ブログ記事4,133件
ポルシェ911(997)の、ドアインナーハンドルが浮いているという件で入庫です。一緒にメンテナンスもご依頼頂きました。インナーハンドルが少し浮いた状態です。ドアの開け閉めには問題ありませんが・・・気になります。ドアの内張りを取り外します。インナーハンドルは、内張り裏のアクスルマウントという部品に取り付けられています。これがアクスルマウントです。インナーハンドルに戻る方向に力を加えているスプリングが
天気予報を見ると今週はずーーーっと雨マーク九州のように被害が出ている訳ではないので、文句は言えませんが、公園にも遊びに行けないとなると子どもたちのグダグダ度がアップ昨夜、「さぁそろそろ寝ようか…」の段階で我が家のリビングは…この惨状楽しく…工作していて…いいんですけどねぇ…少し片付けながら遊べませんかねはぁ~さて、気を取り直し…今回は建具選びの紆余曲折した長い長い道のりのお話…その①です私が住友不動産で、標準仕様の建具として案内されたのは、4社でした住友不動産オリジナルPan
ドアノブ物語第二話を心待ちにしてくださっていた皆様お待たせしました何故か今朝は朝4時台のアクセスが多そうな気がします何故かしら一話を読んでいない方はこちらから『恐怖の『ドアノブ』事件①』2,3日前の記事でここっとさんの相棒でフェロモン駄々洩れ女のエミにハエのように引き寄せられるたちの記事を書いたが・・・読んでない人はこちら『覚えのない(?)…ameblo.jpこの記事も関連してます『覚えのない(?)男からのLINE』ここっとさんの相棒のエミは
先日ご紹介しました恐怖のドアノブ事件には沢山の反響をいただきました。実はドアノブって利用価値の高い奥深いものなのですよ。皆様からの絶大なるご声援を受けまして今回の記事ではドアノブ・エキスパートのエロミ先生にドアノブ使用法を詳しく教えていただきましょう先日の記事では使用法①をご紹介いたしました。読んでいない方はまずこちらからどうぞ。『恐怖の『ドアノブ』事件①』2,3日前の記事でここっとさんの相棒でフェロモン駄々洩れ女
エッセンシャルオイルがあれば、市販の洗剤がなくてもスッキリピカピカ✨化学物質が心配な方や小さなお子さま、ペットを飼ってる人にも安心エッセンシャルオイルで春の大掃除をしませんかドアノブ【材料】水・・・500mlセスキ炭酸ソーダ・・・小さじ1~2オンガード・・・5滴強力パワーで清潔キープオンガード|doTERRAEssentialOilsドテラ独自のブレンドオイル、オンガードは摂取することで丈夫な身体づくりをサポートします。オンガードはドテラで特に人気の高いブレン
今日はそんなに大きなことでも無いけど、ジワジワと地味に後悔しているところをご紹介。玄関からリビングへのハイドア。おもちゃが散乱しているところは目をつぶって下さい取手の木目の色がドアと合っていない他の建具はみーんな取手がステンレス色なのでドアノブも素直にステンレス色にすれば良いものを。ほらほら。ね、ステンレス色でしょ。他がステンレスだからドアノブもステンレス色にしようよって私は言っていた。だけど旦那様がね、せっかく木の得意な住友林業さんだから、木目にしたいと突然言い出して
こんばんは🌛参った参った!!!部屋のドアが開かなくなって困った(¯―¯٥)マンションの管理人さん呼んでとりあえずドアノブのネジ取ってもらって開きました(ノД`)シクシク嬉しすぎる〜!!!!!もう古いんだわ💦💦💦ふぅ~なんだかんだ1時間部屋に入れずでした!はてさて…寝る時間だぁ〜(-_-)zzzこんどこそおやすみなさい☺おまかせ広告✨✨✨
さて、皆さん昨日のドアノブ・エキスパートのエロミ先生のドアノブ講座はいかがでしたか?大変参考になったかと思われます。そして気になるのがドアノブ差し入れのその後・・・それでは続編始まり始まり~その前に、読んでない方はこちらからどうぞ。『恐怖の『ドアノブ』事件①』2,3日前の記事でここっとさんの相棒でフェロモン駄々洩れ女のエミにハエのように引き寄せられるたちの記事を書いたが・・・読んでない人はこちら『覚えのない(?)…ameblo.jp
皆さんこんにちは♪いつもお読みいただきありがとうございます!三井ホームのドアノブは全てショートストロークと仕様書には記載されています!これは動作が少なくて嬉しいですが!全て同じではない!建具は最後の方で設置されるのでそれまで全く知りませんでした!私の部屋だけ違う種類のドアノブを採用したのが間違いでした…私の部屋のが他の部屋は全てこのタイプ倍くらい違う!施主検査前に気付いて現場監督さんに交換をお願いしますとお伝えすると「あ、分かりました」と軽いお返事だったので
こんばんは。田舎鍛冶屋です。前回書いた、洗濯してしまった電子キーの後日談になります。やっちまった経緯前回の記事で電子キーを洗濯してしまったことを白状しました。現地トライ翌日、その電子キーを持って正常に作動するか確認しに行きました。ドアノブを一点に見つめ、電子キーの開くボタンに照準を合わせる緊張の一瞬…ポチッキュウィーン、ガシャ。やった、成功だ!い、いやっまだだっ!電子キーをポケットに入れたままドアノブのボタンを押しても開くのかこれを試さないと本当の
前回の、自然と目標達成できてしまう方法①の続きです!どんな話だったかと言うと、この写真について、変わった所を3つ探しましょうという話。この写真は、僕が去年東大受験をしていた時に、一年間ずっと部屋に貼っていた目標の写真です。一つ目は過去形で書いてあること、二つ目は最後に「ありがとうございました」と書いてあること、そして3つ目は前回は発表せず、今回に持ち越してました。理由は、前回の記事をお読みください。ということなので、早速3つ目の答え合わせからです。3つ目は、この目標の紙が貼っ
ご訪問ありがとうございます30代、子ども1人、専業主婦のあんころです→はじめましての方へごあいさつ→DINKS時代のあんころ家の世帯収入出来る時に出来ることを無理せずに。をモットーにコツコツ頑張ります。こんにちは。あんころですあんころ家の「子どものイタズラと安全対策」も今回でひとまず終了です。他にも安全対策した所、長に伴い必要になった箇所がありますが、また今度に。最後は、③ドアノブをドライバー1本1分で脱走防止、転落防止。です。賃貸物件
「強風にご注意!」にコメントありがとうございます!そして今回気になるコメント!↓モルテンテンさんから「我が家はマンションのママ友さんに教えてもらってドアクローザーつけました。これでほぼ問題解消しましたよ♪」って!ドアクローザーとは…!?ドア上部につけるもので大抵玄関のドアにはついてますよね↓これ!(あってます?)室内用ドアクローザー美和ロックM401PS型即日発送可☆ドアマンS-101P同等品楽天市場2,085円これをつけるという
こんにちは本日のブログは上村が担当致します宜しくお願い致します本日はホンダオデッセイRB1型のドアミラーを交換致しましたのでご紹介していきたいと思いますいつも弊社をご利用頂いているお客様からドアミラーぶつけてしまいドアミラーの根元から折れてしまったので交換依頼を受けました部品はお客様ご自身で購入され、部品持ち込み修理を行いましたこの型のオデッセイはピラー一体型のドアミラータイプですまずはドアの内張りを外していきます内張りを外すとドアノブのワイヤーを外しウインドーのコネクタも
元々ついていたノブは黒いプラスチックのいかにもバンといった感じのも。これはダメだと思いバモス用のメッキのものに変えました。ポン付けです。小さな部分ですが車内の雰囲気が変わります。交換方法ですが、まず画像の矢印にあるネジを外します。外したら矢印の方向にスライドさせます。だいたい1㎝くらい動きます。裏側が繋がってるんで手前に引き出しながら外します。力任せに外すとプラスチックの部分が割れてしまうかもしれないのでいい感じの力加減がいいかもしれません。隙間が狭く部品が小さいので注意して下さ
寒い日が続いていますが、みなさん、愛車のお手入れはできていますか?先日、こちらでも久しぶりに快晴の日があったので、わたしも、しっかり洗車を楽しみました(*^^)v。がっ、、、なんと、愛車のボディには、洗車で落ちない汚れがビッシリ固着していて、、けっこうヒドイ汚れだったんですε=( ̄。 ̄;A今回のブログは、その時の洗車シーンをお届けします。ぜひ、みてやってください。●冬の洗車に絶対オススメ!ボディに固着したピッチ・タールを消し圧倒的な光沢に仕上げるクリーナー
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームを建てて2年が過ぎたししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。アメンバー申請については、こちらの投稿をご確認いただいたうえで、申請お願いしますm(__)m※現在は、『ブログを定期的に更新されている方』限定とさせていただたいております。++++++++++++++++++++++++++++++【入居前内覧会】①靴箱のない玄関②2階のフリースペース③未来の子ども部屋④ち
ようこそ~mocbeeのブログへ!お久しぶりです。ブレイクルームの扉。。。。インスタからちょこちょこブログに飛ばしてきましたが一気にまとめてUPします!扉の部材。切り出して・・・・加工して・・・・・画像がこれしかナイ( ̄▽ ̄;)間に12mmの合板をハメ込んでます。これも途中経過がない( ̄▽ ̄;)ゼットソーマルチで窓開け!シンプルすぎるのでちょこっとデコル!合わないところはのでカンナで修正ごまかす( ̄▽ ̄
ご訪問いただきありがとうございます。三重県四日市市の整理収納アドバイザー飯田ゆりです。自己紹介はこちらから扉を開けたときの音がうるさいさて、本日のテーマですが扉を開けたときの音がうるさいという悩みの解決法です。わが家はマンションなんですが廊下とリビングの境目にある扉を開けたときの音に悩まされていました。【開けたとき】ってどうゆうこと?小さなお子さんがいらっしゃる場合、扉を思いっきり開けることってよくありませんか?わが家も、自分で
ここっとブログ読者の皆様には記憶に新しいであろうドアノブストーリーそれはドアノブに私物をかけられた♂の哀しい物語なのであるが・・・詳しくはこちら『恐怖の『ドアノブ』事件①』2,3日前の記事でここっとさんの相棒でフェロモン駄々洩れ女のエミにハエのように引き寄せられるたちの記事を書いたが・・・読んでない人はこちら『覚えのない(?)…ameblo.jp『恐怖の『ドアノブ』事件②』ドアノブ物語第二話を心待ちにしてくださっていた皆様お待たせしました何故か今朝は