生周りに飛び散らない様にマスカーで周辺もマスキングしてスプレー何度も塗るがベースが鋳物なので表面は余りキレイでない下地の時にヤスリ掛けしておけば良かったと反省良く見れば粗が見えるがまぁ、素人仕事なのでマスキングテープをはずして行くこの時が一番ドキドキしますね鍵穴のマスキングも取り結構綺麗になったと思います左側の
トラブルデリヘルには、非常識な方が多い。他のデリヘルさんは、そんなことないので職業は関係ない。玄関ドアのドアノブは、物を引っ掛けるものではない。そんなことは、子供でも知っている。けれど、デリヘル嬢さんと社長のやり取りでは社長が、デリヘルさんが使用するグッズが一式入っていると思われるデリヘルバックをドアノブにぶら下げデリヘル嬢さんが、そのバックを持っていくそんな風に「物の受け渡し」として使用していたり全然関係ない人の部屋の前のドアノブにデリヘル嬢さんが傘を引っ掛け
ブログを読んでいただきありがとうございます。独身一人暮らし読書好きゆきみーです。きれいな部屋にしようと邁進中日々の整理整頓生活をシェアしていきます雨が続くと外に出るのもおっくうになりますよね。洗濯物も乾かないし、気分もどんより。でも、そんな日こそ実は掃除のチャンス。特別な道具もいらず、地味だけど「効く」掃除をいくつかご紹介します。まずよくやるのが、スイッチやドアノブの拭き掃除。毎
こんばんは埼玉県加須市長浜ピアノ教室の長浜里奈ですいつもお読みいただきありがとうございます【加須市・リトミックイベントのお知らせ】\てるてるリトミック開催決定/2025年6月1日(日)13:30〜14:30場所:騎西文化・学習センター(キャッスルきさい多目的室)「あめふり」でリトミックカラダでリズムを感じて歌ってマラカスも作っちゃおう最後はみんなで発表会!対象年齢:小学生以下なら誰でもOK参加費:大人1,000円/子ども500円
こんにちは。き〜び〜です。ず〜〜っと前に。リビングのドアノブの動きが悪くなってたので、ラッチを交換しようとして、結局き〜び〜流の。いいかげんな急処置で済ませたブログ。とっくに忘れていましたが、最近たま〜に。アクセスある様なので。その後のご報告?することにしましたよ。アマゾンで購入したラッチは、応急処置後に届きましたが、今も使うことなくタンスの肥やしと化していますよ。なんだかんだ2年以上経ちましたが、応急処置。で。いまだに動き良く持ち堪えてくれていますよ。
~深夜に誰かがドアノブをガチャガチャと~自宅で体験した心霊現象の中でも一番怖かった出来事です。大学3年生のある日。深夜1時過ぎまで2階の自室でTVを観た後そろそろ寝ようと、ベッドに入りました。ウトウトしてきたな~と思った頃。突然、ガチャガチャという金属音が響きました。部屋の中には私一人しかいないので「え?誰が音を出してるの」と思い、急いで飛び起きました。照明をつけてみると、部屋のドアノブが勝手に左右に回りながら音をたてているのです。私は何が
ジジイ2階トイレの床にうんこ落としてスリッパで踏み固めやがったっすなんかくせぇとおもって窓開けていま気づいたああああああうんこじゃねーーーかーーーーヤッてイイっすか始末してイイっすか拭きまくったッスマジックリンお花の香り効かねぇっす笑えてきたッスババアーーーてめえの夫のケツ拭いてからくそったれなセリフ並べろーーークソだけにペーパーホルダーとなぜかカバーの内側とドアノブも被弾大ウケたかがクソするだけでここまで汚すのかよ手にうんこついてるべやーー迷惑ってこ
岳:がっくん8歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
最近週末雨続きだったり放置気味だったヴォクシーやっと洗車一日曇りなので絶好の洗車日和ドアノブ奥のプロテクター運転席側は常に日が当たってるので劣化してこんな状態硬化してパキパキ手前のドアノブ部分のカーボン柄もクリアコート割れてる今回は両面テープタイプではなくマグネットタイプにしてみたとりあえず合わせてみたらRが合わなくて浮いてしまうのでハサミで適当にカット暫くすれば馴染むんだろうけど本当に取れないのかちょっと不安様子見だなFar
結婚して1年足らずで家を買いました子供は2人(当時、予定)4人家族を想定して建てましたそれから……17年間2人だけで住んでました子供いないのに家を建ててずっと2人だけで住んでる変な家族だと周りから思われていたことでしょう……1年半前ようやく長男が産まれ夏には次男が誕生予定ですそして17年住んだ家ですがだいぶガタが来はじめています家自体はまだまだしっかりしてるのですが特に水周りやドアノブのような良く触りよく使う所が傷み始めましたエコキュートに交換したのは電気
血縁関係ではないねーちゃんねーちゃんの口癖なんやせやなせやからゆーてますやんちゃいますおいあんこら誰や礼儀じゃ大阪1人で個人商売をしてたねーちゃん結婚して名古屋にある日友達と夜ご飯の時にねーちゃん‼️(ねーちゃん)はいっ‼️(私)わたしですか❓おー仲良くしよや‼️(ねーちゃん)えーー‼️私あっ‼️はいっ‼️(私)なぜーーー私の友達~お助けを~話していると友達は私時間だからまた~友達~友達が耳元でほんとに時間だから帰るね💕︎私
中途半端に開いたドアを見てテトが考え事をしていますドアノブの仕組みを…w人間がドアノブを触るのをいつも見ているので少し高い所から近くで見られて興味津々ですそっとそぉっとじぃやさしい…wお!いけるか!?あー押しちゃったここまできたらドアを閉めるのは大のお得意ですなので閉じこもることがしばしば…テト自身でドアノブを使って開けられるようになって欲しいものです、、、暗がり繋がりのオマケ夜、私が抱っこしてお外に出た時のテト抱っこは好きじゃないけれど外に出る為なら大