ブログ記事3,205件
今日は2点落札されました。ホットウィールインテリアプレートロングトミカレッドサラマンダーインテリアプレートはけっこうな枚数をゲットできたので値下げして出品していってます。オマケの品なんで100円でもOKですよね。今回のオマケはなかなか良かったです。ロングトミカは前回落札された価格より300円も値上げしたのですがサクッと落札されました。これもまだあるのでまた出品してます。数年前のヤマダの玩具売り場の廃止のときに購入した品がエエ感じに熟成さ
ウルトラ怪獣シリーズ07キングジョーAmazon(アマゾン)480〜1,200円タカラトミートミカプレミアム21ポンティアックファイヤーバードミニカーおもちゃ6歳以上Amazon(アマゾン)471〜2,200円タカラトミートミカNo.115ホンダFU655ラッキー(箱)ミニカーおもちゃ3歳以上Amazon(アマゾン)372〜1,693円
さぁーて今日は田植えですよさっさと飯食って準備じゃーとその前にアップよねーのマーティンですそういえばトミカプレミアムってそう取り上げてなかったので先日、ヤマダさんで買ったのね365GTS4ボックスはブルーに見えるけどブラックなんだなルーフがあるとデイトナなのか?あー通称デイトナなんだね68年-73年ってそんな昔なの?SはスパイダーのSなんだねクーペはGTBしっかりクリアパーツで仕上げてますウィーンドリムや枠のペイントも丁寧ですライトも見えにくいけどしっ
今回紹介するのはトミカプレミアムの"フェラーリ512BB"です。以前にも紹介していますが今回、改めて紹介しますよBBシリーズ早く好きで色々なミニカーを所有しています。トミカプレミアムの512BBは1/61スケールです。造形は、とても良いと思います。スーパーカー世代としてはBBシリーズは当然ですが釣られてしまいます🎣(笑)ランボルギーニ・カウンタックはライバルでBBと人気を二分していました。私はカウンタック派でもBB派でもなくミウラ派でしたがカウンタックもBBも大好きです☺リアカ
どうもたかちゃんです。久々にトミカプレミアムで墨入れをしてみました。墨入れするトミカプレミアムは、04三菱パジェロです。久々に出しました。先ずは墨入れする前。反対側。スペアタイヤも今回塗ります。塗った後です。少し分かりにくいですね。反対側。こっちの方が分かり易いかな?スペアタイヤ。今回は三菱のパジェロを墨入れしてみました。次は何にしましょうかね?ではまた
バラバラと購入トミカプレミアムトヨタスープラトミカシビックタイプRワンダプルバックカートヨタMR-SワンダプルバックカーマツダロードスターチョロQロスマンズポルシェ956(カスタム)今日は良いものが手に入りました。
少し遅くなりましたがトミカプレミアムシビックタイプRです。トミカでも販売されましたが一時期高騰しましたね。こちらは通常カラーのシビックです。シビックといえばこの白色ですね!ホイールにホンダのロゴがあればいい感じなのですがそれだけが少し残念ですね....リアはこんな感じ。細かいエンブレム等も再現されてますね。レールもクリアパーツで再現されています。こちらは発売記念のトミカになります。黒色もいいですね!ホイールの色が個人的に好きです。こちらのトミカも後々高騰しそうですね。早め
トミカ50LOTUSEXIGESエリーゼ/エキシージのフェイズ2です。フェイズ1からの変更点は主に外観とローバーからトヨタ製のエンジンへの変更。エキシージSにはセリカにも使用している2ZZE-GEをスーパーチャージャーで過給し220psを発生している。935kgの超軽量ボディなので0-100km/hは4.3秒。四駆ターボのランエボやインプレッサよりも速い数値です。フェイズ3からは同じくトヨタ製のV63.5Lの2GRに変更。個人的には軽量ボディに小排気量エンジンがお好みなのでちょっと
今日は1点落札されました。ホットウィールヤマダスカイラインGT-R昨日購入した品です。即決価格で落札されました。この落札代金で昨日購入した品の購入代金が回収できてます。もう1点のエルカミーノも札が入ってるのでエルカミーノの落札代金が利益になります。車種の選別が必要ですが毎回ヤマダ限定の品は利回りがいいですね。夏頃にも限定の品がありそうなんで楽しみです。今回はオマケの品ももらえてるのでけっこう収支は増えてます。たまにはこんな感
今回紹介するのはトミカプレミアムの"トヨタスプリンタートレノ(AE86)"です。何か廃盤が決まったとか❓購入した頃に一度、紹介しているかもしれません。人気のパンダトレノですね。個人的にも白/黒のパンダカラーは好きです。某漫画で大人気になったトレノ(AE86)です。最後のFRレビン/トレノでした。テールランプはクリアパーツです。ミニカーのグレードはAPEXですね。左右ドア開閉ギミック。最近はトミカプレミアムでも開閉ギミックの無いミニカーが増えてきましたね。造形は良いと思い
今回紹介するのはトミカプレミアムから"トヨタソアラ"です。発売当初にも紹介しています。2代目のソアラですね。3.0GTではなく2.0GTTwinTurboですね。ソアラも廃盤になったとか。意外に短命でしたね。造形は良いと思います。自分は初代ソアラの方が好きですが2代目は更に洗練されていますね。憧れましたね。2.0GTTwinTurboは最終的には200馬力を超えた様ですね。ソアラは何処に乗って行っても様になるクルマでしたね。フォーマルでもカジュアルでもOKみたいな
今日は1点落札されました。ロングトミカレッドサラマンダー先日の大雨でレッドサラマンダーが出動した新聞記事があったので手持ちの品を今朝出品しました。すぐに即決価格で落札されました。まだまだ持ってるのでまた出品します。と、先日のヤマダ限定のホットウィールを追加で買ってきました。ランエボも2個残ってたのですが購入せずに大量にあったGT-Rとエルカミーノを購入しました。オマケのインテリアプレートもまだもらえるので嬉しいですね。とりあえず2台セットに
駿河屋から届きました。INNO64の1999年と2000年のスーパー耐久シリーズチャンピオンです。
新車購入トミカプレミアム20(2021/10/16)ブガッティヴェイロン16.4
MITSUBISHILANCEREVOLUTIONVIIラリーカーのホモロゲモデルと言えばスパルタンな白が定番ですがランエボにはモデルごとにカタログの表紙に載る特別カラーも設定されています。エボ6もちょっと変わった紫がかったランスブルーが設定されていましたが、エボ7でもまた変わった青のフレンチブルーが設定されています。エボ7の表紙はイエローでしたけど。チョロQSTDとランエボぐらい尖っていると変な色でもカッコよく見えるんですが、自分が買うならホワイトの一択だなぁ(笑)
今日は9点落札されました。ホットウィールヤマダランエボエルカミーノホットウィールヤマダエルカミーノ2台ホットウィールヤマダビュイックリーガルエルカミーノホットウィールランエボ2台ホットウィールランエボRX-7ローソンチェンソーマンクッションマキマローソンチェンソーマンクッションデンジローソンチェンソーマンクッションパワーローソンチェンソーマンクッションアキ
夫の影響なのか、男の子としての宿命なのか…にーさんはとにかく車やメカが大好き小さな頃から集め続けてるトミカは随分な数になりましたちゃんと数えたことないけど、軽く50は超えてる…今ではあっくんがメインで遊んでます幾つになっても、トミカはにーさんにとっては大事な宝物なかでも一番のお気に入りはコレ「BacktotheFuture3」のデロリアン夫がもともと好きで映画をよく見ててにーさんもすっかりハマってしまいました(笑)part1、2、3とありますが『一番好きなのは3』
5月にオークションで落札したミニカー達です。いつもの出品者様からです。とても信頼の出来る出品者様です。トミカプレミアム。実はフォルクスワーゲン以外は複数所有になります。全て開封済みですが格安でした。トミカ。個人的にはトミカは積極的には集めていませんが気になる車種は手が出ますね。ロングトミカ。コレは知人の息子さんへのプレゼントの為に落札しました。トミカプレミアムUnlimitedの"湾岸ミッドナイト悪魔のZ"です。予備に追加しました。タカラトミーの2021株主優待限定企画
TP-13-4三菱ランサーエボリューションVIGSR実車は、1996年にデビューしたエボリューションIV(4)からVI(6)までの第二世代の車両にあたり、エボリューションⅤ(5)をベースに性能向上のための改良とWRCラリーのレギュレーションへ対応するために開発された車両ですTPの方は、一般販売車両グレードとなるGSRのボディカラーがランスブルーをモデル化しています(発売記念仕様はスコーティアホワイト)TPなので実車再現ホイールですが↑↑↑↑↑↑この画像はトミカの
さ、、、今日もそんなこんなでこの時間です……。これを更新する頃には朝5時とかになっていそうであります。やはりですけど、面談を数多く入ってしまうとそれ以外のやり取りが基本的に何も出来なくなってしまいます。だから、面談が終わった後に必要最低限のことまでは終わらせないといけないという気持ちになるわけですよね。その結果この時間になってしまうというね。。皆さまどうもこんばんは、、、いや、おはようございます。今日も我が『Robin'sGARAGE』をご贔屓にして下さりありがとうございます。最後の気
お値引きお願いは無視されて、他の人が奪ったみたい。オープニングトーク♪うん、m氏・ハ氏・ま氏ありがとうございます。はい、いいね出来てしてくれた方へのお礼です。ブログを書いていらしてボキが書いた事でその方のアクセスが少しでも上がる可能性がある場合など、必要以外はmonkinさんとか、またひこさんとか、まんまお名前は出しません。〇氏などで書きます。(ふうん。)●今日のカバー用写真&商品タイトル●拡大して読んでみようと思う方はクリックして画像の中の‟吹き出し”をお読みくださいね
朝に出品したヤマダのホットウィール車種によりますがかなり人気のようです。今日は講師と夏期講習のチラシ配りをしてたので終わったところでヤマダに寄ってきました。自分は朝に買ってるので購入できないみたいなんで講師に番号を伝えて買ってきてもらいました。ランエボとエルカミーノの2種のみ3人で購入してもらいました。出品したらさっそく札が入ってます。終了が楽しみですwホットウィール購入費3300円(-3300)
朝から買いに行ってきました。ヤマダ限定の品は1人1種1台で整理券が配られてました。フルコンプせずに4種のみ購入です。オマケのインテリアプレートも1枚もらえました。メインラインも発売だったんですがマナーがイマイチの方々が最近来るので買わずに帰ってきました。売り場の棚を占領して自分だけ満足したらエエと思ってる方々なんで話もしないですw連続で買いに来るときもあればしばらく見ないときもあるのであちこち回ってるんでしょうね。とりあえず購入分は出品しときました。
今回紹介するのはトミカプレミアムの"ランボルギーニイオタSVR"です。"またイオタ❗"と思われそうですが・・・イオタです(笑)はいイオタは大好きなのです(笑)何かトミカプレミアムの"ランボルギーニイオタSVR"も廃盤になるとか。箱及びボディ裏側には"LamborghiniMiuraJotaSVR"と記載されていますね。次はトミカリミテッドヴィンテージでJotaを発売してほしいです。実は一度は納まっていたミニカー趣味を復活させてくれたのが、このトミカプレミアムの"ランボル
や。しかしながら今夜も、、、、というか、すでに辺りは明るくなって来ました。またもやですわ。ちゃんと寝ないと充実した仕事なんか出来ないじゃんと思いつつも、早朝に更新するというルーティンになりつつあるのがコチラのブログということになります。皆さまどうもこんばんは。いや、おはようございます。今夜もコチラ『Robin'sGARAGE』をご贔屓にして下さりありがとうございます。今朝も寝る一歩手前のところで更新作業となりましたR@Ogassa.でございますけれどもー。まだね、面談の実施件数が10
今日もバラバラと購入ホットウィールLBWKR35トミカロータスエリーゼミニトミカインプレッサチョロQRX-7、ランエボ7、LP400TYPELP400typeは先に個別のブログをあげちゃった。
TOMICAPREMIUMMAZDASAVANNARX-7(SA22C)の発売予告がタカラトミーの公式サイトで発表されました。https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/2308.htm新製品情報2023年8月発売|トミカ|タカラトミートミカ公式サイト。2023年8月発売の新製品を紹介しているよ!www.takaratomy.co.jpその詳細は、この様になっています。サバンナRX-7の初代モデルSA22CRX-7がト
今日は1点落札されました。ローソンチェンソーマンアートブロックなかなかエエ感じの品です。同じ品はあと4個あるのでまた出品してます。クッションも札が入ってる品がでてきたので終了が楽しみです。今月も頑張って収支UPしていきます。ローソンチェンソーマンアートブロック1500円(+1500)小計+1500合計+4933741
先日買った、「トミカ歴代名車コレクション」創刊号!その創刊号に選ばれたクルマは、日産フェアレディZ432PS30型!1969年(昭和44年)に発売された、フェアレディZのフラッグシップ、高性能モデルであります!その「432」とは、「4バルブ・3カーブレーター・2カムシャフト」から取ったネーミングであり、「432」に搭載されているS20型直列6気筒DOHCエンヂンの構成に由来します。っが、別の説もあり、それが「432の設計プロジェクトチームが、日産自動車横浜工場の4号棟